【迷列車で行こう】西武鉄道編 #1 新宿線の二つの"快速"

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • Twitter↓
    / seibu2403
    LINE↓
    line.me/R/ti/p...
    次↓
    • 【迷列車で行こう】西武鉄道編 #2 復活臨時...
    BGM
    www.ne.jp/asahi...
    www.tam-music.com/

ความคิดเห็น • 80

  • @にしどん-b8u
    @にしどん-b8u 3 ปีที่แล้ว +10

    東久留米よりも乗降客多いのに、通過される秋津の立場が…

    • @cs-atc
      @cs-atc 3 ปีที่แล้ว +1

      どうします?石神井公園で先発が清瀬行で次発がF快だったら()

    • @にしどん-b8u
      @にしどん-b8u 3 ปีที่แล้ว +1

      @@cs-atc ん?F急がひばりヶ丘で大抵小手指なり所沢なり球場前行きなりに接続するから大して問題無し

  • @め8175
    @め8175 7 ปีที่แล้ว +33

    5:10辺りで出てきた8000系は東上線からの移籍車ですね
    車両選択ナイスです

  • @西武副都心線
    @西武副都心線 4 ปีที่แล้ว +12

    4:28 「 鷺ノ宮を通過していた急行が現在と同じ停車駅の通勤急行に」と言ってますが通勤急行は鷺ノ宮停車しますよ!まぁ私は通過してほしいですけど

  • @タキオンたっきー
    @タキオンたっきー 5 ปีที่แล้ว +16

    池袋線の通勤急行と急行も大昔は両方急行だったはず

  • @settz1208
    @settz1208 5 ปีที่แล้ว +4

    池袋線には当初の停車駅が池袋・所沢・飯能から各駅というレッドアロー並であったハイキング急行がありました。種別上は急行(奥武蔵)のままでした。

  • @Jiu__en07
    @Jiu__en07 5 ปีที่แล้ว +3

    小田急の経堂、開成~足柄に止まるに急行、多摩急行、湘南急行並に紛らわしいですね

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 4 ปีที่แล้ว +1

      名鉄の準急復活前に比べたらよほどマシです。
      特別停車、特別通過といって同じ種別でも停車駅がバラバラ、紛らわしいことありませんでした。

  • @cs-atc
    @cs-atc 3 ปีที่แล้ว +3

    6000系各停幕珍しいな

  • @あーう-k2z
    @あーう-k2z 5 ปีที่แล้ว +5

    1:31新宿駅にて(成田エクスプレスホームの5·6番線が無かった時)

  • @kiazu4495
    @kiazu4495 7 ปีที่แล้ว +27

    拝島快速役に立ったけどなー。
    青梅線に勝てないってことはないはずだけど、併結時間も結構かけていたし種別が多すぎても大変か。特急料金をこれ以上上げなければ大丈夫。

  • @これでも幸せ小石田純一
    @これでも幸せ小石田純一 5 ปีที่แล้ว +3

    もっと昔、多摩湖線内を走る臨時の「準急」というのがあって
    西武遊園地の次が小平、そこから先は通常の準急運用ってのが走っていました
    いたと思います・・・
    記憶定かじゃないんですが、不思議な準急だなぁって思った記憶はあるんです

    • @settz1208
      @settz1208 5 ปีที่แล้ว +2

      野球開催日のみの臨時準急で山口線連絡用でした。351系吊り掛けモーターが唸っていました。

    • @これでも幸せ小石田純一
      @これでも幸せ小石田純一 5 ปีที่แล้ว +1

      @@settz1208
      なるほど!
      詳しく説明してくれてありがとう!

    • @settz1208
      @settz1208 5 ปีที่แล้ว +2

      ごめんなさい。少し勘違いをしていたかも?
      私の思ってたのは、国分寺から萩山まで各停で、その後西武遊園地までノンストップの臨時準急でした。

  • @WARNING-sm7ww
    @WARNING-sm7ww 5 ปีที่แล้ว +3

    5:09 新宿~川越間云々のくだりですが
    新宿側のハンデはあるものの、川越側は本川越駅の方が市街地中心に近く便利で
    所要時間も10分~15分程度の相違であり
    現金運賃比較でメトロ(新宿三丁目)+東武で50円、JR+東武で130円、
    JR大宮経由で170円(2019年4月現在)も安いので
    よほどの急ぎでない限り西武線利用です。
    (西武の方が事故等のダイヤ乱れも大幅に少なく確実性があって安心です)

  • @kokihiragata6165
    @kokihiragata6165 7 ปีที่แล้ว +3

    面白かったです。自分の疑問点にドンピシャで良く分かりました。もちろん好評価です。チャンネル登録しました。

  • @敦賀研人
    @敦賀研人 7 ปีที่แล้ว +24

    ちなみに余り知られていませんが、昔、田園都市線にも快速がありました。

    • @or6811
      @or6811 5 ปีที่แล้ว +2

      まじかー

    • @Aova-8534-pbf
      @Aova-8534-pbf 4 ปีที่แล้ว +4

      停車駅的には現在の準急に、
      本数や立場的には急行に相当する
      種別ですね。

  • @ex5432
    @ex5432 6 ปีที่แล้ว +8

    6:50 3月10日のダイヤ改正で
    駅名称に現れました!
    (6000系先輩の後ろに駅名称ありそう)

  • @兄貴トキ
    @兄貴トキ 6 ปีที่แล้ว +7

    私の地元は各駅停車と特急以外の種別が無く、最寄り駅は電化区間の末端なので特急だろうと全列車停車するので、複雑な運用とかは憧れますww

  • @松崎博樹-d5e
    @松崎博樹-d5e 2 ปีที่แล้ว

    東京都から群馬県に移り住んで40年、元々東京都東村山市に住んでいた事が有り(小平市と東大和市と目と鼻の先の地域)国分寺線を(国鉄時代の中央線に乗り継ぐ関係で)良く利用し、時々拝島・新宿線を利用する事も有りました。当時の新宿線系統は本川越発着が「急行(平日朝上りに鷺ノ宮通過有り)」、新所沢発着が「準急」、拝島・多摩湖線直通は平日朝上りの「急行(上石神井通過)」来る以外は「各停(当時・車両行き先表示は普通)」がそれぞれ重点運用で拝島線沿線者の僕にとってにとても寂しくてつまらなかった印象でした。
    しかし、拝島・多摩湖線直通は近年「急行」、「拝島ライナー」が充実されるようになってとても便利になったようですが(新宿線は準急が減った代わりに特急小江戸号、快急、通勤急行が充実)なかなか利用出来る機会が無いので夏以外の時期に新宿線系統を利用して思い出探しに出掛けてみたいと思います!

  • @yellow_train
    @yellow_train 6 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすいです。高評価しました。

  • @НинНику
    @НинНику 6 ปีที่แล้ว +4

    新宿線の路線の役割は、西武新宿~小平・所沢間が「中央快速線・池袋線のバイパスルート」で、所沢以北は所沢~川越間の都市間輸送がメインですので、急行の停車駅に関するご見解はあながち間違っていないと思います。

  • @Oke_Kita_Baya
    @Oke_Kita_Baya 7 ปีที่แล้ว +7

    うぽつです!急行3種類は混乱しますね…そして拝島快速は結構停車駅がぶっ飛んでいたとは。西武はほとんど知らない身ですがよくわかる内容でした!

    • @羽入教授
      @羽入教授 7 ปีที่แล้ว +3

      新関東急行鉄道 名鉄の途中種別変更に比べたら、たいした事ないと思う名古屋民

    • @8bb60
      @8bb60 7 ปีที่แล้ว

      くろたま 256 西武線飽きた(^。^)近畿行きたい…

    • @羽入教授
      @羽入教授 7 ปีที่แล้ว +3

      ぺ ぺ 名鉄楽しいですよw名古屋にしましょうw

    • @8bb60
      @8bb60 7 ปีที่แล้ว +3

      じゃあ、いつか行きましょう(^。^)

  • @musashi_tobu6390
    @musashi_tobu6390 6 ปีที่แล้ว +5

    6:28残念なことに八高線205系も廃車が始まりましたからね…世代交代ですね

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 4 ปีที่แล้ว +2

    快速種別はJRでは有料種別だった急行に対して、という意味合いがあったからいいけど、
    私鉄では特急や急行も料金不要種別のところが多いから、採用されると分かりにくくなる印象がある。
    急行より上か下かという話もだけど、急行より下だったら、では準急と比べたらどうなるのと。
    関西エリアではそれゆえか、快速急行の種別はあっても私鉄で快速の事例はあまり見ない気がする(神鉄とかではあったからないとは言わない)。

  • @レシートマン佐々木
    @レシートマン佐々木 7 ปีที่แล้ว +4

    拝島近辺ユーザーですが、JRより30~60円程安くなるので、
    わざわざ拝島駅まで歩いて西武線を使っていますw
    なのでその分拝島快速は残してほしかったです...

  • @ツキ-s1h
    @ツキ-s1h 7 ปีที่แล้ว +4

    拝島ライナーか…それを走らせるぐらいだったら拝島快速を復活させた方がいいと思うな、しかし西武にも色々と歴史が深いですなぁ〜

    • @LoveBC2003GH8
      @LoveBC2003GH8 2 ปีที่แล้ว

      下り拝島ライナーは大成功していますね。いつも8割くらいは席埋まってる。
      2023年3月には平日朝の上りが追加されますが、これは心配です。

  • @717kamadaka
    @717kamadaka 7 ปีที่แล้ว +6

    実際朝ラッシュ上りなんて、馬場or新宿に行ければいいので、途中の通過駅なんてどうでもいいでしょ、という発想

  • @発送作業トーハン
    @発送作業トーハン 3 ปีที่แล้ว +2

    それにしても私鉄て種別が多いなぁ💡(西武は特に)
    急行と快速て私鉄とJRでは捉え方が違うみたいね😅
    準急やら通勤●●とか色々あるし

  • @Nansandayo
    @Nansandayo 2 ปีที่แล้ว

    6101編成って、今は6000系30周年イベント車じゃないですか!

  • @小林千秋-g6e
    @小林千秋-g6e 2 ปีที่แล้ว

    40000 系エストレインはいいですね。

  • @たかべえ-c9u
    @たかべえ-c9u 7 ปีที่แล้ว +9

    そういえば、40000系も拝島快速の幕が入ってるんですよね、謎です

    • @Ookamitas2
      @Ookamitas2 4 ปีที่แล้ว +1

      ネタ表示かガチで蘇るかもね

  • @taitai0125
    @taitai0125 5 ปีที่แล้ว +2

    快速、通勤快速の代わりに出来たのが準急なのかな?

  • @tetsumichi
    @tetsumichi 5 ปีที่แล้ว +2

    初見で昔の西武を理解出来た人はいないだろうな(笑)

  • @nikori2000
    @nikori2000 7 ปีที่แล้ว +8

    2コメ
    まさか新宿線でも千鳥停車をしていたなんて...
    新宿線の通勤急行は池袋線の快速急行に似てる感じだと思う

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 4 ปีที่แล้ว +2

    急行を鷺ノ宮、花小金井、久米川を通過にして今の急行を快速に改名して欲しい。

  • @tokkyumarimo1013
    @tokkyumarimo1013 7 ปีที่แล้ว +8

    名鉄が似たようなことをやっている気がする。

  • @sic-vvvf6117
    @sic-vvvf6117 5 ปีที่แล้ว +1

    来年のダイ改でsトレインが特急に昇格すると

  • @花梨糖-d4p
    @花梨糖-d4p 7 ปีที่แล้ว +2

    うぽつです。
    池袋線は種別がはっきりしてたが、新宿線は急行が3つも存在して色々曖昧でびっくりしました。

  • @m.h753
    @m.h753 ปีที่แล้ว

    4:46

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 4 ปีที่แล้ว +1

    新宿線の快速は急行より停車駅が少ないところが東武や神鉄の快速と同じ。

    • @osam.nabeta
      @osam.nabeta 3 ปีที่แล้ว +1

      一時期は京成押上線もそうでしたが現在は快速が急行より停車駅少ない路線は東上線だけです。

  • @channmegchoco5724
    @channmegchoco5724 6 ปีที่แล้ว +4

    近鉄やって

  • @えす-e6h
    @えす-e6h 7 ปีที่แล้ว +21

    名鉄ユーザーから見たらしょっちゅうやってる事だから何とも思わない(笑)

    • @秘密結社サーチアンドデストロイ
      @秘密結社サーチアンドデストロイ 7 ปีที่แล้ว +6

      A Show
      まぁ名古屋鉄道はあらゆる鉄道会社を超越してる存在ですからww
      初見殺しはNo1…多分

    • @channeltowa3835
      @channeltowa3835 7 ปีที่แล้ว +2

      名古屋民の自慢乙ww西武のほうがすごいし

    • @えす-e6h
      @えす-e6h 7 ปีที่แล้ว +1

      とわ Towa 自慢っていうかそれ以上のことを毎時やってるから何とも思わんって感想言っただけなんだけどな(笑)
      なんかそれ以上に凄い停車でもやってるの?オシエテー

    • @8bb60
      @8bb60 7 ปีที่แล้ว

      西武鉄道なんか5車直通で、オーバーラン対策で電車が通過しなくても踏切がなるんですよ!

    • @8bb60
      @8bb60 6 ปีที่แล้ว

      ShowA 関東では珍しいんだよ 関東ではw

  • @天草-r3o
    @天草-r3o 3 ปีที่แล้ว +1

    快速の方が上なのは東武と同じわけか。

  • @a.t.2623
    @a.t.2623 7 ปีที่แล้ว +2

    9000系は新宿線に就けるんでしたっけ?

    • @a.t.2623
      @a.t.2623 7 ปีที่แล้ว

      2分25秒あたりの画像より

    • @福祉センター入口
      @福祉センター入口 6 ปีที่แล้ว

      パチコキtrain
      できます

    • @LoveBC2003GH8
      @LoveBC2003GH8 2 ปีที่แล้ว

      もう営業運転には就けませんね。あ

  • @あくう-p2s
    @あくう-p2s 5 ปีที่แล้ว

    名鉄(ボソッ

  • @wolffenris7092
    @wolffenris7092 7 ปีที่แล้ว +7

    何、名鉄に比べれば大した事は無い

  • @kawaiitotemo
    @kawaiitotemo 6 ปีที่แล้ว +6

    新宿線って都営地下鉄かと思った笑笑

  • @南南-q1l
    @南南-q1l 3 ปีที่แล้ว

    西武鉄道の種別の紛らわしさはお家芸 公共の鉄道でなぜこんなことを?と西武鉄道に質問しました❗見解みんながのれるよう❗とのこと池袋線の通勤急行もそのテーマだそうです❗長い間西武鉄道沿線にいましたがのりなれない方高齢者の方大変紛らわしい会社です❗

  • @jr1pnr
    @jr1pnr 7 ปีที่แล้ว +9

    私は東伏見に住んでますが今更拝島ライナは要らない(爆)
    素直に準急で良い(爆)
    昔に戻しただけに過ぎないね(笑)
    因みに快速でない(爆)

    • @復活池久保
      @復活池久保 7 ปีที่แล้ว +2

      俺も拝島ライナーはいらない存在。

    • @たまっち-g1t
      @たまっち-g1t 5 ปีที่แล้ว

      まあ、需要は拝島線住民だろうしな…

  • @koko-hi1qu
    @koko-hi1qu 4 ปีที่แล้ว

    八高線205〇んだ

  • @ysk-camp
    @ysk-camp 6 ปีที่แล้ว

    小平は大都会