浸透圧のしくみをイラスト図解で分かりやすく説明

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 37

  • @0472sightcity
    @0472sightcity 3 หลายเดือนก่อน +2

    きゅうりに塩の水は浸透圧だよ、と教わりましたが、仕組みまではわかっていなかったので大変勉強になりました。
    2024年秋🍂BBAより感謝をこめて

  • @やまはな-q3g
    @やまはな-q3g 2 ปีที่แล้ว +6

    え、大学で習うことも動画にしてくれるなんて…命の恩人です泣きそう

  • @むちょむちょ-w8b
    @むちょむちょ-w8b 3 ปีที่แล้ว +19

    つい最近授業で習った時は全然分かりませんでしたが、動画を見たらすんなり分かりました。なんでこんなのが分かんなかったんだろうっていうくらい笑 分かりやすい解説ありがとうございます!

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว

      それは良かったです。
      動画を作った甲斐がありました^ ^

  • @tiya7027
    @tiya7027 4 หลายเดือนก่อน

    生理学に興味があって色々調べていたんだけど、基礎的なことが分からなくてつまずいてたから助かります。
    文字だけでは理解できなかったので、図解してくれていて本当に分かりやすかったです。ありがとうございます。

    • @ゴロー
      @ゴロー  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。基礎から分かるように心がけて作ってます^ ^

  • @iroiro_jinsei
    @iroiro_jinsei 3 ปีที่แล้ว +5

    また最初から勉強をしているので本当に助かります😭絵も解説も、どの動画より分かりやすいです、、ありがとうございます😭🙏🏻

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว

      ありがとう😊モチベになります。

  • @テルコスズキ
    @テルコスズキ 3 ปีที่แล้ว +6

    国試勉強に使わせて頂いています。
    いつも基本かつ国試に出る重要なところをわかりやすく説明してくださりありがとうございます😭
    このチャンネルがもっと有名になってほしいですし、心から応援しています!!

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      友達にこのチャンネルをそれとなしにオススメしてくれると嬉しいです😊

    • @たまご-l1n1n
      @たまご-l1n1n 3 ปีที่แล้ว

      @@ゴロー
      友達にお薦めしてます!
      この間授業で先生の動画出ました!
      教室があーっ!ってなりました笑
      いつもホントに分かりやすいです!

  • @関西人-j8b
    @関西人-j8b ปีที่แล้ว +4

    私は整骨院に柔整師として
    勤務しておりまして、臨床のため1から解剖学を勉強し直そうとしていた時にゴローさんの動画に出会いました。
    ゴローさんの動画のおかげで今までなんとなくでやり過ごしてしまった部分を理解できるようになり、臨床や患者さんとの会話でも繋がっております!
    メルマガでお話されていた玉先生の本を持っていたのでそちらを読んでから動画を観ると更に理解が深まりました!
    本当にありがとう御座います!

    • @ゴロー
      @ゴロー  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      学び直し大歓迎です^ ^

  • @miu_1215
    @miu_1215 ปีที่แล้ว

    天才すぎますわかりやすすぎます❕

  • @なつ-i8k
    @なつ-i8k 10 หลายเดือนก่อน

    拡散と浸透圧がごっちゃになっていましたが、はっきりわかりました!ありがとうございます♪

  • @ブラックホール-k1f
    @ブラックホール-k1f ปีที่แล้ว

    今日ちょうど呪術廻戦で赤血操術が浸透圧によって崩壊するところがアニメ化されて、たまたま開いたこの動画で言及されていたので驚きました。それにアニメでは主人公が肝臓をやられていたシーンがあり、結果的に、この動画だけで浸透圧と肝臓の重要性が理解できました。今後も呪術廻戦の履修を続けたいと思います。

  • @まーりー-g9s
    @まーりー-g9s 3 ปีที่แล้ว

    イラストが親しみやすくて頭に入ってくる😆明日テストなのでありがたいです❗️

  • @user-bb260
    @user-bb260 3 ปีที่แล้ว

    今週生化学のテストがあるんですけど浸透圧で躓いていました😭この動画を見てようやく理解できました!ありがとうございます😊🙏

  • @リラ熊-f8c
    @リラ熊-f8c 3 ปีที่แล้ว +6

    本日も分かりやすかったです🙇‍♂️脳神経系の動画よろしくお願いします。

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว +1

      候補にしときます。

  • @kan-sin-hi-hai-jin
    @kan-sin-hi-hai-jin 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも動画投稿ありがとうございます!
    浸透圧を疎かにしてたのでとても助かりまた😭
    実は今鍼灸3年でして、軸索反射、ポリモーダル受容器、C線維とかの辺りが理解出来なくて…………もし良かったら動画化してくれると大変ありがたいです😣
    お忙しいと思いますがよろしくお願いします!

  • @おろち-p2i
    @おろち-p2i 3 ปีที่แล้ว

    血漿、血液凝固、リンパ の解説聞きたいです‪‪💦‬

  • @ui8245
    @ui8245 3 ปีที่แล้ว +1

    もう学生ではないですが、学生指導や後輩に説明するためにとても助かっています。特に浸透圧は学生のときから苦手で、一つ一つは理解してるのに細胞内液、外液になると急にどこの話をしてるのか分からなくなるのはなぜでしょうか😅何度も聞いて理解します。

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว +1

      脱水の症状と仕組みという動画もアップしてますので、合わせて見てもらえると理解が高まると思います。

  • @chin-eb8ij
    @chin-eb8ij หลายเดือนก่อน

    細胞内液に血球が含まれますか??
    あと、きゅうりの中には塩分が多少含まれているって解釈ですか?だから外側から塩を塗りたくるときゅうりの水分が抜けるってことで合ってますか?

  • @noname-dh8wm
    @noname-dh8wm 3 ปีที่แล้ว +1

    結核について具体的に説明する動画を出してもらいたいです

  • @花田艶子
    @花田艶子 ปีที่แล้ว

    浮腫について動画を調べてて昨日こちらのチャンネルに到着したお婆です。
    浮腫の動画で初めて聞く専門用語で頭が@@@になりましたが、こちらの動画はよく理解できました~~🎵。
    高齢になると水分が減ってきますが、それは細胞内質液と間質液の両方が減少するということなのでしょうか? 減った水分を元に戻す方法ってありますでしょうか?

  • @dm_99
    @dm_99 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすw

  • @Me-fg8dr
    @Me-fg8dr ปีที่แล้ว

    分かり易い動画ありがとうございます。看護学生です。看護学生がよく使うものの解説に、「循環血液量の減少(血漿浸透圧の上昇)と書かれています。血漿浸透圧の上昇がきっかけでバソプレシンが分される、というのが理解できません。ご回答お願いいたします。

  • @watashiwaunga41
    @watashiwaunga41 3 ปีที่แล้ว

    分かっていそうです分かってなかった典型的な内容。
    ありがとうm(_ _)m

  • @shintan610
    @shintan610 3 ปีที่แล้ว +2

    ネコ〇〇さんも浸透圧の動画上げてますね笑
    運命感じました笑

  • @チャンネル-o2p
    @チャンネル-o2p 2 ปีที่แล้ว +1

    3:20

  • @xt__
    @xt__ 3 ปีที่แล้ว

    質問ですが、間質液の15%の内8%は血液ですか?

    • @xt__
      @xt__ 3 ปีที่แล้ว

      もしくは血漿成分を引いた3%ですか?

    • @勝又-y3y
      @勝又-y3y 2 ปีที่แล้ว

      細胞外液は管内液と管外液に分けられます。
      管内液は血漿やリンパ液、管外液は組織間液や間質液です。
      血漿は血液の液体成分なので、管のなかを流れる液体である管内液に含まれています。
      しかし、赤血球や白血球などの血球は血液の細胞成分なので体を構成している水分である体液の計算には含まれていません。

  • @johnmiller2534
    @johnmiller2534 2 หลายเดือนก่อน

    Omg japones real

  • @GGG-rf9cr
    @GGG-rf9cr ปีที่แล้ว

    8:33