ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【アンケート開催中】冬に聴きたいバンド 11/22(金)までforms.gle/jDs2rmDTNwxsoyHb7結果は後日動画化致します!
アニソンからV系に触れた世代なので懐かしさが溢れました!ロマンスはV系知らない人とも盛り上がれる名曲ですニルヴァーナも入ってて嬉しい✨️
情の華!素晴らしい✨僕クエは今でもカラオケで歌うくらい好きだし黒執事の曲もどれも好きメアのtheWORLDも外せない✨
PENICILLINの「ロマンス」1位は納得!ただシドの「モノクロのキス」が10位以内に入っていないのが意外でした!
シド入ってないの意外!懐かしいとこで言うとリュシフィルの堕天使BLUEとかサイコルシェイムのコロッケの曲とか好きだけどね笑
シド、ラルク、ナイトメアはレーベルの方針からアニソンタイアップも多くなる印象。しかもどちらのレーベルもアニメの世界観に合わせてくるからね。GLAYはメンバーにアニヲタがいるから…w
ナイトメアはCLAYMOREで使われたレゾンデートルがめちゃくちゃ好きだわ
カードゲームとV系の親和性が好き髪型もV系なキャラ多いしw
ゆっくりだから仕方ないけど「ジョウノ『カ』」なんよね……あれめっちゃすき
7:36 否定してるのはてっちゃんですねラルクV系ちゃうわ💢!って人にはめっちゃ悪いの重々承知なんですけど個人的にはラルクはV系です、、元々ゴテゴテのV系で始まった訳だし
NGワ〜ドみたいですね。V系とラルクアン「シェル」とか名前間違いは絶対禁句で、爆問の太田さんが禁句連発でHydeさんは、おもろいやんと反応まずまずでしたが、新加入した人らも含めケンさん?らがスゲェぶち切れてたみたいですね。
Sci-Fi HARRYはオープニングが「LUCA(Cは鏡文字)」で、エンディングがJanne Da Arcだったな
ロマンスはオファー来た時に快諾した珍しいパターンHAKUEIさん筆頭にマサルさんファンだったのが原因トリニティ・ブラッドのドレスは無しかV系トップのBUCK-TICKがタイアップした作品
最後のリスト中17位にViViDの「BLUE」が入ってて良かった😊
遊戯王のOP、CLOUDのvoiceが好き
Galla のエンディングは衝撃的でしたよね!エンディングがほぼPV!
ROUAGEのendless loopとLaputaのMeet Againは死ぬほどカッコよかった.....
@@tyz443 えんるーはスープ版よりメロディアスなイントロが魅力的なシングル版の方が好き
LAPUTAのMEET.AGEANとかROUAGEのEndless.loopは入ってへんねや、、、。
Shining rayはジャンナーとしての私の始まりの歌
歌詞めちゃくちゃ好きなんですよね。。過去を悔やむより、今を確かめていたい。とか。。。アラバスタ編めちゃくちゃ好きで、ジャンヌも好きだから。。泣きそうになります。。
@@Sentia1 私もワンピ全然わかんないんですけどビビやクロコダイル時代1番よく見てましたね!なにかと無機質で内向的な現代にもこういう歌が響いてほしいですね!
情の華(か)
8位は己龍の…って聞こえたのと画像で「ぅひゃーーーーー」ってなって何か叫んだので『情のはな』って言ったの聞こえなかった( ゚д゚)
申し訳ないです💦
hideちゃんの曲が12位にランクインしてて嬉しい😊
@@ネネ-w8l ジャンヌダルクのボーカルはyasuさんですちなみにシヤランQのボーカルがつんくさんです
@@ひろまな-p7k お答え頂きまして、ありがとべリマッチ
vistlipがタイアップ多いイメージでした!
1993年7月にフジテレビ系でオンエアされた単発SPアニメ「バトルファイターズ 餓狼伝説2」のEDテーマ曲にZI:KILLの「CALLING」が採用されているので「最初のアニメタイアップV系ソング」は少なくとももう一年遡れますよ、と書き込みしようと思ったらかまいたちが担当した「つる姫じゃ~っ」(1990年)のOP/EDテーマ曲を挙げている方がいて流石です!と感心しました。あとランキングの11位にhideの「ROCKET DIVE」が入っていましたが、この曲がOPテーマになっていたアニメ「AWOL」はクソアニメ扱いされることも少なくない位に癖の強すぎるアニメだったそうで。(ただし癖の強さが刺さる人にはメッチャ刺さる作品で「クソアニメ」というより「カルトアニメ」というのが正確なようです)とりあえずこの曲に投票した人の割合が、「この曲は大好きだけどアニメについては全く何も知りません」「OPテーマ目当てでアニメも見てみましたがついていけなくて見るのをやめました」「アニメもなんとか頑張って最後まで見ましたけど…うーん…」「テーマ曲もアニメ本編もどっちも最高!」でどうなっているのかが個人的に気になるところではあります。
補足ありがとうございます!ROCKET DIVEの感想コメントは…ご想像にお任せ致します💦
すみませんすごく細かいんですけどvistlipも一応アニタイ数7回ですね-OZONE-(遊戯王5D's)アーティスト(遊戯王ZEXAL)夜(暁のヨナ)Jack(幕末Rock)CONTRAST(ディバインゲート)BLACK MATRIX(千銃士)Act(デュエルマスターズキング)
サバイバルはKAIKANフレーズだったのか!アニメから出てきたLuciferってバンドもどえらい人気だったよね。つづり自信ないけど😅
ちなみに、ΛuciferのファーストシングルはTAKUYA(元ジュディマリ)でセカンドは千聖(PENICILLIN)が提供
@@Shinji-ef4jo そうなんですか?!!は〜、知らない情報ばっかりです✨教えていただきありがとうございますm(*_ _)m聴いてみようかな♪*゚
金田一は全部見たはずなのにCASCADEしか知らなかった。他にもV系タイアップしてたんだ。今度聞いてみよう。
TO DESTINATIONのEDEN 闇の末裔のタイアップが好きだった
つる姫のOP、ED両方を飾られていたかまちが多分最初のV系アニメタイアップかと。てか誰もネタ枠でOZWORLDの侵略を言ってませんね😅
未来航路
ナイトウォーカーのエンディングですね。ちなみにオープニングは、BUCK-TICKの「月世界」
Raphaelも西遊記のCGアニメのOPしてた!遊戯王はプラと金爆のイメージ抜けないな。レベルEのOP誰だっけ…?
シドの嘘はトップ10に入ってもいいぐらい有名だと思うんだけどね
楽曲ジャケットとアニメ画像が切り替わってないとこがちょいちょいありますよー
BAISERはいってないやん
ゴクドーくん漫遊記かな?オープニング担当してたね。エンディングがPENICILLINの千聖だった。
Λucifer入って無い。
Λucifer、実は何れ紹介したいバンドで何度も候補に挙がってたりします。資料の用意や台本などの兼ね合いで作れてないですが…。
カスケードのコングラッチェが入ってなかったので、ちょっとガッカリした。
実は初V系ライブデビューがカスケードだったので個人的にも思い入れが強いバンドなんです。
【アンケート開催中】冬に聴きたいバンド 11/22(金)まで
forms.gle/jDs2rmDTNwxsoyHb7
結果は後日動画化致します!
アニソンからV系に触れた世代なので懐かしさが溢れました!ロマンスはV系知らない人とも盛り上がれる名曲です
ニルヴァーナも入ってて嬉しい✨️
情の華!素晴らしい✨
僕クエは今でもカラオケで歌うくらい好きだし黒執事の曲もどれも好き
メアのtheWORLDも外せない✨
PENICILLINの「ロマンス」1位は納得!ただシドの「モノクロのキス」が10位以内に入っていないのが意外でした!
シド入ってないの意外!懐かしいとこで言うとリュシフィルの堕天使BLUEとかサイコルシェイムのコロッケの曲とか好きだけどね笑
シド、ラルク、ナイトメアはレーベルの方針からアニソンタイアップも多くなる印象。しかもどちらのレーベルもアニメの世界観に合わせてくるからね。GLAYはメンバーにアニヲタがいるから…w
ナイトメアはCLAYMOREで使われたレゾンデートルがめちゃくちゃ好きだわ
カードゲームとV系の親和性が好き
髪型もV系なキャラ多いしw
ゆっくりだから仕方ないけど「ジョウノ『カ』」なんよね……あれめっちゃすき
7:36 否定してるのはてっちゃんですね
ラルクV系ちゃうわ💢!って人にはめっちゃ悪いの重々承知なんですけど個人的にはラルクはV系です、、
元々ゴテゴテのV系で始まった訳だし
NGワ〜ドみたいですね。V系とラルクアン「シェル」とか名前間違いは絶対禁句で、爆問の太田さんが禁句連発でHydeさんは、おもろいやんと反応まずまずでしたが、新加入した人らも含めケンさん?らがスゲェぶち切れてたみたいですね。
Sci-Fi HARRYはオープニングが「LUCA(Cは鏡文字)」で、エンディングがJanne Da Arcだったな
ロマンスはオファー来た時に快諾した珍しいパターン
HAKUEIさん筆頭にマサルさんファンだったのが原因
トリニティ・ブラッドのドレスは無しか
V系トップのBUCK-TICKがタイアップした作品
最後のリスト中17位にViViDの「BLUE」が入ってて良かった😊
遊戯王のOP、CLOUDのvoiceが好き
Galla のエンディングは衝撃的でしたよね!
エンディングがほぼPV!
ROUAGEのendless loopとLaputaのMeet Againは死ぬほどカッコよかった.....
@@tyz443 えんるーはスープ版よりメロディアスなイントロが魅力的なシングル版の方が好き
LAPUTAのMEET.AGEANとかROUAGEのEndless.loopは入ってへんねや、、、。
Shining rayはジャンナーとしての私の始まりの歌
歌詞めちゃくちゃ好きなんですよね。。過去を悔やむより、今を確かめていたい。とか。。。
アラバスタ編めちゃくちゃ好きで、
ジャンヌも好きだから。。
泣きそうになります。。
@@Sentia1
私もワンピ全然わかんないんですけどビビやクロコダイル時代1番よく見てましたね!
なにかと無機質で内向的な現代にもこういう歌が響いてほしいですね!
情の華(か)
8位は己龍の…って聞こえたのと画像で「ぅひゃーーーーー」ってなって何か叫んだので『情のはな』って言ったの聞こえなかった( ゚д゚)
申し訳ないです💦
hideちゃんの曲が12位にランクインしてて嬉しい😊
@@ネネ-w8l ジャンヌダルクの
ボーカルはyasuさんです
ちなみにシヤランQの
ボーカルがつんくさんです
@@ひろまな-p7k お答え頂きまして、ありがとべリマッチ
vistlipがタイアップ多いイメージでした!
1993年7月にフジテレビ系でオンエアされた単発SPアニメ「バトルファイターズ 餓狼伝説2」のEDテーマ曲にZI:KILLの「CALLING」が採用されているので「最初のアニメタイアップV系ソング」は少なくとももう一年遡れますよ、と書き込みしようと思ったらかまいたちが担当した「つる姫じゃ~っ」(1990年)のOP/EDテーマ曲を挙げている方がいて流石です!と感心しました。
あとランキングの11位にhideの「ROCKET DIVE」が入っていましたが、この曲がOPテーマになっていたアニメ「AWOL」はクソアニメ扱いされることも少なくない位に癖の強すぎるアニメだったそうで。
(ただし癖の強さが刺さる人にはメッチャ刺さる作品で「クソアニメ」というより「カルトアニメ」というのが正確なようです)
とりあえずこの曲に投票した人の割合が、
「この曲は大好きだけどアニメについては全く何も知りません」
「OPテーマ目当てでアニメも見てみましたがついていけなくて見るのをやめました」
「アニメもなんとか頑張って最後まで見ましたけど…うーん…」
「テーマ曲もアニメ本編もどっちも最高!」
でどうなっているのかが個人的に気になるところではあります。
補足ありがとうございます!
ROCKET DIVEの感想コメントは…ご想像にお任せ致します💦
すみませんすごく細かいんですけどvistlipも一応アニタイ数7回ですね
-OZONE-(遊戯王5D's)
アーティスト(遊戯王ZEXAL)
夜(暁のヨナ)
Jack(幕末Rock)
CONTRAST(ディバインゲート)
BLACK MATRIX(千銃士)
Act(デュエルマスターズキング)
サバイバルはKAIKANフレーズだったのか!アニメから出てきたLuciferってバンドもどえらい人気だったよね。つづり自信ないけど😅
ちなみに、ΛuciferのファーストシングルはTAKUYA(元ジュディマリ)でセカンドは千聖(PENICILLIN)が提供
@@Shinji-ef4jo そうなんですか?!!は〜、知らない情報ばっかりです✨教えていただきありがとうございますm(*_ _)m聴いてみようかな♪*゚
金田一は全部見たはずなのにCASCADEしか知らなかった。
他にもV系タイアップしてたんだ。今度聞いてみよう。
TO DESTINATIONのEDEN 闇の末裔のタイアップが好きだった
つる姫のOP、ED両方を飾られていたかまちが多分最初のV系アニメタイアップかと。
てか誰もネタ枠でOZWORLDの侵略を言ってませんね😅
未来航路
ナイトウォーカーのエンディングですね。
ちなみにオープニングは、BUCK-TICKの「月世界」
Raphaelも西遊記のCGアニメのOPしてた!遊戯王はプラと金爆のイメージ抜けないな。レベルEのOP誰だっけ…?
シドの嘘はトップ10に入ってもいいぐらい有名だと思うんだけどね
楽曲ジャケットとアニメ画像が切り替わってないとこがちょいちょいありますよー
BAISERはいってないやん
ゴクドーくん漫遊記かな?
オープニング担当してたね。
エンディングがPENICILLINの千聖だった。
Λucifer入って無い。
Λucifer、実は何れ紹介したいバンドで何度も候補に挙がってたりします。
資料の用意や台本などの兼ね合いで作れてないですが…。
カスケードのコングラッチェが入ってなかったので、ちょっとガッカリした。
実は初V系ライブデビューがカスケードだったので個人的にも思い入れが強いバンドなんです。