タイ国鉄SRT: バンスーからランジットまで新高架線を走行・後方展望を撮影しました。 Bangsue-Rangsit New elevated tracks

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 พ.ค. 2024
  • クルンテープ・アピワット新駅開業と共に開通した新しい路線、元々地上線をバンスーからドンムアンを過ぎてランジットまで走っておりましたが慢性的な渋滞緩和を目的としてレッドラインと同時期に高架線が建設されました。本来であれば1年前にOPEN予定であったが通勤等の利用者の反対にあい開業が伸びてしまい、本年2023年1月19日に正式開業し、地上線が廃止されて高架線を走ることになりました。 
    特急や急行の長距離列車はクルンテープアピワット駅から高架線を走りますが、普通列車の短距離路線についてはまだフアランポーン駅発着となっています。しかしバンスーを過ぎてからは高架線を走る為、今回は何処で高架線に上がるのか?と見届けて来ました。列車に乗っても満席だった為、後方て展望での撮影をすることが出来ました。
    (目次) Timeline
    00:00 フアランポーン発ピサヌローク行き到着
    01:19 バンスー駅を出発 Bangsue
    06:49 南行きと分技
    08:34 ニコムロッファイ駅(廃止)通過 Nikom Rotfai
    09:18 チャトチャック駅 Chatchak
    09:57 地上線と高架線の分技
    10:50 高架線に入る
    13:01 レッドライン線、アピワット線と合流 Redline
    13:33 ワットサミエンナリ駅通過 Wat samian nari
    14:44 バンケン駅通過 Bangkhen
    16:53 トゥンソンホン駅通過 Tungsonghong
    19:47 ラクシー駅通過 Laksi
    21:05 カンケーハ駅通過 Khankaeha
    23:09 ドンムアン駅到着 Donmuang
    28:34 旧路線と合流
    30:41 ラックホック駅通過 Lakhok
    35:04 ランジット駅到着 Rangsit
    (撮影機材 equipment)
    Camera: Olympus OMD-EM5Mark2
    Movie: 1080pFHD, 50fps, Fain, PAL
    Lens:17f1.8

ความคิดเห็น • 8

  • @celloam8194
    @celloam8194 ปีที่แล้ว +2

    配線構造がよく分かり、勉強になりました。公開して下さり、ありがとうございます。

    • @tabinezumiworld
      @tabinezumiworld  ปีที่แล้ว +1

      今度アピワット発の列車も撮影するのが良いですが、客車で最後部から撮影が出来るかどうか?です。

  • @osutetsu
    @osutetsu ปีที่แล้ว +2

    なんというか、日本で無理やり例えるとDF50+10系客車が小田急の複々線を爆走している…みたいなそれくらいの衝撃です。
    こりゃ夜の後方展望やレッドラインとのデットヒートなんかも面白そう(今回は一方的に追い抜かれましたが)

    • @tabinezumiworld
      @tabinezumiworld  ปีที่แล้ว

      新型電車と旧型客車が走ってるのが面白いですよ。夜景の後方展望も面白そうですが撮影させてくれるかな・・・。こないだ別の列車で後方で構えたら駄目って言われてしまいました。

  • @TanVasinTrains
    @TanVasinTrains ปีที่แล้ว +1

    Its Rangsit not Rangji

  • @user-dr8tn3wv4x
    @user-dr8tn3wv4x ปีที่แล้ว +1

    สวัสดีครับ