【ダイの大冒険】シグマ&ガンガディア「大魔道士いいよね……」に対する読者の反応
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- このチャンネルでは「ダイの大冒険」に対するみんなの反応集を紹介しています!
ぜひチャンネル登録・高評価応援よろしくお願いします!
【動画内の引用作品】
ダイの大冒険/©堀井雄二/三条陸/稲田浩司/芝田優作/集英社
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
#ダイの大冒険
#反応集
シグマ→シャハルの鏡をポップに託す
ガンガディア→ドラゴラムの呪文書をマトリフに託す
両者共に最期に敵に塩を贈るのがまたジーンとくるのよね
ガンガディアにダイ大全巻読破して欲しいわ。
ポップの成長を始めから読者視点で見たら、憧れ通り越して惚れるぜ。
ガンガディアとマトリフて、「定めが少し変わっていたら 互いに酒を飲んでいた」(好敵手・ささきいさお)間柄になりそう。
マトリフの代わりにポップの師匠ポジションになっていたかもしれないな。
ダイは当然としてアバン先生も『勇者とか全く知らずに自分そのものを慕ってくれる』というのがクリティカルだよね。マトリフも終生の友であるロカを彷彿とさせるポップとのやり取り相当楽しかったんじゃないかな。
バランにもポップ、ロカポジの友達が居たらなあ…
バランにもソアラが居たんだよ最悪の形で死んじゃったけど
@@Juggernaut_R_D
テラン戦後のバラン滅茶苦茶自己嫌悪凄かったろうな…。特にポップのメガンテとかソアラの最期そのものだし。自分がアルキードの人間達にされたことを今度は自分がダイに味わわせるとこだったわけで…。
ガンガ「大魔道士いいよね」
シグマ「いい!」
バーン「ぅ…ぁあっ!!!」
勇者アバンと獄炎の魔王9巻、おまけページよりザボエラ評
ガンがディア「全く!憧れない」
ヒム「あぁ!一字一句同感だぜえデカい人!」
シグマ「ダニめ」
ブロック「ブローム#」
まぁ。ガンガディア自体の評価はヒムとシグマ、ブロックの3人からは評価が高いんだけどね
そっか、バーン様はそれがあるか|Д゜)
新旧大魔道士の宿敵褒め合う合戦面白そうです
ポップ「皆何言ってんだよ。俺なんてお前達特別な奴等と違うんだぞ」
(尚実績………)
本編より獄炎の敵幹部の強さは絶対下のはずなのに何か格が落ちていないの良いよね
うう……すごい
好きすぎる
でもガンガディアも30才のフレイザードがメドローア生物に進化しても「脅威は覚える、が、全く羨ましくない」でしょうね
その素質だけは認めるよ。
だが!全く!憧れない!
@@みん日早
何なら、親であるハドラーも前提知識なしでフレイザードという素質の塊を生んだり、曲がりなりにもあのバーン様が魔軍司令に据えるだけの潜在能力は鼻たれ魔王時代でも健在なんだよね…
だが、本当に!居た堪れない!
後、フレイザードがメドローア使えたとしたら増長して返り討ちルートだと思う。メドローア狙撃という冷酷さの極みの戦法を使ってくる可能性もあるけど…ますます憧れない!
@@koko3982
獄炎の魔王で、その辺、はっきりするとは思うけど
俺はフレイザードは、メドローアをいずれ使わせる事を前提でハドラーが創り出したとみている。
何故なら、ガンガディアはメドローアの原理を理解しているから、それをハドラーに伝えていれば、ハドラーがそこから着想を得ていてもおかしくない。
そもそも、何で氷炎軍なんだ?
普通に考えたら植物系の軍勢や、海洋系の軍勢とかでもいいと思うし、フレイムやブリザードとかって本来魔影系だろうし。
わざわざ、禁呪法で生み出して一つの軍団を編成したのは、長期的な視野があったのかな~って思うんだよね。
まあ、ただの予想なんで外れたら笑ってください。
@@user-mw8xy6ui4l
いや~しかし、妄想がどんどん捗りますよね~
フレイザードはフィンガーメドローアボムズという恐ろしいわざを使ってきた可能性が…
マトリフ「…そこまで入れ込んでもらって光栄だぜ、できれば美女の方が良かったけどな」
ガンガディア「醜悪な大男ですまんね」
このやり取りが最高過ぎるんだわ、最初の頃にトロル種の体躯に嫌悪してブチギレてたのも含めてマジでエモい
親友のやり取りなんよ、最早
どっちも最終決戦だからくだらない横槍が入らない状態で勝敗を決することができたのが綺麗な一因だよな。
0:42 きっと少し離れたところで「・・・・フッ」って笑ってるよ、先生が褒められた時みたいな顔で(`=ω人)
1:22 マァムも評価は凄く高いけど、『ちょっと頼りない所がある弟』って評価から先に進めてない感じがある。横っ面引っぱたくのは最大の信頼の証なんよ。
なんで後付けでこんな魅力的なキャラ出てくるんだよズルいぞ三条先生!!ってなったな、ガンガディア
ガンガディアと一緒に大ダイ1巻は見たい
逆にマトリフがシグマと会ったらなんて言うだろう。
なんか誇らしそうにポップのことけなしそうw
メチャクチャに貶して、でも締めの言葉は間違いなく
「俺の自慢のバカ弟子よ」
で、シグマが呆気にとられた後にめっちゃ良いものを見たって顔を浮かべる流れだ
シグマがマトリフに対して敬意払いまくってそう。
このさくひんえ、会話が見たいキャラクターがすごく多い。
草葉の陰から見守り実況する男
一番瞬間風速すごいのはハドラーの灰がアバンを罠から守り切るところじゃないかなー
勇者アバンのコミックの番外編でガンガディア、シグマたちに好かれてるもんな~
ベギラマで偽装メドローアからメドローアで絶頂しそうなガンガディア
バランも多くは語らないけど多分かなり評価高いよね>ポップ
5:25 獄炎のザボエラへのやつってここのシーンと同じなのね
6:44~確かに、キルの性格ならやってそう。。。
大魔道士ファンクラブ民度高そうですこ
このスピンオフ見たことないけど、本編の家庭教師時アバンより強いキャラは出ない?
パワー的には本編超えないよう調整されてるよ
前日譚としてマジで完成度高いし本編に出ないキャラも死ぬほど良いキャラばっかりだから是非とも読んで欲しい…
そうだね、ミストバーンに短期間とは言え喰らいつけるブロキーナは瞬間の力だけなら上かもだけど総合的に見たら本編アバンより強いやつはいないと思う
アバン一行と絡まないという条件なら、バランとかバーン、ミストバーン、キルバーン、クロコダインなども顔を出します。
獄炎の魔王時点でも故人ですが、マトリフの師匠はアバンよりも強いかも?
最新話ではロン・ベルクらしき人物が出てきたりもしてるのでアバンより強い人物のが多いくらい
前日譚的作品としては本当にレベル高い
ファンサービス的な描写は盛り盛りだし、
ハドラーが魔王やってた頃、軍団長達はどうしてたんだろう?
みたいな気になることもしっかり描いてくれてるし