ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これを批判するのなんて、穴熊を卑怯といったり敬遠を卑怯と言ったりするような頭タイムトラベラー君だけだろうから気にするだけ気力の無駄やね。
あんな綱渡り渡った先が持将棋なの効率悪すぎるな、お互い流石
伊藤七段がいかに“勝ち”に拘ったのが見えてむしろ震えましたけどね、、、人と人の勝負だからこその引き分けという結果だとわからない残念な人が多い。これは勝負の世界なんですよ、ルールの中での564あいですよ。御飯がどうとかおやつがどうとか言ってられないんですよ。将棋星人と言われる藤井八冠相手に戦うことがどれだけ大変か。
残念な人達が多いのではなく、この対局の凄さがわかるには将棋のレベルが高い、実力がある人でないとダメだという事だ。持将棋と言う言葉を初めて聞いた人もいるはず。今の将棋人気は見る将と言われるライトな人に支えられている。いわば初心者である。残念な連中と言わずに、どうすれば初心者にも凄さが伝わるか、工夫が必要だと思う。
私もそう思いました。伊藤七段が、五番勝負でどうやったら藤井八冠に勝てるか、ルールの中での“勝ち”にこだわって、過去挑戦者が苦戦している後手番で負けないように戦った結果なのかなと思います。将棋ファンとして鮮やかな一局の勝ちも観たいですが、このようにいま圧倒的に強いと言われる藤井ハ冠に対して番勝負の勝敗の先が見えなくてどきどきするのも楽しみです。
短期間にこれだけ分かりやすくまとめたのスゴイです!
ど地元で起きたこともあり、僕の中で一生忘れない対局の1つです
解説乙です。すごい将棋でしたね。藤井聡太とAIという二つの「最強」を出し抜いた、驚異の研究でした。
逆にこれによって藤井8冠が自分から持将棋を持ちかけることが難しくなったので、もしもこれがほんとに最上位の同格同士の最適解なのだとしたら逆にどう展開していくのか見ものではありますね
角換わりという戦法が先手に新たな工夫を要求する物で、まだ後手番でも指せるという事を示し、角換わりの寿命を延ばしたという点で素晴らしい対局だと思ったよ。
現代将棋を表現したという意味で、すごい一局でした
正直持将棋は中々狙えない千日手なら分かりますが----この手はもう研究課題になってますし〜藤井竜王名人に再度通じると思えない
久しぶりに葵ちゃんが見れて嬉しいピョン
藤井八冠が一番弱いのは後手だが、後手で一番強いのは藤井八冠。メガガルーラが一番弱いのはトリプルバトルだが、トリプルバトルで一番強いのはメガガルーラ。
1時間くらいに前に聞いた話だけど、同じことを佐々木勇気八段相手にもやっていて、その時も短手数持将棋になったみたいです。
もしかして将棋が急速に発展している時代を観ている?
現代将棋で後手の振り飛車が不利とされるのは、対抗系だと持将棋に持ち込む変化がないからと言うのは考えすぎか・・・
現状のソフトそもそも振り飛車を考慮せずに定跡作ってるからもはや本当に不利かどうかもわからない...
角換わりは持将棋が起こりやすい戦法と言われてるしだからと言って持将棋を初めから狙いに行くのも難しい。藤井聡太の対局で起こったから過剰に持ち上げられてる部分は大きい。
持将棋にするのも難しいね
持将棋が悪みたいに言われるのが判らん。同じく指し直しの千日手は良くて(≒不問で)、持将棋はダメ? 永瀬九段等は「作戦に乗って来なければ千日手を目指す」と公言している。ぶっちゃけ、注文が気に入らなければ何回でも作り直させる海原雄山みたいな姿勢だ。観てる側からしたら、行ったり来たりして見苦しいだけだと思うが、勝負師の感覚は明らかに違う。不利に成って負けるよりは3光年マシ、といった感覚なのだろうか?持将棋を目指す方が遥かにハードル高いと思うけどな。手数も当然伸びるし、千日手以上に相手も乗って来ないと成立しない。
持将棋批判するような人がこの動画にたどり着いてくれるんでしょうか……ww「序盤から引き分けに持ち込んだ」という事実だけ見て叩いてる人が多すぎてでも応援します、実際この動画は分かりやすい次の動画も楽しみに待ってます
持将棋に持ち込んだところで後手藤井8冠は弱いわけじゃない。チャレンジャーのなんとしてもチャンピオンを倒してやるって展開が激熱。先手有利だから負けても仕方がないって逃げ道に行かなかった伊藤7段に尊敬しかない。
問題はこの作戦は一回しか通用しないだろうって事だよなぁ。
ただそれで角換わり牽制できるならそれだけでも相当効果はありそうですね(他の戦法にされた時に勝てるかどうかはともかく)
ゲームはともかく麻雀は将棋や囲碁の棋士に大流行でパソコンの将棋含めたマルチボードゲームソフトの相方だな囲碁将棋チャンネルまで棋士が麻雀する番組がある
永瀬軍曹方式がいいと思ったんだろうなぁ。
先手が絶対勝つというのはAIであっても、人間同士ではあり得ない
ありえないっつっても相手は人間界で一番AIに近い正確性を誇る藤井なんだからほぼ負けと見て引き分けで良しとするのは自然でしょ実際勝率おかしいし
正直言って、引き分け狙いは見ていてつまらない。特に、そのゲームに精通していない大多数の人からしたら。なので、引き分け狙いしないようにルール変更したほうがいい。例えば引き分け後の先手後手入れ替えしないとか。念のためだが、伊藤匠への批判ではない。先手が圧倒的に有利なゲームで後手プレイヤーが引き分けを狙うこと自体は作戦の一環であり卑怯でも何でもない。何年か前にサッカーのW杯で日本代表がグループリーグ突破するためにわざと引き分けにしたのも同じ議論があったはず。ルールを変えるべき。
勝てるのを引き分けにしたのと、敵より一手遅い将棋を引き分けにしたのとは全然違いそう
持将棋が頻発するようになったら将棋人気は低迷するでしょう。1日中視聴したあげく引き分けとか時間泥棒だからな。ある意味将棋の興行的限界が垣間見えた。
コメント持将棋狙いでワロタw
と、いうようなコメントが来るのを見越して「一度内容がバレた以上、これからは先手側が対策していく」って動画終盤にあるんですけどねぇやっぱり持将棋批判するような人は最後まで見るわけないですよねぇ
後手持将棋研究しても先手で負けちゃどうにもならんでしょ
例えなので、怒らないでね。大谷翔平選手の出場予定の試合を観にいって、全打席チャンスに回ってきて全部申告敬遠だったら(相手チームは最善を尽くしても)、落胆するかも。
これを批判するのなんて、穴熊を卑怯といったり敬遠を卑怯と言ったりするような頭タイムトラベラー君だけだろうから気にするだけ気力の無駄やね。
あんな綱渡り渡った先が持将棋なの効率悪すぎるな、お互い流石
伊藤七段がいかに“勝ち”に拘ったのが見えてむしろ震えましたけどね、、、人と人の勝負だからこその引き分けという結果だとわからない残念な人が多い。
これは勝負の世界なんですよ、ルールの中での564あいですよ。御飯がどうとかおやつがどうとか言ってられないんですよ。将棋星人と言われる藤井八冠相手に戦うことがどれだけ大変か。
残念な人達が多いのではなく、この対局の凄さがわかるには将棋のレベルが高い、実力がある人でないとダメだという事だ。持将棋と言う言葉を初めて聞いた人もいるはず。今の将棋人気は見る将と言われるライトな人に支えられている。いわば初心者である。残念な連中と言わずに、どうすれば初心者にも凄さが伝わるか、工夫が必要だと思う。
私もそう思いました。伊藤七段が、五番勝負でどうやったら藤井八冠に勝てるか、ルールの中での“勝ち”にこだわって、過去挑戦者が苦戦している後手番で負けないように戦った結果なのかなと思います。将棋ファンとして鮮やかな一局の勝ちも観たいですが、このようにいま圧倒的に強いと言われる藤井ハ冠に対して番勝負の勝敗の先が見えなくてどきどきするのも楽しみです。
短期間にこれだけ分かりやすくまとめたのスゴイです!
ど地元で起きたこともあり、僕の中で一生忘れない対局の1つです
解説乙です。
すごい将棋でしたね。藤井聡太とAIという二つの「最強」を出し抜いた、驚異の研究でした。
逆にこれによって藤井8冠が自分から持将棋を持ちかけることが難しくなったので、
もしもこれがほんとに最上位の同格同士の最適解なのだとしたら逆にどう展開していくのか見ものではありますね
角換わりという戦法が先手に新たな工夫を要求する物で、まだ後手番でも指せるという事を示し、角換わりの寿命を延ばしたという点で素晴らしい対局だと思ったよ。
現代将棋を表現したという意味で、すごい一局でした
正直持将棋は中々狙えない
千日手なら分かりますが----
この手はもう研究課題になってますし〜藤井竜王名人に再度通じると思えない
久しぶりに葵ちゃんが見れて嬉しいピョン
藤井八冠が一番弱いのは後手だが、後手で一番強いのは藤井八冠。
メガガルーラが一番弱いのはトリプルバトルだが、トリプルバトルで一番強いのはメガガルーラ。
1時間くらいに前に聞いた話だけど、同じことを佐々木勇気八段相手にもやっていて、その時も短手数持将棋になったみたいです。
もしかして将棋が急速に発展している時代を観ている?
現代将棋で後手の振り飛車が不利とされるのは、対抗系だと持将棋に持ち込む変化がないからと言うのは考えすぎか・・・
現状のソフトそもそも振り飛車を考慮せずに定跡作ってるからもはや本当に不利かどうかもわからない...
角換わりは持将棋が起こりやすい戦法と言われてるしだからと言って持将棋を初めから狙いに行くのも難しい。藤井聡太の対局で起こったから過剰に持ち上げられてる部分は大きい。
持将棋にするのも難しいね
持将棋が悪みたいに言われるのが判らん。同じく指し直しの千日手は良くて(≒不問で)、持将棋はダメ? 永瀬九段等は「作戦に乗って来なければ千日手を目指す」と公言している。ぶっちゃけ、注文が気に入らなければ何回でも作り直させる海原雄山みたいな姿勢だ。観てる側からしたら、行ったり来たりして見苦しいだけだと思うが、勝負師の感覚は明らかに違う。不利に成って負けるよりは3光年マシ、といった感覚なのだろうか?
持将棋を目指す方が遥かにハードル高いと思うけどな。手数も当然伸びるし、千日手以上に相手も乗って来ないと成立しない。
持将棋批判するような人がこの動画にたどり着いてくれるんでしょうか……ww
「序盤から引き分けに持ち込んだ」という事実だけ見て叩いてる人が多すぎて
でも応援します、実際この動画は分かりやすい
次の動画も楽しみに待ってます
持将棋に持ち込んだところで後手藤井8冠は弱いわけじゃない。チャレンジャーのなんとしてもチャンピオンを倒してやるって展開が激熱。先手有利だから負けても仕方がないって逃げ道に行かなかった伊藤7段に尊敬しかない。
問題はこの作戦は一回しか通用しないだろうって事だよなぁ。
ただそれで角換わり牽制できるならそれだけでも相当効果はありそうですね(他の戦法にされた時に勝てるかどうかはともかく)
ゲームはともかく麻雀は将棋や囲碁の棋士に大流行でパソコンの将棋含めたマルチボードゲームソフトの相方だな
囲碁将棋チャンネルまで棋士が麻雀する番組がある
永瀬軍曹方式がいいと思ったんだろうなぁ。
先手が絶対勝つというのはAIであっても、人間同士ではあり得ない
ありえないっつっても相手は人間界で一番AIに近い正確性を誇る藤井なんだからほぼ負けと見て引き分けで良しとするのは自然でしょ
実際勝率おかしいし
正直言って、引き分け狙いは見ていてつまらない。特に、そのゲームに精通していない大多数の人からしたら。
なので、引き分け狙いしないようにルール変更したほうがいい。例えば引き分け後の先手後手入れ替えしないとか。
念のためだが、伊藤匠への批判ではない。先手が圧倒的に有利なゲームで後手プレイヤーが引き分けを狙うこと自体は作戦の一環であり卑怯でも何でもない。
何年か前にサッカーのW杯で日本代表がグループリーグ突破するためにわざと引き分けにしたのも同じ議論があったはず。ルールを変えるべき。
勝てるのを引き分けにしたのと、敵より一手遅い将棋を引き分けにしたのとは全然違いそう
持将棋が頻発するようになったら将棋人気は低迷するでしょう。
1日中視聴したあげく引き分けとか時間泥棒だからな。
ある意味将棋の興行的限界が垣間見えた。
コメント持将棋狙いでワロタw
と、いうようなコメントが来るのを見越して
「一度内容がバレた以上、これからは先手側が対策していく」
って動画終盤にあるんですけどねぇ
やっぱり持将棋批判するような人は最後まで見るわけないですよねぇ
後手持将棋研究しても先手で負けちゃどうにもならんでしょ
例えなので、怒らないでね。大谷翔平選手の出場予定の試合を観にいって、全打席チャンスに回ってきて全部申告敬遠だったら(相手チームは最善を尽くしても)、落胆するかも。