ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1990年に行った新婚旅行、レイトンハウスの関連会社が企画運営したオーストラリアグランプリ観戦ツアーだったんだよなぁ。決勝レース前日のディナーパーティーにカペリとグージェルミンが顔を出してくれて、おおいに盛り上がったモノでしたね。夢のような時代でした。
レイトンハウスマーチ、3500ccNAエンジンながら一時トップを走るなどそこそこ実力を持ったチーム。ドライバーのイワンカペリとマウリシオグージェルミンといぶし銀の腕によるところも大きいけど。好きだったなぁ、このチーム。
懐かしい
ニューエイの才能を、世に知らしめた名車
3:23軽井沢のレイトンハウス懐かしい…お店からずっとハガキが届いて嬉しかった思い出。
イワン・カペリ、彼のあのポール・リカールでの走りは今でも忘れられない。見てて胸が熱くなったのを今でも覚えています。
デザイナーが変わってもレイトンハウス期のマーチのマシンはどれも好きですね〜もちろんいちばんはCG901Bですけどね。解説にもある通り「細部までこだわった」が感じられて、僕も細部に至るまで好きな1台です。カペリ&グージェルミンのコンビも仲良くて大好きでした。
バブル時代はこういった企業がF1を支えてくれましたね。もちろん日立や東芝、キヤノンといった大企業もありましたが、タミヤ模型とか面白い企業が関わっていて人気を支えてくれましたね。
あの三越もスポンサーをしていましたね!今となっては信じられない出来事😭
ただ異常過ぎただけなんですがね経済が
週刊少年ジャンプまでも😱
当時ポッカからレイトンハウスの缶ジュースも販売されてましたね。空き缶加工して模型用の筆立てに永らく使ってました。当時出てたタミヤのプラモのカウル成形色が素晴らしく、お金の無い中学生だった自分にも無塗装デカール直貼りでもそれなりに見栄えのするキットで、手に取ったり他の車両と並べて分かるニューウェイデザインの有機的な外観との対比も目に楽しくてますますF1やモータースポーツへの理解が深まった思い出深いチームでした。
場末のバーゲン衣料店でレイトンハウスロゴのトレーナーがセール品ワゴンの中に満載で投げ売りになっていたのを過去に見たな。本物か偽物かもわからないひどい有り様だったが今思えば記念に買っておけば良かったな。
レイトンハウスの空き缶、今でもそのまま残してあります。それ以外では、味の素TERRAの全日本ロードレース仕様の空き缶もありますよ!!
このチームが無ければニューウェイもメルセデスエンジンもなかったのでF1の歴史に欠かせないっすね。
レイトンブルー大好きでしたね。アパレルも買った覚えがあります。やはり、フランスGPのノンストップ作戦での快走劇が一番思い出深いです。テレビの前で止まるなよ❗️と必死に祈ったものでした。
カラーリングは歴代F1チームの中でも秀逸でした❣️
ありがとうございます!
こちらこそいつもありがとうございます!
日本では確かに萩原光さんが1番最初だったかな。萩原さんは菅生でテスト走行で事故死して、代わりに乗ったのが関谷正徳さんでしたね。
おベンツのC型でしたか、その頃からオーナーさんの志向が表れていたような……
個人的にはレイトンハウスは好きなチームで、特にニーウェイ先生が居た頃のチームは個人的に大好きでした。この頃のニューウェイ先生はご自身が語る様に『空力にパラメーターを振り過ぎていた位拘っていた。』と言う位ガンガンに攻めたマシンはとても美しく、かの古舘伊知郎氏をして『空力最前線のレイトンハウス。』『流線型モードのレイトンハウス。』と言われる位褒め称えられた素晴らしいマシンでしたよね。もちろんドライブした「天才トム・ソーヤ」カぺリの力走や繊細過ぎてマシンが宙を舞ったポールリカールの「ブラジルの健康優良児」グージェルミンの力もあってこそのチームではありましたよね。実はエンジンに関してはホンダエンジンを確保する計画があり、その頃のホンダの担当者後藤治さんにニューウェイ先生が『エンジンのガワも含めて軽量化をお願いできるのならばホンダエンジンをオーナーにお願いするよ。』と言われエンジンの軽量化も大事だった事を教えて貰ったと語っていましたね。その後オーナーが逮捕されたり資金が無くなったりと散々な形になって消滅してしまいましたが、個人的にはレイトンブルーのこのチームが大好きでF1チームを作ろうの様なゲームではレイトンハウス名義でプレイして、シャシーカラーもレイトンブルーにする位思い入れのあるチームだったりします。ただ、当時はライトグリーン系の緑色のカラーだと思っていましたが。
過去の画像見るとエメラルドグリーンみたいのもあるし、でもやはりセイシェルブルーなのかな。いづれにしても前後のスポイラーをブラックにすることで全体を引き締めて甘ったるいイメージになっていないところが良いと思います。いつからかカゴを頭にのっけたアフリカ女性のロゴマークが無くなったのが残念。
その後F1の世界で何度もチャンピオンマシンをデザインしてきたエイドリアン・ニューウェイの原点というだけでも興味深い。
どのチームも資金難と言うのは共通してるんですね。それと、2:34頃の萩原光選手は確か、菅生サーキットでの練習走行中に、マシン火災で亡くなったと記憶してます。で、カペリをF1で起用する時に、赤城さん達が「日本人だと萩原選手の事を思い出すし、外国人の方が良いか」と言う感じで決めたそうです。レース関係の本で読んだ記憶があります。
高橋徹と萩原光。この二人がそのまま健在だったら、日本のモータースポーツの歴史はどうなっていたんでしょう?
8:05 ニューウェイさん、成功作を送り出した翌シーズンのマシン、大失敗してしまうケースってこの頃からずっとなんですね…
神経質な空力特性があまりに多すぎ全体バランスをあまり考えていないのか、アクティブサスなく車体が上下動する時の状態をあまり計算してないのかは知らんけど
鈴鹿サーキットにF-1が来た時に、レイトンハウスのトレーナーやTシャツ、ポーチなんかを購入しました。当時私が勤務していた会社の鈴鹿営業所の前にレイトンハウスのアパレル店が出来ていて、そちらでも購入しましたねーー‼️レイトンブルーが好きでした😂❤
当時はF1もレイトンハウスも大好きで 車のアルミホイールもレイトンだったし正月にレイトンの福袋も買った・・・レイトンブルー カッコよかったなぁ
今でもレイトンハウスCG901Bが個人的好きなマシンカペリ&グージェルミンのコンビ最高でした。
このチームと赤城社長が居なかったら、鬼才エイドリアン・ニューウェイは存在しない!いろいろあったけどこのチームが日本のモータースポーツの貢献度は計り知れない。本当に好きだったチーム、横浜の元町だったかな、お洒落なショップに買い物に行ったなあ。もう30年以上前の話だわ。
最初にブランドがあったのかと思いましたが、まずはレースありきのブランドだったんですね。
赤城社長が記者から「『レイトンハウス』って何なんですか?」と聞かれたときに「実体はまだない。これから作る」みたいなことを答えていたらしい。まあ、「丸晶興産」とか「メーベル商会」じゃサマにならなかっただろうからなあ。
北海道だとニセコや釧路にホテルを所有していましたね。
丸昌興産のときはいかにも土地転がし屋ってかんじで泥臭いイメージだったのにいきなりおしゃれに衣替えして驚いたですw逮捕もアレですけど六本木ディスコのトゥーリアでシャンデリア落下事故を起こしたのもイメージダウンになったですね。
F1参戦ネームのためなんの脈絡も無いレイトンという街の名前を引っ張り、虚業回避のため「さて何する?」「アパレルでいいか!」となったと読んだことがある。名を売るためにスポンサーになるのではなく、とにかくF1で力試しがしたかったのがよくわかる豪快なお話。
他の方々もコメントされてますが、この時代、多くの日本企業がスポンサー、時にはオーナーになってましたね❗個人的にも父が日立の子会社勤務だったので、ロータスのハーバート&ハッキネンのポスターもらってきてプレゼントされたことあります(探せば未だあります🤣)。いつも興味深い動画ありがとうございます‼️
バブル前後の1990年前後にF1ファンだった自分は幸せだったと思います。その後英国に住み、F1をフォローし、1994年からは欧米でビジネスをし、ほぼすべての欧州F1GPを現地で見学することができました。あと数年で社会人引退ですが、欧州F1は私の青春でした。当時英国では中野信二氏が使っていた食器を譲り受けて使っていました(^^)
レイトンカラーカッコよかったなー。ポロシャツとかよく着てました。
日本人のF1オーナーで、最も成功したチームでしたね、まあ最後がバブルの泡となって消滅してしまいましたが。
私達の世代だとマーチはローラと共にマシンコンストラクターとしてのイメージが強いですね。確かスポンサーとして参加当初は黒人が頭の上にかごを乗せたイラストを採用していた覚えが有りますが、様々な理由で使用を取りやめたんでしたよね。当時を振り返るとバブル景気の象徴の様な企業でしたね。
F2,F3の猛者ラルトもF1に出れたのならどうゆうマシンの出来映えだったでしょうね。スピリットはちょっといまちいでしたが、レイナードもF1の活躍を見たかったですね。
@@user-td2nr4ni3 BAR001はレイナード製では。あれでデビューウィン神話が崩れて会社も崩れるっていうね。
@@stigtopgear3408 ああそのBARに関してはその後もレイナードに関わった技術者達をジェフ・ウィルス氏やニック・フライ氏がいきぬいてベースマシンの開発に関わってたという話を昔聞きました。完全にメルセデスに取り込まれた今も裏方でニック達を見たことあるのでお弟子さん達が関わってるかもです。
日本を代表するF1🏁チームといったらレイトンハウスでしょ❗レイトンブールのフランスグランプリでの奮闘とか忘れられないです
かつてライバルのローラと並んでF1もF2.F3000やINDYにのみらなずプロトタイプにも積極的に参加した名門達も……今や………現在ほイタリアの名門ダラーラばかりなのでまたいろんな多様なシャーシを見たいですね。ルマンカーならリジェやクラージュ系がまだいますが💦
レースクイーンが来ていたハイレグの色もレイトンブルーだった
90年頃、高松でも行われたレイトンハウスのイベントで、レイトンブルーのハイレグのキャンギャルと一緒に写真を撮った事があります❤❤❤
横浜公園の脇にレイトンハウスのマンションってありましたね、入口照明が無闇に明るくて派手な看板付きで如何にもでした。
レイトンハウスのマシンの形式名の頭の「CG」は当時のドライバーふたり(カペリとグージェルミン)の頭文字だと勘違いしていたのはここだけの話w元チームマネージャーのチェザーレ・ガリボルディのイニシャルとは知りませんでした(そもそも当時はその人の存在すら知らなかった)。
レイトンハウスとベネトンのマシンはキレイだったなあつかレイトンハウスって本業は不動産屋だったのかwベネトンと同じイメージでアパレル企業だと思ってた
熊本(宇土市)に「ひのくにランド」という地元の水産会社が経営していた遊園地があったけど、そこをレイトンが買収した。一時期レイトンハウスのF1マシンが展示されていた。レイトンハウスが潰れる頃には遊園地も閉鎖された。跡地は住宅地(くまなん花園台レイクタウン)となっている。
街中にレイトンハウスのショップがあって そこにもマシンが飾ってありましたよね
この頃は入賞6位までだし、レイトンハウスは比較的に実績残したと思うの。
アクティブ・サスあったらもっと活躍出来てたかも…。登場が早すぎるマシンだった。
89年のシーズンオフにアクティブサスのテストカーを走らせていました。
確かレイトンハウスはバブル期にユーノスロードスターをベースにした、WATARU P01とかいう車を売ってたのを思い出した。ロータス初代エリートのような外観で400万位した。(当時だと三菱GTOと同じ位の値段)当時福山の国道2号線沿いにショールームがありました。
レイトンハウス乃木坂の隣に勤めてました。ブルートいうよりはミントグリーンが近いですね。TVや写真では蛍光成分の為にグリーンはミス色に色転びしやすいのです。
ラストの92年は、開幕戦ほとんどスポンサーなしでしたが、ベンドリンガーが活躍しましたね❗(メルセデスからも資金が入ったのではないかなと思います)そして途中から「ウリベート」とか、得体の知れないスポンサーが付いてごちゃごちゃなカラーリングになっていきましたね…。最後のほうでは資金はドライバーだのみになり、「ザウバーの前の練習のための在籍」だったベンドリンガーが去ると、ザウバー立ち上げのためマーチは打ち捨てられた形で、ヤン・ラマースが物凄いブランク明けで出てきたのには驚きましたね❗当時は、写真見て「誰このおじさん⁉️」と思っていました😅ベンドリンガーとイルモアに経験を積ませるためのチームになっていたと思います。
こんばんは。レイトンハウス発足後、サポートしていた萩原光がベンツテスト中に事故死した時撤退を考えてたんですが遺族から活動を続けてほしいとのことで、活動を続けていきました。F1時代の871や881は展示会で実際に見たんですが、871は元がF3000マシンなので全体がズングリした感じで881はスマートでまさに流線形でした。解説にもあったように空力を攻めすぎて滑らかな路面でしか走れないという、ニューウィーの暗部分の特徴となってしまい94年のセナの悲劇へと繋がっていきます。レイトンハウス自体は、フットワークよりかは成功した方と思いますしF1ブームに大きく貢献したのではないでしょうか?私も車いすで大阪梅田の阪急百貨店の1階にF1ショップがあったのでよく買いに行き、レイトンハウスのビニールバック持ってました。
赤城社長ね移動に時間がかかるだったか忘れたがヘリコプターを購入飛行機もチケットとるのに手間だと自家用機を購入鈴鹿市内にレイトンハウスの店があったね 確かホンダの稲生寮の近くだった岩城滉一にもスポンサーとしてレイトンハウスが付いてた
1990年のレイトンハウスのマシンを、25年ほど前にタミヤのプラモで作ったのですが、華奢というか、車体のシャープさに驚きましたね❗神経質さもありましたが、このマシンはとにかくジャッドエンジンがダメでしたね。テレビでは白煙をあげているシーンばかり覚えています。プラモもカウルを開けてみると「JUDD」と刻まれた武骨なV8のカムカバーになんとなくがっかりしたものでした😖⤵️90年のエンジンがフォードHBで、さらに翌年あたりにアクティブサスまで組まれていたらどうなったか、見てみたかったですね。それはほとんどウィリアムズのマシンがフォードエンジンなだけのようなもので、相当速かったと思います。幻となったスズキのV12エンジンとの組み合わせは、実現していても恐らくダメだったと思います。
何故かヤマハと同じく5バルブなJUDD EVエンジン~気持ちの良いラッパー音ですがやはり無骨な感じが伝わってきますね。
ああ、あの90年フランスが、折角のワンツーがラストまで続いて欲しかった🥲
9:37マクラーレン「でか過ぎんだろコレ!」レイトンハウス「ムリでーす」ポルシェ「赤城さんは乗せたがってるよ(ボソッ)」 フットワーク「うおぉ負けられねえぇぇ」ポルシェ式爆弾ゲーム。
ポルシェ式爆弾ゲームという表現がエエ(笑)
26年からレッドブルに載るみたいだがどうなるかな?「Hondaタスケテヨー!」
ぼろシェエンジン(泣)
レイトンブルーが鮮やかだったが、なんの会社か コレを見るまで知らなかった。トレーナーが良く売れていたのは良く知っていたが、元は不動産屋だったんだ…
レイトンハウスの色は好きだったんだけどなぁ…
当時レイトンハウスは色々な分野に展開して凄かった。ブリヂストンのショップ行くと派手なレイトンハウスのホイールを紹介されたが余り興味が無かった。ドレスアップより走りの方優先しましたね。
バブルの仇花第二弾キタ――(゚∀゚)――!!あとはエスポとブラバム(ミドルブリッジの方)
エスポの伊東さんは元レーシングドライバー
86年の年末頃に赤城オーナーが倒れた時に亡くなっていたらF1チーム自体存在しなかった。 F1用のアパレル販売はブルゾンやセーター等は『数万円』もしたのが飛ぶように売れていた、今では絶対にありえない。追伸、87年モナコは第4戦なので。
レイトンブルーにマイルドセブンブルー、いいカラーリングだったな~。
いい時代だったなぁ~『遠い目』(笑)🤣
レイトンハウス・スズキ、ロータス・いすゞと並んで出走するのを見たかった夢ですね。
あの頃レイトンブルーのチームブルゾン着た人いっぱいいたなあ。あの頃はレイトンだけでなく、ベネトンやフェラーリなどのファッションウェアを着ていればレース通と見られたもんだよ。
スズキへのチーム売却が実現していれば。タラレバは言い出したらキリがないんですけれどねえ。
ニューウェイの存在を輝かせた名車ですね。当時は日本のスポンサーも沢山参戦していたので、非常に有意義な時代でしたね。やはりF1はこの時代から2010年ぐらいが良かったと思います。今は今の面白さはありますが、規制規制で元の「売り」が失われた様に感じます。
レイトンハウスって思うと、日本でもお馴染みのマイク,サックウェルを連想しますね
星野一義さん、関谷正徳さん👍
高原敬武さんがレース復帰した、ポルシェ962Cもありましたよ!!
カペリとグージェルミンで、そこそこ活躍してましたね。
色が80年代のパステルカラーって感じで好き
正直、レイトンハウスは日本国内のレース活動で満足していれば会社としての運命は違ったハズ。F1の為に土地の転売を繰り返し、要は地上げ屋…。それでも、才能豊かな人物をF1界に残した功績は大きいですネ。
ディスコトゥー・リアの大事故で目を付けられたのが躓きの始めでしたね。でも、社員は脚を切断したり重症を負った女性達をお嫁さんにしてますからね。社員にも本当の漢が居た会社でもありました。
そういえば『カワイスチール旋風』っていうのもありましたね🤔
1988年の日本GPで一瞬だけラップリーダーに立った時は、当時はマクラーレンホンダファンだったので、うざいなあと思ったが、ターボ全盛の中で奮闘したのを後で知って驚いた。バブル崩壊を身近に感じながら、レイトンハウスも気がついたら居なくなってた。いやあ、バブルマネーは凄かった…
レインさん‼️😭ワガママ言って聞いて頂いてありがとうございます😭うれしいです😭
1989年だったかな?Fswで1台だけのデモランがF3000の前座であったんだ。ドライバーは関谷「丁寧にゆっくりで良い‼️」1分19秒台が最速の時代。エンジンがかかる・・・皆(客)分かって居るのに尻が跳ね上がる!爆音である。丁寧に走っている様子が観てとれる。タイムは⁉️1分14秒台‼️凄い迫力でした。
ジャッドエンジンもこのチームのはベネトンのHBタイプ同様、鋭角ヘッドのスペシャルだったんだよね。結果論だがイルモアより全然良かったような。。。あとロジャー安川のお父さんがレイトンハウスからマクラーレンに移籍して、その関係でレイトンハウスで活躍した関谷正徳がル・マンで優勝するんだよなあ。
F1ブームで日本人オーナーになりましたカペリを起用しましたカペリはよくも悪くも速く走りました
カペリはF1に乗る前、萩原光の後を引き継いで、レイトンハウスのF2で日本のレースに参戦したんですよね!!
鈴木、その頃GMから相当な援助受けててレースどころじゃなかったんじゃないかなぁ?
あの当時 車のリアウィンドウの所にレイトンハウスのステッカー貼ってた人が結構いたよなぁ
今ではタミヤから発売されたプラモデルCG901Bは1度も再販されていないので貴重な存在になっております。
レイトンハウスって昔あの辺りに店あったよな~と思ったらベネトンだった
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
カペリとグージェルミンで上位ランデブー走行したあのレースは今でも思い出すと興奮が蘇る❗️
このレイトンハウスの色と横文字が憧れて自転車に書いてもらった事を思い出しました😅
レイトンブルー今でも好きな色ですね! 😊当時トレーナー(f1カーが描いてある)を買ってもらったなぁ普段着る服の2倍高かったけど
90年のエイドリアン・ニューウェイの解雇話やチームのゴタゴタは、双葉社創刊の雑誌F1 Special PRIXで連載されてましたね。当時の管理部長が結果の出ないニューウェイをクビにしたとかなんとか。金も人もチームとして色々と行き詰まってたらしいです。凄く懐かしいお話ですね。
イルモアしか連想できない。ラガーシャツ持ってました。
このチームにはワクワクさせてもらった。モナコの激走といいスピード感があってあの青が走ってるとワクワクさせてくれた。シャットのv8で爆走していた
カッコ良かったんだよな~😁『レイトンブルー❤️』大好きだったな~❗ブルゾンとか、Tシャツ買ったもんな~😁ちょっと時代がずれていたら、フロントランナーだったかもね☺️
中学生のころ欲しかったけど町で売っていなかった
@@lowcomp9638 様✨私は北海道の田舎から、札幌までバスで買いに行きました🙆わくわくしながら❗
Honda City Cabriolet Miami Blue ▶︎ Leyton Blue
やはり 資金繰り 運営=経営 駆け引き でしょうかね?
自分が話によく出すディレクシブというチームの事業拡大ぶりはレイトンハウスの事業拡大ぶりを思わせるところもあった…とWikipediaに書かれてたことがあったな(レイトンハウスの関連項目にディレクシブは今でも載ってるけど)
カーナンバー16は故萩原光の固定番号・・・本人はなくなってしましましたが、その意思はF1まで、引き継がれていた証拠だと思います。
日本のGrAツーリングカーにも、レイトンブルーのメルセデスベンツ190Eで参戦しましたが、萩原光がテスト中の事故で亡くなってしまいました。
過剰融資を行うために架空の預金証書を作った富士銀行の中村稔氏が赤城明氏にかなりテコ入れしたのも原因だから、赤城明氏一人の問題じゃないんだけどね。それまでうちの親が経営していたオーダーメイドのスーツを着てくれていたのだが急にBOSSを着るようになったりと羽振りが激変したのは富士銀行に踊らされていた感もあったかと。家族もその後は落ち着いた生活をしているのだから刑期を償った人への配慮はもう少し行って欲しいな。
BOSSを着てたのは自分が買った会社だからじゃないですかね。
@@stigtopgear3408 言葉が足りませんでした。補足ありがとうございます。
レインさん 赤城氏に対して批判の声がコメントにあるかな?個人的にですが、タブロイドのように赤城氏を扱う事は遺族が見たら遺憾に思われるかもしれません。そこは配信者としてフォローアップする責務はあると思いますよ。いつも良く調べて良い動画を作っているので今まで静観していましたけど。中島さんのF1参戦の時の星野さんの心境とかしらないのも黙っていましたけど。当時、幼少ながら業界と接点を持った者として発言をするなら責任も負う場合がある事は考えてください。
ありがとうございます。
日本企業のバックアップ、エイドリアン・ニューウェイの移籍、新レギュレーションに空力重視のマシンで対抗。そう考えると2026年のアストンマーティンF1は、令和版レイトンハウスと言う見方も出来なくないのかもしれない。
昔、レイトンのマシン(たぶんレースで使用したやつではなくディスプレイ)のコックピットに座ってレイトンのRQのネェちゃん…ではなく(笑)お姉様とツーショットで撮った事があった。
モナコを爆走したのを忘れられないレイトンブルーの車がモナコを爆走していたセナを抑えて。カペりだったなぁ確か
レイトンブルーはファッションにもはえた!そしてオートポリスでのF1開催寸前までこぎつけたのに、、、オーナー逮捕にチームはマーチに戻りましたね!
カペリとグージェルミン
ニューウェイがF-1に始めて関わったのはウルフWR-1プロジェクトです。
赤城社長の話は面白過ぎてマンガだな。仕手戦で資金稼ぎ?麗豚軒というラーメン屋もあったとか。味はわからないが名前が旨すぎ(^~^)クルマのデザインが今のF1に負けていない。ステッカーさえはがして空力を追究したとか。ただ、個人的にはセナがあの世へ行ったFW16のリア周りに狂気を感じた。への字形ウイングとかリアホイルカバー。ポッカのレイトンF1も飲みました。少し濃いめのアクエリアスゼロみたいな風味。マシンを一言でいうならば、スイートスポットの極端に狭いパターみたいなものかと。
ニューウェイは27歳であのマシンを設計したのかあ。俺、27歳の時って何してたっけ・・・。
そう言えば、ベネトンもなんか日本市場フェードアウトしてしまいましたね…
売れない地域に出店する意味は無いですからねちなみに結婚式の引き出物パンフにベネトンの財布があったりします
バブル直前、好きだった女子社員を誘って乃木坂にあったレイトンハウスのレストランに行ったのが思い出です(*´∀`)♪
たとえばレイトンハウスの商品に「社長が逮捕されたね」と本当のことを書くと、アマゾンでは掲載拒否、挙句「あなたのカスタマーレビューは今後掲載できません」と言われさらに過去の「マフラーが柔らかくて良い」などのレビューも全部消されてしまいます。もう日本には言論の自由はほとんど残っていませんね。
ケチな鈴木修がF1チームを買うはずもない。
当時中学生でしたが、赤城氏の逮捕には記憶があります。なるほど大人になって詳細がわかって良かったです。ありがとう!
CG901はフランスGPの印象が強すぎる!
当初、萩原光を乗せるためにF-1参戦を計画したんだよ。
1990年に行った新婚旅行、レイトンハウスの関連会社が企画運営したオーストラリアグランプリ観戦ツアーだったんだよなぁ。決勝レース前日のディナーパーティーにカペリとグージェルミンが顔を出してくれて、おおいに盛り上がったモノでしたね。夢のような時代でした。
レイトンハウスマーチ、3500ccNAエンジンながら一時トップを走るなどそこそこ実力を持ったチーム。ドライバーのイワンカペリとマウリシオグージェルミンといぶし銀の腕によるところも大きいけど。好きだったなぁ、このチーム。
懐かしい
ニューエイの才能を、世に知らしめた名車
3:23
軽井沢のレイトンハウス懐かしい…
お店からずっとハガキが届いて嬉しかった思い出。
イワン・カペリ、彼のあのポール・リカールでの走りは今でも忘れられない。見てて胸が熱くなったのを今でも覚えています。
デザイナーが変わってもレイトンハウス期のマーチのマシンはどれも好きですね〜もちろんいちばんはCG901Bですけどね。解説にもある通り「細部までこだわった」が感じられて、僕も細部に至るまで好きな1台です。カペリ&グージェルミンのコンビも仲良くて大好きでした。
バブル時代はこういった企業がF1を支えてくれましたね。もちろん日立や東芝、キヤノンといった大企業もありましたが、タミヤ模型とか面白い企業が関わっていて人気を支えてくれましたね。
あの三越もスポンサーをしていましたね!
今となっては信じられない出来事😭
ただ異常過ぎただけなんですがね経済が
週刊少年ジャンプまでも😱
当時ポッカからレイトンハウスの缶ジュースも販売されてましたね。
空き缶加工して模型用の筆立てに永らく使ってました。
当時出てたタミヤのプラモのカウル成形色が素晴らしく、お金の無い中学生だった自分にも
無塗装デカール直貼りでもそれなりに見栄えのするキットで、
手に取ったり他の車両と並べて分かるニューウェイデザインの有機的な外観との対比も目に楽しくて
ますますF1やモータースポーツへの理解が深まった思い出深いチームでした。
場末のバーゲン衣料店でレイトンハウスロゴのトレーナーがセール品ワゴンの中に満載で投げ売りになっていたのを過去に見たな。本物か偽物かもわからないひどい有り様だったが今思えば記念に買っておけば良かったな。
レイトンハウスの空き缶、今でもそのまま残してあります。それ以外では、味の素TERRAの全日本ロードレース仕様の空き缶もありますよ!!
このチームが無ければニューウェイもメルセデスエンジンも
なかったのでF1の歴史に欠かせないっすね。
レイトンブルー大好きでしたね。アパレルも買った覚えがあります。
やはり、フランスGPのノンストップ作戦での快走劇が一番思い出深いです。テレビの前で止まるなよ❗️と必死に祈ったものでした。
カラーリングは歴代F1チームの中でも秀逸でした❣️
ありがとうございます!
こちらこそいつもありがとうございます!
日本では確かに萩原光さんが1番最初だったかな。萩原さんは菅生でテスト走行で事故死して、代わりに乗ったのが関谷正徳さんでしたね。
おベンツのC型でしたか、その頃からオーナーさんの志向が表れていたような……
個人的にはレイトンハウスは好きなチームで、特にニーウェイ先生が居た頃のチームは個人的に大好きでした。
この頃のニューウェイ先生はご自身が語る様に『空力にパラメーターを振り過ぎていた位拘っていた。』と言う位ガンガンに攻めたマシンはとても美しく、かの古舘伊知郎氏をして『空力最前線のレイトンハウス。』『流線型モードのレイトンハウス。』と言われる位褒め称えられた素晴らしいマシンでしたよね。
もちろんドライブした「天才トム・ソーヤ」カぺリの力走や繊細過ぎてマシンが宙を舞ったポールリカールの「ブラジルの健康優良児」グージェルミンの力もあってこそのチームではありましたよね。
実はエンジンに関してはホンダエンジンを確保する計画があり、その頃のホンダの担当者後藤治さんにニューウェイ先生が『エンジンのガワも含めて軽量化をお願いできるのならばホンダエンジンをオーナーにお願いするよ。』と言われエンジンの軽量化も大事だった事を教えて貰ったと語っていましたね。
その後オーナーが逮捕されたり資金が無くなったりと散々な形になって消滅してしまいましたが、個人的にはレイトンブルーのこのチームが大好きでF1チームを作ろうの様なゲームではレイトンハウス名義でプレイして、シャシーカラーもレイトンブルーにする位思い入れのあるチームだったりします。
ただ、当時はライトグリーン系の緑色のカラーだと思っていましたが。
過去の画像見るとエメラルドグリーンみたいのもあるし、でもやはりセイシェルブルーなのかな。
いづれにしても前後のスポイラーをブラックにすることで全体を引き締めて甘ったるいイメージになっていないところが良いと思います。
いつからかカゴを頭にのっけたアフリカ女性のロゴマークが無くなったのが残念。
その後F1の世界で何度もチャンピオンマシンをデザインしてきたエイドリアン・ニューウェイの原点というだけでも興味深い。
どのチームも資金難と言うのは共通してるんですね。それと、2:34頃の萩原光選手は確か、菅生サーキットでの練習走行中に、マシン火災で亡くなったと記憶してます。で、カペリをF1で起用する時に、赤城さん達が「日本人だと萩原選手の事を思い出すし、外国人の方が良いか」と言う感じで決めたそうです。レース関係の本で読んだ記憶があります。
高橋徹と萩原光。この二人がそのまま健在だったら、日本のモータースポーツの歴史はどうなっていたんでしょう?
8:05 ニューウェイさん、成功作を送り出した翌シーズンのマシン、大失敗してしまうケースってこの頃からずっとなんですね…
神経質な空力特性があまりに多すぎ
全体バランスをあまり考えていないのか、アクティブサスなく車体が上下動する時の状態をあまり計算してないのかは知らんけど
鈴鹿サーキットにF-1が来た時に、レイトンハウスのトレーナーやTシャツ、ポーチなんかを購入しました。
当時私が勤務していた会社の鈴鹿営業所の前にレイトンハウスのアパレル店が出来ていて、そちらでも購入しましたねーー‼️
レイトンブルーが好きでした😂❤
当時はF1もレイトンハウスも大好きで 車のアルミホイールもレイトンだったし正月にレイトンの福袋も買った・・・
レイトンブルー カッコよかったなぁ
今でもレイトンハウスCG901Bが
個人的好きなマシン
カペリ&グージェルミンのコンビ
最高でした。
このチームと赤城社長が居なかったら、鬼才エイドリアン・ニューウェイは存在しない!いろいろあったけどこのチームが日本のモータースポーツの貢献度は計り知れない。本当に好きだったチーム、横浜の元町だったかな、お洒落なショップに買い物に行ったなあ。もう30年以上前の話だわ。
最初にブランドがあったのかと思いましたが、まずはレースありきのブランドだったんですね。
赤城社長が記者から「『レイトンハウス』って何なんですか?」と聞かれたときに「実体はまだない。これから作る」みたいなことを答えていたらしい。まあ、「丸晶興産」とか「メーベル商会」じゃサマにならなかっただろうからなあ。
北海道だとニセコや釧路にホテルを所有していましたね。
丸昌興産のときはいかにも土地転がし屋ってかんじで泥臭いイメージだったのにいきなりおしゃれに衣替えして驚いたですw
逮捕もアレですけど六本木ディスコのトゥーリアでシャンデリア落下事故を起こしたのもイメージダウンになったですね。
F1参戦ネームのためなんの脈絡も無いレイトンという街の名前を引っ張り、虚業回避のため
「さて何する?」
「アパレルでいいか!」
となったと読んだことがある。
名を売るためにスポンサーになるのではなく、とにかくF1で力試しがしたかったのがよくわかる豪快なお話。
他の方々もコメントされてますが、この時代、多くの日本企業がスポンサー、時にはオーナーになってましたね❗
個人的にも父が日立の子会社勤務だったので、ロータスのハーバート&ハッキネンのポスターもらってきてプレゼントされたことあります(探せば未だあります🤣)。
いつも興味深い動画ありがとうございます‼️
バブル前後の1990年前後にF1ファンだった自分は幸せだったと思います。その後英国に住み、F1をフォローし、1994年からは欧米でビジネスをし、ほぼすべての欧州F1GPを現地で見学することができました。あと数年で社会人引退ですが、欧州F1は私の青春でした。当時英国では中野信二氏が使っていた食器を譲り受けて使っていました(^^)
レイトンカラーカッコよかったなー。ポロシャツとかよく着てました。
日本人のF1オーナーで、最も成功したチームでしたね、まあ最後がバブルの泡となって消滅してしまいましたが。
私達の世代だとマーチはローラと共にマシンコンストラクターとしてのイメージが強いですね。
確かスポンサーとして参加当初は黒人が頭の上にかごを乗せたイラストを採用していた
覚えが有りますが、様々な理由で使用を取りやめたんでしたよね。
当時を振り返るとバブル景気の象徴の様な企業でしたね。
F2,F3の猛者ラルトもF1に出れたのならどうゆうマシンの出来映えだったでしょうね。
スピリットはちょっといまちいでしたが、レイナードもF1の活躍を見たかったですね。
@@user-td2nr4ni3
BAR001はレイナード製では。
あれでデビューウィン神話が崩れて
会社も崩れるっていうね。
@@stigtopgear3408 ああそのBARに関してはその後もレイナードに関わった技術者達をジェフ・ウィルス氏やニック・フライ氏がいきぬいてベースマシンの開発に関わってたという話を昔聞きました。
完全にメルセデスに取り込まれた今も裏方でニック達を見たことあるのでお弟子さん達が関わってるかもです。
日本を代表するF1🏁チームといったらレイトンハウスでしょ❗レイトンブールのフランスグランプリでの奮闘とか忘れられないです
かつてライバルのローラと並んでF1もF2.F3000やINDYにのみらなずプロトタイプにも積極的に参加した名門達も……今や………現在ほイタリアの名門ダラーラばかりなのでまたいろんな多様なシャーシを見たいですね。
ルマンカーならリジェやクラージュ系がまだいますが💦
レースクイーンが来ていたハイレグの色もレイトンブルーだった
90年頃、高松でも行われたレイトンハウスのイベントで、レイトンブルーのハイレグのキャンギャルと一緒に写真を撮った事があります❤❤❤
横浜公園の脇にレイトンハウスのマンションってありましたね、入口照明が無闇に明るくて派手な看板付きで如何にもでした。
レイトンハウスのマシンの形式名の頭の「CG」は当時のドライバーふたり(カペリとグージェルミン)の頭文字だと勘違いしていたのはここだけの話w
元チームマネージャーのチェザーレ・ガリボルディのイニシャルとは知りませんでした(そもそも当時はその人の存在すら知らなかった)。
レイトンハウスとベネトンのマシンはキレイだったなあ
つかレイトンハウスって本業は不動産屋だったのかw
ベネトンと同じイメージでアパレル企業だと思ってた
熊本(宇土市)に「ひのくにランド」という地元の水産会社が経営していた遊園地があったけど、そこをレイトンが買収した。
一時期レイトンハウスのF1マシンが展示されていた。
レイトンハウスが潰れる頃には遊園地も閉鎖された。跡地は住宅地(くまなん花園台レイクタウン)となっている。
街中にレイトンハウスのショップがあって そこにもマシンが飾ってありましたよね
この頃は入賞6位までだし、レイトンハウスは比較的に実績残したと思うの。
アクティブ・サスあったらもっと活躍出来てたかも…。登場が早すぎるマシンだった。
89年のシーズンオフにアクティブサスのテストカーを走らせていました。
確かレイトンハウスはバブル期にユーノスロードスターをベースにした、WATARU P01とかいう車を売ってたのを思い出した。ロータス初代エリートのような外観で400万位した。
(当時だと三菱GTOと同じ位の値段)
当時福山の国道2号線沿いに
ショールームがありました。
レイトンハウス乃木坂の隣に勤めてました。ブルートいうよりはミントグリーンが近いですね。TVや写真では蛍光成分の為にグリーンはミス色に色転びしやすいのです。
ラストの92年は、開幕戦ほとんどスポンサーなしでしたが、ベンドリンガーが活躍しましたね❗(メルセデスからも資金が入ったのではないかなと思います)
そして途中から「ウリベート」とか、得体の知れないスポンサーが付いてごちゃごちゃなカラーリングになっていきましたね…。
最後のほうでは資金はドライバーだのみになり、「ザウバーの前の練習のための在籍」だったベンドリンガーが去ると、ザウバー立ち上げのためマーチは打ち捨てられた形で、ヤン・ラマースが物凄いブランク明けで出てきたのには驚きましたね❗
当時は、写真見て「誰このおじさん⁉️」と思っていました😅
ベンドリンガーとイルモアに経験を積ませるためのチームになっていたと思います。
こんばんは。
レイトンハウス発足後、サポートしていた萩原光がベンツテスト中に事故死した時撤退を考えてたんですが
遺族から活動を続けてほしいとのことで、活動を続けていきました。
F1時代の871や881は展示会で実際に見たんですが、871は元がF3000マシンなので全体がズングリした感じで881はスマートでまさに流線形でした。
解説にもあったように空力を攻めすぎて滑らかな路面でしか走れないという、ニューウィーの暗部分の特徴となってしまい94年のセナの悲劇へと繋がっていきます。
レイトンハウス自体は、フットワークよりかは成功した方と思いますしF1ブームに大きく貢献したのではないでしょうか?
私も車いすで大阪梅田の阪急百貨店の1階にF1ショップがあったのでよく買いに行き、レイトンハウスのビニールバック持ってました。
赤城社長ね
移動に時間がかかるだったか忘れたがヘリコプターを購入
飛行機もチケットとるのに手間だと自家用機を購入
鈴鹿市内にレイトンハウスの店があったね 確かホンダの稲生寮の近くだった
岩城滉一にもスポンサーとしてレイトンハウスが付いてた
1990年のレイトンハウスのマシンを、25年ほど前にタミヤのプラモで作ったのですが、華奢というか、車体のシャープさに驚きましたね❗
神経質さもありましたが、このマシンはとにかくジャッドエンジンがダメでしたね。テレビでは白煙をあげているシーンばかり覚えています。
プラモもカウルを開けてみると「JUDD」と刻まれた武骨なV8のカムカバーになんとなくがっかりしたものでした😖⤵️
90年のエンジンがフォードHBで、さらに翌年あたりにアクティブサスまで組まれていたらどうなったか、見てみたかったですね。
それはほとんどウィリアムズのマシンがフォードエンジンなだけのようなもので、相当速かったと思います。
幻となったスズキのV12エンジンとの組み合わせは、実現していても恐らくダメだったと思います。
何故かヤマハと同じく5バルブなJUDD EVエンジン~気持ちの良いラッパー音ですがやはり無骨な感じが伝わってきますね。
ああ、あの90年フランスが、折角のワンツーがラストまで続いて欲しかった🥲
9:37
マクラーレン「でか過ぎんだろコレ!」
レイトンハウス「ムリでーす」
ポルシェ「赤城さんは乗せたがってるよ(ボソッ)」
フットワーク「うおぉ負けられねえぇぇ」
ポルシェ式爆弾ゲーム。
ポルシェ式爆弾ゲームという表現がエエ(笑)
26年からレッドブルに載るみたいだがどうなるかな?
「Hondaタスケテヨー!」
ぼろシェエンジン(泣)
レイトンブルーが鮮やかだったが、なんの会社か コレを見るまで知らなかった。
トレーナーが良く売れていたのは良く知っていたが、元は不動産屋だったんだ…
レイトンハウスの色は好きだったんだけどなぁ…
当時レイトンハウスは色々な分野に展開して凄かった。
ブリヂストンのショップ行くと派手なレイトンハウスのホイールを紹介されたが
余り興味が無かった。ドレスアップより走りの方優先しましたね。
バブルの仇花第二弾キタ――(゚∀゚)――!!
あとはエスポとブラバム(ミドルブリッジの方)
エスポの伊東さんは元レーシングドライバー
86年の年末頃に赤城オーナーが倒れた時に亡くなっていたらF1チーム自体存在しなかった。 F1用のアパレル販売はブルゾンやセーター等は『数万円』もしたのが飛ぶように売れていた、今では絶対にありえない。
追伸、87年モナコは第4戦なので。
レイトンブルーにマイルドセブンブルー、いいカラーリングだったな~。
いい時代だったなぁ~『遠い目』(笑)🤣
レイトンハウス・スズキ、ロータス・いすゞと並んで出走するのを見たかった夢ですね。
あの頃レイトンブルーのチームブルゾン着た人いっぱいいたなあ。あの頃はレイトンだけでなく、
ベネトンやフェラーリなどのファッションウェアを着ていればレース通と見られたもんだよ。
スズキへのチーム売却が実現していれば。タラレバは言い出したらキリがないんですけれどねえ。
ニューウェイの存在を輝かせた名車ですね。
当時は日本のスポンサーも沢山参戦していたので、非常に有意義な時代でしたね。
やはりF1はこの時代から2010年ぐらいが良かったと思います。
今は今の面白さはありますが、規制規制で元の「売り」が失われた様に感じます。
レイトンハウスって思うと、日本でもお馴染みのマイク,サックウェルを連想しますね
星野一義さん、関谷正徳さん👍
高原敬武さんがレース復帰した、ポルシェ962Cもありましたよ!!
カペリとグージェルミンで、そこそこ活躍してましたね。
色が80年代のパステルカラーって感じで好き
正直、レイトンハウスは日本国内のレース活動で満足していれば会社としての運命は違ったハズ。F1の為に土地の転売を繰り返し、要は地上げ屋…。それでも、才能豊かな人物をF1界に残した功績は大きいですネ。
ディスコトゥー・リアの大事故で目を付けられたのが躓きの始めでしたね。でも、社員は脚を切断したり重症を負った女性達をお嫁さんにしてますからね。社員にも本当の漢が居た会社でもありました。
そういえば『カワイスチール旋風』っていうのもありましたね🤔
1988年の日本GPで一瞬だけラップリーダーに立った時は、当時はマクラーレンホンダファンだったので、うざいなあと思ったが、ターボ全盛の中で奮闘したのを後で知って驚いた。バブル崩壊を身近に感じながら、レイトンハウスも気がついたら居なくなってた。いやあ、バブルマネーは凄かった…
レインさん‼️😭ワガママ言って聞いて頂いてありがとうございます😭うれしいです😭
1989年だったかな?Fswで1台だけのデモランがF3000の前座であったんだ。ドライバーは関谷「丁寧にゆっくりで良い‼️」1分19秒台が最速の時代。エンジンがかかる・・・皆(客)分かって居るのに尻が跳ね上がる!爆音である。丁寧に走っている様子が観てとれる。タイムは⁉️1分14秒台‼️凄い迫力でした。
ジャッドエンジンもこのチームのはベネトンのHBタイプ同様、鋭角ヘッドのスペシャルだったんだよね。結果論だがイルモアより全然良かったような。。。
あとロジャー安川のお父さんがレイトンハウスからマクラーレンに移籍して、その関係でレイトンハウスで活躍した関谷正徳がル・マンで優勝するんだよなあ。
F1ブームで日本人オーナーになりましたカペリを起用しましたカペリはよくも悪くも速く走りました
カペリはF1に乗る前、萩原光の後を引き継いで、レイトンハウスのF2で日本のレースに参戦したんですよね!!
鈴木、その頃GMから相当な援助受けててレースどころじゃなかったんじゃないかなぁ?
あの当時 車のリアウィンドウの所にレイトンハウスのステッカー貼ってた人が結構いたよなぁ
今ではタミヤから発売されたプラモデルCG901Bは
1度も再販されていないので貴重な存在になっております。
レイトンハウスって昔あの辺りに店あったよな~と思ったらベネトンだった
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
カペリとグージェルミンで上位ランデブー走行したあのレースは今でも思い出すと興奮が蘇る❗️
このレイトンハウスの色と横文字が憧れて自転車に書いてもらった事を思い出しました😅
レイトンブルー今でも好きな色ですね! 😊
当時トレーナー(f1カーが描いてある)を買ってもらったなぁ
普段着る服の2倍高かったけど
90年のエイドリアン・ニューウェイの解雇話やチームのゴタゴタは、双葉社創刊の雑誌F1 Special PRIXで連載されてましたね。当時の管理部長が結果の出ないニューウェイをクビにしたとかなんとか。金も人もチームとして色々と行き詰まってたらしいです。凄く懐かしいお話ですね。
イルモアしか連想できない。ラガーシャツ持ってました。
このチームにはワクワクさせてもらった。モナコの激走といいスピード感があってあの青が走ってるとワクワクさせてくれた。シャットのv8で爆走していた
カッコ良かったんだよな~😁『レイトンブルー❤️』大好きだったな~❗ブルゾンとか、Tシャツ買ったもんな~😁ちょっと時代がずれていたら、フロントランナーだったかもね☺️
中学生のころ欲しかったけど町で売っていなかった
@@lowcomp9638 様✨私は北海道の田舎から、札幌までバスで買いに行きました🙆わくわくしながら❗
Honda City Cabriolet Miami Blue ▶︎ Leyton Blue
やはり 資金繰り 運営=経営 駆け引き でしょうかね?
自分が話によく出すディレクシブというチームの事業拡大ぶりはレイトンハウスの事業拡大ぶりを思わせるところもあった…とWikipediaに書かれてたことがあったな(レイトンハウスの関連項目にディレクシブは今でも載ってるけど)
カーナンバー16は故萩原光の固定番号・・・本人はなくなってしましましたが、その意思はF1まで、引き継がれていた証拠だと思います。
日本のGrAツーリングカーにも、レイトンブルーのメルセデスベンツ190Eで参戦しましたが、萩原光がテスト中の事故で亡くなってしまいました。
過剰融資を行うために架空の預金証書を作った富士銀行の中村稔氏が赤城明氏にかなりテコ入れしたのも原因だから、
赤城明氏一人の問題じゃないんだけどね。
それまでうちの親が経営していたオーダーメイドのスーツを着てくれていたのだが急にBOSSを着るようになったりと羽振りが激変したのは富士銀行に踊らされていた感もあったかと。
家族もその後は落ち着いた生活をしているのだから刑期を償った人への配慮はもう少し行って欲しいな。
BOSSを着てたのは自分が買った会社だからじゃないですかね。
@@stigtopgear3408 言葉が足りませんでした。補足ありがとうございます。
レインさん 赤城氏に対して批判の声がコメントにあるかな?
個人的にですが、タブロイドのように赤城氏を扱う事は遺族が見たら遺憾に思われるかもしれません。
そこは配信者としてフォローアップする責務はあると思いますよ。
いつも良く調べて良い動画を作っているので今まで静観していましたけど。
中島さんのF1参戦の時の星野さんの心境とかしらないのも黙っていましたけど。
当時、幼少ながら業界と接点を持った者として発言をするなら責任も負う場合がある事は考えてください。
ありがとうございます。
日本企業のバックアップ、エイドリアン・ニューウェイの移籍、新レギュレーションに空力重視のマシンで対抗。そう考えると2026年のアストンマーティンF1は、令和版レイトンハウスと言う見方も出来なくないのかもしれない。
昔、レイトンのマシン(たぶんレースで使用したやつではなくディスプレイ)のコックピットに座ってレイトンのRQのネェちゃん…ではなく(笑)お姉様とツーショットで撮った事があった。
モナコを爆走したのを忘れられないレイトンブルーの車がモナコを爆走していたセナを抑えて。カペりだったなぁ確か
レイトンブルーはファッションにもはえた!そしてオートポリスでのF1開催寸前までこぎつけたのに、、、オーナー逮捕にチームはマーチに戻りましたね!
カペリとグージェルミン
ニューウェイがF-1に始めて関わったのはウルフWR-1プロジェクトです。
赤城社長の話は面白過ぎてマンガだな。仕手戦で資金稼ぎ?
麗豚軒というラーメン屋もあったとか。味はわからないが名前が旨すぎ(^~^)
クルマのデザインが今のF1に負けていない。ステッカーさえはがして空力を追究したとか。ただ、個人的にはセナがあの世へ行ったFW16のリア周りに狂気を感じた。への字形ウイングとかリアホイルカバー。
ポッカのレイトンF1も飲みました。少し濃いめのアクエリアスゼロみたいな風味。
マシンを一言でいうならば、スイートスポットの極端に狭いパターみたいなものかと。
ニューウェイは27歳であのマシンを設計したのかあ。俺、27歳の時って何してたっけ・・・。
そう言えば、ベネトンもなんか日本市場フェードアウトしてしまいましたね…
売れない地域に出店する意味は無いですからね
ちなみに結婚式の引き出物パンフにベネトンの財布があったりします
バブル直前、好きだった女子社員を誘って乃木坂にあったレイトンハウスのレストランに行ったのが思い出です(*´∀`)♪
たとえばレイトンハウスの商品に「社長が逮捕されたね」と本当のことを書くと、
アマゾンでは掲載拒否、挙句「あなたのカスタマーレビューは今後掲載できません」
と言われさらに過去の「マフラーが柔らかくて良い」などのレビューも全部消されてしまいます。
もう日本には言論の自由はほとんど残っていませんね。
ケチな鈴木修がF1チームを買うはずもない。
当時中学生でしたが、赤城氏の逮捕には記憶があります。
なるほど大人になって詳細がわかって良かったです。ありがとう!
CG901はフランスGPの印象が強すぎる!
当初、萩原光を乗せるためにF-1参戦を計画したんだよ。