ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
似たような性能のこのiPad AirとiPad Pro、機能も価格も徹底比較してみました!実際に持っている方は実体験でのおすすめポイントや、注意点などあればコメント頂きたいです🙏🏻Twitterはこちら↓twitter.com/mizuojisan3TikTokはこちら↓www.tiktok.com/@mizuojisan3動画内でお勧めした動画は👇【全iPadならどれ選ぶ?標準/Air/mini/Pro】th-cam.com/video/MtjciAO4xiE/w-d-xo.htmlスピーカーの違いを視覚化している動画は👇【新iPad 4台同時開封!AirもProも2サイズ!】th-cam.com/video/Xdgdz3BGZ0M/w-d-xo.html他のiPadのおすすめ動画は👇【iPadで出来ること 40選+1!活用術】th-cam.com/video/1-lJF7sVGpc/w-d-xo.html【iPadは格安ペンシルでも大丈夫!】th-cam.com/video/ZqulS73XpY8/w-d-xo.html【iPad 6台同時にバッテリーテスト!】th-cam.com/video/mK8RIBTWK0w/w-d-xo.html【iPadはiPhoneを使って外でもネット!】th-cam.com/video/0HYVWdNP8Pc/w-d-xo.htmliPhone、iPad、Apple Watch、iPod Touchのバッテリー残量や充電回数もわかるツールは👇【神ツール!バッテリーチェッカー5.0公開!】th-cam.com/video/6QOPIKMioNs/w-d-xo.htmlサブチャンネル「みずおじさんの日常」はこちら👇th-cam.com/channels/JAqI_Wr7kHrX4r9F2vzSQg.html
エンジニアです!M2 Air13買いました!〜いい点〜・実はM4 Pro 13と28gしか重さ変わらない(とはいってもやっぱり重い笑)・カメラが真ん中にある!(iPadでZoomをやることがあるから便利)・Pencil Proが最強すぎる!(特にスクイーズ機能)・新しい!12万円は安い!〜わるい点〜・やっぱり60Hzはカクつき感を感じちゃう...・キーボードつなげるならFace IDのほうが便利...〜個人的に気にならなかった点〜・実機みるとディスプレイの綺麗さはあんまわからんかったな〜
画面がバカでかい分、60Hzの不満はより大きそう
Proの120Hzを取るか、AirのPencil Proを取るか、ほぼここに集約されるのかなぁと思います。13インチの場合はミニLEDの違いもありますが、11インチだと本当にそれぐらいしか大きな差はありません。中古の良品価格でも、新品のAirを下回っています。もちろんあくまで中古であることは注意です。個人的には120Hzに慣れた後、60Hzを見ると気持ち悪!ってなるので、Pro一択ですが…
4スピーカーは何をするにしても、音声やBGM・音楽は欠かせない中、聞き心地が抜群にいいです。あとは処理能力。作業をするにしても、サクサク具合がたまらないので、私はPro派です😍
先日M2iPad Pro11 インチを購入しました!Apple Pencil Pro使ってみたい気持ちはあったのですが、Type-CコネクタがProの方がThunderboltの規格が使われていること、iPhoneで LiDARスキャナーがついてないものを使っているので使ってみたかったこと、元々 Pro10.5を使っていたため以前ショップで触った際にリフレッシュレートを落とすと違和感を感じたことが決めてです。実物が届き、重量のことを後から気づいて、重い!とはなっていますが、性能についてはとっても満足しています。ただ、軽さは正義ですよね、ショップでは防犯機材ついてるので完全に抜けていました。
整備済品を狙ってAppleCare+に入る方は、AirとProでだいぶ価格差があるので注意が必要だなと気づいた今日この頃でした!
pencil Proがが強すぎていままでのように型落ち Proがいいって言いきれないのが難しいですよね〜😫
実際 Face IDかTouch IDが結構重要だと思う。使用する度に行う行為だから。使用用途がpencilメインを考えていなければの話ですが。
M1iPad Pro の11インチからAir13インチにしました~!リフレッシュレートの違いはあまり感じず、それより大画面の迫力に驚愕しました~
iPad Pro13インチ購入しました!今までは iPad ProM1を使ってましためちゃ使いやすく満足してます😀 Airも選択肢にあったけどやっぱりプロだよねって感じで Proになりましたw
11インチのM2iPadProを今使ってて今回新しく出たiPadAirの13インチがめっちゃ欲しいです。今使ってるのは売却しないでもう1台が欲しいです(笑)容量は128GBで十分だと思います。そしてCellarモデルにしたいです!
有名アニメーターの吉成曜さんが60Hz.のminiで作画してる映像が出回ってから、絵を描くなら120Hz.一択‼️みたいな風潮も薄れつつあるっぽいすね。動画内でも言われてる通り、ノートとる場合は絵よりペンを素早く動かすから120Hz.の方が良いらしい。この辺の意見の移り変わりを敏感に取り入れててさすがだなと思いました。
弘法筆を選ばずってやつっすね!
コメントありがとうございます😊その風潮は知りませんでしたが笑、ここは完全に好みだと思ってますね💁🏻♂️気になる人はどうあっても気になりますし、逆になんとも思わない人が多いのも事実ですからね。
自分はみずおじさんの動画を参考にしてM2ipadPro12.9インチを買いました。セルラーで512GBでしかもApple Pencil2世代が付いてきて15万円でした。(バッテリ最大容量100%)個人的には中古で型落ちのProを買った方が幸せなのかなと思います。
Air 5あるから買いはしないけどAir13インチ欲しいなあ円安の影響で値上がりはしてるけど値段据え置きでストレージ2倍って11インチお得ですね😊
でもpencilなども買い換えないといけないのでね....
@@Fairy_ghost あっ…
Apple Pencilの使い心地なんだけど、公式のアプリは動画の紹介通りほとんど差がない一方で、サードパーティ製のアプリ(Goodnotesとか)をAirでつかうとProと比べて誰にでも違和感がわかるレベルで遅延を感じました
昨日11インチのm2iPadproを買いました!今まで60hzのiPhoneを使っていたので120hzが滑らかすぎて感動しています!
質問なんですけどゲームはどれくらい滑らかでしょうかもしNIKKEやゼンゼロをやっていたらその感想もお願いしたいです
MiniLEDは有機ELと違い、ディスプレイの焼き付きを気にすることが無い上、明るく有機ELと比べ殆ど遜色なく綺麗ですし、安くなったProを選んだ方が幸せになれると思います。ただし、Apple Pencil Pro が使いたいなら、Airになりますね!
おいおいおい、ちょまて?液晶は焼き付く心配がないこれはほぼ間違いではなけど、けどだよ?この世にはTwitter廃人という人間がいてだな、その方のはなしによるとTwitter用のモニターが焼き付いたって言うんだよ、マジの液晶ね?TH-camで調べてみ?Twitter廃人 液晶焼き付くで面白いの出てくるよオススメはショート
@@IHmikanでもつけた時の消費電力は有機elの方が上だよ
液晶に比べ有機ELの歴史はまだ浅いですから、これからまだまだ進歩するでしょう。そういう意味ではミニLED仕様の液晶は、液晶技術の集大成だと思うので、精神的にも新型が出てもディスプレイに関しては残念な気持ちになりにくいと思う。でも、お金がある人は間違いなく有機ELパネルを選んだほうが良いと思う。
@@ロクフラテスこれが実はいまマイクロledが開発されつつあるんだよなぁ(有機ELとMiniLedのいい所取り)
airシリーズはいままで「Pro」シリーズではなかったため選びやすかった(決めやすかった)印象がありましたが、今回のAirはもはやProシリーズと同じなんですよね😅
mini6、Pro 11" 2018、12.9" 2021持っています。Goodnotes使う程度ですが、リフレッシュレートは書き心地にかなり影響するので型落ちProがおすすめです
個人的意見ですが、絵を描くなら120Hzであることが最も重要かと思います。60Hzと120Hzの両方を所持していた者としては『絵を描くなら型落ちであろうとPRO一択』ですね…。まあ、文字を書く時にすら60Hzと120Hzの差を感じていた人間の感想ではありますが。
pencilproが使えるM4proってことやな(マック越えorz)
最もでは無いと思います。文字の方がシャカシャカと早めに動かすので気づきやすいと思いますよ。絵の場合は、絵の描き方(線を引く速度、ストロークの長さなど)によるかと。勿論慣れもありますが。「個人的な意見」とあるのに突っ込んで申し訳ないのですが、私はデジタル絵を始めた方が描く為の端末を「買い続けられる事」も重要だと思っています。まぁappleの売り方がもう少しユーザーフレンドリーなら良いのになぁと思います。ペンシルプロの対応の仕方にしても…型落ちが値段をキープ出来るなら良いのですが、M4以降は高価そうですちょっとプロユース過ぎる…😥
こんにちは!Air5 11インチ から 12.9インチiPadPro 第6世代に乗り換えました!理由は4スピーカーと画面の綺麗さです。買い換えて気づいた点は、動画視聴などの音量で、Air5は1番小さい音量でも結構大きかったのですが、第6世代は1番小さい音量だと、ちゃんと小さい音量でした。あとは4スピーカーはいいです🎉悩まれてる方は1度実機を触る事をオススメします😊
いいなぁ。羨ましいです。僕も同世代のiPadproの11インチなので
この二機種なら画面リフレッッシュレートと輝度、USB-C規格で私はiPadPro12.9インチですかね。ただ重さがカジュアルさを削いでしまうんですが。😊
コメントありがとうございます😊重さについてはその通りですね。M4ではとんでもなく軽くなったので、Airとは何んなんだみたいになってしまいましたが笑
どちらもM2同じようなもの!と思ってましたがだいぶ違いますね。実用面ではAirPodsで良いですが、数万足すと、全てがリッチなPro…これは迷う😑💭Pro1票👏
ペンシル以外は圧倒的proの勝ちただ約4万差もあるので普通にお財布次第かと思う
Air折角M2搭載したのに60Hzのままってなんかもったいない感じがする😅
今整備済の2018年版pro11インチを使っていてなんの不満もないです。もう一台据え置きで12.9インチを買い足そうと、まさにこの2台で悩んでました。FaceIDとディスプレイに惹かれるので、M2 proが良いんですけど、出来たらAppleの整備済を買いたいです。いつごろ出るんですかね。待ちきれないかも。
動画投稿お疲れ様ですm2のiPad Airとm2iPad Proの実機ででの比較はどっちにしようか迷ってる人には参考になる内容だなあと思いました私がどちらかを選ぶとしたらスピーカーが四つあってMINI ledで120ヘルツの12.9インチのm2iPad Proを選びます
中古状態AのM2Pro一択です。新品airと値段同じだからね今ゲオのセールで全品10%offやってるからね。未開封の状態Sですら10%off
寒色系(青色系)の液晶が好みの人はpro12.9がいいかも新型airは持ってないけど、pro13インチに買い換えたら驚くほど画面が黄色っぽく見えて慣れるのに時間かかった
私はM1Pro12.9インチをアップル整備済み品購入しました!M2Air13インチと同じ値段で120Hz、4スピーカーなので満足です。2世代型落ちにはなりますが、私にとってはM1ですらオーバースペックなので...
iPad Pro11インチの壁紙が見つかりません。いいなぁ、羨ましい
コメントありがとうございます😊過去の壁紙は全てここで手に入ります。photos.google.com/share/AF1QipNi8VN2pw2Ya_xCV8eFgzEZmiXDy1-GwhXbqFtvXoH3HypF10as9puV8FdoVZpOZA?pli=1&key=WkZjQTIxQTM5a01oZkNUYTE2ZllKTVJKZk1CMTR3活用ください💁🏻♂️
@@mizuojisan3 ありがとうございます😭
11インチでも13でもM2Pro買うかな、どうせ10万以上出すんだし長く使うなら120Hzや4スピーカーのほうが圧倒的に満足度は高いから。
ご教示下さい。iPhone8をSOFT BANK無制限で使用してますがポケモンGOの動きが悪くなりました。SE4を待ってましたがまだ出ないようですね、iPad mini6も気になりますWi-Fiかセルラーかも悩みます、外でポケモンGOが快適に出来たら嬉しいです。
コメントありがとうございます😊iPhone 8だとかなり重くはなってきていますね。他のアプリ起動しちゃうとすぐ落ちてたりしますし…。ポケモンGoは意外にiPad mini 6はオススメですが、やや高くなってしまったのでそこが辛いところです。
ありがとうございます、mini6をメインに8をWi-Fiでサブにするかその逆がいいか?
これすでにpencil2持ってるとM2Airでpencilを買うこと考えればpro6もだいたい値段は同じだしなぁー。急がないから年始セールにAirが入るならAir。それがないならProにしようという結論にいたった。
iPad ProはThunderbolt4対応でしたよね。見た目USB-Cと変わらないから分かりづらいけど。
13インチの商品を三日間ほど両方使ってみましたが、Airの方はスクロールすると画面がブレブレで酔いそうになります。プロは滑らかに動くので、スクロールしても滑らかで気持ちがいいです。大画面ではプロモーションがないと使えません。また音もairの方はこもったような音なのでプロとは明らかに違います。アップルの整備済み品なら約2万円しか差がないのでプロを買いました。11インチは分かりませんが、13インチはプロ一択です。
M2 Air、標準サイズ(11インチ)と大型サイズ(12.9・13インチ)簡単に言うとM2 Proの下位互換という事ですかね.........🧐リフレッシュレート120Hz且つカラーバリエーションが豊富であれば🥹
中古Aランクの商品ってバッテリーの劣化は平均的にどのくらいでしょうか?
2022年に出た商品だから減ってても85とかじゃないかな基本的には90から95ぐらいが多いですね
@@緑-e3g 教えていただきありがとうございます
iPadAir13インチを購入する予定です持ち運びに不安がある…
おんもい。うっかりカバンになんか入れたら後悔MAX😂それでも出先で使う必要の強ささえあれば漬け物石抱える苦労と何ら変わりはしない。出先で何とかするのならminiで充分です。
リフレッシュレートが全てでした60Hzは追従がやはりイマイチだった。素早く書いてもゆっくり書いてもちょっとな〜オーバースペックだけどProにしました120HzならAirで十分なのにな
なんだか面白いニュースが出てきましたね。air6のm2チップはgpuコアが一つ減らされて9コアになっているだとか…metalベンチでpro45000,air41000と4000も差が出るのはおかしいなと思っていたのですが、それが原因だったのでしょうか?どちらにしろ高性能なので問題ないですがね(*^^*)
13インチAirと13インチProの比較動画は上がっていますか??もし上がっていたら見てみたいです!
絵を描く用でこちらの2台で悩んでるんですが、どちらがおすすめですか?
コメントありがとうございます😊どちらも良いものですが、これからを考えるとPencil Proが使えるAirの方が良いかなと思います。第2世代も悪くはないのですが、Proを使ってしまうと本当に快適ですね。
横から失礼します。僕は絵を仕事にしていますが、proをおすすめしますよ!!絵を描くとなるとクリスタというアプリを使う人が多いのですが、クリスタではキャンパスやパレット、ツールショートカットを自由に配置することが出来るのでapplepencilproの利点が薄れます。なんなら左手デバイスを導入すればワンボタンでツール切り替えができるのでpencilproより直感的かつスピーディです。さらにapplepencilproの機能が誤爆して描きづらい、オフにしたいという声が公式フォーラムにいくつか投稿されています(これはオフにできるようなので問題では無いですが、そもそもオフにしちゃったらproである必要が無くなる)追従性(描き心地)もipadproの方が伸びがよくストレスフリーです。実際に店舗で触わって確かめるのが1番ですが、しっかり腰を据えて絵を描くのであればipadproが良いですよ!
プロのメリットはThunderBolt4対応であることです。フルサイズセンサーの画像を取り込む速度が全く異なります。写真や動画で遊ぶ方はPro一択ですね。
以前、applecareが一括しかない時に年2ヶ月ほどでiPadair4が起動しなくなった事をコメントさせて頂きました。iPadの購入を避けていたのですが今回購入を検討し始めたところ、月額払いなるものがあったのですが、これはキャンセルするまで保証対象でいいんでしょうか?動画で既出ならすいません。探し当てれなくて。
Apple pencil proの使い方ですが、握ってメニューを出す時ペン先をiPad Airから浮かせないと出てこないのでしょうか?
[リクエスト]M1iPad AirとM1iPad Proの比較動画もやって欲しいです!もしすでにあったらすみません😅
コメントありがとうございます😊やってはないですが、その2台だと「Apple Pencil ProのみAirが有利」という点がないので、よりProモデルが有利かなというところですね。
なろほど!確かにProがかなり有利になりますね!ありがとうございます!
iPadAir13インチ買って使ってますがやっぱりデカい重いでササっと使うのには抵抗が出る感じです。。
13インチにするとカバーも重いのです。
新品でも2万ちょいくらいしか値段変わらないから、AIR買って物足りなさ感じて後悔するならM2Proがオススメかな。
やっぱりゲームするならiPadProかな?
ゲームならm4一択や!
M2iPadPro使っているけどゲームなら特に問題ないです。ゲーム特化するなら容量多く考えて、M4より M2の方がコスパの方がいいけど、性能面高いを求めていて、お金の余裕があるならM4ですかね
@@nano..... m2って画面分割でゲーム起動できるんでしたっけ?
@@ea6843 ステージマネージャーを使えば分割でゲーム起動できますよ、ゲーム画面を小さく調整できないんで、iPadを縦でやる必要があります。ゲーム次第が横画面表示でも、その画面小さくなって、上下置く感じで、注意でその場合その画面にタップしないと操作ができないとバッテリーの減りが早くなります
@@ea6843できるけど分割してゲームする?
複数のキャリアのSIMを持っていて、スマホも差し替えながら使っているので、eSIMオンリーになると非常に不便ですので、SIMが使える旧iPad Pro一択になるかなぁ。ペンシルProは魅力ですが、やはりSIMが使えるかが最重要かと思いました。
ペンシルとキーボードが純正縛りだろうから新型はしばらく静観かな〜
pencil第1世代から新しく購入する場合はpencilproの方が長く使えますよね 悩む(-人-)
コメントありがとうございます😊そこは悩みどころですね…。私としては今下手にPencil 2対応機器を買うよりも、数万円高くても結果長く使える or 売る時も数万円高い、と考えればその期間はPencil Proを使ってた方が得なのではないか、という考え方をします笑参考までに!
@@mizuojisan3 ありがとうございます!そうしたいと思います☺️
マジックキーボードやペンシルの値段がM4用と変わらない時点で、実質数万円損してるも同然でAir M2買う理由消滅してるんだよなぁ…キーボードもペンシルもサードパーティ製で十分な人やそもそもキーボードもペンも要らない人はAir M2でも十分買う価値ある
中古か新品か 保険に入れるか等もかなり違いが大きい
まだiPad Pro第六世代は売っているんですか?
線画をメインにする人はProでしょうかね。微妙な遅延はやはりややストレスになりそう。PencilProが各アプリに対応するものか存じませんが、どうなんでしょう。正直、線画描くなら第3世代Proでも未だ充分ハイスペックと言えますし。
ipadのOSサポート期間ってチップで分かれてるんでしたっけ?airもproもosサポート期間は同じですかね?
コメントありがとうございます😊チップがほとんどですが、メモリなどでも別れたりしますね。今回は両方M2のため、おそらく同じと想定されます。
@ ありがとうございます!参考になります!
ワイは大型リニューアルして一発目は買わない
M1proの新品を75000円で買えたから満足
M2 Airの優位性、軽さとpencil Proですが正直pencilProは、興味本位で購入しましたが、あまり使い物にならない。なんなら整備品のM1が最適。
ProとAirではリフレッシュレートやスピーカーなど少なくない差があります。無印からのグレードアップならAirで満足できると思いますが、13inchは価格も高く、そこまで出せるならPro11inchを買った方が幸せになれると思う。新iPadを絶対に買うという方以外は、今回はスルーでもいいかなーと感じます。失敗アベのなんとかの所為で値上がりが厳しいので、どうしても頻度は落ちますよね。
M2Airで主にノート取られてる方いますか?60Hzでも気になりませんか?
勉学用に使うなら全然無印10世代やairでもいけるよ。でも快適にゲームやりたい!画面が滑らかに動くやつがいい!っ人はプロ一択
@@もやし-p6r 流石にPencil使うのに無印はなしですな
金はかかるけど変にケチるんじゃなくて機能を考慮して、数年間毎日使うならどれが満足しそうなものを選定する方がいい
容量128GB始まりのM2 Air の登場で、型落ちiPadのお得感が減ったと思う。
スピーカーの関係でproの方がいいと思うんだけどね。
初めまして。iPad Air 13"はPro 12.9"と同じM2チップと思っていたのですが、ベンチマークで比較したところ何と「GPUが10%ほどダウン」していました。原因は新型iPad Air 11" /13"に採用されているM2チップは「GPUが1コア少ない9コア」なんです。驚きですよね!! わたしのベンチマークの動画 → th-cam.com/video/Hl4-1EMKzjY/w-d-xo.html
air対airやんm1とm2比べんなよ
airはproじゃないのにpencil2世代使えないようにしてるのがちょっとなぁ….これだけでipad pro M2買う理由になる
未開封iPad Pro 12.9インチ 第6世代は怪しいとこかフリマしか売ってない?ような😂
Airはベゼルとスピーカーが糞
絵も描かない、ゲームもしない、映画も見ない、単にメルカリやったり株売買したり、新聞のビューアー見たりたまにTH-cam見たりなのでAIRもPROも買わずAndroidのタブレット買います。
なんでこの動画見た?
うんことか食ってそう
似たような性能のこのiPad AirとiPad Pro、機能も価格も徹底比較してみました!
実際に持っている方は実体験でのおすすめポイントや、注意点などあればコメント頂きたいです🙏🏻
Twitterはこちら↓
twitter.com/mizuojisan3
TikTokはこちら↓
www.tiktok.com/@mizuojisan3
動画内でお勧めした動画は👇
【全iPadならどれ選ぶ?標準/Air/mini/Pro】
th-cam.com/video/MtjciAO4xiE/w-d-xo.html
スピーカーの違いを視覚化している動画は👇
【新iPad 4台同時開封!AirもProも2サイズ!】
th-cam.com/video/Xdgdz3BGZ0M/w-d-xo.html
他のiPadのおすすめ動画は👇
【iPadで出来ること 40選+1!活用術】
th-cam.com/video/1-lJF7sVGpc/w-d-xo.html
【iPadは格安ペンシルでも大丈夫!】
th-cam.com/video/ZqulS73XpY8/w-d-xo.html
【iPad 6台同時にバッテリーテスト!】
th-cam.com/video/mK8RIBTWK0w/w-d-xo.html
【iPadはiPhoneを使って外でもネット!】
th-cam.com/video/0HYVWdNP8Pc/w-d-xo.html
iPhone、iPad、Apple Watch、iPod Touchのバッテリー残量や充電回数もわかるツールは👇
【神ツール!バッテリーチェッカー5.0公開!】
th-cam.com/video/6QOPIKMioNs/w-d-xo.html
サブチャンネル「みずおじさんの日常」はこちら👇
th-cam.com/channels/JAqI_Wr7kHrX4r9F2vzSQg.html
エンジニアです!M2 Air13買いました!
〜いい点〜
・実はM4 Pro 13と28gしか重さ変わらない(とはいってもやっぱり重い笑)
・カメラが真ん中にある!(iPadでZoomをやることがあるから便利)
・Pencil Proが最強すぎる!(特にスクイーズ機能)
・新しい!12万円は安い!
〜わるい点〜
・やっぱり60Hzはカクつき感を感じちゃう...
・キーボードつなげるならFace IDのほうが便利...
〜個人的に気にならなかった点〜
・実機みるとディスプレイの綺麗さはあんまわからんかったな〜
画面がバカでかい分、60Hzの不満はより大きそう
Proの120Hzを取るか、AirのPencil Proを取るか、ほぼここに集約されるのかなぁと思います。
13インチの場合はミニLEDの違いもありますが、11インチだと本当にそれぐらいしか大きな差はありません。
中古の良品価格でも、新品のAirを下回っています。もちろんあくまで中古であることは注意です。
個人的には120Hzに慣れた後、60Hzを見ると気持ち悪!ってなるので、Pro一択ですが…
4スピーカーは何をするにしても、音声やBGM・音楽は欠かせない中、聞き心地が抜群にいいです。あとは処理能力。作業をするにしても、サクサク具合がたまらないので、私はPro派です😍
先日M2iPad Pro11 インチを購入しました!Apple Pencil Pro使ってみたい気持ちはあったのですが、Type-CコネクタがProの方がThunderboltの規格が使われていること、
iPhoneで LiDARスキャナーがついてないものを使っているので使ってみたかったこと、
元々 Pro10.5を使っていたため以前ショップで触った際にリフレッシュレートを落とすと違和感を感じたこと
が決めてです。
実物が届き、重量のことを後から気づいて、重い!とはなっていますが、性能についてはとっても満足しています。ただ、軽さは正義ですよね、ショップでは防犯機材ついてるので完全に抜けていました。
整備済品を狙ってAppleCare+に入る方は、AirとProでだいぶ価格差があるので注意が必要だなと気づいた今日この頃でした!
pencil Proがが強すぎていままでのように型落ち Proがいいって言いきれないのが難しいですよね〜😫
実際 Face IDかTouch IDが結構重要だと思う。使用する度に行う行為だから。使用用途がpencilメインを考えていなければの話ですが。
M1iPad Pro の11インチからAir13インチにしました~!リフレッシュレートの違いはあまり感じず、それより大画面の迫力に驚愕しました~
iPad Pro13インチ購入しました!
今までは iPad ProM1を使ってました
めちゃ使いやすく満足してます😀 Airも選択肢にあったけどやっぱりプロだよねって感じで Proになりましたw
11インチのM2iPadProを今使ってて今回新しく出たiPadAirの13インチがめっちゃ欲しいです。今使ってるのは売却しないでもう1台が欲しいです(笑)容量は128GBで十分だと思います。そしてCellarモデルにしたいです!
有名アニメーターの吉成曜さんが60Hz.のminiで作画してる映像が出回ってから、
絵を描くなら120Hz.一択‼️みたいな風潮も薄れつつあるっぽいすね。
動画内でも言われてる通り、ノートとる場合は絵よりペンを素早く動かすから120Hz.の方が良いらしい。
この辺の意見の移り変わりを敏感に取り入れててさすがだなと思いました。
弘法筆を選ばずってやつっすね!
コメントありがとうございます😊
その風潮は知りませんでしたが笑、ここは完全に好みだと思ってますね💁🏻♂️
気になる人はどうあっても気になりますし、逆になんとも思わない人が多いのも事実ですからね。
自分はみずおじさんの動画を参考にしてM2ipadPro12.9インチを買いました。
セルラーで512GBでしかもApple Pencil2世代が
付いてきて15万円でした。(バッテリ最大容量100%)
個人的には中古で型落ちのProを買った方が幸せなのかなと思います。
Air 5あるから買いはしないけどAir13インチ欲しいなあ
円安の影響で値上がりはしてるけど値段据え置きでストレージ2倍って11インチお得ですね😊
でもpencilなども買い換えないといけないのでね....
@@Fairy_ghost あっ…
Apple Pencilの使い心地なんだけど、公式のアプリは動画の紹介通りほとんど差がない一方で、サードパーティ製のアプリ(Goodnotesとか)をAirでつかうとProと比べて誰にでも違和感がわかるレベルで遅延を感じました
昨日11インチのm2iPadproを買いました!
今まで60hzのiPhoneを使っていたので120hzが滑らかすぎて感動しています!
質問なんですけどゲームはどれくらい滑らかでしょうか
もしNIKKEやゼンゼロをやっていたらその感想もお願いしたいです
MiniLEDは有機ELと違い、ディスプレイの焼き付きを気にすることが無い上、明るく有機ELと比べ殆ど遜色なく綺麗ですし、安くなったProを選んだ方が幸せになれると思います。ただし、Apple Pencil Pro が使いたいなら、Airになりますね!
おいおいおい、ちょまて?
液晶は焼き付く心配がない
これはほぼ間違いではなけど、けどだよ?
この世にはTwitter廃人という人間がいてだな、その方のはなしによるとTwitter用のモニターが焼き付いたって言うんだよ、マジの液晶ね?
TH-camで調べてみ?
Twitter廃人 液晶焼き付く
で面白いの出てくるよオススメはショート
@@IHmikanでもつけた時の消費電力は有機elの方が上だよ
液晶に比べ有機ELの歴史はまだ浅いですから、これからまだまだ進歩するでしょう。
そういう意味ではミニLED仕様の液晶は、液晶技術の集大成だと思うので、
精神的にも新型が出てもディスプレイに関しては残念な気持ちになりにくいと思う。
でも、お金がある人は間違いなく有機ELパネルを選んだほうが良いと思う。
@@ロクフラテスこれが実はいまマイクロledが開発されつつあるんだよなぁ(有機ELとMiniLedのいい所取り)
airシリーズはいままで「Pro」シリーズではなかったため選びやすかった(決めやすかった)印象がありましたが、今回のAirはもはやProシリーズと同じなんですよね😅
mini6、Pro 11" 2018、12.9" 2021持っています。Goodnotes使う程度ですが、リフレッシュレートは書き心地にかなり影響するので型落ちProがおすすめです
個人的意見ですが、絵を描くなら120Hzであることが最も重要かと思います。
60Hzと120Hzの両方を所持していた者としては『絵を描くなら型落ちであろうとPRO一択』ですね…。
まあ、文字を書く時にすら60Hzと120Hzの差を感じていた人間の感想ではありますが。
pencilproが使えるM4proってことやな(マック越えorz)
最もでは無いと思います。
文字の方がシャカシャカと早めに動かすので気づきやすいと思いますよ。
絵の場合は、絵の描き方(線を引く速度、ストロークの長さなど)によるかと。勿論慣れもありますが。
「個人的な意見」とあるのに突っ込んで申し訳ないのですが、私はデジタル絵を始めた方が描く為の端末を「買い続けられる事」も重要だと思っています。
まぁappleの売り方がもう少しユーザーフレンドリーなら良いのになぁと思います。
ペンシルプロの対応の仕方にしても…
型落ちが値段をキープ出来るなら良いのですが、M4以降は高価そうです
ちょっとプロユース過ぎる…😥
こんにちは!
Air5 11インチ から 12.9インチiPadPro 第6世代に乗り換えました!
理由は4スピーカーと画面の綺麗さです。
買い換えて気づいた点は、動画視聴などの音量で、Air5は1番小さい音量でも結構大きかったのですが、第6世代は1番小さい音量だと、ちゃんと小さい音量でした。
あとは4スピーカーはいいです🎉
悩まれてる方は1度実機を触る事をオススメします😊
いいなぁ。羨ましいです。僕も同世代のiPadproの11インチなので
この二機種なら画面リフレッッシュレートと輝度、USB-C規格で私はiPadPro12.9インチですかね。ただ重さがカジュアルさを削いでしまうんですが。😊
コメントありがとうございます😊
重さについてはその通りですね。
M4ではとんでもなく軽くなったので、Airとは何んなんだみたいになってしまいましたが笑
どちらもM2同じようなもの!と思ってましたがだいぶ違いますね。
実用面ではAirPodsで良いですが、数万足すと、全てがリッチなPro…
これは迷う😑💭
Pro1票👏
ペンシル以外は圧倒的proの勝ち
ただ約4万差もあるので普通にお財布次第かと思う
Air折角M2搭載したのに60Hzのままってなんかもったいない感じがする😅
今整備済の2018年版pro11インチを使っていてなんの不満もないです。もう一台据え置きで12.9インチを買い足そうと、まさにこの2台で悩んでました。FaceIDとディスプレイに惹かれるので、M2 proが良いんですけど、出来たらAppleの整備済を買いたいです。いつごろ出るんですかね。待ちきれないかも。
動画投稿お疲れ様です
m2のiPad Airとm2iPad Proの実機ででの比較はどっちにしようか迷ってる人には参考になる内容だなあと思いました
私がどちらかを選ぶとしたらスピーカーが四つあってMINI ledで120ヘルツの12.9インチのm2iPad Proを選びます
中古状態AのM2Pro一択です。
新品airと値段同じだからね
今ゲオのセールで全品10%offやってるからね。未開封の状態Sですら10%off
寒色系(青色系)の液晶が好みの人はpro12.9がいいかも
新型airは持ってないけど、pro13インチに買い換えたら驚くほど画面が黄色っぽく見えて慣れるのに時間かかった
私はM1Pro12.9インチをアップル整備済み品購入しました!
M2Air13インチと同じ値段で120Hz、4スピーカーなので満足です。
2世代型落ちにはなりますが、私にとってはM1ですらオーバースペックなので...
iPad Pro11インチの壁紙が見つかりません。いいなぁ、羨ましい
コメントありがとうございます😊
過去の壁紙は全てここで手に入ります。
photos.google.com/share/AF1QipNi8VN2pw2Ya_xCV8eFgzEZmiXDy1-GwhXbqFtvXoH3HypF10as9puV8FdoVZpOZA?pli=1&key=WkZjQTIxQTM5a01oZkNUYTE2ZllKTVJKZk1CMTR3
活用ください💁🏻♂️
@@mizuojisan3 ありがとうございます😭
11インチでも13でもM2Pro買うかな、どうせ10万以上出すんだし長く使うなら120Hzや4スピーカーのほうが圧倒的に満足度は高いから。
ご教示下さい。
iPhone8をSOFT BANK無制限で使用してますがポケモンGOの動きが悪くなりました。
SE4を待ってましたがまだ出ないようですね、iPad mini6も気になりますWi-Fiかセルラーかも悩みます、外でポケモンGOが快適に出来たら嬉しいです。
コメントありがとうございます😊
iPhone 8だとかなり重くはなってきていますね。
他のアプリ起動しちゃうとすぐ落ちてたりしますし…。
ポケモンGoは意外にiPad mini 6はオススメですが、やや高くなってしまったのでそこが辛いところです。
ありがとうございます、mini6をメインに8をWi-Fiでサブにするかその逆がいいか?
これすでにpencil2持ってるとM2Airでpencilを買うこと考えればpro6もだいたい値段は同じだしなぁー。
急がないから年始セールにAirが入るならAir。
それがないならProにしようという結論にいたった。
iPad ProはThunderbolt4対応でしたよね。見た目USB-Cと変わらないから分かりづらいけど。
13インチの商品を三日間ほど両方使ってみましたが、Airの方はスクロールすると画面がブレブレで酔いそうになります。
プロは滑らかに動くので、スクロールしても滑らかで気持ちがいいです。大画面ではプロモーションがないと使えません。
また音もairの方はこもったような音なのでプロとは明らかに違います。
アップルの整備済み品なら約2万円しか差がないのでプロを買いました。
11インチは分かりませんが、13インチはプロ一択です。
M2 Air、標準サイズ(11インチ)と大型サイズ(12.9・13インチ)簡単に言うとM2 Proの下位互換という事ですかね.........🧐
リフレッシュレート120Hz且つカラーバリエーションが豊富であれば🥹
中古Aランクの商品って
バッテリーの劣化は平均的にどのくらいでしょうか?
2022年に出た商品だから減ってても85とかじゃないかな基本的には90から95ぐらいが多いですね
@@緑-e3g 教えていただきありがとうございます
iPadAir13インチを購入する予定です
持ち運びに不安がある…
おんもい。うっかりカバンになんか入れたら後悔MAX😂
それでも出先で使う必要の強ささえあれば漬け物石抱える苦労と何ら変わりはしない。
出先で何とかするのならminiで充分です。
リフレッシュレートが全てでした
60Hzは追従がやはりイマイチだった。
素早く書いてもゆっくり書いてもちょっとな〜
オーバースペックだけどProにしました
120HzならAirで十分なのにな
なんだか面白いニュースが出てきましたね。
air6のm2チップはgpuコアが一つ減らされて9コアになっているだとか…
metalベンチでpro45000,air41000と4000も差が出るのはおかしいなと思っていたのですが、それが原因だったのでしょうか?
どちらにしろ高性能なので問題ないですがね(*^^*)
13インチAirと13インチProの比較動画は上がっていますか??
もし上がっていたら見てみたいです!
絵を描く用でこちらの2台で悩んでるんですが、どちらがおすすめですか?
コメントありがとうございます😊
どちらも良いものですが、これからを考えるとPencil Proが使えるAirの方が良いかなと思います。
第2世代も悪くはないのですが、Proを使ってしまうと本当に快適ですね。
横から失礼します。僕は絵を仕事にしていますが、proをおすすめしますよ!!
絵を描くとなるとクリスタというアプリを使う人が多いのですが、クリスタではキャンパスやパレット、ツールショートカットを自由に配置することが出来るのでapplepencilproの利点が薄れます。
なんなら左手デバイスを導入すればワンボタンでツール切り替えができるのでpencilproより直感的かつスピーディです。
さらにapplepencilproの機能が誤爆して描きづらい、オフにしたいという声が公式フォーラムにいくつか投稿されています(これはオフにできるようなので問題では無いですが、そもそもオフにしちゃったらproである必要が無くなる)
追従性(描き心地)もipadproの方が伸びがよくストレスフリーです。
実際に店舗で触わって確かめるのが1番ですが、しっかり腰を据えて絵を描くのであればipadproが良いですよ!
プロのメリットはThunderBolt4対応であることです。フルサイズセンサーの画像を取り込む速度が全く異なります。
写真や動画で遊ぶ方はPro一択ですね。
以前、applecareが一括しかない時に年2ヶ月ほどでiPadair4が起動しなくなった事をコメントさせて頂きました。iPadの購入を避けていたのですが今回購入を検討し始めたところ、月額払いなるものがあったのですが、これはキャンセルするまで保証対象でいいんでしょうか?動画で既出ならすいません。探し当てれなくて。
Apple pencil proの使い方ですが、握ってメニューを出す時ペン先をiPad Airから浮かせないと出てこないのでしょうか?
[リクエスト]
M1iPad AirとM1iPad Proの比較動画もやって欲しいです!
もしすでにあったらすみません😅
コメントありがとうございます😊
やってはないですが、その2台だと「Apple Pencil ProのみAirが有利」という点がないので、よりProモデルが有利かなというところですね。
なろほど!確かにProがかなり有利になりますね!
ありがとうございます!
iPadAir13インチ買って使ってますがやっぱりデカい重いでササっと使うのには抵抗が出る感じです。。
13インチにするとカバーも重いのです。
新品でも2万ちょいくらいしか値段変わらないから、AIR買って物足りなさ感じて後悔するならM2Proがオススメかな。
やっぱりゲームするならiPadProかな?
ゲームならm4一択や!
M2iPadPro使っているけどゲームなら特に問題ないです。ゲーム特化するなら容量多く考えて、M4より M2の方がコスパの方がいいけど、性能面高いを求めていて、お金の余裕があるならM4ですかね
@@nano..... m2って画面分割でゲーム起動できるんでしたっけ?
@@ea6843 ステージマネージャーを使えば分割でゲーム起動できますよ、ゲーム画面を小さく調整できないんで、iPadを縦でやる必要があります。ゲーム次第が横画面表示でも、その画面小さくなって、上下置く感じで、注意でその場合その画面にタップしないと操作ができないとバッテリーの減りが早くなります
@@ea6843できるけど分割してゲームする?
複数のキャリアのSIMを持っていて、スマホも差し替えながら使っているので、eSIMオンリーになると非常に不便ですので、SIMが使える旧iPad Pro一択になるかなぁ。ペンシルProは魅力ですが、やはりSIMが使えるかが最重要かと思いました。
ペンシルとキーボードが純正縛りだろうから新型はしばらく静観かな〜
pencil第1世代から新しく購入する場合はpencilproの方が長く使えますよね 悩む(-人-)
コメントありがとうございます😊
そこは悩みどころですね…。
私としては今下手にPencil 2対応機器を買うよりも、数万円高くても結果長く使える or 売る時も数万円高い、と考えればその期間はPencil Proを使ってた方が得なのではないか、という考え方をします笑
参考までに!
@@mizuojisan3 ありがとうございます!そうしたいと思います☺️
マジックキーボードやペンシルの値段がM4用と変わらない時点で、実質数万円損してるも同然でAir M2買う理由消滅してるんだよなぁ…
キーボードもペンシルもサードパーティ製で十分な人やそもそもキーボードもペンも要らない人はAir M2でも十分買う価値ある
中古か新品か 保険に入れるか等もかなり違いが大きい
まだiPad Pro第六世代は売っているんですか?
線画をメインにする人はProでしょうかね。微妙な遅延はやはりややストレスになりそう。PencilProが各アプリに対応するものか存じませんが、どうなんでしょう。正直、線画描くなら第3世代Proでも未だ充分ハイスペックと言えますし。
ipadのOSサポート期間ってチップで分かれてるんでしたっけ?airもproもosサポート期間は同じですかね?
コメントありがとうございます😊
チップがほとんどですが、メモリなどでも別れたりしますね。
今回は両方M2のため、おそらく同じと想定されます。
@ ありがとうございます!参考になります!
ワイは大型リニューアルして一発目は買わない
M1proの新品を75000円で買えたから満足
M2 Airの優位性、軽さとpencil Proですが正直pencilProは、興味本位で購入しましたが、あまり使い物にならない。なんなら整備品のM1が最適。
ProとAirではリフレッシュレートやスピーカーなど少なくない差があります。無印からのグレードアップならAirで満足できると思いますが、13inchは価格も高く、そこまで出せるならPro11inchを買った方が幸せになれると思う。新iPadを絶対に買うという方以外は、今回はスルーでもいいかなーと感じます。失敗アベのなんとかの所為で値上がりが厳しいので、どうしても頻度は落ちますよね。
M2Airで主にノート取られてる方いますか?
60Hzでも気になりませんか?
勉学用に使うなら全然無印10世代やairでもいけるよ。でも快適にゲームやりたい!画面が滑らかに動くやつがいい!っ人はプロ一択
@@もやし-p6r 流石にPencil使うのに無印はなしですな
金はかかるけど変にケチるんじゃなくて機能を考慮して、数年間毎日使うならどれが満足しそうなものを選定する方がいい
容量128GB始まりのM2 Air の登場で、型落ちiPadのお得感が減ったと思う。
スピーカーの関係でproの方がいいと思うんだけどね。
初めまして。
iPad Air 13"はPro 12.9"と同じM2チップと思っていたのですが、ベンチマークで比較したところ何と「GPUが10%ほどダウン」していました。原因は新型iPad Air 11" /13"に採用されているM2チップは「GPUが1コア少ない9コア」なんです。驚きですよね!! わたしのベンチマークの動画 → th-cam.com/video/Hl4-1EMKzjY/w-d-xo.html
air対airやんm1とm2比べんなよ
airはproじゃないのにpencil2世代使えないようにしてるのがちょっとなぁ….これだけでipad pro M2買う理由になる
未開封iPad Pro 12.9インチ 第6世代は怪しいとこかフリマしか売ってない?ような😂
Airはベゼルとスピーカーが糞
絵も描かない、ゲームもしない、映画も見ない、単にメルカリやったり株売買したり、新聞のビューアー見たりたまにTH-cam見たりなのでAIRもPROも買わずAndroidのタブレット買います。
なんでこの動画見た?
うんことか食ってそう