【今SSDが安い!】外付けSSDを作ろう!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.ย. 2024
  • 最近SSDが安いので、外付けSSDを作ってきたいと思います。
    2TBとかの外付けSSDなら、自分で作ったほうが安いので、買いどきですね!
    ただし、規格をよく見て買いましょう。
    使用機材
    ・ロジテック LHR-PNVUC
    ・Transcend TS1TMTE220S NVMe
    ・ロジテック LGB‐PBSU3
    ・Transcend TS512GSSD370S 2.5インチ
    ニコニコ版:nico.ms/sm4225...
    ブログ:blog.goo.ne.jp...
    #NVMe #自作PC #SSD #ベンチマーク #外付けSSD

ความคิดเห็น • 7

  • @hovobrasil
    @hovobrasil ปีที่แล้ว +2

    あと、USB AtoCケーブルを使う場合、C部分の向き次第ではUSB2.0のスピードしか出ない点に注意が必要です。
    遅かったら、反対向きに差してみましょう。

    • @mororon
      @mororon  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      USB Type-Cの仕様では、そうなるようには設計されていません。
      故障または、規格に合わないケーブルや機器が存在するのが原因ですね。
      急ぎの場合を除いて、そのようなケーブルは早急に交換するべきですよ😰
      またUSB type-A ←→ Type-CケーブルのType-C側を挿し直して、USB2.0→USB3.0にスピードアップする場合は、type-A側の構造が問題の場合が多いです。
      Type-Aの端子は、高速通信用の接点の接続点が狭いため、奥までキッチリ挿さないとUSB3.0以上になりません。
      そのため最後にUSB Type-A側を挿すと、端子が動いている最中に判定が行われて接触不良を起こし、かなりの確率でUSB2.0になってしまいます。
      以上の事から、USB Type-C側を最後に挿すべきなんですね😉

  • @Gorua-pf5hb
    @Gorua-pf5hb ปีที่แล้ว +2

    イイネ!俺もケースで外付けにしてるで。

  • @user-me5gg6re4x
    @user-me5gg6re4x ปีที่แล้ว

    外付けSSDで4Tで、一番性能のいい外付けSSD教えてくださいm(__)mm(__)m
    ウィンドウズ11のノーパソですが、steamのゲーム入れるためにって考えていますm(__)m

    • @mororon
      @mororon  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      どのノートパソコンに使うかにもよりますが、今のところのオススメはサンディスクのExtreme Proシリーズですね。
      SDSSDE61-4T00-GH25が4万8千円で早さと耐久性でオススメです。
      SanDisk SSD 外付け 4TB USB3.2Gen2 読み出し1GB/s
      amzn.asia/d/iW4paHD
      今ならアマゾンのセールで5千円安いです

    • @user-me5gg6re4x
      @user-me5gg6re4x ปีที่แล้ว

      @@mororon 回答ありがとうございます。そこで聞きたいことがあったんですけど、要は4Tとかより2T1T500Gと、容量が少ない外付けSSDのほうが、書き込みスピード&読み込みも速くなるんですか?要は、やはり4Tとか多い容量になればなるほど、性能面(書き込みスピード、読み込みスピードは)遅くなるものなんでしょうか?(すみません、この手の外付けは全くのド素人で、わかりませんm(__)m)

    • @mororon
      @mororon  ปีที่แล้ว +2

      @@user-me5gg6re4x さん
      SSDもHDDも容量が大きい方が高速ですよ。
      SSDは世代による変化が大きいので、安い価格帯だと速度の逆転が起こります。
      しかし、同じ世代同士の比較の場合は、より容量が大きい方が速いのです。
      ~余談~
      ・SSDはチップの枚数が多いほど速い。
      ・チップの中身は、実は10枚ほど重ねられている。
      ・その中身も200層近い構造になっている。
      なので・・・最新世代ほど積層数が跳ね上がるので、高速化していきます。
      例外として、小型USBメモリは最新世代のチップを使っていても、一層づつにしかアクセスできないので遅いです。