【成長が止まる?】その先取り学習は危険です…塾講師歴20年のプロが警鐘を鳴らす理由【算数】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • こんにちは!中学受験専門塾伸学会代表の菊池です^^
    この動画では、算数が得意な子にするための先取り学習でやってはいけない学習方法についてお話しています。
    関連動画
    ・【子育て】子どもを勉強嫌いにさせる⁉実は間違っている育て方 7選【要注意】
    • 【子育て】子どもを勉強嫌いにさせる⁉実は間違...  
    ☆最新刊!!☆
    ■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
    小学生の勉強は習慣が9割
    ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
    【中学受験ナビ/マイナビ】
    親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる
    月二本連載中!
    katekyo.mynavi...
    ■「子供の成績が飛躍する子育ての秘訣」をLINEで配信!
    今ならLINE登録者特典として、伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第24回「子供の脳が育つしつけ」
    親が叱ったり怒鳴ったりしなくても、自発的に考えて行動できる子どもに育つために
    【親がやるべきしつけ、やってはいけないしつけ】について学ぶことができます。
    登録はこちらから→landing.lineml...
    ◇伸学会で働く仲間を募集しています!
    興味がありましたらこちらの採用ページをご確認ください^^
    en-gage.net/si...
    ■オンラインサロンやってます。
    毎月勉強会や相談会イベントを開催しています
    興味があったらこちらの紹介ページを見てくださいね。
    peraichi.com/l...
    伸学会WEBサイト
    www.singakukai...
    公式Twitter
    / singakukai_info
    個人のTwitter
    / kikuchihirotada
    取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
    info@singakukai.com
    菊池プロフィール
    算数オリンピック銀メダリストです。算数が得意です。
    開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
    10年間ちょっとの塾講師歴を経て、
    2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、
    現在は目黒・中野を合わせた3教室に加えて、
    オンライン指導も展開しています。
    「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで
    「ホームルーム」という独自の授業を実施し、
    スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導と、
    成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしています。
    これらは最新の教育心理学のエビデンスに基づいた指導で、
    特に理系の父母から厚い支持をいただいています。
    伸学会の指導理念と指導法はメルマガでも配信していて、
    現在メルマガは約8000人の方に購読していただいています。
    著書に
    『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
    『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法』
    『子供が天才になる食事』
    『「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』
    『小学生の勉強は習慣が9割』
    の5冊があります。
    中学受験をきっかけに子どもが成長し、
    また、一緒に困難を乗り越えることで親子の絆が深まるといいですね。
    そのお手伝いをこのTH-camチャンネルを通じてしていきたいと思っています。
    ーーーーーーーーー
    動画を見て役に立つと思ったら
    高評価&チャンネル登録お願いします!
    ーーーーーーーーー
    ■チャンネル登録はこちら→bit.ly/2JmrspZ
    ■賢く育てる秘訣をメルマガでも無料で配信中!
    今なら伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第10回親ゼミ「記憶術 実践編」
    ・第13回親ゼミ「子どもの脳が伸びるしつけ」
    登録はこちらから→www.singakukai....
    ■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
    小学生の勉強は習慣が9割
    ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
    ご購入はこちら→amzn.to/31SxpTD
    ■Amazonで「こどもの医学」ジャンル1位を獲得!
    脳のパフォーマンスを最大限に引き出し成績をアップさせる食事法のまとめ
    ・詳しくはこちら
     →www.singakukai...
    ・Amazonでの購入はこちら
     →amzn.to/3lKDme3
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
    ご購入はこちら→amzn.to/2wmmsh7
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hbQmol
    ■Amazonで「家庭教育」「学習指導」ジャンル1位を獲得!
    「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
    ご購入はこちら→amzn.to/2Flhkef
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hb2KBk
    #子育て #勉強法 #中学受験

ความคิดเห็น • 39

  • @user-qq4hj8ux1m
    @user-qq4hj8ux1m 21 วันที่ผ่านมา

    息子が年長からソロタッチをやっていて(iPadそろばん)1年で4桁5口の足し引きや5桁の割り算掛け算などが出来るようになっていて喜んでいたのですが、この前テレビでパンの売り上げ競争している番組があり
    1個500円のパンが7個売れたみたいだけど全部でいくらになったんだろうね?と聞いたら500+500+500+...とやりだして、、、
    あ〜掛け算を日常で使う発想にはならないんだなぁ〜と考え直していたところです。
    1時間が60分じゃあ2時間は?みたいな問題も足し算でやっちゃうので
    やっぱりちゃんと理屈を教えないと意味ないよなぁと思っていたところです。我が家では学習習慣の意味合いもあって始めたのですが、
    日常の中で数字を楽しく取り入れられるように頑張ります!

  • @synthesisinfinite1616
    @synthesisinfinite1616 10 หลายเดือนก่อน +5

    私の場合は小5で公文をスタートして、小1の足し算引き算からスタート。めちゃくちゃ簡単だーと勢いよく進んで、中学進学時は既に中3の数学をやっていました。結局私は慶應まで行きましたが、今振り返ると小5までまともに勉強しないでいろんなひとり遊びなどをに永遠とやっていたのが良かったのかもしれないです。

  • @user-kg3qi7rj1p
    @user-kg3qi7rj1p 10 หลายเดือนก่อน +3

    凄く分かりやすいです。

  • @user-ym3en4yg6j
    @user-ym3en4yg6j 9 หลายเดือนก่อน +5

    教育の仕事してるが、実際、算数苦手な丸暗記型が大量発生してる。例外なく幼児期に公文経験。
    動画にあった通り、数の大きさの感覚が全くできていない。ただただ計算だけは速い。だがミスも乱発。
    公文全否定はしないが、よほど慎重に扱わないとかなり危険な代物であることは言うに及ばず。

  • @user-gq5bo4rt9t
    @user-gq5bo4rt9t 10 หลายเดือนก่อน +3

    本人が楽しそうにやっていれば先取りも問題はないでしょうか??
    ASDの息子(年中)が2年生の娘のチャレンジタッチで掛け算ゲームが楽しいらしく呪文のように暗記してしまいました💦
    息子は数字だけではなくブロックや図形の遊びも好きで軽度知的もあるのですが図形関連だけは年齢以上の能力があるので好きなことはどんどん伸ばしてほしいと考えてます❗️

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  10 หลายเดือนก่อน +2

      楽しそうにやっててもまずいですね。
      変な癖がついてしまうことになるので。
      ブロックや図形が好きならそちらで補っていくようにしてあげてください!

  • @miyabi223
    @miyabi223 10 หลายเดือนก่อน +4

    幼児から3年生までは公文式行ってました。
    幼児期は公文式が出してる図形キューブなどを買って遊んでました。
    塾の先生も四則混合計算は大事なので小学校課程終了まで頑張ってほしいと言われて終了まで通わせました。
    今は塾で頑張ってますが計算問題にはそんな時間をかけずミスも少ないです。

  • @HT-od1eh
    @HT-od1eh 10 หลายเดือนก่อน +4

    私自身、算数・数学が比較的得意な子どもでした。
    周りにいた勉強を頑張っているけど算数・数学が得意ではない同級生を見てぼんやり感じていた、
    算数の勉強に大事なこと、やらない方がいいこと、が見事に言語化されて
    分かりやすく説明されていることに、ちょっと感動しました。
    世の中の進歩って、科学技術の進歩だけではなくて、こういう教育の部分でも進歩しているんだなと感慨を覚えました。

  • @user-id9hs5qb4i
    @user-id9hs5qb4i 10 หลายเดือนก่อน +6

    計算だけ先取りさせるのではなく意味も教えていきます。早速これからやります😊

  • @haruyukim3346
    @haruyukim3346 หลายเดือนก่อน

    体験にだけ行ったそろばん教室の先生が数感が大事だと言うので、私自身それが無かった自覚があり、長女には数感を大事にしてきました。次女は飲み込みが遅いので時間がかかりますが、毎日食べるオヤツを食べる前に数えさせたり、あと何個で10になるかを言ってから食べるように習慣づけています。成果が出れば良いけど、何せ長女と比べると理解力が乏しいのが悩み。。

  • @erikom2986
    @erikom2986 10 หลายเดือนก่อน +3

    うちの場合は子ども自身が勝手に計算したりアルファベット書いたりしていました。めずらしいパターンなのかな。褒めるときに経過ではなく結果を褒めていたのが悔やまれます。これから子育ての方うらやましいです

    • @to5148
      @to5148 10 หลายเดือนก่อน +5

      一長一短であって、社会でトラブルを起こすのは、迷惑をかけてしくじったりあまりに低レベルなのに「頑張ったのに褒められない」という人かと。結果がダメならいい結果のために工夫すればいいだけだし、賢いお子さんに対して、親がどうすればよかったなどと失敗のように感じるのは奇妙かも。親より賢いんだから自慢にかわいく思ってあげれば充分かと。悔やむことは、今のお子さんの全否定になることはご承知でしょうか。そこはお子さんが気の毒です。逆にお子さんに問題があり成長して挫折があったとしても本人の問題では?褒めて育てても同じというか。ご自分もお子さんもまずは肯定されて良いように思います。

    • @erikom2986
      @erikom2986 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@to5148 様のおっしゃること、よくわかります。ありがとうございます
      たしかに子どもを全否定するような考え方だと自分でも思います。
      あれだけの頭脳を持っていながらなんでも途中で放り出して逃げてしまうんです。宝の持ち腐れって言葉がピッタリです
      部活も受験も留学も途中で逃げます。
      このままだと結婚や就職も途中で逃げて離婚や無職になるのでは、と心配するほど深刻です。
      もちろん小さい頃から親の助言なども逃げてしまい聞く耳を持ちません。なので向き合って子育てできていません。
      子どものことも、わたしの子育ても全否定したくなりました。

    • @de5107
      @de5107 10 หลายเดือนก่อน

      ​@@erikom2986
      今の時代、離婚も絶対悪ではないし、無職になっても犯罪しないで生活してくれれば
      それで良いです。
      塾の先生が性犯罪したり、医者や官僚もクスリで捕まる人がいます。
      犯罪さえしなければ、一生独身でもいいと思います。
      一生無職は困りますが、まあ最悪、生活保護になっても良いと思います。
      エリート会社員でも自〇する人もいます。そうなるくらいだったら、まあ無職でも良いですよ。生きてさえいてくれれば。
      ↑これ、私自身が子供に対して思うようにしたいです。

  • @espoir5821
    @espoir5821 10 หลายเดือนก่อน +3

    ピグマリオンをやって大きさや量の間隔を得たと思ったのですが、結局計算が遅くくもんしてます…

  • @user-vd2re1ps9h
    @user-vd2re1ps9h 10 หลายเดือนก่อน +4

    どんぐり倶楽部の糸山先生がおっしゃっていることと、全く同じだったのでびっくりしました🤩
    素晴らしい動画をありがとうございます‼️
    未来歩多くの子どもたちが救われますように✨✨

  • @user-fq4rz4nx8b
    @user-fq4rz4nx8b 10 หลายเดือนก่อน +2

    うちの息子が算数得意で何で得意なんだろう?って思っていたけど
    ちゃんと数を理解していたって事に動画見て気付きました。

  • @user-qz6ty3nv8g
    @user-qz6ty3nv8g 10 หลายเดือนก่อน +1

    小学1年生の娘がいます。小学校は歩いて30分弱はかかってしまいます。でも、重いランドセルを持ってちゃんと行っています。帰りは学童にお迎えなんですけど、行きはちゃんと行ってる分ランドセルや水筒を全部持って車までいっています。私の中では帰りくらいは、いいかなーと思ってしまうんですけど、やはり自分のことは自分でやらせるべきですか?

  • @---yo4ou
    @---yo4ou 7 หลายเดือนก่อน

    うち、これで苦労している真っ最中で・・・
    あと数日で中高一貫校の受験なのですが
    小学校の試験や成績では結構無双していたのに専門的な塾行きだして
    心折れかかってます。
    大きな要因の一つに公文があって、公文が悪いわけじゃない
    小6ですでに高校一年数学の問題も解けるし。
    ただ暗記型作業型に特化してしまった。
    思えば小4終わりでこのことにうっすら気づいて
    一旦公文を辞めて全く違う形での塾に変更しようとしたのですが
    嫁さんとの間で揉めまして・・・結局そのままでした。
    もっとはやくこの動画をみていれば確信を持って動いたとおもう。
    皆さん気をつけてください。
    今回、中高一貫専門的な塾行き始めて痛いほどわかりましたし
    すごく勉強に(根っこの考え方)なっています。
    幼年期から5年生くらいまでず~~と折り紙ばかりやってましたけど、う~ん。
    中間一貫の全国規模模試では80位だったり突然800位だったり
    出題傾向での差が激しく、塾では0か100の子と揶揄されてり(汗)
    先生、小6まで成長した我が子ですが、これからでもその「弱い部分」は
    いくらかでも成長させることできるでしょうか?

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  7 หลายเดือนก่อน +2

      お返事が遅くなってすみません。
      これからでも「弱い部分」を成長させていくことはできますよ。
      私はアンガールズ山根さんのこちらの動画を見て、人間いつからでも成長できるものだととても勇気をもらっています!
      th-cam.com/video/8hplYNk_3a8/w-d-xo.htmlsi=6tRUBKxu5fOKoDf4
      何ごとも同じです。
      ただし、「弱い部分」は苦手で、嫌いで、本人が避けているものであることが多いです。
      本人がその弱みをあるがままに受け入れ、(劣等感からではなく)前向きな気持ちで成長していこうと思うことがとても大事です。
      山根さんはネタとして楽しみながらやったから変われたんだと思います。
      あなたのご家庭でも、楽しみながら取り組めるような工夫や雰囲気づくりをしてみてくださいね。

  • @Mimi-cy6nf
    @Mimi-cy6nf 8 หลายเดือนก่อน

    小3の息子が自ら公文行きたい!と言うので通わせようと思っていますが😭
    心配になってきました😭

  • @user-gc8zh1wu9q
    @user-gc8zh1wu9q 5 หลายเดือนก่อน

    良心に満ちたメッセージをありがとうございます。東大生に何人に一人は○○式をやっていた。小3までは☓☓式で鍛えて小4から進学塾に切り替えたなど相当話半分に聞かないといけませんね。

  • @sawayaka3388
    @sawayaka3388 10 หลายเดือนก่อน +7

    まさに私が丸暗記の先取りで算数大嫌いになりました。12+7だと、○が12個と○が7個、みたいな感じでひたすら手を使って計算しました。5の塊、10の塊という意識は皆無でした。いい先生に付けば人生変わってたかなぁ…。菊池先生、今日もいいお話をありがとうございます!

  • @masatooo1022
    @masatooo1022 10 หลายเดือนก่อน +4

    こんにちは😃
    いつも楽しみに動画を見て勉強します♪最近頻度が多くなり楽しいです。
    菊池先生に動画でアドバイスが欲しいです。
    今息子は小4なんですが『学習習慣』に重きを置きすぎて、
    強制的に勉強をさせてしまい私自身後悔しています。
    今から息子に勉強の楽しさを感じて欲しいのですがどのように導いていったら良いでしょうか?

  • @to5148
    @to5148 10 หลายเดือนก่อน +1

    今は幼稚園から小学校で算数セットみたいなおもちゃがないんですか?

  • @user-cj7kg4sf9c
    @user-cj7kg4sf9c 2 หลายเดือนก่อน

    私は英語を教えていますが、小6の生徒に、「もし1週間に6個の単語をやったら1ヶ月に何個になる?」と聞いたら、、、最初4人の生徒みんながポカン😦としてましたが、3人があ、24個!と。答えが出なかったのは、中学受験をした生徒で、親も最も教育に熱心です😂その子に計算方法を説明しても,書き出さないと答えを出せなくて他の生徒も😮。。子供の時のボードゲームとかいいですよね❗️

  • @Norixxx-xt7qi
    @Norixxx-xt7qi 8 หลายเดือนก่อน

    分かりやすくいつもありがとうございます♪
    小2の娘が算数は既に時計で躓いています。何度もドリルと実生活で時計を読ませて少しずつ理解してきてくれました。
    我が家は公文はしてませんし、そろばんもしてません。折り紙も苦手で空間認識能力が低い気がします。けれど、本を読む事と歴史がとても好きでストーリーがあるものが好きみたいです。
    自分では算数は得意だと思ってるみたいですが、公文行ってる友達と比べると圧倒的に計算力が弱いです。
    低学年の内の算数は最低限の所をさせて、本を沢山読ませる方向で良いでしょうか?
    本人が気に入ればそろタッチをやってみようと思いますが、悩みます。。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  7 หลายเดือนก่อน

      th-cam.com/video/iTlCOyJGA20/w-d-xo.html
      算数の土台作りはこのあたりを参考にしてください^^

  • @user-hc5iv7ql3k
    @user-hc5iv7ql3k 9 หลายเดือนก่อน

    えー!公文は公文でよろしいでしょう?
    僕の子供は公文に通っていて計算がめちゃくちゃ速くなりました。
    中受6年生の四則計算を10分で30問。あり得ないスピード。
    その他サッカーが大好きで3つくらい掛け持ちしてましたし。
    たまに体操教室と料理教室も。
    あそこはダメ、ここはダメ、ではなくて、そこの学習教室の「やろうとしていること=理想像」をしっかりと子供に言って聞かせることが大事だと思います。

  • @lemuria9992
    @lemuria9992 10 หลายเดือนก่อน +6

    同感です。公〇式はアウトってことですね。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 10 หลายเดือนก่อน +9

      ここで言ってるように、ちゃんと理解できてれば良い。
      でも、そうでない子はアウト。

    • @lemuria9992
      @lemuria9992 10 หลายเดือนก่อน

      「そうでもない子」の割合が圧倒的に高いですね。公〇式は。

    • @to5148
      @to5148 10 หลายเดือนก่อน

      なんとも言えない。学習障害で算数苦手な子の場合、暗記のせいでできなくなったというわけではなく特性であって、暗記できるからある程度の体裁は整えられて、記憶力に応じて結構いい大学に行けたりするんですよ。理解が追いつかないぐらいの量を押し付ける環境の教育虐待ならアレですが。普通の子なら理解なしで熱中しても、時間の無駄というだけでゲームと変わらないから楽しければいいんじゃないですか?察する能力のある人がなんとか他の人に伝えようと思っても不完全になるから、鵜呑みにダメとか、理解してない、無駄などの決めつけは絶対出ちゃうんですよね。大人の決めつけが一番ダメで、限界は本人が体得していくものだと思う。

    • @ket3701
      @ket3701 10 หลายเดือนก่อน

      公文、本人が嫌々になってきたので年長Cでやめました。
      先生の話だと理解は後からついてくると仰有っていたのでくが、確かに機械的にやっていた未就学児と比べて小学生のいま、計算の意味などスムーズに理解できているようです。
      これがイチからだと理解に時間がかかったかもしれません。

    • @oh-nigiri.oh-nigiri
      @oh-nigiri.oh-nigiri 10 หลายเดือนก่อน +1

      そんなこともないですよ。うちの子はくもんやってとあるS塾の算数の偏差値が35から65になりました。(75でたこともあった)菊池先生の動画でおっしゃる①~③はうちの子は小さいときから得意だったのですが、計算がてんでダメで…。そこで小2からくもんやったんです。そしたらすごくできるようになりました。なので、ロジカルになんでも考えられているようであればくもんは能力の後押しにはなりそうですよ。