【🌈身体拘束適正化・高齢者虐待防止研修🌈】 《職場研修動画♪》

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 5

  • @-shigezou
    @-shigezou  5 หลายเดือนก่อน +1

    ご視聴ありがとうございます!☺
    この動画が良かったよ!という方は
    イイね!ボタンやチャンネル登録を
    ぜひよろしくお願いします🌸
    感想コメントをいただけるととても嬉しいです(^^♪

  • @nozomi-n7c
    @nozomi-n7c 4 หลายเดือนก่อน +2

    おはようございます。昔は高齢者拘束が当たり前で、拘束されている高齢の方と一緒に泣いていました😢
    人間として、自分のことに置き換えたら嫌なことはすぐわかる筈です。
    身体的虐待は防げても心理的虐待はなかなか防げないのが、今の福祉の悲しいところです。高齢の方は本当に繊細です。一番辛いのは高齢の方です。虐待したら、虐待されます。いずれ、自分も介護される側になるんです。自分が子供だった時のことをよくよく考えて、高齢者や障がい者を守らなければなりません。『子供叱るな、来た道じゃ、大人笑うな、ゆく道じゃ』。
    虐待を防止する策としては、
    ①相手の立場や意見を尊重する。
    ②相手を観察し、何が必要か考える。③傾聴を学ぶ。④自分の老後をリアルに考える(現実を見つめる)
    ⑤責めない、心も身体も守る。
    闘っているのは、老いや死と向き合い一人きりでいる高齢の方たちです。
    父母の為に参考になりました。ありがとうございます。

    • @-shigezou
      @-shigezou  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      そうですね。
      自分の言動が相手にどう影響を与えるのか考えて、行動しないといけないなと思いますね。
      自分が虐待を受けたらどう思うか?
      を考えて、対応していきたいものです。
      自分がやったことは、いずれ自分自身に返ってきますね。
      ありがとうございます🙇

    • @nozomi-n7c
      @nozomi-n7c 4 หลายเดือนก่อน +1

      済みません。編集してしまいました🙇‍♀️お返事ありがとうございます。あと、ハグやタッピング(タッチングでしたか?)も取り入れています😃

    • @-shigezou
      @-shigezou  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊
      学びになります!!
      自分が相手の立場だったら?
      ということを考える、想像力が大事ですね~(*^^*)
      ありがとうございます😊