クランポン対応の登山靴のサイズの決め方、合わせ方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @峪田雄太郎-m5q
    @峪田雄太郎-m5q ปีที่แล้ว +1

    動画拝見させていただきました。
    とても参考になる動画ですね、ちなみにサイズの合わせ方ですが26センチよりワンサイズ大きいサイズを選ぶとおっしゃていましたがそれだと27ではなく26.5の間違いではありませんか。
    もし違っていたらすみません。

    • @Kintsuba_Mountaineering_Club
      @Kintsuba_Mountaineering_Club  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。とても嬉しいです。サイズ表現、少し分かりにくかったようですみません。誤解を生じると思い、動画の中でも、多分、”26cmからワンサイズ大きい27cm”というように、あえて数字を出して話していたと思います
      私は普段「26cmから26.5cmへはハーフサイズ大きい、26cmから27cmへはワンサイズ大きい」と表現をしているのです。でも、この表現が本当に正しいのかどうか分かりませんけどね。
      ご指摘の通り、「26cmから27cmの場合はツーサイズ大きい」と表現するのが正しいのかもしれません。

    • @峪田雄太郎-m5q
      @峪田雄太郎-m5q ปีที่แล้ว

      ご返信有難うございます。
      わかりやすい説明有難うございます。
      そうですね、ハーフサイズといいますね、参考にさせていただきます。
      タメになる動画これからも楽しみにしています。@@Kintsuba_Mountaineering_Club

    • @峪田雄太郎-m5q
      @峪田雄太郎-m5q ปีที่แล้ว +1

      質問なんですが、ピタッとしたサイズからハーフサイズだと冬山だと足が冷えますか気になります。@@Kintsuba_Mountaineering_Club

    • @Kintsuba_Mountaineering_Club
      @Kintsuba_Mountaineering_Club  ปีที่แล้ว +1

      @@峪田雄太郎-m5q ご質問をありがとうございます。ハーフサイズだけですと足が冷えることよりも親指が当たり、親指の爪が内出血する可能性が大きいです。登りでは問題ありませんが、下りで親指が当たる可能性が大きいです。
      もちろんこれは個人差がありますので、なんとも言えませんが、私は内出血してしまいサイズアップした靴に買い換えた経験があります

  • @忖度無し-l7q
    @忖度無し-l7q 7 หลายเดือนก่อน

    参考になりました♪ありがとうございます。
    教えてください。
    海外から輸入する時に利用している販売サイト、店舗を教えてください。利用されているサイトはINNとかでしょうか?

    • @Kintsuba_Mountaineering_Club
      @Kintsuba_Mountaineering_Club  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。嬉しいです。返信が遅くなりすみません。
      私はクライミングギアを沢山扱っている店を選びますのでINNは知っていますけど利用したことはないです。クライミングギア以外の物の定番はアメリカアマゾンです。MSRスノーシューなど、とても安く買いました
      スポルティバのブーツはドイツのショップから買いましたけど記録を残していなく何処の店であったのか分からなくなってしまいました。
      今は円安ですから、今はまだ海外のショップは狙い目ではなく輸入代理店が国内販売価格を上げた後が良いですね

  • @euforia444
    @euforia444 8 หลายเดือนก่อน

    差し支えがなければドイツのショップ名を教えて下さい。

    • @Kintsuba_Mountaineering_Club
      @Kintsuba_Mountaineering_Club  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。嬉しいです。
      ショップ名ですが実はドイツの何と言う店であったのかが分からなくなってしまったのです。動画作成時にショップ名を紹介しようかと思っていたのですけどね。回答できなくてすみません。
      今は円安ですので海外から購入すると逆に国内価格より高くなるか、ほとんど同じだと思います
      でも輸入代理店が国内販売価格を上げて来たときは、輸入した方が安くなる可能性がありますね