気象通報 1984年7月1日18時

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 38

  • @arapan0419
    @arapan0419 2 ปีที่แล้ว +42

    子どもの頃に不気味さを感じながら布団の中でこっそり聴いていたなぁ…

    • @yokookada4649
      @yokookada4649 9 วันที่ผ่านมา

      わかります
      なんででしょうかね
      いまでも寝れない時とか、聞いちゃいます

  • @motasan4646
    @motasan4646 ปีที่แล้ว +8

    株式市況と並んで、NHKラジオ第二の名物番組でした。

  • @THECARP1984
    @THECARP1984 ปีที่แล้ว +7

    私が生まれる前日ですね。
    この日は母が出産のために入院しました。
    39年は長い。
    カープは来年度こそ再び日本一になってほしい。

  • @SUBIEGH3
    @SUBIEGH3 ปีที่แล้ว +12

    ミリバールの響きが懐かしい。

  • @TheNews24
    @TheNews24 6 ปีที่แล้ว +36

    やはり生の声は安心できますね。合理化・AIの時代とはいえ……

  • @66gotan
    @66gotan ปีที่แล้ว +7

    1966生。なんか小学生の夏休みに泊まりに行った母方の婆ちゃん家が頭に浮かぶ。爺ちゃんが聴いてた事務的で何の面白味もないこの天気のラジオ放送。「ミリバール」。今聞くと、ゲーム機もスマホも無いあの時代のあの田舎の空間でなんと平らかな時間を過ごしていたのかと・・・。

  • @はまくじら
    @はまくじら 4 ปีที่แล้ว +26

    シスカ、ウルップ島、松輪島
    懐かしい。

  • @SionOuka
    @SionOuka 2 ปีที่แล้ว +12

    今は気圧の単位はhPaですけれど、この当時はミリバールなんですね。なんだか新鮮です。

  • @bouzkempou
    @bouzkempou 7 ปีที่แล้ว +28

    まだ「さいしゅうとう」(済州島)、「うつりょうとう」(鬱陵島)だった、どこのことかわからなかった。
    天気図用紙買ってきて、授業で天気図書いた頃を思い出します。
    きっちり呼出符号まで入っているので感激。

  • @tanahide5862
    @tanahide5862 ปีที่แล้ว +7

    AMならでわの混信交じりのアナログチックが懐かしくて…。
    ノスタルジックな昭和…。良い時代でしたね~😂

  • @さかさか-l8s
    @さかさか-l8s 3 ปีที่แล้ว +13

    ウラジオストクが浦塩斯徳だった時代ですね笑
    浦塩と紹介されていますね。

  • @1073741824h
    @1073741824h 3 ปีที่แล้ว +12

    このアナのように風力の後に僅かにでも間隔を置いてくれると、矢羽根をちゃんと書け、放送終了と共に書き上げられた。この放送では副地点が1つもなく完全。定点観測29°135°は入電ナシかな?

  • @美代子黒川-r6m
    @美代子黒川-r6m 2 ปีที่แล้ว +4

    東京第2放送です、JOAB。
    NHK名古屋第2放送、JOCB。

  • @kamepo
    @kamepo 3 ปีที่แล้ว +16

    小学校の放課後の理科クラブで、気象通報聴きながら天気図用紙に書き込む練習しました。昭和45年頃です。日によって時間が押して途中から読み上げが異常に早くなるときがあって、遅れまいと必死でした (^^) 理科の先生はささっと等圧線まで書いてましたけど、私はそこまで出来ませんでした。

    • @pleuvoir8959
      @pleuvoir8959 3 ปีที่แล้ว +2

      機械放送で一定の速度で放送するようになってからは起こり得ないですよね。面白いと思います

  • @azusanakano1549
    @azusanakano1549 5 ปีที่แล้ว +13

    冒頭に天気概況があった頃ですね。

  • @wakapai39
    @wakapai39 6 ปีที่แล้ว +14

    初めて天気図書いたころのやつだ

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 ปีที่แล้ว +6

    まともだった頃の日本だ。

  • @hiroki0816
    @hiroki0816 ปีที่แล้ว +4

    そっかこの頃はまだミリバール表現か。

  • @tarojikken4014
    @tarojikken4014 6 ปีที่แล้ว +15

    まだバールのころか。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 วันที่ผ่านมา

      バールのようなもの

  • @美代子黒川-r6m
    @美代子黒川-r6m ปีที่แล้ว +4

    放送事業者:日本放送協会(福岡放送局)。
    1984年

  • @yasuhironiikura7624
    @yasuhironiikura7624 ปีที่แล้ว +4

    気圧は「ヘクトパスカル」ではなく「ミリバール」昭和の通報ですよね😯

  • @美代子黒川-r6m
    @美代子黒川-r6m 3 ปีที่แล้ว +7

    大阪第2放送です。JOBB。

  • @なり-i5n
    @なり-i5n 6 หลายเดือนก่อน +2

    気象通報をお伝えしました、N・H・K。 19:53

  • @美代子黒川-r6m
    @美代子黒川-r6m 2 ปีที่แล้ว +6

    気象通報をお伝えしました、N・H・K。

  • @takehase9896
    @takehase9896 5 หลายเดือนก่อน

    ヘクトパスカルに変わったのは1992年だったのか。。。もう30年経つというのにまだどこか慣れてない自分は、やっぱジジイなんだなぁ。。。

  • @美代子黒川-r6m
    @美代子黒川-r6m ปีที่แล้ว +3

    「大阪第2放送です。JOBB。」(女性アナ)

  • @美代子黒川-r6m
    @美代子黒川-r6m ปีที่แล้ว +6

    NHKラジオ第2放送は、2025年に閉局することが決まっている。

    • @tanahide5862
      @tanahide5862 ปีที่แล้ว +3

      寂しい

    • @やまさききまぐれ
      @やまさききまぐれ 11 หลายเดือนก่อน +2

      FMで語学番組やってますね。株式市況とこの番組の行く末は。気象通報も昔は1日3回でした。

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 26 วันที่ผ่านมา

      電話の天気提供の177もこの3月に終わるので、この3月は天気を伝えることにとって大きな転機を迎えます…。

  • @r.p.channel3021
    @r.p.channel3021 ปีที่แล้ว +4

    こんばんは。私は現在、趣味で昔のラジオ音声をサンプリング音源として使用した音楽を制作しているのですが、こちらの音声をお借りすることは可能でしょうか?

    • @Takejiro1968
      @Takejiro1968  ปีที่แล้ว +2

      どうぞ、ダウンロードするなり直接リンク張るなりして使ってください。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 3 วันที่ผ่านมา

      著作権なくて草

  • @PBPFBWM
    @PBPFBWM 4 ปีที่แล้ว +6

    ちょっと混信してますね

  • @山田太郎-s6g4r
    @山田太郎-s6g4r ปีที่แล้ว +2

    🤗mb昭和ですね🤗