ハーブオイルの作り方。huile d'herbs

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 มี.ค. 2022
  • ハーブオイル、お皿に香りのアクセント,味わいのヴォリュームそして鮮やかな色彩で華やかさを添えてくれるフランス料理の大事なピースです。
    エストラゴン 2束
    ディル 2束
    ミント 2束
    ひまわり油又は米油、グレープシードオイルなど
    #ハーブ#自家製オイル#フランス料理
    🔪私のオススメ調理器具はこちら(アマゾンアソシエイト)
    ◆Misono(ミソノ) UX10シリーズ 牛刀サーモン No.763/24cm
    amzn.to/2QNxd6e
    ◆staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド チェリー 24cm 」 大きい 両手 鋳物 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40509-835
    amzn.to/3feoRxT
    ◆[turk/ターク]コルクマット、コルク製鍋敷き
    amzn.to/3vk2pZU
    ◆ガラスボール
    amzn.to/2RMTFwJ
    ◆オイスターナイフ ツKanetsuneバ付 (並) 大 KOK-05
    amzn.to/3vluy2C
    ◆アルスター タルト型 18cm 底取 日本製 WTL64018
    amzn.to/34gUWic
    ◆OXO 泡だて器 シリコン ウィスク 大 レッド
    amzn.to/34gHw66
    ◆Acetek シリコン ヘラ ブラシ スパチュラ ゴムベラ キッチンツール amzn.to/2SnHczB
    これからも食卓をレストランにするレシピを紹介して参りますので、
    🙏チャンネル登録お願いします。⬇️
    / @satoshiamitsu
    📷Instagramやってます。youtubeにあげてない私の料理や旅の記録を載せています。⬇️
    satoshi1845...
    🕊️ツイッターでフランスの日常を呟いてます⬇️
    / @satoshi_1845
    📕Blogではフランスのレストランの訪問記を綴っています⬇︎
    satoshi-1845.hatenablog.com/
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 26

  • @tsumukita
    @tsumukita หลายเดือนก่อน +1

    ハーブを育てていると必要以上に育って使いきれないとか、綺麗な葉の部分を摘んで洗って葉を選り分けて…という作業が徐々に面倒に思えてきます。
    この動画を見て、剪定ついでに一度にオイルに加工しちゃった方が使いやすいのでは?!と思い立ち、ミントとローズマリーのオイルを作ってみました。今後は気軽に料理に活用してゆけそうです。ありがとうございます😊

  • @TexasNewLifeStyle
    @TexasNewLifeStyle 2 ปีที่แล้ว +9

    宝石みたいなオイルですね。まさにお肉や魚たちを華やかに着飾ってくれそうです。様々なハーブで応用したり、色々作ってみたいです。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます🙂

  • @yukiyuki3400
    @yukiyuki3400 2 ปีที่แล้ว +7

    このチャンネルを知ってから、動画がアップされるのをいつも楽しみにしています。
    私にとってこんなにもどれも美しくて、こんなにも料理で創作意欲が掻き立てられることは今までありませんでした。
    コロナになる以前から私には趣味と呼べるものが見つかりませんでしたが、こちらのチャンネルに出会ってから日々の料理が楽しみになりました。
    毎日はできませんが、余力があるときに何度も動画を再生して、参考にさせていただいています。
    コロナでそちらもまだまだ大変かもしれませんが、今後も楽しみにしています。
    どうか無理をなさらずに日々を過ごしてください。
    感動していますと言いたかったんです!では❣

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +4

      とても素敵なコメントありがとうございます。
      動画制作の励みになります。
      フランスではマスクの着用が緩和され、暖かくなってきたのでレストランのテラス営業も始まり少しづついつもの日常を取り戻しつつあります。
      お気遣い嬉しいです。

  • @mperabbb1213
    @mperabbb1213 2 ปีที่แล้ว +5

    いつも勉強になります!本場のフランス料理を学べるので、仕事に生かせます有り難うございます!

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +2

      お役に立てて何よりです。

  • @yukari3466
    @yukari3466 2 ปีที่แล้ว +4

    沢山のハーブを使って🌿やっと摂れた宝石みたいに贅沢なオイル。
    勿体ながって絞ると濁りそうですね。
    見ているだけでうっとりです。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      勿体無いので絞りたくなってしまいますがそこはガマンです。

  • @agnelloanguila857
    @agnelloanguila857 2 ปีที่แล้ว +5

    すごく知りたかった内容でした。ありがとうございました。感謝。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。是非参考にしてみてください。

  • @sukoyaka369
    @sukoyaka369 ปีที่แล้ว +1

    綺麗!

  • @user-tm9fj3jn8r
    @user-tm9fj3jn8r 2 ปีที่แล้ว +4

    こういう内容を待っていたーーー!
    他のチャンネルではやっていないちょっとした技術。。。
    ありがとうございます😭

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +2

      お役に立ててなによりです。

  • @qt9202
    @qt9202 2 ปีที่แล้ว +3

    すんごい綺麗

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @shizuka4503
    @shizuka4503 4 หลายเดือนก่อน

    今日初めて拝見しました😊素敵なチャンネルですね!早速ディルでやってみます‼️ディルは私の住む埼玉県南部ではなかなか手に入らず、自分で育てています。綺麗な色になるんですね!今から楽しみです。

  • @niki3706
    @niki3706 2 ปีที่แล้ว +4

    こんなに綺麗な色が出るんですね。エスドラゴン春植えで育てようと思っていたところです。
    オイルの使用方法、楽しみにしています。

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +1

      近いうちに紹介しますね。

  • @449ysk8
    @449ysk8 4 วันที่ผ่านมา

    ハーブオイルは冷凍できますか?また余ってしまった場合どうすればいいですか?

  • @ssuzuki7600
    @ssuzuki7600 2 ปีที่แล้ว +3

    これ、今が旬の行者ニンニクでやったら美味しそうですね。ちょっと変わったガーリックブレッドが作れそうです

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +2

      行者ニンニクで作るのは贅沢ですね!

    • @ssuzuki7600
      @ssuzuki7600 2 ปีที่แล้ว +1

      @@satoshiamitsu 贅沢は敵だ、もとい贅沢は素敵だ!

  • @kanatomomi178
    @kanatomomi178 2 ปีที่แล้ว +2

    他の方ももう言われてますが、私も網津シェフのチャンネルファン(勝手にすみません。)として、動画がアップロードされるのをとても楽しみにしています。そして、まさにこんな動画を探していました。去年、ラムソンで(ail des ours)オイルを作り、その数分間は色もきれいで、味も良かったのですが、瓶詰めして保管しようかと思ったにですが、真空にジャムのように保存してみたのですが、真黒になりました。基本的に作り方が間違っていたみたいです。質問がいくつかあります。
    この宝石のようなオイルは長期保存は不可能でしょうか?
    ラムソン、ルッコラ(ロケット)、セージなどでもこのオイル可能でしょうか⁇
    このあいだ、オゼイユでオイルを作れとただシェフに言われ、塩水で茹でたら、数秒で泥のようなびっくりするような色になったのですが、オゼイユはそうなるんだとシェフは一言。。オゼイユの色を保つテクニックはないのでしょうか?
    最近、やっと小さなレストランで働き出したのですが、食材管理が悲惨で、ハーブがほぼゴミ箱へ。。どうにかして救いたいのです。
    去年インスタで教えて頂いた、エルダーフラワーのお酢も去年作ってみました。最高に素敵な香りがして感動しました。いつも貴重な動画を本当にありがとうございます。オイルを使ったお料理、楽しみにお待ちしています。

  • @-smr.u5580
    @-smr.u5580 2 ปีที่แล้ว +2

    日本人の感覚からすると、こんなに大量のハーブを使うなんてもったいなくてできないのですが、日本人が納豆や味噌汁を食べるときに長ネギをザクザク刻んで使う感覚なんですかね(笑)

    • @satoshiamitsu
      @satoshiamitsu  2 ปีที่แล้ว +1

      長ネギまでとはいきませんが、家庭料理でもハーブをよく使うのでかなり身近な食材です。