ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
DTチャンネルさん、こんばんは!今回はさようならツーリスト君の事は忘れないよ!動画ですね!今回の動画のほとんどが走行動画って言うのもイイですね!👍👍僕が林道はおろかオフロードタイプのバイクにすら、まともに乗った事がない人間なのでチョット自分が走ってる感じで観れていつもとは違う感じで楽しめましたよ!😄😄ツーリスト君、結局1000キロ走ったんですね!(凄い!よく持ちましたね!!)裏パッチやハンダ、ボンド?等を試している時は流石に1000キロは無理じゃないかなぁ~?って思いましたが何とかなるものなんですね!DTチャンネルさんの執念?怨念?を感じました(笑)サヨナラツーリング無事にノントラブルで良かったなぁ~って・・・チェーンが外れてまっせ!?まあまあチェーンが酷く絡んでるように見えたのですが大丈夫だったのでしょうか(?_?)林道でチェーンが外れるのは日常茶飯事なんでしょうね!僕はバイクに乗っていてチェーンが外れるって1度も経験がないもので、まあARとかGAGとかGSX-Rしか乗ってないんですけどね(笑)次の動画はそのチェーン外れを直すみたいですね!結構大変そうですが・・・😥😥次回の動画も楽しみに待ってます!
みっくん丸さん、こんばんは。そうです!今回はまさにさようならツーリスト君のことは忘れないよ😭動画です!今回は長さなどを一切無視して走行時はすべて1倍速にしてみました。ご覧になる方はご自分で早送りされますからね。林道ソアリンをお楽しみいただけたのであればうれしいです😁。ツーリスト君は強くて我慢強い子ですので1000kmぐらいはへっちゃらです。2000kmもイケちゃいます・・・と、そんな風に強がるとタイヤが全部裂けてチューブが剥き出しという顛末になるだろうな、と怖気づいてもうやめておきました😅。執念というよりもですね・・・金が無いってとっても強いんですよ。だって買えないんですもん。買えないものは我慢するしか仕方がありません😤😖。林道走行中にチェーンが外れる、実は皆さんがそういう経験を積み重ねているわけではありません。私がいつもタルタルにしているので起きてしまうのです。普通にツーリングをしている方がチェーン外れを経験されることはまずないと思います。ですので”林道ツーリング=チェーンが外れる”の公式をインプットしないでくださいね😉。次回はあの絡まったチェーンを山の中でもみほぐすシーンをはじめとして、山中の花見を敢行する動画の予定です。まあ私の動画ですのですんなりはうまくいかないわけですが・・・😂。ぜひ次回もご覧ください😌。
DTさんこんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いています。伊豆スカからだとジムニーでも鳥居までは、いけなさそうですねワイナリーからだとどうでしょうか?
おはようございます。いつもご視聴ありがとうございます。そうですね。ノーマル仕様ですと厳しそうな箇所が何箇所かあると思います。ワイナリーは木を何十本か伐採しませんと車幅的に無理があるのではないかと・・・残念ながら私には通過のイメージが湧いてきませんです😥
@@DTちゃんねる 連絡ありがとうございます。 そうですか、一応リフトアップ 前後デフともに「電磁ロックが、入っているのでそこそこ行けそうですが、実際に行ってみないと分かりませんですね。今度行ってみましょう、無理せずダメなときは、引き返してきます。その際は、連絡いたします。
四輪のことは詳しくわからないのですが、そういう仕様なのでしたら可能性はあるように思います。伊豆スカを12時として鳥居を6時とすると、3時の方向と9時の方向の時計回り、反時計回りの2コースがあると思います。3時の時計回りの方向は9:50あたりのヒューム管とそこを過ぎてから10:35ぐらいまでの片輪走行になるあたりが難所になるような気がします。9時の反時計回りの方向は34:30ぐらいの右の沢を渡ることさえできればあとは行けそうな気がします。四駆であれば腓骨坂は余裕でクリアできるのかもしれませんが、右に大きく迂回すればあえてそこをクライムする必要もありませんし。鳥居の林道ではあまり四駆のタイヤ痕を見かけませんので、もし完抜できたらぜひ教えてください。がんばってください。😤😄
失礼。9時の方向の反時計回りの場合、37:10あたりからの片輪走行区間とその後の沢渡りも難所になる可能性があろうかと・・・お気をつけて。ぜひ完抜してくださいね。
@@DTちゃんねる 連絡ありがとうございます。昨日も早朝から達磨山林道周辺をウロウロしておりました。伊豆スカからの時計回りコースですと倒木を過ぎて7、52あたりからの路面のえぐれが、やばそうです。それを超えたとしても8,30くらいからの路面の両脇のえぐれが、深くやばそうです。路肩が、崩れ横転の可能性ありですね。DTさんが、鳥居からワイナリーの林間コースに走って行った道は、可能かと思われます。広場からの林間コースは、さすがに四駆では、行けませんね。近いうちにワイナリー側から行ってみたいと思います。鳥居まで行けたら連絡いたします。
DTチャンネルさん、こんばんは!今回はさようならツーリスト君の事は忘れないよ!動画ですね!
今回の動画のほとんどが走行動画って言うのもイイですね!👍👍
僕が林道はおろかオフロードタイプのバイクにすら、まともに乗った事がない人間なので
チョット自分が走ってる感じで観れていつもとは違う感じで楽しめましたよ!😄😄
ツーリスト君、結局1000キロ走ったんですね!(凄い!よく持ちましたね!!)
裏パッチやハンダ、ボンド?等を試している時は流石に1000キロは無理じゃないかなぁ~?
って思いましたが何とかなるものなんですね!DTチャンネルさんの執念?怨念?を感じました(笑)
サヨナラツーリング無事にノントラブルで良かったなぁ~って・・・チェーンが外れてまっせ!?
まあまあチェーンが酷く絡んでるように見えたのですが大丈夫だったのでしょうか(?_?)
林道でチェーンが外れるのは日常茶飯事なんでしょうね!僕はバイクに乗っていてチェーンが
外れるって1度も経験がないもので、まあARとかGAGとかGSX-Rしか乗ってないんですけどね(笑)
次の動画はそのチェーン外れを直すみたいですね!結構大変そうですが・・・😥😥
次回の動画も楽しみに待ってます!
みっくん丸さん、こんばんは。そうです!今回はまさにさようならツーリスト君のことは忘れないよ😭動画です!
今回は長さなどを一切無視して走行時はすべて1倍速にしてみました。ご覧になる方はご自分で早送りされますからね。林道ソアリンをお楽しみいただけたのであればうれしいです😁。
ツーリスト君は強くて我慢強い子ですので1000kmぐらいはへっちゃらです。2000kmもイケちゃいます・・・と、そんな風に強がるとタイヤが全部裂けてチューブが剥き出しという顛末になるだろうな、と怖気づいてもうやめておきました😅。執念というよりもですね・・・金が無いってとっても強いんですよ。だって買えないんですもん。買えないものは我慢するしか仕方がありません😤😖。
林道走行中にチェーンが外れる、実は皆さんがそういう経験を積み重ねているわけではありません。私がいつもタルタルにしているので起きてしまうのです。普通にツーリングをしている方がチェーン外れを経験されることはまずないと思います。ですので”林道ツーリング=チェーンが外れる”の公式をインプットしないでくださいね😉。
次回はあの絡まったチェーンを山の中でもみほぐすシーンをはじめとして、山中の花見を敢行する動画の予定です。まあ私の動画ですのですんなりはうまくいかないわけですが・・・😂。
ぜひ次回もご覧ください😌。
DTさん
こんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いています。
伊豆スカからだとジムニーでも鳥居までは、いけなさそうですね
ワイナリーからだとどうでしょうか?
おはようございます。
いつもご視聴ありがとうございます。
そうですね。ノーマル仕様ですと厳しそうな箇所が何箇所かあると思います。
ワイナリーは木を何十本か伐採しませんと車幅的に無理があるのではないかと・・・
残念ながら私には通過のイメージが湧いてきませんです😥
@@DTちゃんねる
連絡ありがとうございます。 そうですか、一応リフトアップ 前後デフともに「電磁ロックが、入っているのでそこそこ行けそうですが、実際に行ってみないと分かりませんですね。
今度行ってみましょう、無理せずダメなときは、引き返してきます。
その際は、連絡いたします。
四輪のことは詳しくわからないのですが、そういう仕様なのでしたら可能性はあるように思います。
伊豆スカを12時として鳥居を6時とすると、3時の方向と9時の方向の時計回り、反時計回りの2コースがあると思います。
3時の時計回りの方向は9:50あたりのヒューム管とそこを過ぎてから10:35ぐらいまでの片輪走行になるあたりが難所になるような気がします。
9時の反時計回りの方向は34:30ぐらいの右の沢を渡ることさえできればあとは行けそうな気がします。四駆であれば腓骨坂は余裕でクリアできるのかもしれませんが、右に大きく迂回すればあえてそこをクライムする必要もありませんし。
鳥居の林道ではあまり四駆のタイヤ痕を見かけませんので、もし完抜できたらぜひ教えてください。がんばってください。😤😄
失礼。9時の方向の反時計回りの場合、37:10あたりからの片輪走行区間とその後の沢渡りも難所になる可能性があろうかと・・・お気をつけて。ぜひ完抜してくださいね。
@@DTちゃんねる
連絡ありがとうございます。昨日も早朝から達磨山林道周辺をウロウロしておりました。
伊豆スカからの時計回りコースですと倒木を過ぎて7、52あたりからの路面のえぐれが、やばそうです。
それを超えたとしても8,30くらいからの路面の両脇のえぐれが、深くやばそうです。路肩が、崩れ横転の
可能性ありですね。DTさんが、鳥居からワイナリーの林間コースに走って行った道は、可能かと思われます。
広場からの林間コースは、さすがに四駆では、行けませんね。
近いうちにワイナリー側から行ってみたいと思います。鳥居まで行けたら連絡いたします。