⑥500kmの歩き旅。東海道五十三次7日目(6日目はオフでした)は府中宿から島田宿。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 5/28日 東海道五十三次歩き旅7日目は府中宿から島田宿。
6日目は旅の疲れを癒すためゲストウスで一日中寝ていました。
朝から雨が降っていたのでちょうどよかったです。
7日目の朝起きた時、体のコンディションがとても良かったのでテンションが上がりながら旅の支度をしました。今日の1番のメインは鞠子で食べる「とろろ汁」
とろろ汁を頂いた丁子屋はなんと、1596年創業。
あの関ヶ原の戦いよりも前に、、、想像がつきません。
丁子屋では食事はもちろん店内の雰囲気も大切にされており、暖かい接客を受けました。ありがとうございました。
道中寄ったお店
・とろろ汁(静岡県静岡市)
・抹茶、柏餅(静岡県藤枝市)
⛰今回の参考文献(地図・ミニ情報)
①新版 ちゃんと歩ける東海道五十三次 東 <江戸日本橋~見付宿>
amzn.to/3GAOQg5
②新版 ちゃんと歩ける東海道五十三次 西 <見付宿~京三条大橋>
amzn.to/46z48w2
・撮影機材
①GoPro HERO9 Black
amzn.to/3utB4sF
鞠子宿の麦飯・・・・休みで食べれていません。
いいな~~
次食べれることを願います🍚
スーツさんの自転車旅では宇津ノ谷峠は旧東海道は走行されなかった(自転車なのでできなかった)ので、旧東海道の山道が見れて良かったです!
ありがとうございます!!
これからも歩きじゃないとわからない旅をしようと思っています😊
安倍川は、あべがわでなく、あべかわです。
ありがとうございます!!
どうも、たっちです!
7日目お疲れ様です。
休息の6日目は心地よかったでしょうね。
今日のメインは何と言っても道を間違えたことですか(笑)
徒歩で道を間違えるときついですよね。間違えたことに気づくまで、さぞ心の中で葛藤があったのではないかと思います。「道を間違ってる」と思いたくない・・・そしてどんどん進めば進むほど深みにハマってしまう。きついですよね。
とろろ汁は美味しそうでした。旅先の食事は格別ですね。
最後のお好み焼きとビールも最高でしょうね。
今回も楽しく拝見しました。
徒歩で道間違えるは本当にきつかったです、、、
1日終わりのビールはもう言葉になりません🍺
道間違えるのも旅の醍醐味ですからそれも最高の思い出になりました☺️
6日目のOFFゆっくりできましたか?
あ、あべかわ餅、たべなかったん?
美味しいのに。
天気が続いて最高ですね。
一日中寝てました😴
朝ご飯食べたすぐだったので食べる気になりませんでした、、
天気のおかげで気持ち、体力だいぶ助けられてます!
動画を楽しく拝見させて頂いています。
今年は仕事の区切りもつき、海外を数年放浪しよかと考えていたのですが想像していた以上にコロナ禍が長引いてしまい悶々と日々を送っている中でyukitubeさんの動画を見つけて視聴させて頂いています。
私は45歳になる中年男性ですが体が思い通りに動き、無理も効くうちyukitubeさんのような旅もしてみたいと考えています。
ちなみにバックパックはミレーのバックのようですが容量は何リットルの物でしょうか?ぜひ教えて下さい。。
ありがとうございます!
バックパックは50+15Lのミレーを使ってます!
バッグ自体の重さがあり歩き旅で長旅になる場合はおすすめできません。
数日くらいの旅がちょうどいいと思います!
@@yukitubetravel 有難うございます。東海道を歩いて、そのあとは電車かなにかで九州まで行こうと考えてます。それが終わる頃には自由に海外を歩き回れる世界になっていて欲しいです。
今は若い頃から漠然と憧れていた世界中放浪を楽しみに生きてます😃
そう考えると、多少重くてもyukitubeさんと同じ大きさかもしくは60+20くらいでも良いかもしれませんね。
老体に鞭打って旅に出ます。
今アメリカ一人旅してます!
自分も外国沢山行っていろんな経験したいです😊
@@yukitubetravel 是非旅を楽しんで下さい! 自分はできれば来年には東南アジアから放浪を始めたいと考えてます。
旅好きにはベタなルートですが東南アジア、インド、中東、南ヨーロッパ、北アフリカのルートを回ろうと考えています。でも東海道、九州旅も楽しそう!
@@apache-yk3wt ありがとうございます!!
最高のルートですね。「深夜特急」と同じルートですか😄