【伝説の戦隊へ】最後にサブタイトルで終わるの粋過ぎて大好き、来週からキングオやらないって嘘だよね??などの視聴者の反応集【キングオージャー最終回】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 資料引用元:東映オフィシャルサイト
www.toei.co.jp...
【このチャンネルの目的】
放送中、そして過去の仮面ライダー作品を動画で紹介することで、
・当時の懐かしい気持ちを思い出して、再びその作品を見返したくなる
・仮面ライダーファンを一人でも多く増やす
・仮面ライダーファンが交流できる場所を作る
ことが目的です。
【著作権に関しまして】
当チャンネルの動画に使用する画像はすべて【引用】であり、著作権や肖像権等は全て権利者様に帰属します。 著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
#王様戦隊キングオージャー
#キングオージャー最終回
#反応集
不思議とロスが寂しくないのはジェラミーの物語には終わりが必要だつてセリフのおかげかな
余韻が残るくらいが丁度良い
ジェラミーなら、
『人それぞれ十人十色の物語が無数にある。これからは君達それぞれがこの先の物語を紡いでいっておくれ♪でも寂しくなったらいつでも戻っておいで。狭間の国はどんな人でも受け入れる♪』とか言いそう😊
ラクレスギラが帰ってきた姿を見て抱きついた後泣いてるの良いよね
ラクレス様はゴッカンでのスズメとのやりとりもよかった。
タランチュラアビスとデズナラクの別れがエモかった
最後ゴッドキングオージャーから追加パーツがどんどん取れていってキングオージャーに戻るのシンケンジャーの最終回みたいで好き
俺はビルドの最終回思い出した
自分は天元突破グレンラガンの最終回ですね。
シンケンはラスボスの攻撃でシンケンオー以外ぶっ飛んだだけだけど、こっちは体燃え尽きて魂だけ残った感じ。その後ちゃんとコーカサスが無事だったからクワゴン達も体直ってるといいな。
@@パンクジャック次郎 ダグデド「ついに初期フォームか…答えは出たようだな!」
俺はヴァンドレッドセカンドステージの
最終話のスーパーヴァンドレッド思い出した
肉体労働して、疲れをスズメに癒してもらうラクレス様。平和のために本当の自分を殺して闘い続けたラクレス様が素朴な平和を謳歌してるの泣ける。
リタさんがやっと寝れて俺は泣いたよ
リラックスしてても平和な世界がやっと来たんだね
ラストの「よし!秒でさばく!!」の言い方が
いままでと違ってすごく柔らかくなったというか前向きになったと言うか余裕があるというか
実は事が済んだ後の宴が楽しみなのか?とか色々内包してる気がしてとにかくとても好き
髪の毛ひっぱるくらい感情をストレートにぶつけられる様になるって相当な信頼感ですよね
今まで一人で背負っていた色々なものを降ろしても大丈夫だと思える様になったのかなと思うと;;;
Gロッソで見た民ですが、王様登場→キャー→ガッチャードの変身→おぉ〜 →次回予告→「ぎゃぁぁぁぁぁぁ〜!」→本編スタート「シーン」
訓練されすぎたオタク達でした
自分もだが、放送開始から半年後くらいには次回作の
情報に目を光らせる習性が有るから仕方がない。
無理にひとつになる必要はない。姿形、心、ひとつとして同じものはない。交わらないから面白い。
好きなところは受け入れて、嫌いなところはそっとしておく。
違う者同士、共に生きればいい。
手を繋ぎ、力を合わせるのは、いざという時だけでいい。
最後のジェラミー王の言葉良かったなぁ。多様性や個性が尊重される現代社会の中、その正解が未だに見つからないけど、ヒントになったんじゃないかなと思った。
ジェノサイドとか民族浄化が起こってる現実世界を見ると、特に響く。
マジでその通り過ぎて心に染みた…
確かにそうかも、ジェラミー王の言う通りなのかもしれないね。
無理に何でもかんでも統一しようとするから衝突がおこるわけで、
好きな部分はお互い尊重して、
嫌いな部分はそっとしとけば衝突はおこらないわけだから。
なんかあった時はお互い助け合えば、それでいいのかもしれないね。
お互いを尊重して、
いざって時は手を差し伸べてあげる。
ジェラミーの語りで終わるのキングオージャーと視聴者の狭間にいるみたいでほんと好き。
彼は狭間の王だからね
そういえば、変身講座での並び方と場所が最終回のそれとよく似ていたよね。5話を思わせる細かい演出、同じ場所での「王鎧武装」とターゲット層、大きいお友達の双方へのサプライズに見えたな。
去年の自分「ドンブラザーズの次にやる戦隊は気の毒だなぁ…」
今年の自分「キングオージャーの次にやる戦隊は気の毒だなぁ…」
今の俺「最近の戦隊クオリティ高すぎないか〜?」
最後に視聴者たちへ、新たな物語を描いて欲しいというセリフは本当に良かった。
本当に1年間み続けて良かった
素晴らしい作品だった。ここまでハマった戦隊はキングオージャーが久しぶりだったよ。プロダクションCGも凄いクォリティの高さとストーリー性が良かった。神作品だった。1年間ありがとう王様達、キングオージャーありがとう!
今までの戦隊シリーズで一番好きかもしれない!話のスケールと言うか、
後味がゼルダのブレワイ終わった後みたいな余韻に浸れた誰か伝わってくれw
デズナラク様が凌牙一閃(たぶん実際はアビスとの協力)したのに痺れたんだか、同じ人いる?
あれだけ滅亡させてた人間の知恵を借りてカメジムを撃破したのは歓喜しましたよ!しかも一緒にハーカバーカに連行笑
デズっちにはバグナラクでジェラミーの片腕として再出発して欲しかったですね。
ラストのあの王鎧武装、ヤンマがシュゴットたちを復元させたなによりの証明なんだよ
シュゴットいないとチェンジできないんだもの
おそらくだけどあの時シュゴットはまだ修復出来てないと思う。シュゴットソウルさえあればオージャカリバーが認識して王鎧武装出来るんじゃないかな。じゃなきゃキョウリュウジャーの地球でシュゴットが近くにいないギラがなんで王鎧武装できたのか?って疑問が生まれるから
綺麗に終わったのにちょっと経てばドンブラがドンブラコとやってくるのか・・・
もはやドンブラは良い意味での見る特級呪物なのかもしれない
《これを聞いている君に、お願いがある。物語の続きを、君に作ってほしい》
《めでたしめでたしを諦めない、永遠に続く物語を、君に託す。………とさ》
2000年語り継がれる物語を我々が語り継ぐ、王様戦隊キングオージャーのシメに相応しいと言えましょう。
デズナラクがカメジムお持ち帰りで笑ってしまった。
虫ケラ達とずっと遊べるよ!良かったね!カメジム!
@@user-Yazawa-Condor 多分この先ずっと
デズやイロキたちに気が向くままボコボコにされ続ける未来が待ってると思うと笑うしかない
アビスに「お前には早い」つって制するデズナラクと馴染んじゃってたクローディよくない?
ラクレスに何度も何度もぶった斬られまくり、デズナラクに首根っこ掴まれて引きずられて行く時のみっともない悲鳴が心地良いのなんの。
グローディは、ハーカバーカに来た直後は悲鳴をあげて逃げ回っていたのに…慣れたと言うか、諦めた?
コフキに、飴玉渡したのべダリア??サブキャラの伏線まで回収する脚本の技術には驚きますわ!
自分もそれ思いました!、ラクレス王の秘密の研究員の女性ですよね?
正直番宣時点だとラクレス様「少年漫画の第一話で主人公にワンパンされるポジ」だと思ってた。
最終回のギラ抱擁からの男泣きでこっちまでマジ泣きさせられるなんて全く予想できなかったよ…。
まさか悪人の王という評価から皆から「もう静かに幸せに暮らしてくれ…」ってなるのホントすごい
多分死刑執行までの猶予300年くらいありそう
最後ギラがオージャクラウンの力使わずにクワガタオージャー状態でみんなと戦ってたのもなんか良かったなぁ
あとはとにかくラクレス様が幸せそうに隠居生活してるのがすごくすごく良かったです!
キングオージャーよく走り抜いたと思う
「子供ウケしてない」「ご都合脚本」などなど周りの人気に嫌気が指した大人達が好き勝手言いながらも毎週見てる時点で作り手の思うがままよ
キングオージャーといいギーツといい、今期のヒーローはまるで映画級の作品だったよ
ギラが中心になったからこそ出来たこと。
お兄ちゃん、ギラを守ってくれてありがとう!
ダグデドを倒した後に、ギラとジェラミーが互いに勝利を労いながら、歩いて行く姿も良かったですね。
絶対ロスになると思ったけど、不思議と寂しくないんだよな。
さよならって言葉がなかったし、これからも遥か遠くのチキューで王様達はそれぞれ自分らしくキングオージャーとして活躍してると思える最後だったから。
永遠に語り継いでいきたい名作だ。
最後また何かしらが攻めてきてたところで終わってたけど別の宇宙からまた神的なものが攻めてきてたのかと思うと続きが見たくて仕方なかった…
最後のコメントがあまりにも綺麗すぎる。座布団あげたい
先週はエンドゲームで今週はグレンラガン最終回は熱すぎる
ラストシーンでギラ様のセリフが、
「王鎧部長」気味になってるのすこ
コフキさんに飴ちゃん差し出してた人、てっきりブンオレンジさんだと思ってたんだけど、べダリアさんだったのか…どうして私はラクレス王の秘密を忘れていたんだ…
べダリアさん役の方はでれなかったのかな?出れたのかもしれないけど姿を見せないで飴だけ渡す演出の方がべダリアさんぽくって良かった。
べダリア役の方がTwitterでラクレスさんの事をつぶやいていてなんか良かった。
ダグデドにも歩み寄りを、という感想もみたが、悪意には優しくなくとも良いのです。対話は散々した、本人に「×す」だけではない享楽の余裕も最初はあった。荒くれどもだが友も居た。捨てたのは当の本人ですよ。
最終回で伝説になりそうだったから急いで一気見した。最後めっちゃアッセンブルだった
2:44 本来死罪のラクレスが普通に懲役してるんだから、恩赦もらってると思うよ
ダグデドさん「一寸の虫にも五分の魂」って言葉知ってたのかな?
これまで戦隊モノは観たことなく、たまたま観始めたおじさん初心者が最終回まで1年間…賛否両論はあるようだけど大人が観る分にはすげぇ良かった、面白かった…(((o(*゚▽゚*)o)))
早い話だが、
「vsブンブンジャー」との
"伝説の続き"が
楽しみです。
Coming Boon…
カメジムフルボッコタイムがジェラミー→ラクレス→トドメのデズナラク様で溜飲が下がったわ
キングオージャー、本当最後まで楽しく見させていただきました!
Xでは未だにアンチが「クソ脚本だ」とか「矛盾だらけだ」って騒いでいますけど、正直万人受けする矛盾なしな完璧な脚本なんて不可能に近いし、楽しかったから素晴らしかったと思うんですけどね。
ロボ戦があまりなかったのが逆に、重要箇所でロボ戦があるとすっげぇ燃えるのでよかったなぁ
これクソ脚本だったらほぼ全ての歴代作品がクソ脚本扱いになっちゃいますね笑
それ言ってるの大抵ドンブラは絶賛してるイメージあるわ……
いい作品はそれに応じて駄作と思われるものと思う。だが、考えとしては100=1>100のイメージ。今回の悪の捉え方の答え。物語を消化できたのがいい方。消化不良を起こしたのが悪い方だと思います。
所詮声のでかいだけのアンチよ
まさにおツブ
@@zundamon-pokekashoukai
本当その通りですよねw
まぁ後はダグデドが舐めプし過ぎていてダレたって意見はまぁわからなくもないですが、だけど糞ではないですねぇw
渡辺さんのヤンマガストって名乗る声が好きなんよ
結局頭部のクマムシが本体だったわけですね。バックボーンなどが無いからどうしてあそこまでの力を手に入れたかがなんか気になりますね。
生まれつきじゃないかな。じゃないとあそこまで無邪気に振る舞えないと思う。
全ての命あるものの天敵、有害生物として生まれついた。そう補完してます🤔
@@user-koeda自分もそう思う。理由なんてない、宇宙がたまたま生み出してしまった邪悪って感じ
キングオージャー神回過ぎる最終回でしたね(笑)
思わず円盤予約しちゃった(笑)
またロス引きずる戦隊が1つ増えた(笑)
最終回にロボ出てきたの何年振りだろうか。ドンブラもゼンカイもキラメイジャーもロボ出なかったからなぁ。
1年間ありがとう!キングオージャー!!
ダグデドを倒し、国民も他国通しの関わりが増えていき平和になったと思うだろ?
次回(映画)ドンブラとのコラボで王様全員ハーカバーカにいるだぜ。これもう分かんねぇな
イヤホンット良かった!!マジでこれ超えられる戦隊はそうそう現れないかもしれないけど、いつか現れてほしいな!
欲を言えばダグデド一派の怪ジームが出てきても良かったなぁ、と。シデジーム素体のやつ。
サブタイトルで終わるのも好きだけど、その直前で5話のシーンをもう一回してくれたのが一番好き。5話ではジェラミーいなかったから4人がギラ蹴飛ばして先に変身してたけど、今回は追加戦士であるジェラミーがギラ蹴飛ばしてるのが本当に好きで……
キングオージャー、とうとう終わってしまいましたが文句なしの大団円でした。
1年間、本当に毎週楽しかったので寂しくなりますね。
あと心残りは、地球のプリンスたちがどうなったか、いつか語ってほしいというくらいでしょうか。
あの後、Vシネマで二本立てが発表されていたのを完全に見落としていました。
4月は絶対に観に行かねば!
マジで戦隊史上最高の神作。グダッたところが本当に無くて、全て必要な話で纏められてるんだけど、そこにも上手く日常のほのぼの感を挟んでた。
本当に一つだけ気になったのは、レジェンドキングオージャーが初めて出た回で、「我ら、王様戦隊!」をギラが言ったところ。王様戦隊がまだ結成されてないのに、いきなり王様戦隊言い出したのは首を傾げた。
最終話のダグデド倒した後の王様達
見てあぁやっぱりいつものコイツらだと
思わせるのいいよね
マジで凄かったですね笑
歴代最高を更新されました!
不思議と寂しくない最終回でしたねぇ……
正しく「物語はページの外側へ……」
ギラが蹴られたの見て、5話思い出した‼️思い出した瞬間、泣いた😢
#ありがとうキングオージャー
#キングオージャー最終三話劇場版
器用すぎるラクレスと
不器用すぎるみなと先生。
デズナラク様の黒版凌駕一閃フォルム(タランチュラアビス)で「あ!タランチュラアビス!」って叫んだり、最後の「......とさ」で「とさあああああ!!!」って叫んだり色々で喉を壊したジェラミーオタクであった......
戦隊もの見て多文化共生社会の在り方を考えることになるとは思わなかった、終わり方最高だった
グローディは馴染んでるっていうよりは鬱気味でまた死んだように無気力になったのでは
涙が止まらんかった😭
ゼンカイロス ドンブラロス キングオロス
3年連続ロスが続く
最終回に悪の首領が巨大化するのは70年代の特撮番組のリスペクトしてません?
「敵の巨大化は負けフラグ」も定石通りでしたね
ラクレス役の矢野さん05:23と子役の方05:41、実の兄弟のようにそっくりだなあ。
ラクレス…銀魂の桂のようにムショのトップになって全囚人達を従えて看守まで丸め込んでそうww(ただし脱獄はしない)
ヤンマのシュゴッドを見る目が変わっていったように、30分前の番組にレギュラー出演している「名前が工具」のアイツも、ケミーを見る目が変わっていくのかな?
VSドンブラで深淵に至るとかいう思わせぶりな単語が使われてるからそこで本編で分からなかったことがわかるのかな?
ドンブラが関わってるんだぞ?どうせマスターの正体とかだろ
@@キャベツ次郎-h7k またただ者ではない…で済まされそう
自分はシンケンジャーが思い浮かびました
ホントキングオージャー終わって欲しくない!
個人的にダグデドを倒した後のスッて民のとこに帰るのが好き
ゴッカンで初めて揃って戦った後を考えるとあぁってなる
カッコ良かったなぁ~最後まで…最初からこれは絶対面白いと思ってたけど凄いよ
王様戦隊キングオージャーが終わってしまったけれどVシネマ楽しみにしています。
国際性を学ぶにはキングオージャーを見るべき
キングオージャーに泣かされたやつノ!
9:15 ここ天才すぎる
地元のレンタルDVD店でキングオージャーレンタル開始されたからまた見ます!
TTFCなら毎月960円で全ての東映特撮作品が見放題。
限界を超える力で全力出してダグデドに立ち向かったシュゴット達が、
1人ずつ力尽きるように消えていき元のキングオージャーの姿に戻っていくのは見てて泣けてきたなぁ。
ただ合体解除されてくとかじゃなくて消してく感じだったから😢
『あぁ・・・シュゴット達が・・・キングオージャーが消えていく・・・❗️🥺』みたいになってみてた。
でもヤンマの『絶対復元してみせる❗️』が嬉しかったな。
仲間として認識したんだなって思うと♪
あと超絶怒涛究極完全体キングオージャー(長いわ❗️www)の誕生経緯は、
ウルトラマンティガに通ずる部分があって良かったね。
ティガがマキシマエンジンという人工の光ではなく人の心の光で復活した理由は、
『マキシマエンジンの光で蘇ったらティガはただの兵器になってしまう。』という理由で心の光でグリッターティガとなる脚本になったらしいですが、
今回もそれに似てたよね。
人工的に機械とかで作るんじゃなくて、
シュゴットのクリスタルにチキューの民の心?生命エネルギー?を少しずつ込める事で永遠の命を作り出して誕生させたあたり。
人工的な物で代用したらそれこそキングオージャーはヤンマが最初にいってたとおりシュゴットはただの機械という事になってしまったからね。
シュゴット達も最後はチキューの民の気持ちに応えて全力を超える力で戦ってダグデドを追い詰めてくれた。
まさしく守護神❗️ゴッドの名に相応しい活躍だった‼️
これからあのチキューでは、
『人とバグナラク、大勢の民と7人の王様と守護神ゴッドキングオージャーの活躍によって邪悪な偽物の神ダグデドとその家臣を打ち滅ぼした❗️』と語り継がれていくんだろうね♪
タランチュラアビスとキングオージャーゼロも戦うかと思ってたけど全く戦いに出なかった
ジェラミーの「これを聞いている君にお願いがある。物語の続きを君に作って欲しい」って言われたから、キングオージャーロスは少ししかしないけど、やっぱりまだまだやって欲しかったなぁ😢
デズナラクがタランチュラアビスに「お前はまだ早い」って別れを告げたのは死して尚アビスを大切に思ってる証だよ。道こそ間違えたけどデズナラク8世もまた「王」だと思ってる。
同じセリフを序盤と終盤で別の意味として言うのMCUとかにもある表現で良いよな...(例:アイアンマン、アベンジャーズEGより、トニー・スターク「私がアイアンマンだ」)
グローディが47話で因果応報の終わり方したのをある意味(慣れて)壊したけど、面白いが勝手しまった。
ギラは乗ったことがあるか分からないが、チキューにタクシーはあるよ。
ギラはタクシーになってゴローゲさんに乗られたようなw
@@雪津乗られてはない。乗られそうになって逃げ回ったw
背中で魅せてくれすぎる
ブンブンジャーがなんか
コメディに見える
キングオージャーロストが
やばい
この作品、何が凄いかというと脇役を含めて全員が主役だからクオリティが最高なんです
グレンラガンオマージュをパクリとか騒いでた人多かったけど、ちびっ子にとって宇宙規模にでかくなるロボットの初体験がキングオージャーなの嬉しいよ俺は
いつかグレンラガン見てキングオージャーみたい!とか思ってくれたらいいな
粋が枠になってるの気になりすぎる😭
ずーと武者震いすごかった!
ゴッカン簡易裁判所が出来てチキュー全ての犯罪をリタ1人で処理しなくてよくなったからエンディングで豪快に寝てるんだって行間を読めないアンチ達に乾杯www
どちらか言うとスーパー戦隊だとシンケンジャーを思い出した。
俺はリタギラを諦めない
絶対、DXオージャカリバー買う‼️
キョウリュウコラボ回で、キュウレン、ゼンカイ、ドンブラ、ビルド、ジオウ以外の、
歴代東映ヒーロー(プリキュア含)と同じ世界って事は判明してるわけだけど、
宇宙警察は
・エイリアン及びアリエナイザーが存在していない
・自ら宇宙に進出していない
・自分達で管理出来ている
って事で、チキューにはあまり干渉してなかったのかな?
警察の「民事不介入」じゃないけど
宇宙警察はハシリヤン(と抗争が激化してやりすぎたブンブンジャー)を検挙してくれるんですよ
もう一年続けて欲しい
それって、ブンブンジャーは要らないって事?
戦隊シリーズは八手三郎名義のは何れも1年で
完結しているし、キングオージャーが
新作として始まった頃には、当時は名前は
決まっていなかったが次回作として、
ブンブンジャーの制作が既に始まっている。
この手の作品が誕生する迄の経緯を
知っている者からすれば「まだ続いて欲しい」等の
意見は単なる我が儘でしかないし、何よりも
次回作を楽しみにしている人や制作者達に対する
非礼も良いところ。
それぐらい面白かった〜ってだけですよね?それを非礼だとか……はぁ
粋○枠✕
シュンイトコバと言うリタのセンスの無さ😂
「王様戦隊」ありきの「五王国異様事案対策戦略救命部隊」はうまくまとめたのに…
最終回で最後に飴を渡したの誰??
分かる人いますか?
ラクレス王の秘密に出てきた女の人かも!
ラクレス王の秘密見てなければまだTH-camで観れるので。
結局ダグデドの頭に何入ってたんだろ?
ダグデドの本体(公式設定)
@@圭祐池永 ありがとうございます
ドゥジャルダンヤマクマムシっていうクマムシの一種
クマムシなんで乾眠するとあらゆる環境下に耐えられるが、活動している際は汚水なんかで死滅する比較的生態ピラミッドの下位にいる生き物
今ままでは戦隊が終わるとロスが凄ったのにキングオージャーは最高の作品なのにロスを感じないんですよね。
たぶんそれは5話に一回くらい最終回
みたいな展開があって、何だかまだ続きそうな気してるからだと思います。
半年くらいしたらロスが凄そうだけど
ヒメノさんってヤンマの事名前呼びしてないって聞いたけどマジ?😮
あえてこの言葉を言おう、カメジムざまぁwww
ダグデド倒すくだりもうちょつと何とかならなかったのかなぁ
2000年のダグデドをアレで倒して欲しくなかった