人生の徽章  【廃墟,废墟,폐허】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 18

  • @MANA9163buruloveStarFlower
    @MANA9163buruloveStarFlower หลายเดือนก่อน

    お久し振りです。
    カレンダー見て
    1993年は当時2歳だったので
    31年前ですね。
    時代の中でも昭和の雑貨品や
    時が止まっても
    私はこういう
    風景が大好き感動します😢
    有り難うございます。
    あまり無理しないで下さいね。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      1993年は最近のようで遠くも感じます。
      怪我はしないよう注意したいと思います。

  • @yoshinariking3080
    @yoshinariking3080 หลายเดือนก่อน +1

    徘徊様お疲れ様です。最後のお宅には高齢の御夫婦が暮らしていたのかもしれません。二人で浄土真宗29:34に帰依して毎日お勤めしていたのでしょうか。赤玉ポートワイン22:37でお祝いする様な喜ばしい事もありました。そのうちおばあさんが一人残りおじいさんの遺品を大切に管理されていました。形見の入れ歯やラジオ30:16やかつて出征した時の菊の御紋の徽章33:45も皆とても大切です。主なき腕時計がかつての二人の様にしっかりと寄り添っている33:03のがその深い絆を物語っているようです。二人のすばらしい人生の証であるこのお宅も容赦なく自然に飲み込まれようとしています。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน

      そのような高齢者の生活が何となく想像できるようです。
      「人生の証」という言葉が具現化された瞬間に立ち会えた気がします。
      この廃屋は地理院地図にも建物として表示されていない次第です。
      地図上では完全に自然と一体化しているようです。

  • @三毛小春
    @三毛小春 หลายเดือนก่อน

    1993年まであの家に住んでいたとは…
    当時でも多分かなり老朽化していたのでは

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน

      カレンダーの年代を振り返ると、驚きを感じることがあります。
      30年という年月は一見短いように思えるかもしれませんが、非常に長い時間でもあるようです。

  • @イワモト-g1c
    @イワモト-g1c หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です。家の付近の木を切った跡が古くないのと、祠の金具が新しい気がしました。カレンダーのお宅は最後は高齢男性の独り暮らしだったと推測します。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน

      この神社は誰かが管理している様子が伺えます。
      カレンダーのある家は‥
      人目に触れないような場所にひっそりと存在していました。

  • @でん-o1k
    @でん-o1k หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です。最初の所は分校が神社の寄合所になった感じがしますし、まだ神社は手入れされてますね。
    カレンダーがなかったら昭和40年代に出た感じがしますが1993年にお亡くなりになったんですかね。次の動画楽しみにしています。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน

      黒板も残されており、かつては分校だったのではないかと想像されますよね。
      神社は手入れが行き届いていることが伺えます。
      詳細は不明ですが、新しいカレンダーがあることには驚かされました。

  • @丸美川本
    @丸美川本 หลายเดือนก่อน

    みな、空き缶 納めて 缶が、小物入れ間隔で貴重だったですね👌

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน

      空き缶は創意工夫次第で、魅力的な小物入れとして再利用できますよね。
      廃屋などを訪れると、こうしたリサイクルのアイデアを実際に目にすることが多々あります。

  • @1967fuyu
    @1967fuyu หลายเดือนก่อน

    こんばんは。
    まだカラーテレビが無い時代の生まれですので、このくらいの年代の廃屋動画が最も脳に浸み渡ります。
    とても引っ越しで無人になったとは思えない残留物の多さですね。
    箱に納められた埃ひとつ被っていない品物を見ると何と言うかゾクゾクします。
    在りし日の家族の生活に空想を広げています。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน +1

      まさに昭和の趣を残す廃屋と感じられます。
      何気ない日常の残留物が数多く目に留まりました。
      特に箱の中には、当時のまま眠るかのような印象を受けます。
      在りし日の生活が‥時の流れの中で儚くも空想できるようですよね。

  • @ササカカオル子
    @ササカカオル子 หลายเดือนก่อน +1

    最初は、お稲荷さんの社務所?赤い鳥居と柵が新しく塗られているのは、時折手入れされていたのかな?凡そ30年前まではカレンダーを掛けていた平成6年!その時代にここでの生活は現実離れしてますね。雪印ネオミルクにネオソフト😊道産子の私には奈良県で雪印を見るとは!驚きです。いつも思うのは、当時大事にされてた写真や勲章等を置いていく気持ちは…時計も貴重品ですよね?まぁ古い物や気持ちを捨てて新しい所に行かれたのでしょう。徘徊さんは高身長?見下ろす角度が鋭いので😊お疲れさまでした(^-^ゞ

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน +1

      こちらは廃村ではないため、神社はそれに応じた管理がなされていると思われます。
      平成6年までは、雪印の商品同様に歴史を感じさせる廃屋が存在していました。
      しかし日常の平穏は永遠には続かず‥変化は避けられません。
      貴重品の整理は、予想以上に困難であることだと思います。

  • @のんちゃん-m4f
    @のんちゃん-m4f หลายเดือนก่อน

    髪にもコロン、のシャンプー懐かしい。もう40年近く前の商品。しかしシャンプーを缶の箱に保管するの珍しいですね。残留物多いのは亡くなられて親族の方がそのまま放置した結果かと思います。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  หลายเดือนก่อน

      このシャンプーは初めて目にするかもしれませんが‥確かにありました。
      しかし、お風呂の存在は確認できなかったです。
      親族が放置してしまうケースは多いものだと実感します。