ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
みんなコメントに書いてるけど、とても穏やかな人柄で謙虚さと誠実さが見えるんだよね。人として尊敬します。自分も60歳になったとき、国近さんのように人の役に立つ人間になりたい。
謙虚だし真面目だし、自分の意思で踏み出した事、とても素晴らしい方だと思いました。ご両親も天国から喜んで見守ってくれていると思います。
でも引きこもり
@@まーくん-l9d今はこの方は引きこもりではないじゃないですか。何言ってるんですか
40年引きこもって亡くなった両親は喜んでますか?この人60歳ですよ?動画見てるとこの人のしてる行動って小学6年、中学生がしてる行動です。このクズに共感出来るってことはあなたも社会的に見て一般の社会人に迷惑をかけているのではないでしょうか。少なくとも私も、一生懸命生きて税金をちゃんと納めてる人はこのクズには微塵も共感、頑張ってる、とは思わないと思いますよ。
@@まーくん-l9d 引きこもりの経験を経てこの方は幸せを手に入れたんですよ?あなたは幸せになれましたか?幸せの価値観って人それぞれなんですよ?
ちゃんと買い物したりゴミ出したり、一人で家を維持できるって結構すごい事です。毎日会社には来るけど性格悪すぎて害悪みたいな人間もいっぱい居ます。そういう人こそ社会に出て来ないで欲しいですよ。物腰も柔らかいし、自治会長やるなんて責任感もあるし、こういう方の方がよっぽど今の社会に必要なのに。
本当にそうですよね。すごく共感したのでコメントしてしまいました
泣けるコメントだわ...
長きにわたるひきこもり生活から抜け出そうとして勇気を持って一歩を踏み出し、働き続けて、自治会長までなられた国近さんのことを思えば、他のひきこもり当事者の人々にとってすごく励みになると思います。
今一歩踏み出さなければと必死の思いだったと思います。カメラがまわってるなんて関係ない。とにかく今だったのでしょう。カメラのお陰で色々な方々と知り合われ人生変えられ良かったと思います。
考えがあまりに安易。そんな君みたいな人こそ引きこもるべきと思います(笑)
@@asa01053あー断れないで後々嫌になってキレてたらやだな。断れないの悪くないし
鼻くそ食べ放題一緒にしたいな
人間らしくて素敵な人ですね。
自治会長になられたんですね。すごいです。人の役に立つことを沢山されてるんですね。自治会長であったり、カメラの前で自分の人生を話したり、勇気を貰ってる人は沢山いると思います。尊敬します。
うんちょもりもりげりぴーなっつってこと?
どうなったかなって気になってたけど、自治会長って普通に凄くないか?人柄がいいから、頼りにというか、信頼されてそう。優しそうだし。人の痛みがわかる人だよねきっと。
「雨風防げて晩酌飲めるくらいが僕にとって幸せかなぁ」このセリフに何故か心動かされるものを感じた
「雨風凌げて晩酌飲めれば幸せ」日記もそうだけど、ちょっと表現が詩っぽいんだよな。素朴で素敵な感性をお持ちだと思う。
宮沢賢治? あなたのこめんとをきっかけに少しずつ3行詩でもいいから書き始めたら素敵かも?俳句でもいいし!
すごく素敵な人。子どもと関わるお仕事とかも向いてそうと思いました。こういう優しい人が報われる社会であってほしいな。今の社会は優しくて真面目な人って損をする仕組みになってる気がする。
真面目な人ほどいじめられますよね!保育の仕事ならひきこもりの男女向いてそうです!
ガキは残酷なんだよ。下校途中のガキの会話なんてヤクザ顔負けだぞ。
図書館とかね
あと怠け者は損をするよな🤣
素敵な人だと共感します。しかし、子供は大変ですよ。大人より子供とのコミニュケーションのほうが難しくないですか?子育ての経験も持ってらっしゃらないですし、優しいだけでは子供相手の仕事はできません。子供の親とも関わらなきゃいけなし。。真面目で優しい分いろいろ傷ついてしまいそうです。
この世には色んな一歩が存在するけど相当勇気が必要な一歩だったと思います
この世には色んな一歩が存在するって素敵な言葉ですね!
40年引きこもりで自治会長を務められる。尊敬します。地域の役に立っています。
この人が働き始めた時のドキュメンタリー見たなこれ見てびっくりした自治会長までやってるのか… 真面目だけど力が抜けている感じが好きだな
自治会長ってサムネから。優しくて気が小さくて断れない方が押し付けられたんじゃないかと胸が苦しくなりながら拝見しました。優しい方って人前にでると必要以上に明るく振る舞ったりして無理しちゃうのですよね。汚い奴らって、そう言うのわからないのですよね。または分かっていて利用するんです。国近さん無理なさらず無理なさらずでゆっくり出来ることを祈るばかりです。
ご両親に大切に育てられた、育ちの良さを感じる方ですよね。 ご本人は人間関係が苦手だと言ってるけど、周りから愛されるタイプに思うし、良い人達に恵まれそうだなと思いました。
自治会長…!凄い。社会性ある。
本当そう思います。自治会長を立派にされていますので凄いですよね。これからも自信を持たれて頑張って欲しいです。
雰囲気変わったね。声も張りがでて表情も少し明るくなった。勇気を出して行動した結果だね。
TH-camで国近さんのことを知って、この番組が作られてしばらく経った今どうされているのかなと気にかけていましたが、とにかく元気そうで頑張っていられるのをみて赤の他人の私もなぜか安心してしまいました。とにかく一歩一歩人生を歩んでいける、それだけで立派です。
素敵な人です。こんなにも良いところが沢山ある方なのにこれまでの40年間が勿体ないと思っちゃいました。社会に存在してほしいのはこういう方です。
むしろクズのほうが積極的に社会に出てる矛盾
@@ふわふわ菜雲クズは淘汰される 社会は甘くない
国近さん、お元気そうで安心しました。天国のご両親のためにも、御自分の為にも、楽しい人生送って下さいね。応援しています。
2020年度の放送以降、知りませんでしたが、国近さんきちんと働き続けてられたんですね。40年引きこもりから現在の少しずつ社会復帰してるその姿は同じ引きこもりの人々たちの希望となると思います。
国近さんだ!お掃除の仕事に初めて行ったエピソードを見てその後が気になっていました。まさか自治会長になられていたとは。大変だとは思いますが色んな事に挑戦されていて素晴らしいです。無理のない程度に頑張ってほしいです。
仕事を辞めて引きこもり5年でも、働き始める一歩はかなり勇気が必要だった。それが40年続いてからの一歩は相当な勇気。それでいて謙虚さを忘れてないあたりは人としてしっかり出来てる方だと思う。
40年と比較してってことでしょ。文章で分からんかねw
ここまで葛藤しながら 生きてきたんだよなみる角度を変えれば、人生を諦めずここまで戦って来た立派な人間なんだな
すごく愛嬌のある人ですね私も引きこもりでアスペルガーなんですが、こんなふうに自然体に笑って人の目見れません素直って大切ですね
よかった 続き気になってたやっぱり前よりイキイキして喋りに自信がついてる気がする現実をしっかり生きている人をみると励みになります
こういう人を応援出来る世の中って素敵だなって思います
国近さんて人間としての魅力がありますよね語り口が柔らかいし一つ一つの言葉に品性が感じられる僕も頑張ろうという気持ちになる
人より少し遠回りしたかも知れないが、今が青春ですね🎶私も56歳ですが、昨年畑違いの福祉業界に飛び込み奮闘中です。失敗も多いですが、そこから学ぶ事で1人でも多く笑顔元気にしたいと思ってます☺️同世代として、応援と幸せを切に願ってます👍
福祉業界はいじめが多いと職安の人が教えてくれました。失礼な質問になってしまいますが、いじめは多いでしょうか?
全然失礼な質問ではありません☝️福祉業界に限らず、会社や職場に寄るかと思います。しっかりした組織やルールがある会社なら、イジメ対策もされてると思います。福祉業界を考えておられるなら、新規や数年程度の会社より何十年か続いて実績のある会社をお薦めします。
@@万恋次郎-q5x なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。
ガンバレ!
@@万恋次郎-q5x 聞く側が躊躇する質問にも快く丁寧に答えてくださいますね。人としてとても尊敬できます。
とても謙虚な方ですね。私も、仕事を辞めようとしていたのですが、店長の気遣いで、続けることが出来そうです。まだ、母と愛猫が4匹いるので、今はいいのですが、将来はどうしたらいいのかわかりません。なんとなく、あなたを見ていると落ち着きます。幸せを祈っています。
勇気を持って出てこられたことを応援してあげられる社会でありたい
話し方がきちんとしていて、品と知性を感じました。自分の課題を見つけて、殻を打ち破り、自治会長として自立されたと知り、こちらも勇気をもらいました。笑顔もすてきですし、ゆったりとした雰囲気が、地域で働くお仕事にぴったりだとおもいます。お身体に気をつけて、これからも豊かに穏やかに過ごせていますように…!
人って人との関わりで悩むし、辛いし、でも全く関わらないとダメになっていくし、人って生きるのもホンマに大変。
前回の動画からどうなったんだろうと思ってたら、続きがありました。子供の事は、気にしないでほしい。私たち夫婦もいませんから。いるのが当たり前だと思わないでほしいです。遅すぎるスタートですが、元気に働いていて良かったです。
新たな一歩を踏み出すことができたのがすごいです。歳をとればとるほど難しいのに。ご両親はきっと安心して見守ってくれてることだと思います。とても素敵な方だなって心から思いました。身体には気をつけてくださいね。
どなたかも言ってたけど子供と関わる事すごく向いてそう。謙虚で誠実な方で尊敬の念がうまれてきた。
人あたりもいいですし、笑顔も素敵ですし、この人ならもう大丈夫だと思えました
長期のひきこもりから社会復帰した人をもっと見たいね 見る人に勇気をあたえるからね
ずっと家族のために働いてきて60歳になって、仕事やめる人がほとんどの中、この人は、逆に過去の引きこもりをよくなかったものとして、社会に出て働こうとしてる。60歳になっても「反省→行動」が出来た明らかに日本社会に必要なのは、こういう人だと思うよ。過去やってきた事は変えられないし簡単に見捨てる事はいつだって出来る大事なのは、何歳だとしても今なにが出来るかなんじゃないかな?
謙虚さがあって、すべての人に敬意を払う方はどうあったって、人の輪の中に入っていけるよね。願わくば、さらなる平穏が国近さんに訪れますよう。
お顔を拝見しても到底引きこもりだったとは見えない 物凄くまじめな優しい方とお見受けしました。 親戚なんて疎遠ぐらいがちょうどいいです。 遠い親戚よりも近くの他人です。これからも元気なお顔を拝見させてください。 応援しています。
私なんかよりよっぽどコミュ能力あります!。優しいし、思いやりはあるし、人間力に溢れていると思います。爽やかな気持ちになりました。
優しそうな人物ですね、40年も引きこもりだったけどそこから立ち直るってすごいな
なんて魅力的なおじちゃんなんだろう!
とても勇気付けられました私も同じような境遇にあります少し遠回りしましたが遅いことは何もないということを教えていただきました!本当にこれから幸せにそして勇気をありがとうございました
国近さんのことずっと心配していました。お元気そうで何より^ ^お仕事も続けていらっしゃってよかった〜またその後の近況報告お待ちしています
自治会長を責任もってされていて、すごいなぁと感じました。ハウスクリーニングの仕事も続けてらっしゃる。何よりしゃべられる言葉、内容が正直で誰のせいにもされず、穏やかなところ、見習いたいです。
国近さんが今日も晩酌をしながら、一日を振り返られる様子を想像し安堵します。山根先生の地道な地域をフィールドとする活動が実を結ばれていることに心強く思います。私も間もなく地元に帰りますが、何処かで国近さんにお会いする様な気がして勇気を貰いました。
この方過去に他のインタビューやドキュメントでみかけたな今も努力されててさらに発展してて凄い
先日無くなられた猪木さんの素敵な詞がありますよね!この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一足が道のなりその一足が道となる迷わず行けよ行けばわかるさこの言葉に私は何度も勇気を貰いました!貴方も素敵な一足を確実に進まれてますよね😊とても尊敬します!
再出発は何歳になってもできる。いえ、できると思ってやるべきです。年齢や実績、経験などを言う人がいますが、生まれも育ちも性格も違う中で一歩踏み出す権利は誰でも持ってる。大事なのは一歩踏み出すこと。応援しています。頑張ってください。
本当そう思います。私はこの温かいコメントに感動しました。国近さんの大いなる励みにもなります🤗
前回からなんかずっとどこかで気になっていた特徴的な優しい話口お仕事も続けて、外に出続けていて心底よかったと思った自分も自分のやれることをやっていこうと勇気づけられた!
40年間引きこもりしていた事実は消えないけど、こうやって勇気だして歩もうとしている姿見てると泣ける
感動と勇気をいつもありがとうございます! 私も頑張らないとといつも励まされています。
私も半引きこもりみたいなものだから、こういう人と仲良くしたい。
国近さん以前にも番組に出ていましたね当時見たときはしゃべり方も表情も優しいお方だなぁと思っていましたあの時以来に拝見しましたが、当時よりも表情も明るくなっててお元気そうで安心しましたどうか体調に気を付けて、これからも元気に過ごしてくださいね
涙が出ます
この方は頭が良い人なんだと思います。優しいし、どうぞ悪い人に騙されず幸多い人生でありますように。😊最後は人に幸せを与えられる、必要とされる人生を歩んで下さい。🎉応援しています。
前回の取材の時から社会生活を継続されているようで、並々ならぬ努力の賜物だと思います。ご自分のことのみならず、自治会長として地域に貢献されていることにも頭が下がります。国近さんのペースで国近さんらしく人生を楽しんでください。これからの人生が素敵なものになりますようお祈りしております。
人生、いつから始まるかわからないね~元気に頑張って生きてほしい。
素晴らしい人格。自分に正直なままでいて下さい。
何が素晴らしいって、自分から殻を破ったこともそうなんだけど、同じように長期間自宅から出られない状況の方の模範になっていること、これが一番素晴らしい。再び人や社会と関わりたいけどどうすれば良いか分からず悩んでいる人は絶対いる筈で、そういった方達のモデルになれるというのは大変意義のあることだし、誰にでもできることではないと思います。
この人几帳面で真面目で好きだわインタビュー内で「子供や孫が…」という話をしていたけど、色んな生き方があるし
自ら踏み出した1歩で人生が変わりましたね。自信がついたのではないでしょうか。話す声にも張りがありますね。真面目で誠実なお人柄なのでしょう。
仕事に行き詰まりを感じていましたが、歳の近い国近さんの姿をみて、もうちょっとがんばろうと思いました。
尊敬するわ
國近さんの近況気になっていました。フォーラムで壇上に上がられたり自治会長やられたり行動されているんですね。國近さんが勇気を出してテレビ出演してくれて大勢の救われる人や助けられる人達がいるはずです。私も色々な意味でその一人です。孫、子供はもういいんです、他人と比べなくて大丈夫。そうゆう事は私も他人と比べると苦しくなるから止めるよう意識しています(でも考えてしまいますよね)。國近さんらしくいてほしいです。國近さんにはそう言いながらも…私も苦悩しながら焦りながら少しずつでも前に進めたらと思います。私らしくね…。國近さんありがとうございます。
お仕事をされて、地域の活動をされて、勇気を出して外に出られて、素晴らしいと思います。
すごいです。勇気が出ます。
とても優しくて責任感のある方だと感動しました。国近さんの姿勢を見習いたいと思います。
もう元ひきこもりじゃないよ。笑顔が素敵な優しい自治会長国近さん。応援してます。
国近さんにはすごく癒されたし、自分の生き方を考えるきっかけにもなりました。ありがとうございます。
色んな人に勇気を出させてくれるって凄い事だと思います。
国近さん素晴らしい!本当に頑張って下さいね!あなたなら絶対に大丈夫ですよ。同じタイプの人達が全国に沢山いますので あなたのお姿が励みになって欲しいと皆さん思っていると思います。祈る思いで拝見させて頂きました。
良い人生だなぁまったり時間が流れてる人
よかったよかった。きっと天国のご両親も喜んでいらっしゃいますね
すごい良い人!人柄が顔に現れてる。仕事してきたから偉い、仕事してないからダメとか言えなくなってくる。国近さんは国近さんの苦労や葛藤や悩みがあったと思うし、自治会長なんて責任のあることやってて素晴らしいと思う。これからも頑張ってください!
すごく嬉しくなる動画。自分を守ってくださって、こうして勇気をもってメディアに出ていただいて、嬉しくありがたいです。いい笑顔ですね。
40年間の引きこもりから脱出できたのがすごい。
他の動画でも思いコメントしましたが、本当に本当に繊細で優しい方だと感じます。
この方の笑顔は良いですね!お仕事頑張って下さい😊
ひきこもりは一人で抱え込んで抜け出させない。相当苦しいと思います。色んなケースがあると思いますが、子供のころに親に虐待されて社会に出れなくなってしまったケースや社会に出ていじめや嫌がらせを受けて退社後に社会復帰できなくなるケースや病気やケガで働くことが困難になり一人で抱え込んでひきこもるケースなどひきこもりって結局は自己犠牲ですよね。自分さえ我慢すればいいとか、Noと断れなかったり優しい人が多い。それゆえに相手に利用されたりストレスを抱え込んでしまったり人に頼りたくても頼れない。人とのつながり、環境の大切さ。人は人でしか癒せない。何かのきっかけで、ひきこもり支援に勇気をもって参加され社会復帰できて本当に良かったです。
穏やかなこのお父さんが、末永く幸せでいられますように。
この方はただ今まで"やってなかった"というだけで、やろうと思えばなんでもできる方だと思いますよ是非とも強く生きてほしい
ほんとに優しいお人柄が穏やかな笑顔にダダ漏れです。国近さん応援しています。胸が熱くなります。わたしも負けないように頑張らなきゃって思いました。
自分の為じゃなく、人の為に尽くせる人は尊い、貴方の笑顔は心から滲み出た優しさなんですね
部屋が綺麗に整理整頓されている。それだけでも凄い‼️会話が苦手でも、整理整頓できるほうが大切だと思います。
ほんと凄いと思います。少しづつかも知れませんが、前に進んでいますよね?私も、ひきこもり者なので勇気をもらえて良かったです。
フラッとコミュニティー、とても素敵な場ですね。クニチカさん!元気で良かった。
良かったですね🌈
国近さん、待ってました🎉定期的にTH-camでてほしいです
国近さん、還暦おめでとうございます🎉これからもお元気で、がんばってください。
これからもお元気でがんばってくださいね楽しい日々で有りますように❤
穏やかな人柄で、普通に、市役所にいそうな方ですね。良いご縁が、あるといいなーと観てました。応援してます。🎉
動画を通して国近さんに出会えました。勝手ですが希望や勇気を頂けました。国近さんも頑張って下さい!
自治会長に就任して人様のお役に立っていらっしゃるのですね!天国の御両親もきっと喜んでいらっしゃると思います!
何も知らずに拝見しましたが、もともと進学校出身なんですね。何だかやっぱり教養は大切なんだなと思いました。育ちのよさというか、もともと身についている素の部分が、とても品がある感じがしました。一流企業に勤めていようが、おおもとが下品な人は下品で変えようがないですからね。日本という国が、リスタートが可能な国であるように早くなってほしいです。
本当にそう思います!
勇気と人柄に感激した。俺も明日からまた、頑張ろうと思えた
お元気にされててよかったです。自治会長とか凄すぎです……毎日日記をつけれるのも凄すぎです……
国近さんは、人柄の良さと生来の知恵がある方なんだと思いました。 ご両親の育て方だと。母として、学歴もまあまあ大切ですが、国近さんのような人が素晴らしいと感じました。
天国の両親も喜んでると思います😊くにちかさん立派です!
みんなコメントに書いてるけど、とても穏やかな人柄で謙虚さと誠実さが見えるんだよね。
人として尊敬します。
自分も60歳になったとき、国近さんのように人の役に立つ人間になりたい。
謙虚だし真面目だし、自分の意思で踏み出した事、とても素晴らしい方だと思いました。ご両親も天国から喜んで見守ってくれていると思います。
でも引きこもり
@@まーくん-l9d今はこの方は引きこもりではないじゃないですか。何言ってるんですか
40年引きこもって亡くなった両親は喜んでますか?この人60歳ですよ?動画見てるとこの人のしてる行動って小学6年、中学生がしてる行動です。このクズに共感出来るってことはあなたも社会的に見て一般の社会人に迷惑をかけているのではないでしょうか。少なくとも私も、一生懸命生きて税金をちゃんと納めてる人はこのクズには微塵も共感、頑張ってる、とは思わないと思いますよ。
@@まーくん-l9d
引きこもりの経験を経てこの方は幸せを手に入れたんですよ?あなたは幸せになれましたか?
幸せの価値観って人それぞれなんですよ?
ちゃんと買い物したりゴミ出したり、一人で家を維持できるって結構すごい事です。毎日会社には来るけど性格悪すぎて害悪みたいな人間もいっぱい居ます。そういう人こそ社会に出て来ないで欲しいですよ。物腰も柔らかいし、自治会長やるなんて責任感もあるし、こういう方の方がよっぽど今の社会に必要なのに。
本当にそうですよね。すごく共感したのでコメントしてしまいました
泣けるコメントだわ...
長きにわたるひきこもり生活から抜け出そうとして勇気を持って一歩を踏み出し、働き続けて、自治会長までなられた国近さんのことを思えば、他のひきこもり当事者の人々にとってすごく励みになると思います。
今一歩踏み出さなければと必死の思いだったと思います。カメラがまわってるなんて関係ない。とにかく今だったのでしょう。カメラのお陰で色々な方々と知り合われ人生変えられ良かったと思います。
考えがあまりに安易。そんな君みたいな人こそ引きこもるべきと思います(笑)
@@asa01053あー断れないで後々嫌になってキレてたらやだな。断れないの悪くないし
鼻くそ食べ放題一緒にしたいな
人間らしくて素敵な人ですね。
自治会長になられたんですね。すごいです。人の役に立つことを沢山されてるんですね。自治会長であったり、カメラの前で自分の人生を話したり、勇気を貰ってる人は沢山いると思います。尊敬します。
うんちょもりもりげりぴーなっつってこと?
どうなったかなって気になってたけど、自治会長って普通に凄くないか?
人柄がいいから、頼りにというか、信頼されてそう。優しそうだし。人の痛みがわかる人だよねきっと。
「雨風防げて晩酌飲めるくらいが僕にとって幸せかなぁ」
このセリフに何故か心動かされるものを感じた
「雨風凌げて晩酌飲めれば幸せ」
日記もそうだけど、ちょっと表現が詩っぽいんだよな。素朴で素敵な感性をお持ちだと思う。
宮沢賢治? あなたのこめんとをきっかけに
少しずつ3行詩でもいいから書き始めたら素敵かも?
俳句でもいいし!
すごく素敵な人。子どもと関わるお仕事とかも向いてそうと思いました。こういう優しい人が報われる社会であってほしいな。今の社会は優しくて真面目な人って損をする仕組みになってる気がする。
真面目な人ほどいじめられますよね!保育の仕事ならひきこもりの男女向いてそうです!
ガキは残酷なんだよ。下校途中のガキの会話なんてヤクザ顔負けだぞ。
図書館とかね
あと怠け者は損をするよな🤣
素敵な人だと共感します。しかし、子供は大変ですよ。大人より子供とのコミニュケーションのほうが難しくないですか?子育ての経験も持ってらっしゃらないですし、優しいだけでは子供相手の仕事はできません。子供の親とも関わらなきゃいけなし。。真面目で優しい分いろいろ傷ついてしまいそうです。
この世には色んな一歩が存在するけど相当勇気が必要な一歩だったと思います
この世には色んな一歩が存在するって素敵な言葉ですね!
40年引きこもりで自治会長を務められる。尊敬します。地域の役に立っています。
この人が働き始めた時のドキュメンタリー見たな
これ見てびっくりした
自治会長までやってるのか… 真面目だけど力が抜けている感じが好きだな
自治会長ってサムネから。
優しくて気が小さくて断れない方が押し付けられたんじゃないかと胸が苦しくなりながら拝見しました。
優しい方って人前にでると必要以上に明るく振る舞ったりして無理しちゃうのですよね。
汚い奴らって、そう言うのわからないのですよね。または分かっていて利用するんです。
国近さん無理なさらず無理なさらずでゆっくり出来ることを祈るばかりです。
ご両親に大切に育てられた、育ちの良さを感じる方ですよね。 ご本人は人間関係が苦手だと言ってるけど、周りから愛されるタイプに思うし、良い人達に恵まれそうだなと思いました。
自治会長…!
凄い。社会性ある。
本当そう思います。自治会長を立派にされていますので凄いですよね。これからも自信を持たれて頑張って欲しいです。
雰囲気変わったね。声も張りがでて表情も少し明るくなった。勇気を出して行動した結果だね。
TH-camで国近さんのことを知って、この番組が作られてしばらく経った今どうされているのかなと気にかけていましたが、とにかく元気そうで頑張っていられるのをみて赤の他人の私もなぜか安心してしまいました。
とにかく一歩一歩人生を歩んでいける、それだけで立派です。
素敵な人です。こんなにも良いところが沢山ある方なのにこれまでの40年間が勿体ないと思っちゃいました。社会に存在してほしいのはこういう方です。
むしろクズのほうが積極的に社会に出てる矛盾
@@ふわふわ菜雲クズは淘汰される 社会は甘くない
国近さん、お元気そうで安心しました。
天国のご両親のためにも、御自分の為にも、楽しい人生送って下さいね。応援しています。
2020年度の放送以降、知りませんでしたが、国近さんきちんと働き続けてられたんですね。
40年引きこもりから現在の少しずつ社会復帰してるその姿は同じ引きこもりの人々たちの希望となると思います。
国近さんだ!お掃除の仕事に初めて行ったエピソードを見てその後が気になっていました。まさか自治会長になられていたとは。大変だとは思いますが色んな事に挑戦されていて素晴らしいです。無理のない程度に頑張ってほしいです。
仕事を辞めて引きこもり5年でも、働き始める一歩はかなり勇気が必要だった。
それが40年続いてからの一歩は相当な勇気。
それでいて謙虚さを忘れてないあたりは人としてしっかり出来てる方だと思う。
40年と比較してってことでしょ。
文章で分からんかねw
ここまで葛藤しながら 生きてきたんだよな
みる角度を変えれば、人生を諦めずここまで戦って来た立派な人間なんだな
すごく愛嬌のある人ですね
私も引きこもりでアスペルガーなんですが、こんなふうに自然体に笑って人の目見れません
素直って大切ですね
よかった 続き気になってた
やっぱり前よりイキイキして喋りに自信がついてる気がする
現実をしっかり生きている人をみると励みになります
こういう人を応援出来る世の中って素敵だなって思います
国近さんて人間としての魅力がありますよね
語り口が柔らかいし一つ一つの言葉に品性が感じられる
僕も頑張ろうという気持ちになる
人より少し遠回りしたかも知れないが、今が青春ですね🎶私も56歳ですが、昨年畑違いの福祉業界に飛び込み奮闘中です。失敗も多いですが、そこから学ぶ事で1人でも多く笑顔元気にしたいと思ってます☺️同世代として、応援と幸せを切に願ってます👍
福祉業界はいじめが多いと職安の人が教えてくれました。
失礼な質問になってしまいますが、いじめは多いでしょうか?
全然失礼な質問ではありません☝️福祉業界に限らず、会社や職場に寄るかと思います。しっかりした組織やルールがある会社なら、イジメ対策もされてると思います。福祉業界を考えておられるなら、新規や数年程度の会社より何十年か続いて実績のある会社をお薦めします。
@@万恋次郎-q5x なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。
ガンバレ!
@@万恋次郎-q5x
聞く側が躊躇する質問にも快く丁寧に答えてくださいますね。
人としてとても尊敬できます。
とても謙虚な方ですね。
私も、仕事を辞めようとしていたのですが、店長の気遣いで、続けることが出来そうです。
まだ、母と愛猫が4匹いるので、今はいいのですが、将来はどうしたらいいのかわかりません。
なんとなく、あなたを見ていると落ち着きます。
幸せを祈っています。
勇気を持って出てこられたことを応援してあげられる社会でありたい
話し方がきちんとしていて、品と知性を感じました。自分の課題を見つけて、殻を打ち破り、自治会長として自立されたと知り、こちらも勇気をもらいました。
笑顔もすてきですし、ゆったりとした雰囲気が、地域で働くお仕事にぴったりだとおもいます。
お身体に気をつけて、これからも豊かに穏やかに過ごせていますように…!
人って人との関わりで悩むし、辛いし、でも全く関わらないとダメになっていくし、人って生きるのもホンマに大変。
前回の動画からどうなったんだろうと思ってたら、続きがありました。
子供の事は、気にしないでほしい。私たち夫婦もいませんから。いるのが当たり前だと思わないでほしいです。
遅すぎるスタートですが、元気に働いていて良かったです。
新たな一歩を踏み出すことができたのがすごいです。
歳をとればとるほど難しいのに。
ご両親はきっと安心して見守ってくれてることだと思います。
とても素敵な方だなって心から思いました。
身体には気をつけてくださいね。
どなたかも言ってたけど子供と関わる事すごく向いてそう。謙虚で誠実な方で尊敬の念がうまれてきた。
人あたりもいいですし、笑顔も素敵ですし、この人ならもう大丈夫だと思えました
長期のひきこもりから社会復帰した人をもっと見たいね 見る人に勇気をあたえるからね
ずっと家族のために働いてきて60歳になって、仕事やめる人がほとんどの中、
この人は、逆に過去の引きこもりをよくなかったものとして、社会に出て働こうとしてる。
60歳になっても「反省→行動」が出来た
明らかに日本社会に必要なのは、こういう人だと思うよ。
過去やってきた事は変えられないし簡単に見捨てる事はいつだって出来る
大事なのは、何歳だとしても今なにが出来るかなんじゃないかな?
謙虚さがあって、すべての人に敬意を払う方はどうあったって、人の輪の中に入っていけるよね。願わくば、さらなる平穏が国近さんに訪れますよう。
お顔を拝見しても到底引きこもりだったとは見えない 物凄くまじめな優しい方とお見受けしました。 親戚なんて疎遠ぐらいがちょうどいいです。 遠い親戚よりも近くの他人です。
これからも元気なお顔を拝見させてください。 応援しています。
私なんかよりよっぽどコミュ能力あります!。
優しいし、思いやりはあるし、人間力に溢れていると思います。爽やかな気持ちになりました。
優しそうな人物ですね、40年も引きこもりだったけど
そこから立ち直るってすごいな
なんて魅力的なおじちゃんなんだろう!
とても勇気付けられました
私も同じような境遇にあります
少し遠回りしましたが遅いことは何もないということを教えていただきました!
本当にこれから幸せにそして勇気をありがとうございました
国近さんのことずっと心配していました。
お元気そうで何より^ ^
お仕事も続けていらっしゃってよかった〜
またその後の近況報告お待ちしています
自治会長を責任もってされていて、
すごいなぁと感じました。
ハウスクリーニングの仕事も続けてらっしゃる。
何よりしゃべられる言葉、内容が
正直で誰のせいにもされず、穏やかなところ、見習いたいです。
国近さんが今日も晩酌をしながら、一日を振り返られる様子を想像し安堵します。
山根先生の地道な地域をフィールドとする活動が実を結ばれていることに心強く思います。
私も間もなく地元に帰りますが、何処かで国近さんにお会いする様な気がして勇気を貰いました。
この方過去に他のインタビューやドキュメントでみかけたな
今も努力されててさらに発展してて凄い
先日無くなられた猪木さんの素敵な詞がありますよね!
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道のなり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
この言葉に私は何度も勇気を貰いました!
貴方も素敵な一足を確実に進まれてますよね😊
とても尊敬します!
再出発は何歳になってもできる。いえ、できると思ってやるべきです。
年齢や実績、経験などを言う人がいますが、生まれも育ちも性格も違う中で一歩踏み出す権利は誰でも持ってる。
大事なのは一歩踏み出すこと。応援しています。頑張ってください。
本当そう思います。私はこの温かいコメントに感動しました。国近さんの大いなる励みにもなります🤗
前回からなんかずっとどこかで気になっていた
特徴的な優しい話口
お仕事も続けて、外に出続けていて心底よかったと思った
自分も自分のやれることをやっていこうと勇気づけられた!
40年間引きこもりしていた事実は消えないけど、こうやって勇気だして歩もうとしている姿見てると泣ける
感動と勇気をいつもありがとうございます! 私も頑張らないとといつも励まされています。
私も半引きこもりみたいなものだから、こういう人と仲良くしたい。
国近さん以前にも番組に出ていましたね
当時見たときはしゃべり方も表情も優しいお方だなぁと思っていました
あの時以来に拝見しましたが、当時よりも表情も明るくなっててお元気そうで安心しました
どうか体調に気を付けて、これからも元気に過ごしてくださいね
涙が出ます
この方は頭が良い人なんだと思います。優しいし、どうぞ悪い人に騙されず幸多い人生でありますように。😊最後は人に幸せを与えられる、必要とされる人生を歩んで下さい。🎉応援しています。
前回の取材の時から社会生活を継続されているようで、並々ならぬ努力の賜物だと思います。
ご自分のことのみならず、自治会長として地域に貢献されていることにも頭が下がります。
国近さんのペースで国近さんらしく人生を楽しんでください。これからの人生が素敵なものになりますようお祈りしております。
人生、いつから始まるかわからないね~
元気に頑張って生きてほしい。
素晴らしい人格。
自分に正直なままでいて下さい。
何が素晴らしいって、自分から殻を破ったこともそうなんだけど、同じように長期間自宅から出られない状況の方の模範になっていること、これが一番素晴らしい。
再び人や社会と関わりたいけどどうすれば良いか分からず悩んでいる人は絶対いる筈で、そういった方達のモデルになれるというのは大変意義のあることだし、誰にでもできることではないと思います。
この人几帳面で真面目で好きだわ
インタビュー内で「子供や孫が…」という話をしていたけど、色んな生き方があるし
自ら踏み出した1歩で人生が変わりましたね。自信がついたのではないでしょうか。話す声にも張りがありますね。真面目で誠実なお人柄なのでしょう。
仕事に行き詰まりを感じていましたが、歳の近い国近さんの姿をみて、もうちょっとがんばろうと思いました。
尊敬するわ
國近さんの近況気になっていました。フォーラムで壇上に上がられたり自治会長やられたり行動されているんですね。
國近さんが勇気を出してテレビ出演してくれて大勢の救われる人や助けられる人達がいるはずです。
私も色々な意味でその一人です。
孫、子供はもういいんです、他人と比べなくて大丈夫。そうゆう事は私も他人と比べると苦しくなるから止めるよう意識しています(でも考えてしまいますよね)。
國近さんらしくいてほしいです。
國近さんにはそう言いながらも…私も苦悩しながら焦りながら少しずつでも前に進めたらと思います。私らしくね…。
國近さんありがとうございます。
お仕事をされて、地域の活動をされて、勇気を出して外に出られて、素晴らしいと思います。
すごいです。勇気が出ます。
とても優しくて責任感のある方だと感動しました。
国近さんの姿勢を見習いたいと思います。
もう元ひきこもりじゃないよ。笑顔が素敵な優しい自治会長国近さん。応援してます。
国近さんにはすごく癒されたし、自分の生き方を考えるきっかけにもなりました。
ありがとうございます。
色んな人に勇気を出させてくれるって凄い事だと思います。
国近さん素晴らしい!本当に頑張って下さいね!
あなたなら絶対に大丈夫ですよ。
同じタイプの人達が全国に沢山いますので あなたのお姿が励みになって欲しいと皆さん思っていると思います。祈る思いで拝見させて頂きました。
良い人生だなぁ
まったり時間が流れてる人
よかったよかった。きっと天国のご両親も喜んでいらっしゃいますね
すごい良い人!人柄が顔に現れてる。仕事してきたから偉い、仕事してないからダメとか言えなくなってくる。国近さんは国近さんの苦労や葛藤や悩みがあったと思うし、自治会長なんて責任のあることやってて素晴らしいと思う。
これからも頑張ってください!
すごく嬉しくなる動画。自分を守ってくださって、こうして勇気をもってメディアに出ていただいて、嬉しくありがたいです。いい笑顔ですね。
40年間の引きこもりから脱出できたのがすごい。
他の動画でも思いコメントしましたが、本当に本当に繊細で優しい方だと感じます。
この方の笑顔は良いですね!
お仕事頑張って下さい😊
ひきこもりは一人で抱え込んで抜け出させない。相当苦しいと思います。
色んなケースがあると思いますが、子供のころに親に虐待されて社会に出れなくなってしまったケースや
社会に出ていじめや嫌がらせを受けて退社後に社会復帰できなくなるケースや
病気やケガで働くことが困難になり一人で抱え込んでひきこもるケースなど
ひきこもりって結局は自己犠牲ですよね。自分さえ我慢すればいいとか、Noと断れなかったり優しい人が多い。
それゆえに相手に利用されたりストレスを抱え込んでしまったり人に頼りたくても頼れない。
人とのつながり、環境の大切さ。人は人でしか癒せない。
何かのきっかけで、ひきこもり支援に勇気をもって参加され社会復帰できて本当に良かったです。
穏やかなこのお父さんが、末永く幸せでいられますように。
この方はただ今まで"やってなかった"というだけで、やろうと思えばなんでもできる方だと思いますよ
是非とも強く生きてほしい
ほんとに優しいお人柄が穏やかな笑顔にダダ漏れです。
国近さん応援しています。
胸が熱くなります。
わたしも負けないように頑張らなきゃって思いました。
自分の為じゃなく、人の為に尽くせる人は尊い、貴方の笑顔は心から滲み出た優しさなんですね
部屋が綺麗に整理整頓されている。
それだけでも凄い‼️
会話が苦手でも、整理整頓できるほうが大切だと思います。
ほんと凄いと思います。
少しづつかも知れませんが、前に進んでいますよね?
私も、ひきこもり者なので勇気をもらえて良かったです。
フラッとコミュニティー、とても素敵な場ですね。クニチカさん!元気で良かった。
良かったですね🌈
国近さん、待ってました🎉定期的にTH-camでてほしいです
国近さん、還暦おめでとうございます🎉
これからもお元気で、がんばってください。
これからもお元気でがんばってくださいね
楽しい日々で有りますように❤
穏やかな人柄で、普通に、市役所にいそうな方ですね。良いご縁が、あるといいなーと観てました。応援してます。🎉
動画を通して国近さんに出会えました。
勝手ですが希望や勇気を頂けました。国近さんも頑張って下さい!
自治会長に就任して人様のお役に立っていらっしゃるのですね!
天国の御両親もきっと喜んでいらっしゃると思います!
何も知らずに拝見しましたが、もともと進学校出身なんですね。何だかやっぱり教養は大切なんだなと思いました。育ちのよさというか、もともと身についている素の部分が、とても品がある感じがしました。一流企業に勤めていようが、おおもとが下品な人は下品で変えようがないですからね。日本という国が、リスタートが可能な国であるように早くなってほしいです。
本当にそう思います!
勇気と人柄に感激した。俺も明日からまた、頑張ろうと思えた
お元気にされててよかったです。
自治会長とか凄すぎです……
毎日日記をつけれるのも凄すぎです……
国近さんは、人柄の良さと生来の知恵がある方なんだと思いました。 ご両親の育て方だと。母として、学歴もまあまあ大切ですが、国近さんのような人が素晴らしいと感じました。
天国の両親も喜んでると思います😊
くにちかさん立派です!