ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おお〜広重の絵と共に東海道五十三次、楽しめました👏❤ 名作揃いなんですね。
只今私は永谷園のお茶漬け海苔シリーズの付録にて歌川広重作の東海道五十三次を集めています。未だに何枚かは巡り会っていないのですが、特に日本橋と京の三条大橋が欲しいですね。
見つかると嬉しいですね。お茶漬けたくさん召し上がったことでしょう。
説明がわかりやすく、とても素敵な動画で、この浮世絵通りに、旅をしてみてくなりました!
詳しく説明を本当にありがとうございます😊広重さんの作品が大好きですよ😍
本当に良いですね。ナレーションも素晴らしく、旅をしている気分になりますね✨💡😉🙇
良く出来ている。初めてすべての絵が見れて感激しました。
沼津宿の天狗の面は金比羅参りの習俗でした。私は初めて知りました。伊勢参りなら柄杓(ひしゃく)を担ぐのは知ってました。
懐かしいですね。これ集めてましたよ。でも途中で挫折しましたけどね。
東海道五十三次歩きましたが、楽しかったです。街並みもまだ残っている所もあって…振り返りで見させて頂きました!
何日かけて歩いたの?
@@ハリーブッチ 返信が大変遅くなりすみません。二十日間かかりました!!
好いですね!、画面が大きく自分が絵に入り込み、旅をしているような気分になります。UP有り難う御座います。
定年になったら歩きたいなあ
五十三次なので、53枚だと思ってたら55枚あるんですね。初めて知りました。
この当時は車がなかったのですから、想像以上に歩いている人が多かったんでしょうねぇ。
チャンネル登録しました!4歳の子供のために再生リストを作っていて見つけました。暗唱や季節のお花、浮世絵まで…!最高です!本当に!む、無料!?となりました。ありがとうございます。これからも更新楽しみにしています!
当時の生活を研究するにはもってこいですね。
当時の人はこれみて「そうそう、こんな感じ!」ってなったんかな。。
よかった。各宿場の特徴についての、江戸時代の庶民の「常識」をが知られて、ためになった。鞠子宿とか、御油宿とか、赤坂宿とか、水口宿とか。*松尾芭蕉の文のなかに出てくる宿場の様子が、あらためて、よくわかった。*岡﨑宿の「矢矧橋=矢作橋」の読み方も、本動画の「関連記事」のなかで訂正されていて、とても良心的な動画だと思いました。わたしの故郷が岡﨑なものなので、さっそく、ツッコミをいれてやろうと勇みましたが、「関連記事」に目を通して、迂闊なことをしないですみました。*ともかく、どの絵も、美しかった。全画面で見て迫力があり、ほんとうに、美しかった。
昔、マッチのレッテルに使われたのは、当然ほとんど保永堂版だったが、たまに江崎版(行書東海道)、丸清版(隷書東海道)も見かけた。行書では江尻、宮、隷書では金谷、池鯉鮒などが記憶に残っている。あるだけ切り抜いてスケッチブックに貼り付け、コレクションしておいたが、いつの間にか失われ、それきり出てこない。痛恨の極みなり。
このビデオを見たあと、わたしは夢を見るかもしれない。それは私が東海道五十三次を旅している夢。
箱根、さった峠、小夜(さよ)の中山、鈴鹿峠。沿岸道の割に高低差が多い東海道
日本人として、これは、しっかり知っておく必要がある。 とにかく立派な絵画であり、当時の日本の中枢をになっていた地域であることは、疑いもない・・ とにかく知識を与えてくれるもの・ですね・!
永谷園のお茶漬けに付いてる東海道五拾三次カードを地道に集めてます🙃江ノ島が好きなんで藤沢が欲しいのですが、中々当たりません🥺
私も集めていますよ。未だに何枚かは巡り会っていないのですが、特に日本橋と京の三条大橋が欲しいですね。55枚全てコンプリート出来る日をたのしみにしています。
ありがと
東海道を歩きました、現代の風景と照らし合わせながら楽しく拝見しました!2点ほど読み方を訂正させてください。日坂宿:小夜の中山(さよのなかやま)です。水口宿:みなくちしゅく です。
ご指摘頂き誠に有難うございます!概要欄に訂正を追記させて頂きました。
矢矧橋もやびきてはなくやはぎですね こちらは完全に読み間違いです。他にも所々怪しい感じありますね。最西端をサイセンタンと読んでしまっているようだし、日本語ネイティブの方ではないのかなと少し思いました。
4:38
滋賀県甲賀市の読みですが、「こうが」はなく「こうか」と読みます。濁りません。市町村合併後の市名決定の住民投票で正式に決まったとのことです。
かばはら、でなく かんばら、と読みます。
ご指摘頂き誠に有難うございます。概要欄にて訂正を追記させて頂きました。
海外の友人に紹介したいと思います
実際は55ヶ所を描いていたと初めて知りました
行書版の解説が知りたい
あの~、、、あげ足をとるようで恐縮ですが名称の読みにいくつか誤りがあります。かんばら、やはぎ、たてば、等です。歴史的に固定されている読み方なので、いい企画なだけに残念です、、、ごめんね、年寄りはウルせえよねぇ。
優しく教えて下さる方がいらっしゃって助かりました!間違って覚えるところでしたので…ありがとうございます*
スーツ東海道自転車の旅から
三条大橋で55?
時折、鼻声
情報が全然足りていない勿体ない
なにを偉そうに
ちょうど今、シンプルに画面いっぱいに絵そのものを見たかったので助かりました。拡大/矢印/説明テロップなどの他動画見てきた後だったのでこういう品良くスライド的に紹介されるもの探していました。保存にも適しました☆
どうでもいい話です
おお〜広重の絵と共に東海道五十三次、楽しめました👏❤
名作揃いなんですね。
只今私は永谷園のお茶漬け海苔シリーズの付録にて歌川広重作の東海道五十三次を集めています。未だに何枚かは巡り会っていないのですが、特に日本橋と京の三条大橋が欲しいですね。
見つかると嬉しいですね。お茶漬けたくさん召し上がったことでしょう。
説明がわかりやすく、とても素敵な動画で、この浮世絵通りに、旅をしてみてくなりました!
詳しく説明を本当にありがとうございます😊広重さんの作品が大好きですよ😍
本当に良いですね。ナレーションも素晴らしく、旅をしている気分になりますね✨💡😉🙇
良く出来ている。初めてすべての絵が見れて感激しました。
沼津宿の天狗の面は金比羅参りの習俗でした。私は初めて知りました。
伊勢参りなら柄杓(ひしゃく)を担ぐのは知ってました。
懐かしいですね。これ集めてましたよ。でも途中で挫折しましたけどね。
東海道五十三次歩きましたが、楽しかったです。
街並みもまだ残っている所もあって…振り返りで見させて頂きました!
何日かけて歩いたの?
@@ハリーブッチ 返信が大変遅くなりすみません。
二十日間かかりました!!
好いですね!、画面が大きく自分が絵に入り込み、旅をしているような気分になります。UP有り難う御座います。
定年になったら歩きたいなあ
五十三次なので、53枚だと思ってたら55枚あるんですね。初めて知りました。
この当時は車がなかったのですから、
想像以上に歩いている人が多かったんでしょうねぇ。
チャンネル登録しました!
4歳の子供のために再生リストを作っていて
見つけました。
暗唱や季節のお花、浮世絵まで…!
最高です!本当に!
む、無料!?となりました。
ありがとうございます。
これからも更新楽しみにしています!
当時の生活を研究するにはもってこいですね。
当時の人はこれみて「そうそう、こんな感じ!」ってなったんかな。。
よかった。各宿場の特徴についての、江戸時代の庶民の「常識」をが知られて、ためになった。鞠子宿とか、御油宿とか、赤坂宿とか、水口宿とか。
*
松尾芭蕉の文のなかに出てくる宿場の様子が、あらためて、よくわかった。
*
岡﨑宿の「矢矧橋=矢作橋」の読み方も、本動画の「関連記事」のなかで訂正されていて、とても良心的な動画だと思いました。
わたしの故郷が岡﨑なものなので、さっそく、ツッコミをいれてやろうと勇みましたが、「関連記事」に目を通して、迂闊なことをしないですみました。
*
ともかく、どの絵も、美しかった。全画面で見て迫力があり、ほんとうに、美しかった。
昔、マッチのレッテルに使われたのは、当然ほとんど保永堂版だったが、たまに江崎版(行書東海道)、丸清版(隷書東海道)も見かけた。行書では江尻、宮、隷書では金谷、池鯉鮒などが記憶に残っている。あるだけ切り抜いてスケッチブックに貼り付け、コレクションしておいたが、いつの間にか失われ、それきり出てこない。痛恨の極みなり。
このビデオを見たあと、
わたしは夢を見るかもしれない。
それは私が東海道五十三次を旅している夢。
箱根、さった峠、小夜(さよ)の中山、鈴鹿峠。沿岸道の割に高低差が多い東海道
日本人として、これは、しっかり知っておく必要がある。 とにかく立派な絵画であり、当時の日本の中枢をになっていた地域であることは、疑いもない・・ とにかく知識を与えてくれるもの・ですね・!
永谷園のお茶漬けに付いてる東海道五拾三次カードを地道に集めてます🙃
江ノ島が好きなんで藤沢が欲しいのですが、中々当たりません🥺
私も集めていますよ。未だに何枚かは巡り会っていないのですが、特に日本橋と京の三条大橋が欲しいですね。55枚全てコンプリート出来る日をたのしみにしています。
ありがと
東海道を歩きました、現代の風景と照らし合わせながら楽しく拝見しました!
2点ほど読み方を訂正させてください。
日坂宿:小夜の中山(さよのなかやま)です。
水口宿:みなくちしゅく です。
ご指摘頂き誠に有難うございます!
概要欄に訂正を追記させて頂きました。
矢矧橋もやびきてはなくやはぎですね こちらは完全に読み間違いです。
他にも所々怪しい感じありますね。最西端をサイセンタンと読んでしまっているようだし、日本語ネイティブの方ではないのかなと少し思いました。
4:38
滋賀県甲賀市の読みですが、「こうが」はなく「こうか」と読みます。濁りません。
市町村合併後の市名決定の住民投票で正式に決まったとのことです。
かばはら、でなく かんばら、と読みます。
ご指摘頂き誠に有難うございます。
概要欄にて訂正を追記させて頂きました。
海外の友人に紹介したいと思います
実際は55ヶ所を描いていたと初めて知りました
行書版の解説が知りたい
あの~、、、あげ足をとるようで恐縮ですが名称の読みにいくつか誤りがあります。
かんばら、やはぎ、たてば、等です。歴史的に固定されている読み方なので、
いい企画なだけに残念です、、、ごめんね、年寄りはウルせえよねぇ。
優しく教えて下さる方がいらっしゃって助かりました!間違って覚えるところでしたので…ありがとうございます*
スーツ東海道自転車の旅から
三条大橋で55?
時折、鼻声
情報が全然足りていない
勿体ない
なにを偉そうに
ちょうど今、シンプルに画面いっぱいに絵そのものを見たかったので助かりました。拡大/矢印/説明テロップなどの他動画見てきた後だったのでこういう品良くスライド的に紹介されるもの探していました。保存にも適しました☆
どうでもいい話です