Those are really cool. I wish Bandai would produce these older 1/250 scale kits again. The old kits have a certain charm with their bulky proportions. It would be neat to see them next to the new Gundam Artifact line to see how far injection molding technology has come. Thanks for the video.
今見返したらGアーマーのところオイラ1/144って言っちゃってるね!
ごめんなさい!間違い!
正しくは1/250っす!
懐かしすぎる!お盆に里でぼんやり過ごしてたら親戚のおじちゃんが買ってきてくれて…いまだになぜか仏壇の横に飾られてます。
あの当時の色プラはかなり画期的でしょう。金型の技術も今みたいに精密でないでしょうから。それでも子供達が手軽に買える金額設定してたBANDAIさんは凄いと思います。
このキットが40年も残ってることが奇跡❗️
これは資料的にも貴重…
もうなかなか手に入らないキットをみんなの前でワイワイ開けてくれてありがとうございます!
普通、個人で楽しむだけだけど、TH-camのありがたさですな〜
Those are really cool. I wish Bandai would produce these older 1/250 scale kits again. The old kits have a certain charm with their bulky proportions. It would be neat to see them next to the new Gundam Artifact line to see how far injection molding technology has come. Thanks for the video.
ありがとうー!これからも楽しんでねっ!
イロプラ、なんて味わい深いキット…。
いろプラって平仮名表記の物しか知らなかったので勉強になりました。
組み立てた後ガシガシ遊びたい派には、イロプラは最高ですね
語りたいことは尽きませんが4種一辺に作っちゃう部長の太腹!
ありがとうございます。情景シリーズのMSはポーズ固定で歪みがあるからこのシリーズは続けて欲しかったですね。
全てカッコいいけど量産型ザクは秀逸ですね
当時は子供で、塗装の発想がなかったので色プラを買ってました。このガンダムとシャアザクだったように思います。懐かしい!塗装編も楽しみにしてます!
さあどんな塗装にしようかな!?
作りたいとは思うけど中々踏ん切り付かないからこう見てるだけで楽しい
平成生まれだから店頭でも未だに見たことないんですよねこのシリーズ。ベストメカコレクションは大量に積んでるんですけどね~。いいなー 再販してほしい。置き場所とか保管しやすそう。あとザクの造形かなりかっこいいです。
1/250とはいえ、4色成形で200円⁉️やっぱすごいなバンダイ‼️
40年前ですから、価値が大分違いますけどね、たばことか200円しなかったはず。
今じゃ当たり前な多色成形ですが、この時は革新的技術なんですよねー。消費者に使用アイデアを募るほどの戸惑いっぷりには笑いましたがwww
現在使われていないドイツ製の射出機が故障したお陰で絶版と噂があったキットシリーズですね
まさか令和に制作動画が見れると思わなかったので眼福です
これ見ると、旧キットの1/250「Gアーマー」って本当に良く出来てたなぁって思う。
このサイズでコアファイター分離変形するって凄い技術w
「関節がへし折れるやつだ」では懐かしくて爆笑しました(笑)。
あの当時のガンプラはポリキャップがまだ採用されて無かったので関節はガチガチに硬いか極端にユルユルかのどちらかになっちゃってましたね。
ガチガチの場合は関節を動かすと軸が折れてしまい、良く泣かされてました。
ユルユルの場合は関節の軸は折れないものの、自立も出来ないしポーズも全然付けれませんでした。
どちらの場合も色んな意味で懐かしい思い出ですね(笑)。
イロプラ懐かしいです。当時コミックボンボン(多分)に紹介記事が掲載されて、成型色で機体の色がほぼ再現されていることに驚き、欲しいと思ったものの結局見かけることがなく手に入れられなかったことを思い出しました。
実物をこうして見えると、成型色も綺麗ですし、スケールが1/250と小さいのにもかかわらず、ザクは足首が動くようになっているなど1/144より進化しているのが凄いですね。
貴重なキットの紹介ありがとうございました。塗装編も楽しみにしてます😌
2:25 まさにこれでした。
当時キッズだった者ですが、(高くて)リアルなガンプラにばかり目が行ってしまって、実際買って作ったのも非イロプラばかりでした。
イロプラは試験的な試みだったせいか値段的に安価だったのも、小学生視点からしても「安物感」を感じてしまいました。
しかし今こうしてイロプラの色分けされたキットを見ると、よく作って商品化したなあと感心してしまいます。
ここで培われた技術が今のガンプラの至るところで活かされてるんでしょうね。
色塗るのも楽しかったしねー!
懐かしー!当時全部買いました!特にガンダムのタテの十字が塗り分け出来ているのに感動したのを覚えています。
歴史的にはドラグナーでカラーインジェクションとかいうカラー成形も衝撃でした。
ズゴックとガンキャノンのボックスアート初めて見たけどかっこいい
これも近々作るねっ!
脅威のメカニズムって聞くとガンプラのCMの音楽が脳内再生される
うん!その感じでタイトルつけた!
昔、グフを作った事がありますが当時は低学年だったので塗装が出来ずこのキットは画期的だった記憶がありますね。再販はされていなかったと思うので今となってはかなり貴重ですね。
リアルタイムでキッズでしたが、当時イロプラが売れず途絶えたのは、
キッズたちは、筆塗りでの塗装してこそのガンプラとしての想いが強かった。
小学生ながら、小学生なりに、成型色なんて言葉知りませんでしたが、
成型色が安っぽいと感じていた。
今見たら見れたものではないでしょうが、塗装後の仕上がりにこそ、背伸びした充実感を感じていた。
それが報われるのが、模型店でのショールームへの展示で、こぞって飾ってもらっていた。そこで改造やパテ埋め、そして塗装の腕を競い合っていたのです。
これがまた、モデラーとか専門的な趣味人としての位置付けではなく、子供のあいだで、その後訪れたるファミコンをプレイ、又はミニ四駆のレースのような子供のあいだでのポピュラーで通常の遊びだったのです。
レイズナーやZZ、そしてドラグナーと、高校に進学したころには、プラモからファミコンに子供の遊びは移行し、また子供でもなく大人でもない、高校生がガンプラを組むこともなくなり、ガンプラバブルの終焉とともに街の模型店も次々消えて行った。
しかし、高校時代、別の出身中学生同士で交わされた会話があります。
ある模型店のショールームに飾ってあったプラモを通し、「あれを作ったの〇〇君なんだ! 」当時面識がなくても互いの作品を覚えていたことで、「あの頃、○○君のことを知っていたみたいで嬉しいなあ」と、このようなことを言われた思い出です。
その作品というのは3体で、マクロスのトマホークの胸部の装甲が開き、ミサイルの発射体制を取らせた改造。塗装は濃いめのブラウンの一色にデカール。
ザブングルのギャロップタイプのカーキとグリーンの迷彩塗装。
最後の一体は、コミックボンボンのコンテストに出品して景品をいただいた、スコープドックのストレート組み標準的なキリコ搭乗機塗装、ウェザリングなし。
そして大学に進学したころ、ジブリがその後のアニメの代名詞として隆盛を起するわけですが、同時にメカものが現在まで生きながらえるキーポイントになったサンライズ作品があり、それは
「ガンダム 逆襲のシャア」と「ボトムズ 野望のルーツ」ではないかと。
この2作品が首の皮一枚、ロボットアニメ市場を繋いだと確信しています。
富野由悠季は、ガンダム以降のヒットがなく、ガンダムの続編という禁断の実に手を出すものの、ZZという商業的にも作品的にも敗北を喫し詰んでいた。その一発逆転ホームランが「逆シャア」の予想を上回るヒットであり、これが富野の手を離れながらも現在まで累々と続くガンダム新作の起点となった。
そして「野望のルーツ」 高橋良輔監督のリアルロボットものの極北。劇場というフィールドで結果を出した富野に対し、マイナーだが当時、勃興したレンタルビデオ市場で、OVAとしてのロボットものをヒットさせ、「メロウリンク」はじめ、現在まで続編や外伝を産み出し、ガンプラで生まれたコアなモデラーを訴求し続けて来た。
これらを一瞬に想起させたイロプラの動画でした。
作成してくださいました哲夫さん、ありがとうございました。
当時買った、初の色プラで感動したお思い出がよみがえる!W
今でこそ当たり前ですけど、当時キットよりランナーの継ぎ目に興味持ってました😁
この動画を観るまでイロプラの存在を忘れてました!懐かしい・・・シャアザク持ってました。
180円でプラモデルって本当に良い時代でしたよね😊
今やこのイロプラガンダム、プレミア価格で約11000円。 他のキットは約4000円。 凄いですよね~
ザクのプロポーションが好みです(*´ω`*)
沢山集めたくなるシリーズですね!
欲を言えばジオラマシリーズに無いギャンを出して欲しかったです
いつも楽しく拝見させてもらってます。レトロキッズを拝見する様になって私50才を過ぎて初めてミニのガンプラを作りました。(孫のプレゼントに)色も筆🖌塗りでしました😆部長の説明など本当に勉強になります。私にまた一つの趣味を増やして頂いたチャンネルです。これからも応援してます🤗
塗装済みのガンプラがあったのは知っていましたが、色プラのガンプラがあったのは初めてしりました。
中に入ってる接着剤に時代を感じました
懐かしいキットですね^ - ^
確かこの頃ってガンプラのガンダムの箱絵って初期設定とごちゃ混ぜで頭のブレードアンテナが黄色になってるやつがあるんでしたよね^ - ^
グフ持ってました。懐かしい動画をありがとうございます😌
これ覚えてる近所のオモチャ屋に売ってて4種類ぜんぶ買って作った安い割には間接も動くし良かったんですよね❗
昭和頃にイロプラのガンプラを発売して磯原の釣具屋で購入後に組立しましたがパーツを接着剤を付けると塗料が剥がれやすいですが塗料をやらない方にこれは、有り難いです。
全種ストック有ります。可動とプロポーションはよいので同スケールのGアーマーや情景シリーズとあわせて楽しんでいました。
いろプラの衝撃は凄まじかったですよね。
帰省旅行の高知駅売店に山積みされ、ガンダムとザクを買いました!
しかし、大阪では追加買えず仕舞いでしたね…。高機動ザクに改造したかったりしましたが、いろプラスケールでサンライズメカを列べようと野望を抱きながら、フルアクションエルガイムのスクラッチにトライしてました!
この当時でこのクオリティーは凄い!可動域もなかなかひろい。
kinda reminds me of the modern Speed Grade kits except Speed Grade are snap-fit, are pre-painted, and have better articulation.
コレは祭りの夜店で売っていて即買いしたのよく覚えます!
色付きは感動しました!
3:01全MSでズゴックが一番好きなのですが、MS名の筆記体まで含めてこのパッケ絵はカッコいい💘
自分もGアーマーだけは作りましたが、ちょっと小さいけれどちゃんと改良強化されてるし箱絵もカッコいいし価格も良心的過ぎますねイロプラシリーズ
ああ塗装編楽しみ~
子供向けってのは勝手に判断してそうされちゃうってのは知らなかったですw中々強引かつ鬼の様な仕様だ・・・
これ当時玩具屋で見ましたけど、
当時の整形色が一色時代これは凄いと感じた思い出があります、
当時のガンプラは塗装が大前提な
感じで、今のプラモと比べると
再現は不完全でも…当時の子供だった私はスゲー!と思った時代でした…
(色プラだけで神キットな感じでしたね)
当時はガンプラ以外にも色々なメカのプラモとかあって作る事が楽しい時代でした…
イロプラ、最初みた時、驚愕した思い出❤
衝撃でした!
小学生の時に量産型ザクが安売りのワゴンに入っていたので買いました。高校の時に友達が欲しいと言うのでタダであげてしまったので組み立てていなかったので、初めて組み上がりも見ました。あげるんじゃなかった😢
懐かしい~、よくやってました、
イロプラ
イロプラ懐かしい
子供の頃近所のオモチャ屋に何個も売れ残ってて、その内の三個程買って作ってたなあ
ボックスアートめちゃくちゃかっこいいですねぇ
特にグフは僕的に思い描く理想のグフに近いです
イロプラ作った懐かしい🎉
後のドラグナーではシステムインジェクション21と呼ばれてましたね。D-1の脛のラインが色分けで成形されてたのに驚いたものです。
箱絵がカッコいい
もろちん今のCGボックスアートも良いけど旧箱絵は額に入れて飾りたいくらいくらい素晴らしい
PG、MG、RG等の現在のガンプラは多色一体成型のランナーは一枚だけであとのランナーは単色成形でもアニメの設定のカラーリングになるようにパーツ構成が工夫されてますよね。
ガンプラの技術の進化には驚かされっぱなしです。
価格は当時のキットに比べ、めちゃくちゃ高くなりましたが、逆に言えば、可動範囲が拡大し、かつ塗装の手間がそうとう少なくなった証拠であるとも言えます。
@rosafoetida14
そうですね。
今のガンプラは塗装の手間がかからない。
パーツの合わせ目消しも不必要。
組み立てに接着剤も使わない。
且つ、リアルなプロポーションで有りながら広い可動範囲、それでいてPG、MG、RGに至っては変形や合体等の設定はほぼ完全再現。
正直言って改造するのがバカらしく思えてしまいます。
その位進化して良くなってますね。
忙しくても💦どうしてもワクワクが止まらなくて見ちゃう(笑)
ありがとー!でも暇な時にゆっくり観てね!
懐かしい。。。
これ、持ってたわぁ🤗
🎉🎉🎉🎉なつかしいものばかりですね…🎉🎉いいね👍️しました。チャンネル登録させていただきました☺️
当時量産型ザクは購入して作りましたよ。
情景模型と同じスケールで関節可動な事に驚きました。売れ残り品のパッケージがベコベコになってるのをよく見ました。
レアものですね。生まれた年なので、ベビーでした。
店頭で、売っていたのは、見た事はありましたが、やはり新しいシリーズのMSVに、夢中でした。
色分けランナーの始祖ですね。
この発想のおかげで現在のガンプラはほぼ無塗装でイメージ通りの色再現が出来てクオリティがとても高いものとなっていますし。
イロプラは模型も扱っていた文房具店で量産型ザクだけ買って組んだ記憶があります。情景模型の大きさで関節が動く、というので好きでした。Gアーマーは買う勇気がありませんでした。ザクを今見ると大きさの制約なのか他スケールものより少しずんぐりしていてかわいいですね
当時は多色整形実験の意味合いもあってサイズが1/250でしか作れなかったんだろうなと。今の技術の進化の凄さがわかるなぁ。
自分の中でこのイロプラと、通常の1/144キットに塗装を施した「F.C.M フルカラーモデル」とゴッチャになってました。今回の動画で、確かにこんなキットがあったことを思い出しました。この出来で200円なのに、なぜ当時の自分は買わなかったのか不思議です。
最初にイロプラに触れたのはGアーマーだったんですが、この時点でも「1枚に複数色のパーツ」というだけで感動していました
しかし、後に1/100ガンダムF90が出た時はさらに仰天しました
この頃出来ていなかった「1パーツに複数色」というとんでもない技術が確立されたんですね
わたしがガンプラ復帰した思い出です
惜しげもなくよくもまあw
素晴らしいです!
イロプラはバンダイが独自に開発した技術でこれだけは企業秘密や!と謳ってましたね!ただMSVやザブングルに気持ちを持ってかれてたのとスケールちっちゃくてあまり興味なかった😂
カッコいい♥情景模型のベースに乗せて楽しみたい♪
憶えてますよ!懐かしい😄
あんまり出回ってなかったから作った人は少なめかなと思って動画にしましたー!
これは懐かしいですね、友達が作ってました。
パーツが小さく折れやすかったのか接着剤でガチガチにポーズ固定されてました…
子供には難しくて不評だったのか、以後再販は無いけど絶版アナウンスも無いんですよね。
低価格が200円って、その当時の小学生の子達にとってお手軽の値段ですね。しかもクオリティが高く、普通のガンプラの値段でも安いものもあれば高いものがありますが、イロプラのガンダムは他の子にとって1番手軽に買えて嬉しかったと思います。
200円は魅力!
このキット子供の頃買ったなぁ。
1/144ベストメカコレクションで塗装済みのものが販売されていましたよね。確か雑誌に旧ポケ戦のズゴックEが販売された時に比較で塗装済みの量産ズゴックが掲載されていたと思います。
あー、全然知らないシリーズです💦かなり出来良いですねこのキット✨
知らなかった
自分がイロプラに出会ったのは
SDガンダムシリーズからだったので!!
イロプラ懐かしいですね😆
今では当たり前のイロプラ。発売したときは画期的だったんだろうなと思います。
塗装編も楽しみにしてます!
塗装編もう撮りはじめてるからそんなにお待たせしないと思うよっ!
これは知りませんでした まだまだ奥が深いな~
我々が知らないプラモいっぱいありますねー!
ザクは300円のヤツより動くという神仕様。
今とは違って小さいですね。でもなぜかカッコイイ次回の塗装編も楽しみにしています。
多色インジェクションではありませんがアオシマの合体マシンやミニ合体マシンは3〜5色のランナーが入っていて無塗装でもそれなりに見れるものになってました。アトランジャーなんかあのカラフルなデザインなので箱の中がカラフルに。
そういう意味ではイロプラの先駆的なことをしていたのかも。
色塗らなくてもいいの画期的…
と思って作ったけど 物足りなくてやっぱり塗装してました!
そう!塗りたいのよ!ただ塗りたい!
小さいのに良くできてるなー!!今回も楽しかったデス!!
今で言う食玩ぐらいの大きさ??出来が悪くてもこっちの方が味があって好きですね😆
うん!キットの出来はさすがに今の食玩の方が凄いけど、ガッチリプラモでこの大きさも愛着がわくよー!
懐かしい~~
1/250Gアーマー付属のガンダムは間接は動か無い所があったな
イロプラ懐かしい!
当時ザクだけ購入しました。
その他はたまたま店で見かけなかったか、その頃はキン肉マンに興味が移りつつあったのでスルーしたかは忘れた。
サイズが小さい、というのは気になったけど、フルカラーだし200円で安いし。
1/144も1/250もサイズ的に大して変わらないだろう、と思って作ったら、結構違っていて愕然となった記憶が。
箱の裏に実物大写真って載ってませんでしたっけ?
後からそれに気づいて2重にショックを受けた気がしたんだけど。
スナップフィットで作った気がしたんだけど、接着剤使用タイプだったんですね。
あの頃色々買って一喜一憂していた小学生時代が懐かしいです。
忘れかけたそれを、思い出させてくれるこの動画は最高ですね
次の塗装篇では比較用に同スケールのガンガルとのツーショットも期待してます!
模型店で見たことはないですが、駄菓子屋や文房具店で量産型ザクだけよく見かけ(売れ残って)た記憶が
イロプラの未組み立てって今ではメッチャ希少ですよね!それをガンガン組んでいく哲夫さん、漢です!
小さいころ、近所の兄ちゃんが「すげえプラモだろう」と見せてくれた、塗装済みのジェット戦闘機の模型・
茶色と濃い茶色の迷彩でランナーについたまま塗られていた・箱も説明書も全部英語だったので、今思うとエアフィックスとかレベル辺りのキットだったんだろう・思い出語りすいませんでした・
モビルスーツ、ドッシリ感が最高です・塗装編、待っています・
色プラでは無いですが1/100ザクはほとんど塗らなくても色分けされてましたね。
多色成形に関してはレゴも面白いですよ。複雑な形状のヘルメットとかワンパーツで多色成形です。
これのガンダムを持ってました、小3ぐらいだったと思いますが元から色がついていることに「スゲェ!」と驚きましたね!
今後はこうしたプラモが主流になるのかと思いきや、中学の頃の逆襲のシャアとドラグナーまで結構な間が空きました。でも初めから色が付いていると何だか作る気がなくなってしまってドラグナーとサザビーでプラモはしばらく卒業でした(^-^;)。
現在47歳です。おっしゃる通りガッツリMSVに熱狂しててこのキットの存在は知りませんでした…
プラモ狂四郎が更に背中押してたんでしょうね。
懐かしいですね、確か私が13歳の頃に店頭で売られているのを見た事があります
ただ、中学進学と共にガンプラは卒業したので、購入する事は有りませんでした
懐かしいですね。テツオさんの仰る通り、幻のキットで、売ってるのを見なかったです。89年頃?に出たフルカラーのグフは買いました。
そうそう!売ってたの一瞬だけだった記憶!
懐かしい、ガンダムとシャアザクは買った記憶があります。
その後Zガンダムのガチャプラが1/250と知って買い直そうとしたら市場から払底していて、処分したのを後悔したのをよく覚えています。
今見ても、とてもよくできたキットですね!
今の技術から考えればたった4色ですが、どこをどう4色に落とし込もうかという、作り手の工夫が垣間見れます☺
プラスチック成形は一色で当たり前だからと濃い色のプラスチックでランナーが作られるが、その上から白を濡れと言われても、色が透けるので隠蔽できない
ガンダムの盾の外側を白で塗れと言われても下地が赤だから白になりきらない。
今ではかなり貴重な色プラ作ってしまうのもかなりの贅沢な気がしてしまう。200円は安かったけど、確かにMSVばかり買ってたからグフしか購入してなかった
当時は塗装や改造が当たり前でした。 色プラは完全にバカにしてましたw
今見るとすごい技術ですよね。
色合いはザク系がいいと思いますがプロポーションは素組だとガンダムが一番かっこいいかも?
プロポーションだけでいえば1/144や1/100よりいいかもしれないですね!旧キット特有の足短い問題がなく
顔が小さくスマートに見えました。
塗装編も楽しみにしております!