ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
えちごトキめき鉄道の他社との乗り換えがこの形式ですね。線路は繋がっていますが。歩く距離長くて大変ですね。跨線橋越えるよりましですが。
結局は黒磯駅構内での交直切り替えのほうが良かったんじゃないかと。それより新白河駅の新幹線のりかえ改札口は通路が1ヶ所しかないんですね。
泊駅もこんな感じにやれば良いのにと思う時間かかりすぎる
側線整備して、対面乗り換えできるようにすればいいのに
対面で横付けが乗り換えには楽ですね。そうすると莫大な費用がかかりそうです。
531系は常磐線のイメージ強いからあまり使ってほしくないのがです…
架線がそのままつながってる
こんばんは。531系の前に止まってる福島行は721系ですね。このホームの使い方は最大有効活用しようと言う話しなんですかね。まぁ~乗り換えには階段登らないから良いんですかね。(^^;)
平面乗り換えとする場合、この方法が1番手っ取り早く、建設費用も少ないのかもしれないですね。ただ、車止めに寸止めする訳には行かないので、10mくらいずつ間隔があります。新白河駅から上り方面(黒磯方面)利用の方は、歩く距離が随分あるのでたいへんになっただろうな・・・と思います。
kashi1515029daisuki 721系ではなくE721系ではないかと。721系は地元JR北海道の形式ですよ。
え!なんで531系?いつのまにか定期運用に入るようになったのかな
セブン セブン 交直電流どちらにも対応している車両としてe531系が東北本線に送り込まれました。
6番線の上屋根ショボッ!!対面は無理にしても屋根は何とかしていただきたいものです。
なんか乗り換えしづらそう。旭川駅の特急列車の対面乗り換えの方が利用者にとっては得な気が…
はい、メチャクチャ面倒です(自白)なぜ直通ダイヤを無くしたのか・・・不便さが増すばかりですよ(;^_^)
面倒だなぁー
馬鹿げた話、今までのダイヤで黒磯まで行く列車に交直流電車や気道車を使えば良くねw赤字確定だけどw
えちごトキめき鉄道の他社との乗り換えがこの形式ですね。線路は繋がっていますが。歩く距離長くて大変ですね。跨線橋越えるよりましですが。
結局は黒磯駅構内での交直切り替えのほうが良かったんじゃないかと。
それより新白河駅の新幹線のりかえ改札口は通路が1ヶ所しかないんですね。
泊駅もこんな感じにやれば良いのにと思う
時間かかりすぎる
側線整備して、対面乗り換えできるようにすればいいのに
対面で横付けが乗り換えには楽ですね。そうすると莫大な費用がかかりそうです。
531系は常磐線のイメージ強いからあまり使ってほしくないのがです…
架線がそのままつながってる
こんばんは。531系の前に止まってる福島行は721系ですね。このホームの使い方は最大有効活用しようと言う話しなんですかね。まぁ~乗り換えには階段登らないから良いんですかね。(^^;)
平面乗り換えとする場合、この方法が1番手っ取り早く、建設費用も少ないのかもしれないですね。ただ、車止めに寸止めする訳には行かないので、10mくらいずつ間隔があります。新白河駅から上り方面(黒磯方面)利用の方は、歩く距離が随分あるのでたいへんになっただろうな・・・と思います。
kashi1515029daisuki 721系ではなくE721系ではないかと。721系は地元JR北海道の形式ですよ。
え!なんで531系?
いつのまにか定期運用に入るようになったのかな
セブン セブン 交直電流どちらにも対応している車両としてe531系が東北本線に送り込まれました。
6番線の上屋根ショボッ!!対面は無理にしても屋根は何とかしていただきたいものです。
なんか乗り換えしづらそう。旭川駅の特急列車の対面乗り換えの方が利用者にとっては得な気が…
はい、メチャクチャ面倒です(自白)
なぜ直通ダイヤを無くしたのか・・・不便さが増すばかりですよ(;^_^)
面倒だなぁー
馬鹿げた話、今までのダイヤで黒磯まで行く列車に交直流電車や気道車を使えば良くねw
赤字確定だけどw