Está plataforma ... ficou muito bom! Meus parabéns bens! Sabe que eu tentei reproduzi-lo mais falhei miseravelmente. Não estaria disposto em deixar um link de download da estrutura? Para um tolo como eu desfrutar em meu mapa? Observação: é para meu uso pessoal e não distribuição.
新しい駅は東蒲和?なのかな。
今年も一発目から素晴らしい作品ですね!
新駅の名前は東浦和(ひがしうらわ)です!
浦和という地名は「浦→穏やかな入り江、和→令和の発表」が由来になっていて、すごく前からあった地名なんですが、やっと駅ができました!
@@RANNREO なるほど!
実際にある地名、、、
あけましておめでとうございます!
今回の建築も素晴らしいです!
あけおめです!
嬉しいです。ありがとうございます!
あけましておめでとうございます!自動発着装置や駅構造いつも参考にさせてもらってます!開放的な駅構造すごくいいですね。僕は大体30マス程度にしていますね~。
あけおめです!いつもコメントありがとうございます!
1路線だけど栄えた駅を作るのは、いつも悩んでしまいます…
ホーム長さ同じくらいなんですね!
@@RANNREO ホーム長もそうなんですけど、ランレオさんの動画でマイクラ鉄道建築や街づくりにハマったので色々と参考にさせてもらってるんですよね。
栄えた駅を作るのは時間と手間がかかりますよね。頑張ってください!!
初めまして、あけましておめでとうございます!
京浜東北線にありそうな駅ですね
細かい装飾がすごい...勉強になります...
自分は基本的にホームは100ブロック程度の長さで、路線によっては150くらいで作っているので必然的に駅舎も大きくなり装飾が大変なんですよね...
この駅のようなごちゃごちゃ感を出したい...
あけおめです!
この駅に停まる路線の役割も京浜東北線とぴったりで、駅もイメージしやすかったと思います!
実際はたくさんの人が居るからこその、ごちゃごちゃ感なので駅の装飾は難しいですよねー
何駅を作ろうとしていますのか?
The日本の駅って感じがたまらないです!笑
自分は列車も込みで作るので長いホームの時は250ブロックくらいになるから装飾が大変なんですよねぇ…
そういっていただけると嬉しいです!
250ブロックとは!リアルですね~!乗降客数の多い駅はホームが太かったりしますが、ホームが短すぎると不自然になってしまうので羨ましいです!
@@RANNREO ホームの形状で印象変わるので調節が大変なんですよ…
やはりリアルサイズにもトロッコサイズにもメリットデメリットどちらも存在するんですね笑
駅とか線路部分の地面の模様作れるの凄いですね!自分は模様のアイディアが全く思い浮ばなくてしっくりくるものが作れません(泣)
確かに難しいですよね、私は床面積と雰囲気から相性のいい模様とブロックの組み合わせを決めてます!
@@RANNREOなるほど!駅舎の雰囲気ですね、参考にします!
あけましておめでとうございます!
ちょうど今僕も複々線作っているので参考になります!
駅で6時間もかけるんですね!根気強さが感じられます!
ホームの長さは気分によって変えますw
あけおめです!
いつもは時間を計って無かったので、自分でも驚きました。
駅のデザインによって、長いほうがいい時と短いほうがいい時ありますよね!
いつも街作りでランレオさんのワールドを参考にさせてもらっています✨
自分は在来線20マス,新幹線35ますにしています!
嬉しいです~!ありがとうございます!
駅の長さも、そのくらいがトロッコの駅にはちょうどいい気がしますよね!
自分はランダム
ランレオさん!!毎回見てます。スゴいですね!
ありがとうございます!
そう言ってもらえると嬉しいです!!
あけましておめでとうございます。
今回の建築も素晴らしいですね。チャンネル登録しました。
ちなみに、ホームの長さは基本的に路線ごとに統一していて、
ほとんどの路線は50m、一部の路線は60mにしています。
あけおめです!
そういっていただけると嬉しいです。ありがとうございます!
路線ごとに統一とは!リアルですね~
今回建築した駅の周辺に高層ビルとか建てたらもっと都会になりそうですね❗
ですね~!どんな建物を建てようか悩み中です!
ランレオさんは手作業でやってるのが凄いんだよなぁ。いつも参考にさせてもらってます!
ちなみに自分は在来線45から50マス、地下鉄は30マスの全駅ホームドア付きにしてます
ありがとうございます!トロッコ用でしょうか、景観にもちょうどいいサイズですね!
あけおめです!
今年も建築を参考にさせていただきます!
あけおめです!
今年もよろしくお願いします!
Está plataforma ... ficou muito bom! Meus parabéns bens! Sabe que eu tentei reproduzi-lo mais falhei miseravelmente.
Não estaria disposto em deixar um link de download da estrutura? Para um tolo como eu desfrutar em meu mapa?
Observação: é para meu uso pessoal e não distribuição.
あけましておめでとうございます~
駅の外装から内装まで全てがリアルで、本当にすごいです!これからの街の発展が楽しみです!最近になって、ようやく自分も街づくりを始めました。ターミナル駅を作ったのですが、その駅のホームの長さは大体150mくらいにしました。でも流石にすべての駅をそれくらいにすると大変そうなので、途中駅はもう少し小さくしたいです~
あけおめです!
お!街づくり始められたんですね!
ターミナル駅はホームの数が多くて長いとすごいリアルに見えてかっこいいですよね!!
@@RANNREO そうですね!ターミナル駅はかっこいいですよね!街づくり頑張ります~
自分のホーム長は在来線で120〜150 地下鉄で110程度くらいですかね〜
スタイリッシュな駅ですね!こちらのホームは基本10マス程度(最長は確か30マス)です。
トロッコは1台分なのでそのくらいがちょうど良かったりしますよね〜
僕はホームの長さは現在は下記で落ち着いています。というか基本的に下記の3つ以外使ってないですね。
2両用 20・21マス
4両用 40・41マス
6両用 60・61マス
8両用 80・81マス ※8両用は廃止
編成ごとにホームを分けているとは、さすがですね!
@@RANNREO ありがとうございます。
0:34 おいおい、さすがに俺でも道路むずくない!?
建築上手すぎる
できれば駅の作り方見てみたいです!
確かに今度見てみたいですね
いつか見てみたいですね
死ぬまでには見てみたいですね
自分が初めて作った駅「元町駅」は2階にホームがあるから8マスから10マスくらい🤔
おまけ リニューアルしたらもしかしたらホームを2階から1階にするかも?
あけましておめでとうございます!僕は一両の車両しか停まらない設定の駅はだいたい40から50ブロック程度で、それ以外の駅は70ブロック程度、特別大きい駅は100ブロック程度になるようにしてます。
僕はmod勢なので都心だと普通にホームは200mあります。長いと新幹線で400mあります。
新幹線は製作中です
@@user-ov6le9ez5f 凄いですね!ホームをあんまり長くしすぎると、周りの建物とサイズ感を合わせるのが難しくなる(僕が下手なだけ)なので長くても100メートルくらいにしてます。新幹線の400メートル、凄すぎです。リアルスケールですね!
新幹線はまだスペース的に地下に作っていますが、いつかは新幹線の駅が地上に完成する計画です。地下の方は原型が完成しています
路線ごとにホームの長さを変えるのはリアルですね!ローカル線とかの違いが分かりやすそう!
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします
建築系の動画は久しぶりなので嬉しいです
あけおめです!今年もよろしくお願いします~
そうなんですよね、久しぶりの作った系です!
どのシーンを使ったらいいのか、悩みながら動画にしてみました。
これからの空港付近の発展も楽しみです!
東浦和!?
現実だとめっちゃ近所!
栄えた街と被ってしまいましたねー笑
うちは200mくらいかな〜
リアルですね〜
5:25 あたりのBGMって何をお使いになられてるんですか?
騒音のない世界さんの、さわがしいまちというBGMです!
th-cam.com/video/t_CCgTL5ijo/w-d-xo.htmlsi=MtK9ASq7PZpTxqy_
@@RANNREO ありがとうございます!
投稿頑張ってください!
これ作るのにどれくらいかかりましたか?
5-6時間だった気がします...!
自動発着装置参考にさせてもらっていいですか?
どうぞ〜!!
@@RANNREO ありがとうございます
す、すごい
ありがとうございます!
フラットワールドの地面の上げ方はなんですか?
コマンドで土や石を敷き詰めるのがいいと思います。ワールドの設定変更ができればいいんですけどね。
そういうツールありますよ
あけましておめでとうございます
あけおめです!!
質問いいですか?
ボタンを押すとトロッコが流れて来ているんですけどどうやってしたんですか?
遅れました!今後作り方動画出そうと思ってるのでしばしお待ちを~
発車メロディーの作り方教えて下さい😊
一番よく使っている発車メロディーで良ければ、
15→20→24を3回繰り返し(リピーター遅延1)、(リピーター遅延2)15→20→24を3回繰り返し
でできますよ!下はピアノで、数字は叩く回数です!
@@RANNREOちょっとリピーターの説明がわかりづらいです
うーん🧐10マスぐらい?
結構駅はリアルには作らないかなぁ。(チキ○テさんみたいな)
なるほど〜!マイクラらしい街、すごくいいですよね!自然生成の地形とも相性良くて、自分も定期的に作りたくなります!
フラットでやらないんですか? 平でやりやすいと思いますが💦
嬉しい質問です、ありがとうございます!
今回の駅は線路が地面より低いところを通っていますが、これは自然生成による地形の変化が原因なんですよね。
地形から街の形、さらに建物の形を考えたいので自然生成にしてますが、高低差が局所的なところは、なだらかに調整してます。
こうすることで、建物の構造に意味や、街の特徴がリアルに現れると考えてます!
@@RANNREO なるほど その考えもありますね! 頑張ってください💪
BGMでかいな
フラットワールドだとどうしたらいいですか?
線路を下げるか、地面を上げるのがよさそうですね!
フラットワールドでの地面の上げ方が分かりません(統合版)
あけましておめでとうございますNew\(*^▽^*)/Year
あけおめです〜!!
42マス
こだわりを感じる長さですね!ちょうど良さそう!
意外と短め「8マス位」
トロッコサイズですね!
踏切作ってくらさい
これ、何駅ですが?
30マスくらいかなー
同じくらいですね!
52マス
ちょうど倍くらいですね!それくらいあるとホーム幅あっても綺麗に見えそう!
ホームドア(四マス)分10個置けるからいつもそうしてる
ランレオ、何駅?
東浦和駅です!
け現実の駅
3マス位
100ぐらいかな?