【野村誠一写真塾No325】実家をドローンで空撮動画、ポートレートレンズは何が良いのか、今までどのようにしてきたか、、、訂正【文面の中で85mmF1,2と話してましたが、RF135mm f1.8です】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 เม.ย. 2024
  • 実家をドローンで空撮、歩ける距離にCOSTCO、空から見ると迫力あります。
    周りには、サントリー、凸版印刷、ジョイフルホンダもあり、とても便利なところになりました。
    自分は、ここ明和町で生まれ育った。その実家をドローンで見たのは初めてだが、育った頃の面影は無くなってしまった。
    実家のそばに、用水路があるが、幼い時には、そこで魚が沢山獲れた。
    近くに見える川が、矢田川という、、今でも流れている。
    そこは、よく泳いで遊んだ川です。
    今では、入れないけど、、昔は綺麗だった。
    実家でアヒルを卵から孵して育て、一緒に川までいき、一緒に泳いで遊んだ。
    帰りには、一緒に帰ってきた。
    今でも良い思い出です。
    最近は、実家と都内のマンションを行き来しいる。
    夜空いている時間に、新宿から40分くらいで到着する。
    そして、クレマチスを車に入れて持ち歩く、まるで映画レオンのような気がします。
    たくさんのクレマチスが咲いて、とてもご機嫌です。
    もうすぐ庭には、牡丹が咲き誇ります。
    今回は、ポートレートの為に必要なレンズはどうしているか、どうやって現役を50年間もやってこれたのか、そのレンズの使い方を話してみた。
    機材に悩むより、何をどう撮るのか、ポートレート50年間も撮り続けてきた経験から、レンズをどのように使用するのか、ここから紐解いてくれたら嬉しい。
    デジタル印刷は、オフセットの半分の細かさなので、全体に滑らかでシャープです。
    この方式は、オフセット印刷では出せない良さがあります。
    そしてフランス、スイス、プロバンス地方で撮った「LEICA 」作品集も現在発売中です。
    銀座ライカ、京都ライカでも今年3月3日から3ヶ月間やらせて頂いたものです。
    wingsjapan-online.com/shopdet...
    wingsjapan-online.com/
    カッコ良いTシャツが販売中!!
    www.wingsjapan.com/talent/deta...
    www.wingsjapan.com/talent/deta...
    www.seiichinomura.com
    GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子
    雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍
    400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督
    --広告---
    黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ
    Canon、Panasonic、NTT ONKYO
    FUJIFILM、SUNTORY、ASAHI BEER
    NESCAFE、PHILIP MORRIS、AXIX
    富士通、メナード、大同生命、朝日生命
    ロート製薬、持田製薬、花王石鹸、三和銀行
    広島銀行、三洋食品、森永、ぴあetc
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 16

  • @user-my7lz7oe9w
    @user-my7lz7oe9w หลายเดือนก่อน +1

    大変ためになるお話や85ミリの貴重なお話ありがとうございました🙇‍♂️
    いつも思います、過去にご経験されてきた先生のお話だからこそ、伝わりますし、言葉に重みと説得力があります。アンシネさんの唇のマクロのお話やレンズの使い分けの意味など改めて勉強になりました。今後の作品作りに活かしていけるようにいたします。
    ありがとうございました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  หลายเดือนก่อน +1

      プロとして、第一線で仕事していくとなると、かなり難しいし、かなりハードルも
      高いです。
      レギュラーとして、持続するとなると、更に厳しくなります。
      それは、この業界が、広そうで狭いからです。
      評判良ければ、あっという間に広がっていきます。
      ミスとか、ダメもあっという間です。
      大事なのは、心構えも大きいです。
      人との付き合い方が、特に大事だと思います。ここのところは、また改めて、、、
      これからも宜しくお願いします。

  • @user-ph4bw8jc4z
    @user-ph4bw8jc4z หลายเดือนก่อน +2

    「レンズを変えるのはバリエーション」非常にわかりやすく本当に勉強になります。「望遠レンズはトランクにヒトを詰め込むようなつもりでフレームの中に押し込めてグラマーに撮る」と「女の子を撮る」の本などにも書かれていますが、サンニッパを持っていますが、海岸線や水着の撮影を機会が少なく、ポートレート撮影に使ったことがありません。今後積極的に使っていこうと思いますが、デラックスマガジン斉藤由貴の水着の撮影も400ミリで撮影されたのでしょうか。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  หลายเดือนก่อน +1

      自分は、400mm、だけでなく、色々と使用します。
      これが変化となって誌面に反映されます。
      ぜひ、バリエーションを多く撮れるようにされてください。
      きっと良い結果出ると思います。
      組み写真が出来ないと、良い作品は出来にくいと思います。
      これから頑張っていきましよう。

    • @user-ph4bw8jc4z
      @user-ph4bw8jc4z หลายเดือนก่อน +1

      @@nomuraseiichiofficial 有り難うございました。youtube配信楽しみにしています。

  • @takapon_xyz
    @takapon_xyz หลายเดือนก่อน +2

    冒頭のカメラホリックのポートレートは、
    確かRF135mm f1.8だったような気がします。
    RF200-800で800mmでポートレート撮影した事あります。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  หลายเดือนก่อน

      RF135mm f1.8でしたね。失礼しました。訂正を入れておきます。
      そんなに変わらないレンズですが、
      800mmF11のも動画であると思いますが、最近のは、ブレ防止付いてるので、とても楽で手持ちも出来ます。良い時代になったと思います。

  • @shimmam4963
    @shimmam4963 หลายเดือนก่อน +1

    先生が400㍉で撮影されていた時に関西から東京に出張した時に買おうと思い金を持って行きました。結局買わず50㍉f1.0で人を撮らせてもらっています。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  หลายเดือนก่อน +1

      レンズは、コレだと決めない方が良いです。
      そして、レンズの違いも、作品のバリエーションにも表れてきます。
      50mmだけだと、変化も少なくなるので、これだと決めない方が良いと思います。

  • @satotatsu7878
    @satotatsu7878 หลายเดือนก่อน +1

    多くのバリエーションで撮って行くことの重要性をこれまでも説いていただいていましたが、今回ポートレートを例にして、目的(表現)に合わせてレンズを変えることで、さまざまなバリエーションを生み出されていることを改めてお聞きし、理解が深まりました。ありがとうございます。
    残念ながら私にはバリエーション豊かにするために修得すべき課題がまだまだあり、日々鍛錬が必要なのですが…。
    目下の課題としては、見開きで目を惹くような作品(単体作品)をどうやったら撮れるのかということです(バリエーション以前の問題ですね。笑)。
    引き続きどうぞよろしくお願いします。(ケイすば)

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  หลายเดือนก่อน +1

      自身の経験から、まずは見開きの印象的な作品を制作することが不可欠です。この能力がないと、プロとしての評価を得ることは難しく、持続的な仕事も期待できません。また、この欠点は他の出版物や広告にも影響を及ぼします。左右のページのバランスも同様に重要です。これらが実現できると、写真集の制作依頼も舞い込むと思います。自分の経験からです。
      この分野は現在特に難しい課題を抱えており、今後も議論を深めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

    • @satotatsu7878
      @satotatsu7878 หลายเดือนก่อน

      @@nomuraseiichiofficial おっしゃるとおりだと思います。
      目に留まる横位置の作品が撮れるように鍛錬していきます。
      いつもありがとうございます。
      引き続きどうぞよろしくお願いします。

  • @user-xg3bs2qc8k
    @user-xg3bs2qc8k หลายเดือนก่อน +1

    ジッツオの三脚は、フランス時代のアルミの「5型」でしょうか?
    是非、こんど、三脚のお話し❗お願いします🌹

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  หลายเดือนก่อน +2

      ジッツォの三脚は、品番は判りませんが、次回の時にでも調べておきます。
      とにかくめちゃくちゃ重いです。

    • @user-xg3bs2qc8k
      @user-xg3bs2qc8k หลายเดือนก่อน +1

      @@nomuraseiichiofficial ありがとうございます。是非、重い三脚のお話し お待ちしています。現代は「軽い三脚」が主流のようなので・・・重い三脚が有効な点とか?楽しみにしています。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  หลายเดือนก่อน +1

      @@user-xg3bs2qc8k さん
      了解しました。思い出の深い、自分を支えてくれた三脚でもあります。
      今度紹介します。