バイク選び ジャンル毎の 良い点 悪い点 を 経験 を基に解説【 モトブログ 】 トランザルプ アドベンチャーバイク
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 今までに色んな車種に乗ってきた 経験 から
各ジャンルの メリット 、 デメリット を 解説 します
前編は今までの 車歴 、後編に各 ジャンル ごとの
乗り換え に至った理由などを 説明 、最後にまとめと
結論を解説させていただきます
スクーター なども含めると現在の トランザルプ で
24台目となっています(;^ω^)
ビクスク 以外のほぼ全ての ジャンル に乗ってきたので
経験 に基づいての メリット 、 デメリット を解説させて
いただいていますが、あくまでも個人の感覚や価値観
に基づいていますので、その点はご了承願います
【チャプターリスト】
00:18 今回の動画構成
00:46 今までの車歴
01:06 原付時代
01:41 普通二輪免許取得後
03:57 原付二種時代
05:17 普通二輪に戻る
07:22 各ジャンルのメリット、デメリット
07:53 オフロードバイク
09:35 SS系バイク
11:48 ネイキッドバイク
13:36 アメリカンタイプ
16:18 アドベンチャーバイク
17:00 今回のまとめ、結論
18:30 最後に
ーーーーーーーーーーーーーBGMーーーーーーーーーーーーー
Shine by LiQWYD / liqwyd
Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
Free Download / Stream: bit.ly/3oWE36y
Music promoted by Audio Library • Shine - LiQWYD (No Cop...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#モトブログ
#バイク選び
#アドベンチャーバイク
非常に参考になりました
コメントありがとうございます😊
経験に基いて個人的な意見を述べているだけではありますが、参考になったなら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします
高速がつらい😭やはりオフ車プラス
アドベンチャーが欲しい
🥺
オフ車での高速はペース次第だとは思いますけどね。ただし、TETSUさんの弱い寒さにはかなり厳しいかも🥶 上体が起きてるしカウルもスクリーンもないんで吹きさらしですからね〜😅
ビクスクはアメリカンの走り以外のデメリットをカバーした感じのバイクですね。ただ、最大のデメリットはオートマっと言うことですね。
そう、ビクスクだけが未経験なんですよね〜
乗り心地良さそうだし積載性も高いしで魅力的なんですけどね。オートマってのは最近のビクスクなら簡易マニュアルモードとかあるんで、どんなのか気にはなりますね。自分にとってのビクスクの最大のデメリットは酷道を走れなさそうな事ですかね(笑)
色んな経歴をお持ちのようで(*^^*)ベテラン感半端ないですね~😙
コメントありがとうございます😊
人生経験の半分以上は車とバイクで出来てます(笑) バイクは基本的に嫁さんは反対みたいなので一度降りると二度と乗れない気がして意地でも乗ってます😅
そうそうスポーツをするために
SS乗ってるのですが
ツーリングメインの場合
SSは何かの鍛錬か?くらい辛いです w
私の理想はアップハンドルのSSです!
ご視聴ありがとうございます😊
アップハンのSS(笑)
XANTHUSに乗ってた時は前傾で肩とか辛かったんですが、時間の経過と共に膝にきたのは意外でした。長時間乗ってると身体中がバッキバキになりますよね😅
長時間乗車した場合の尻の痛さは、オフ車とアメリカンではどちらの方が強かったですか?
コメントありがとうございます
痛さ自体は似たような感じでしたね。ただオフ車の方が時間的に先に痛くなり始める感じなんですが、オフ車はスタンディング出来るので緩和させられるんですが、アメリカンは逃がしようがないので辛かったですね😅
まいど!デス*\(^o^)
自分も16歳で免許を取ってから色んなジャンルのバイクに乗って来ましたね。
今思えば、その時不満が有った物も楽しい思い出として残っています。😊
デワデワ👋
毎度コメントありがとうございます😊
ですよね〜、なんとなく万能的なバイクより欠点はあっても何かに特化したものは思い出深くなりますよね。自分もほとんどのバイクの思い出が鮮明に残ってますよ〜