ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔、久米田に住んでいました。府中で快速から普通に乗り換えた後、この103系の本気爆走を味わうことで、1日を締めくくっていました。音が大きいだけでなく、かなり揺れるなか、それでも103は加速するので大丈夫かっていう気分に毎日なった。そして上手な運転手は、急ブレーキ一発で久米田駅に停車するのだ。それがここで再び体験できて大変嬉しく感動しました。
懐かしの103系。モーター音、この爆走感、たまらない!
私も懐かしいです!
元気やなー!!もうちょい走ってほしかった!!お疲れ様
私もです。走行中に妻窓開けて下の線路を覗いてました。妻窓は「自分一人だけの窓」という感じでいいですね。お気に入りの場所だったんですが、なくなったのが残念ですね。
この走行音めっちゃ貴重‼️
この音好き
@CHESER1996 さん ありがとうございます。この車両は戸袋窓を埋めただけに見えますが、床材も新しく張り替えられています(あんまり見えませんが)。 オリジナルは灰色です。それ以外はほとんど原形です。
夏とかみんな汗だくの中どんよりとした空気をかき混ぜていた扇風機を思い出します
今は更新型ばかりで、この内装の車両はあまり見られないですね。阪和線の各駅の駅間距離は大体1、2kmですから、3kmのこの区間は確かに長い。一駅だけでも今ではプレミアものの映像ですね。
あまり見られないというか2011年までに消えちゃいましたよ。現役車で最後まで延命工事未施工だったのはクハ103-96でしたか。
ぼくも、大阪に行ったとき、鶴ヶ丘までではありますが、阪和線の103系に乗車しました。降り立った、鶴ヶ丘駅は、東住吉区・阿倍野区の境沿いで、近くには、大阪メトロ・御堂筋線・西田辺駅があり、こちらは、大阪市交通局時代の昭和26年(1951年)に開業した、由緒ある駅ですよ。
そして、ヤンマースタジアム長居の最寄り駅でもありますね。
懐かしい。モハ103-405を初めて見たのは学研都市線所属の時。学研都市線所属の時はここまで爆走してなかったような。学研都市線から環状線に転属されて最終的には阪和線に転属して終焉を迎えた。
学研都市線103系快速は90km/h~95km/h運転でしたね
いい音💕常磐線快速で爆音鳴らしてたことを思い出す(笑)
武蔵野線103系並の爆走ですね
他車は更新工事が進む中、最後まで原型を留めたユニットサッシのモハユニットでしたね。
103系が無くなってすごく残念です😢😢エンジン音やドアの開閉音が好きで急いでる時以外は223系をほぼ無視で103系の快速を選んで乗ってました。来ない時はあえて各停に乗ってました。今の223や225ばかりになった阪和線には何も魅力を感じません。今からでも奈良線からせめて205系を呼び戻してほしいぐらいであります。
@@雑賀雄樹 コメント有り難うございます!😊私も未だに阪和線は103系のイメージがあります。🥺
天王寺駅の時刻表は103系快速の時間だけ頭に入ってました。223を初めて見た時は悲しくなりましたし可能な限り乗らないと決めました。たまにタイムスリップしに見に来てます
@@雑賀雄樹 私の場合225系が入り、普通列車にも日常的に3ドア車が入るようになった時は、ショックでした・・・。😖
大阪環状線で満員電車の中でもよう走ってたな
駅間距離短~!!でも、とても良い音でした。
凄く懐かしいです。よく車内に誰も居なかったら、妻窓全開にしましたよ~
駅間距離短いでしょうか?この区間は阪和線では2~3番目くらいに駅間距離が長いです。一番距離の長いのは山中渓~紀伊間です。
そう言えば、阪和線には福知山線脱線事故直後にJR東日本から購入された103系がありましたね〜元武蔵野線の。転落防止幌の色が、元からJR西日本の車両と異なりスカイブルーであった事、連結面の窓が埋められてた事で判別がつきました。その転落防止幌の塗装が少し剥げてて、オレンジが見えていたのも覚えています。
大分前に乗った105系500番台の抵抗制御の音の感じ、これやった
元々同じ103系ですからね。
確かにそうですねw 僕も乗ったことがあります。結構な爆走っぷりでした。
この編成グリーンMAXで作りたいと思っていました!
コメント有り難うございます。グリーンマックスの関西型のキット、また再生産されたら良いんですが。。。ただ、再生産されて組む場合、両端のクハはストレートに組めますが、中間車4両は加工が要りますよね・・・。特に動画に映っているモハとかは、グリーンマックスのキットには存在しない原型の妻窓ですから、再現するのは大変です。。。妻窓が無いという点では、どちらかと言えばJR東日本からの譲渡車の入っていた編成の方が、組みやすいかも??
かつての常磐線ですね。
MT55は、MT54に比べてまろやかな音ですね。
これは和歌山方面の信太山~久米田の区間ですね。
西岡俊男 いえ、和泉府中~久米田間ですよ。
@@西岡俊男 和泉府中〜久米田ですか。
関西へ行くと201系辺りが新車で驚いた!JR大和路線や奈良線の快速も103系だけど、新型車が早く来ないかなぁ〜。今は区間快速で主に鳳以北の運用❓
先に阪和線が全て223か225系で統一されるとは・・・大和路はまだ221と201系が主です。
@@えちぜんや大阪環状線も323系で統一され、環状線の車両は全て3ドア車ばかりになりましたね。
@CHESER1996 さん 残念ながら去年廃車になってしまいましたね。今ではこのほぼ原形の103系はおろか緑壁の103系すら走っていません。ついでに言うと、この車両にもある開閉できる妻窓(原形のやつ)が残っている車両もなくなりました。クハ103-115が最後まで残っていましたが、去年の夏ごろの検査入場の際につぶされてしまいました。
yoshi7927 多分、高窓車+後期車両は最後まで残ると思います。ローカル線も残りますね。一番最後が、昭和58年製造。
貫通扉のことですね。
この103系初期車のモーターって如何にも国鉄チックな音色で良いんですが、三菱製のモーターなんでしょうかねぇ…。
あれから色々と調べたところ、日立製となってますね。ただ、初期型モーターと後期型モーターとでは響き的な印象が随分と違う感がするような‥‥。ファンの造りに差異があるんだか‥‥。
昔、久米田に住んでいました。
府中で快速から普通に乗り換えた後、この103系の本気爆走を味わうことで、1日を締めくくっていました。音が大きいだけでなく、かなり揺れるなか、それでも103は加速するので大丈夫かっていう気分に毎日なった。そして上手な運転手は、急ブレーキ一発で久米田駅に停車するのだ。それがここで再び体験できて大変嬉しく感動しました。
懐かしの103系。モーター音、この爆走感、たまらない!
私も懐かしいです!
元気やなー!!
もうちょい走ってほしかった!!
お疲れ様
私もです。走行中に妻窓開けて下の線路を覗いてました。妻窓は「自分一人だけの窓」という感じでいいですね。
お気に入りの場所だったんですが、なくなったのが残念ですね。
この走行音めっちゃ貴重‼️
この音好き
@CHESER1996 さん ありがとうございます。この車両は戸袋窓を埋めただけに見えますが、床材も新しく張り替えられています(あんまり見えませんが)。 オリジナルは灰色です。それ以外はほとんど原形です。
夏とかみんな汗だくの中どんよりとした空気をかき混ぜていた扇風機を思い出します
今は更新型ばかりで、この内装の車両はあまり見られないですね。
阪和線の各駅の駅間距離は大体1、2kmですから、3kmのこの区間は確かに長い。
一駅だけでも今ではプレミアものの映像ですね。
あまり見られないというか2011年までに消えちゃいましたよ。現役車で最後まで延命工事未施工だったのはクハ103-96でしたか。
ぼくも、大阪に行ったとき、鶴ヶ丘までではありますが、阪和線の103系に乗車しました。
降り立った、鶴ヶ丘駅は、東住吉区・阿倍野区の境沿いで、近くには、大阪メトロ・御堂筋線・西田辺駅があり、こちらは、大阪市交通局時代の昭和26年(1951年)に開業した、由緒ある駅ですよ。
そして、ヤンマースタジアム長居の最寄り駅でもありますね。
懐かしい。
モハ103-405を初めて見たのは学研都市線所属の時。
学研都市線所属の時はここまで爆走してなかったような。
学研都市線から環状線に転属されて最終的には阪和線に転属して終焉を迎えた。
学研都市線103系快速は90km/h~95km/h運転でしたね
いい音💕
常磐線快速で爆音鳴らしてたことを思い出す(笑)
武蔵野線103系並の爆走ですね
他車は更新工事が進む中、最後まで原型を留めたユニットサッシのモハユニットでしたね。
103系が無くなってすごく残念です😢😢エンジン音やドアの開閉音が好きで急いでる時以外は223系をほぼ無視で103系の快速を選んで乗ってました。
来ない時はあえて各停に乗ってました。
今の223や225ばかりになった阪和線には何も魅力を感じません。
今からでも奈良線からせめて205系を呼び戻してほしいぐらいであります。
@@雑賀雄樹
コメント有り難うございます!😊
私も未だに阪和線は103系のイメージがあります。🥺
天王寺駅の時刻表は103系快速の時間だけ頭に入ってました。
223を初めて見た時は悲しくなりましたし可能な限り乗らないと決めました。
たまにタイムスリップしに見に来てます
@@雑賀雄樹
私の場合225系が入り、普通列車にも日常的に3ドア車が入るようになった時は、ショックでした・・・。😖
大阪環状線で満員電車の中でもよう走ってたな
駅間距離短~!!でも、とても良い音でした。
凄く懐かしいです。
よく車内に誰も居なかったら、妻窓全開にしましたよ~
駅間距離短いでしょうか?この区間は阪和線では2~3番目くらいに駅間距離が長いです。一番距離の長いのは山中渓~紀伊間です。
そう言えば、阪和線には福知山線脱線事故直後にJR東日本から購入された103系がありましたね〜
元武蔵野線の。
転落防止幌の色が、元からJR西日本の車両と異なりスカイブルーであった事、連結面の窓が埋められてた事で判別がつきました。
その転落防止幌の塗装が少し剥げてて、オレンジが見えていたのも覚えています。
大分前に乗った105系500番台の抵抗制御の音の感じ、これやった
元々同じ103系ですからね。
確かにそうですねw 僕も乗ったことがあります。結構な爆走っぷりでした。
この編成グリーンMAXで作りたいと思っていました!
コメント有り難うございます。
グリーンマックスの関西型のキット、また再生産されたら良いんですが。。。
ただ、再生産されて組む場合、両端のクハはストレートに組めますが、中間車4両は加工が要りますよね・・・。
特に動画に映っているモハとかは、グリーンマックスのキットには存在しない原型の妻窓ですから、再現するのは大変です。。。
妻窓が無いという点では、どちらかと言えばJR東日本からの譲渡車の入っていた編成の方が、組みやすいかも??
かつての常磐線ですね。
MT55は、MT54に比べてまろやかな音ですね。
これは和歌山方面の信太山~久米田の区間ですね。
西岡俊男
いえ、和泉府中~久米田間ですよ。
@@西岡俊男 和泉府中〜久米田ですか。
関西へ行くと201系辺りが新車で驚いた!JR大和路線や奈良線の快速も103系だけど、新型車が早く来ないかなぁ〜。今は区間快速で主に鳳以北の運用❓
先に阪和線が全て223か225系で統一されるとは・・・大和路はまだ221と201系が主です。
@@えちぜんや大阪環状線も323系で統一され、環状線の車両は全て3ドア車ばかりになりましたね。
@CHESER1996 さん 残念ながら去年廃車になってしまいましたね。今ではこのほぼ原形の103系はおろか緑壁の103系すら走っていません。ついでに言うと、この車両にもある開閉できる妻窓(原形のやつ)が残っている車両もなくなりました。クハ103-115が最後まで残っていましたが、去年の夏ごろの検査入場の際につぶされてしまいました。
yoshi7927 多分、高窓車+後期車両は最後まで残ると思います。ローカル線も残りますね。一番最後が、昭和58年製造。
貫通扉のことですね。
この103系初期車のモーターって如何にも国鉄チックな音色で良いんですが、三菱製のモーターなんでしょうかねぇ…。
あれから色々と調べたところ、日立製となってますね。
ただ、初期型モーターと後期型モーターとでは響き的な印象が随分と違う感がするような‥‥。ファンの造りに差異があるんだか‥‥。