INTPが研究家気質を最大限活かして成長しながら稼いでいく方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 動画で使用したマインドマップ
    mm.tt/app/map/...
    INTPの強みを活かして今の自分がどうやって成長しながらマネタイズできるか?の提案をする
    通話相談希望の方は
    ①無料のメールマガジンに登録→onimura002.com...
    ②この動画を見たことと、自己紹介をメールの返信で送信
    Twitter: / onionisinsoku
    ブログ:onimura002.com/
    メルマガ:onimura002.com...
    Instagram: / onimura.mbti
    #MBTI
    #INTP

ความคิดเห็น • 17

  • @毎日がエブリデイ-f1y
    @毎日がエブリデイ-f1y ปีที่แล้ว +7

    INTPです。
    学生の時ポケモンのラックマッチにハマって「今の環境ではこのポケモンが強いんじゃないか?」という仮説を立てて、対戦してやっぱ違うというのを繰り返しているのがものすごく楽し語ったのでMBTI診断を受ける前に無意識にやっていたなーというのを思い出しました笑
    仕事では結果を出すことにこだわり始めたら苦しくなってしまったので、「研究の協力者」を見つけるという観点でゆるくやっていこうと思います。

    • @onimura-youtube
      @onimura-youtube  ปีที่แล้ว +2

      「もっといい選択肢があるのでは?」と色々試行錯誤したいタイプなので
      ・失敗を許されない
      ・期限が短い
      などの環境はしんどくなりやすいですよね。

  • @Hoffmann-j5y
    @Hoffmann-j5y ปีที่แล้ว +16

    INTP、スマホ依存しがち説
    INTPの人どう思いますか?
    大量にタブを開いて調べまくるのが娯楽みたいなところがある

    • @onimura-youtube
      @onimura-youtube  ปีที่แล้ว +3

      自分の周りのINTPの人もタブをめっちゃ開いてる人が多いですね。
      軽く調べて後でもっと調べようとして放置→タブがたまっていく
      って感じかなと思います。
      INTPは知的好奇心が高いので
      調べ物のツールとして使ってるイメージはありますが
      INTPにスマホ依存(ダラダラ意味もなくスマホ見てしまう)してるか人が多いかはちょっとわからないですね・・・
      YESともNOとも言えないのが正直な意見です。

  • @zzzzk000
    @zzzzk000 ปีที่แล้ว

    かなり的を得ていて動画の初めの1分でもう面白く感じました!参考にさせていただきます!

  • @user-46780
    @user-46780 ปีที่แล้ว +1

    答えを追求する。
    そうです。
    考えが正しければ変わる。
    そうです。
    それは弱点じゃないです。
    いくらでも思考を高められるものです。

  • @fugoota3297
    @fugoota3297 7 หลายเดือนก่อน +1

    個人的にはトレードはintpにぴったりだと思います。トレードの世界は不覚的要素(テクニカル、ファンダメンタル、精神等)が多く、またその中で合理性を導く。さらにその要素は時間が経つにつれ変化し、また新たな合理性を導きだす必要がある環境です。最高に頭を使い、技術や精神を鍛えられる最高に楽しい環境です。更にお金が稼げてほぼニートです。一人大好き社会不適合であるintpにとって最高の職業です!

    • @onimura-youtube
      @onimura-youtube  7 หลายเดือนก่อน

      感想ありがとうございます!
      トレードの世界が全く分からないのですが、感想を見て「いろんな角度から物事を見て総合的に判断する力」ってのは確かにINTPの強みが活きますね!!

  • @自慢師
    @自慢師 9 หลายเดือนก่อน +1

    ガチになればなるほどオンラインでランクマッチ(自分はカードゲーム)はまってしまいますよね😂しかもデッキにオリジナリティを出したがる。だから自分は沼に嵌らないようにこのエキスパンションが終わったらほどほどに楽しむって決めました。

    • @onimura-youtube
      @onimura-youtube  9 หลายเดือนก่อน

      知的探究心が強いのはもちろん強みですが、使い方を間違えると弱み(結果を出すのが遅い、他のことを一切やらなくなるなど)にもなりますからね。
      状況によって自分の知的好奇心をコントロールするの大事ですよね〜

  • @toshita222
    @toshita222 ปีที่แล้ว +1

    人のミスを許容できるかもしれません。たぶんそれも事前に、こういうことが起きるかもしれないと予測(それもいくつか)をしているからかもしれないです。あと選択肢を出せるので、相談されたりするといろいろ深いことも相談されることが多いかもしれません(他の人には言ってないんだけどとか言われる)←これも言い切ってないですよね笑

    • @onimura-youtube
      @onimura-youtube  ปีที่แล้ว +1

      なるほど!
      つまり・・・
      いろんな選択肢を出せる

      正解は色々あるよねと思う

      人の考えを否定しない

      心を開いて「他の人には言ってないけど」と言われる
      みたいな感じなのかもしれません。
      これも今思いついたので言い切ってません笑

  • @令和の怪物-c2u
    @令和の怪物-c2u 9 หลายเดือนก่อน

    おれもエイペックスめっちゃやってたわー

  • @かきぴー-q6f
    @かきぴー-q6f 10 หลายเดือนก่อน

    武術が趣味なんですけどこの技はこう!って言われますけど、この本質は何?まで考えますw。そしたら皆んなから、考え過ぎって言われますw。apexもそうですけど、自分のプレイ動画やコーチングとかよく見ますw

    • @onimura-youtube
      @onimura-youtube  9 หลายเดือนก่อน

      ・なぜこの技を使うのか?
      ・どんな時にこの技を使うのか?
      などまで言われないと納得できないですよね〜
      僕もゲームしてるので分かるんですが、僕らの納得は「応用が効くこと」だったりするので、
      例えば「なぜその技が強いのか?」のアンサーが個人の成功体験や結果論で語られても納得できないですよね。

    • @自慢師
      @自慢師 9 หลายเดือนก่อน

      同じです。MMAが最強だと思います。