ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
OPの歌詞まで物語の伏線に組み込むって、ほんとにキングオージャーの脚本家って戦隊初参加か?ってぐらいすごい。そんな彼が戦隊で参考にしようとしたのがドンブラザーズだってんだから面白い(なお全力で止められた)
42話からopの「反逆の戦士たち」の中にラクレスお兄ちゃん追加されるのほんと好き
OPは後世に伝えられた王様たちの勇姿なんかな
その説めっちゃ良いやん
後世に残すためのテレビ番組とか…
良解釈すぎる
@@takasmooth3151作品内だけじゃなくてメタ的にも伏線が⁉︎
キングオージャー好きすぎて、最終回後のロスがヤバそう😭
めちゃくちゃ分かるもう終わってしまうんだなってしんみりしてます…
人と王が力を合わせて戦うキングオージャー略して全力キングってこと?
天才やん
( ゚д゚)ハッ! そういうことか…曲名まで天才なのか…
このOP話進むにつれて解釈が更新されていく..数話毎に最終回してた戦隊の本気の最終回が凄まじすぎる
OPに行間詰め込まれすぎててなんか感動ここまで隅々の伏線を回収するのほんとに凄すぎる
この動画のサムネでもうハッとなったわ伏線すっげぇ……
深読みがすごい…意味がわかってくのがまじで嬉しい…悲鳴をあげろーーっ!!
この戦隊神作すぎて逆に怖い?
ストーリーから歌詞を考えたのか、歌詞からストーリーを考えたのかどっちだろう。どっちも有り得そうだしどっちでも熱い。
オープニングもだけどシュゴッダムのテーマソングのインフェルノも映画とか本編見てから歌詞見ると泣きそうになる
「避難して下さい」という王の名に背いて駆けつける民達もまさに「反逆の子」だから、本当に参るな…最初から最後までの作り込み凄すぎる。
ライダー で後半シナリオを描くときに主題歌をヒントにしている時があると聞いたことあるので戦隊もその時があるのでは
ここまで歌詞が物語と繋がってるのは後にも先にもキングオージャーが初めてよ
チキューのメロディーだったんだな
あぁ…だからキョウリュウジャーと面識が……
夏映画のヒロインソングが、地球(チキュー)のメロディーopが、真の地球(チキュー)のメロディー
自分はキングオージャーをキョウリュウジャーの正当続編だと思っている。キョウリュウジャー要素もあるし続編だと思っている。キョウリュウジャーユニバースだよ。これが僕らのユニバース
“反逆”というワードがここまで重要になってくるのすごすぎる......
カメジムはラクレスが倒すのかぁ〜、因縁の相手だもんなぁ〜なんて思ってたらもう1人因縁のあるデズナラクが復活した時はめちゃ興奮したよね。
確かにそこハーカバーカだけど出てくるのと前回グローディがぶち込まれたばかりでもあるし
最終回の最後の名乗りでゴッドキングオージャーメンバー&ラクレス&デズナラク『我ら、王様戦隊!!』全チキュー民『降臨せよ!!キングオージャー!!』みたいな流れ来てほしい
ワンチャンありそう
その時に『シュゴッド大集合!』って声と共にゴッドクワガタZEROの幻影やタランチュラアビスの幻影も一つになって、ゴッドキングオージャーが完成したら、また泣ける自分がいる
一切の退路を断つ 悲しみを支配する王者めっちゃ好き
視聴者も王様達と共に歩んできた、成長してきた感を得られるの凄すぎる
吟遊詩人が語り継ぐ内容にしちゃ勇ましすぎるなぁ!
逃げて盤面から飛び降りても詰まない初期のギラ、民に追われても詰みはない反逆者どもの子供の王様戦隊とラクレス…どれでも解釈できたけど、一切の退路を断つ悲しみを支配する王者=民ひとりひとりって最終戦でなるの熱すぎんか
今ねデズナラクっていう言葉を発するだけで鳥肌が立つんだ
読めば読むほど深意がわかる歌詞、そのあと聴けば聴くほど泣ける最高の戦隊op
49話の六王国全国民アッセンブルのシーンで、全力キング流れたら全力で泣くね。まぁ、いつも泣いているんだが…
定期的最終回戦隊
「一切の退路を断つ哀しみを支配する王者」は前半だとデズナラクにも当てはまる
ガチで伏線がすごすぎて特撮版進撃の巨人
ドゥーガ・フーバー「ラクレスはシュゴッダムの王か?」ラクレス・ブラウン「何を言ってるんだ?俺は五道化だ」
ゴーカイジャーで一旦離れてリュウソウジャーでまた見始めたけど今までの戦隊で一番好きだな
とりあえずルパパトは観といてくれ 後生だから
個人的にはジュウオウジャーが好きです
トッキュウも!配信してるし見ていただきたい
キングオージャー、歴代戦隊ヒーローの中で一番奥が深い!伏線引きに引きまくって最後に一気に回収…やってくれるぜ
危機に陥るけど、大逆転しそうですね。歌詞を見ると
『荒地より愛を込めていつか愛を 立ち向かうよ時の中で まだ見ぬその日が来たら共に』これってちょっと前までラクレスとギラの共闘の事かと思ってたけど、49話の事だったのかもしれん❗️荒地は荒廃して荒地と化したシュゴッタム跡地だし、愛があるからこそ反逆してでも王達を救おうと立ち上がった民の事で、立ち向かうよ時の中で まだ見ぬその日が来たら共には、死の国からあるいみ時を超えて共闘しにきたかつての英雄達のことかな、って。
48話のOPイントロにジェラミーの前説が無かった事、そして49話のOPが無かった事、この49話を見た時、その演出に鳥肌が立った…
歌詞の最初の「ゲンザイに背を向けて僕ら走る」って「原罪に背を~=王命に背き王様達の元へ向かう」と「現在に背を~=(王様戦隊は過去の実話で)未来へ進んだ人類」って意味だと考えたつまり「全力キング=未来のチキューの民の民謡?」みたいなものだと感じたあと、ジェラミーが書いたならそういう言い回ししそう
ジェラミーがこれから先の王や民に伝えるために作ったのかな途中からヤンマが「なんか堅苦しいからサビ多めにしようぜ。」で、完成したらヒメノが「美しくない。でも…これ以上にない私たちの曲。最高よ」みたいなこと言い出したりして
これからの戦隊ヒーローで、キングオージャーレベルの物語がでるまで何年かかるか?
もう一年経つのかと言う感慨と、今回の一年は短過ぎないと思う感想です😅
作詞の人山程の資料渡されたってインタビューで答えてたっけ
みんな天才だな
はあ…ちょっともう1回悲鳴上げろ…上げてくる
偶然にも共演コラボしたキョウリュウジャーは主題歌が本編のキーパーツに組み込まれてて、ここにきて主題歌は番組を盛り上げるための一要素じゃなくなってきたんだなって
俺の高校受験期を支えてくれた戦隊。まじでおもしろかった。俺も高校受験とかいうダグデド倒してくる。
倒せたか?
@@ちろこ-o6d ぶっ倒しました!
高校生活全力キングで楽しむんやで!
真っ暗闇からありじゃないまでは、デスナラク8世の侵攻から復活までのことがぴったり当てはまるから、間違っていこうぜが、ギラへの喝の内容を指しているのかな?
キングオージャーが神作品過ぎて最高過ぎるだろブンブンジャー大丈夫か・・・
これほどかっこよく感動する反逆者はそうそういない😂
全力キングって、まさにその通りなのかなって思った
最終回でぜったいにかかるんだろうけど、曲が始まった瞬間に泣く(T ^ T)
反逆者どもが最終決戦に参加もした国民達全員を指しているから、反逆者どもの子どもよってのが語り継がれる王様戦隊って感じで好き
変身する王様達だけじゃなく脇役すらも主役級の戦隊もの
見始めた頃はラクレスに対しての反逆と思ってたけど・・・本当に最高だよこの作品。
これ気づいた時マジでびっくりした
キングオージャーを越えるの今後出るのか?
人の可能性は馬鹿にはできないぜ、お前さん。
ドンブラザーズの時、そう思ったのに…
いやあ、まさかブンブンジャーに全米が涙するとは……
ラクレス&デズナラク→キングオージャーZERO &タランチュラアビス………「!?」
王様 戦隊
五王国 異様事案対策用戦略救命部隊通称は 守護神の名に由来し キ ン グ オ ー ジ ャ ー とする
古川貴之さんがすごい(歌だけでなくて作詞もされてます。)
キングオージャー、『モブ』という『モブ』が居ないんだよね名前がついてないキャラもしっかり反逆の戦士なんだもん
「君が全てを変える王になる」っていう所で(ファイナルライブツアーのネタバレはいります)、第1幕の最後のところで自分たち(観客達)自身も王様だ!というような感じになって一件落着になったから、そこもかかってるって思うと、痺れた…!
今年がブンブンジャー先行登場するのかな?
反逆者どもの子供よの「子供」ってのはチキューの民のことを指すっていうふうに考えていいのかな?
キングオージャーのop、歌うのは少し難しいが、戦隊シリーズのopで一番好きだな。個人的な考察を入れると、「荒地より愛を込めて」は、まず荒地は、最終回手前で地獄のような星と化したチキューの事で、愛を込めては、地獄のような場所になってもチキューを守る為に戦うって事を意味しているのかもしれない。「立ち向かうよ時の中でまだ見ぬその日が来たら共に」は、多分ダグデドに立ち向かい、まだ見ぬその日ってのは、ダグデドに勝利し、今度こそ平和な世界を皆で実現するって意味だと思います。
キングオージャーから後の戦隊はハードル高くなりすぎるやろ。
政治家が反省しながら見るべき物語まだまだ隠し玉がありそう,永遠の命という下で。スズメの動向も気になる,人質とかになってないよね。
あんなクソ発言しなければ神曲でおわれたのになぁ
なんかあったの?
作者はそこまで考えて・・・
ゼンカイジャーの最終局面とほぼ同じなんだけど、、、ジャンケンで勝負がついたりしないよね、、、
さすがにジャンケンではないだろうがなにか満足できる娯楽を提供して手を引かせるというのはアリかとあいつほんとに倒せるような存在かわからんし
@@age-s2124ちょっとダグデドに進撃の巨人教えてくる
OPの歌詞まで物語の伏線に組み込むって、ほんとにキングオージャーの脚本家って戦隊初参加か?ってぐらいすごい。
そんな彼が戦隊で参考にしようとしたのがドンブラザーズだってんだから面白い(なお全力で止められた)
42話からopの「反逆の戦士たち」の中にラクレスお兄ちゃん追加されるのほんと好き
OPは後世に伝えられた王様たちの勇姿なんかな
その説めっちゃ良いやん
後世に残すためのテレビ番組とか…
良解釈すぎる
@@takasmooth3151作品内だけじゃなくてメタ的にも伏線が⁉︎
キングオージャー好きすぎて、最終回後のロスがヤバそう😭
めちゃくちゃ分かる
もう終わってしまうんだなってしんみりしてます…
人と王が力を合わせて戦うキングオージャー略して全力キングってこと?
天才やん
( ゚д゚)ハッ! そういうことか…
曲名まで天才なのか…
このOP話進むにつれて解釈が更新されていく..
数話毎に最終回してた戦隊の本気の最終回が凄まじすぎる
OPに行間詰め込まれすぎててなんか感動
ここまで隅々の伏線を回収するのほんとに凄すぎる
この動画のサムネでもうハッとなったわ
伏線すっげぇ……
深読みがすごい…意味がわかってくのがまじで嬉しい…
悲鳴をあげろーーっ!!
この戦隊神作すぎて逆に怖い?
ストーリーから歌詞を考えたのか、歌詞からストーリーを考えたのかどっちだろう。どっちも有り得そうだしどっちでも熱い。
オープニングもだけどシュゴッダムのテーマソングのインフェルノも映画とか本編見てから歌詞見ると泣きそうになる
「避難して下さい」という王の名に背いて駆けつける民達もまさに「反逆の子」だから、本当に参るな…最初から最後までの作り込み凄すぎる。
ライダー で後半シナリオを描くときに主題歌をヒントにしている時があると聞いたことあるので戦隊もその時があるのでは
ここまで歌詞が物語と繋がってるのは後にも先にもキングオージャーが初めてよ
チキューのメロディーだったんだな
あぁ…だからキョウリュウジャーと面識が……
夏映画のヒロインソングが、地球(チキュー)のメロディー
opが、真の地球(チキュー)のメロディー
自分はキングオージャーをキョウリュウジャーの正当続編だと思っている。キョウリュウジャー要素もあるし続編だと思っている。キョウリュウジャーユニバースだよ。これが僕らのユニバース
“反逆”というワードがここまで重要になってくるのすごすぎる......
カメジムはラクレスが倒すのかぁ〜、因縁の相手だもんなぁ〜なんて思ってたらもう1人因縁のあるデズナラクが復活した時はめちゃ興奮したよね。
確かにそこハーカバーカだけど出てくるのと
前回グローディがぶち込まれたばかりでもあるし
最終回の最後の名乗りで
ゴッドキングオージャーメンバー&ラクレス&デズナラク
『我ら、王様戦隊!!』
全チキュー民
『降臨せよ!!キングオージャー!!』
みたいな流れ来てほしい
ワンチャンありそう
その時に『シュゴッド大集合!』って声と共にゴッドクワガタZEROの幻影やタランチュラアビスの幻影も一つになって、ゴッドキングオージャーが完成したら、また泣ける自分がいる
一切の退路を断つ 悲しみを支配する王者
めっちゃ好き
視聴者も王様達と共に歩んできた、成長してきた感を得られるの凄すぎる
吟遊詩人が語り継ぐ内容にしちゃ勇ましすぎるなぁ!
逃げて盤面から飛び降りても詰まない初期のギラ、民に追われても詰みはない反逆者どもの子供の王様戦隊とラクレス…どれでも解釈できたけど、一切の退路を断つ悲しみを支配する王者=民ひとりひとりって最終戦でなるの熱すぎんか
今ねデズナラクっていう言葉を発するだけで鳥肌が立つんだ
読めば読むほど深意がわかる歌詞、そのあと聴けば聴くほど泣ける最高の戦隊op
49話の六王国全国民アッセンブルのシーンで、全力キング流れたら全力で泣くね。
まぁ、いつも泣いているんだが…
定期的最終回戦隊
「一切の退路を断つ哀しみを支配する王者」は前半だとデズナラクにも当てはまる
ガチで伏線がすごすぎて特撮版進撃の巨人
ドゥーガ・フーバー「ラクレスはシュゴッダムの王か?」
ラクレス・ブラウン「何を言ってるんだ?俺は五道化だ」
ゴーカイジャーで一旦離れてリュウソウジャーでまた見始めたけど今までの戦隊で一番好きだな
とりあえずルパパトは観といてくれ 後生だから
個人的にはジュウオウジャーが好きです
トッキュウも!配信してるし見ていただきたい
キングオージャー、歴代戦隊ヒーローの中で一番奥が深い!伏線引きに引きまくって最後に一気に回収…やってくれるぜ
危機に陥るけど、大逆転しそうですね。歌詞を見ると
『荒地より愛を込めていつか愛を 立ち向かうよ時の中で まだ見ぬその日が来たら共に』
これってちょっと前までラクレスとギラの共闘の事かと思ってたけど、
49話の事だったのかもしれん❗️
荒地は荒廃して荒地と化したシュゴッタム跡地だし、
愛があるからこそ反逆してでも王達を救おうと立ち上がった民の事で、
立ち向かうよ時の中で まだ見ぬその日が来たら共には、
死の国からあるいみ時を超えて共闘しにきたかつての英雄達のことかな、って。
48話のOPイントロにジェラミーの前説が無かった事、そして49話のOPが無かった事、この49話を見た時、その演出に鳥肌が立った…
歌詞の最初の
「ゲンザイに背を向けて僕ら走る」って
「原罪に背を~=王命に背き王様達の元へ向かう」と
「現在に背を~=(王様戦隊は過去の実話で)未来へ進んだ人類」
って意味だと考えた
つまり「全力キング=未来のチキューの民の民謡?」みたいなものだと感じた
あと、
ジェラミーが書いたならそういう言い回ししそう
ジェラミーがこれから先の王や民に伝えるために作ったのかな
途中からヤンマが「なんか堅苦しいからサビ多めにしようぜ。」
で、完成したらヒメノが「美しくない。でも…これ以上にない私たちの曲。最高よ」みたいなこと言い出したりして
これからの戦隊ヒーローで、キングオージャーレベルの物語がでるまで何年かかるか?
もう一年経つのかと言う感慨と、今回の一年は短過ぎないと思う感想です😅
作詞の人山程の資料渡されたってインタビューで答えてたっけ
みんな天才だな
はあ…ちょっともう1回悲鳴上げろ…上げてくる
偶然にも共演コラボしたキョウリュウジャーは主題歌が本編のキーパーツに組み込まれてて、ここにきて主題歌は番組を盛り上げるための一要素じゃなくなってきたんだなって
俺の高校受験期を支えてくれた戦隊。まじでおもしろかった。俺も高校受験とかいうダグデド倒してくる。
倒せたか?
@@ちろこ-o6d ぶっ倒しました!
高校生活全力キングで楽しむんやで!
真っ暗闇からありじゃないまでは、デスナラク8世の侵攻から復活までのことがぴったり当てはまるから、間違っていこうぜが、ギラへの喝の内容を指しているのかな?
キングオージャーが神作品過ぎて最高過ぎるだろ
ブンブンジャー大丈夫か・・・
これほどかっこよく感動する反逆者はそうそういない😂
全力キングって、まさにその通りなのかなって思った
最終回でぜったいにかかるんだろうけど、曲が始まった瞬間に泣く(T ^ T)
反逆者どもが最終決戦に参加もした国民達全員を指しているから、反逆者どもの子どもよってのが語り継がれる王様戦隊って感じで好き
変身する王様達だけじゃなく脇役すらも主役級の戦隊もの
見始めた頃はラクレスに対しての反逆と思ってたけど・・・本当に最高だよこの作品。
これ気づいた時マジでびっくりした
キングオージャーを越えるの今後出るのか?
人の可能性は馬鹿にはできないぜ、お前さん。
ドンブラザーズの時、そう思ったのに…
いやあ、まさかブンブンジャーに全米が涙するとは……
ラクレス&デズナラク→キングオージャーZERO &タランチュラアビス………「!?」
王様 戦隊
五王国
異様事案
対策用戦略
救命部隊
通称は 守護神の名に由来し
キ
ン
グ
オ
ー
ジ
ャ
ー とする
古川貴之さんがすごい(歌だけでなくて作詞もされてます。)
キングオージャー、『モブ』という『モブ』が居ないんだよね
名前がついてないキャラもしっかり反逆の戦士なんだもん
「君が全てを変える王になる」っていう所で(ファイナルライブツアーのネタバレはいります)、第1幕の最後のところで自分たち(観客達)自身も王様だ!というような感じになって一件落着になったから、そこもかかってるって思うと、痺れた…!
今年がブンブンジャー先行登場するのかな?
反逆者どもの子供よの「子供」ってのはチキューの民のことを指すっていうふうに考えていいのかな?
キングオージャーのop、歌うのは少し難しいが、戦隊シリーズのopで一番好きだな。
個人的な考察を入れると、「荒地より愛を込めて」は、まず荒地は、最終回手前で地獄のような星と化したチキューの事で、愛を込めては、地獄のような場所になってもチキューを守る為に戦うって事を意味しているのかもしれない。「立ち向かうよ時の中でまだ見ぬその日が来たら共に」は、多分ダグデドに立ち向かい、まだ見ぬその日ってのは、ダグデドに勝利し、今度こそ平和な世界を皆で実現するって意味だと思います。
キングオージャーから後の戦隊はハードル高くなりすぎるやろ。
政治家が反省しながら見るべき物語
まだまだ隠し玉がありそう,永遠の命という下で。
スズメの動向も気になる,人質とかになってないよね。
あんなクソ発言しなければ神曲でおわれたのになぁ
なんかあったの?
作者はそこまで考えて・・・
ゼンカイジャーの最終局面とほぼ同じなんだけど、、、ジャンケンで勝負がついたりしないよね、、、
さすがにジャンケンではないだろうが
なにか満足できる娯楽を提供して手を引かせるというのはアリかと
あいつほんとに倒せるような存在かわからんし
@@age-s2124
ちょっとダグデドに進撃の巨人教えてくる