ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
さおり姉さんの天王寺愛に溢れたすばらしい動画でした。
お姉さんの天王寺愛溢れるコメントがユーモアかつまとまっていて、非常に良かったです😊
関東民ですが阿倍野(東天下茶屋近く)に2019〜2021年まで住んでました。いつも通っていた風景満載で懐かしくなりました。阿倍野・天王寺やっぱりいいな。アンドロイドさんの案内で良さが再確認でしました。
転勤で3年ほど大阪で過ごしました。あべのハルカスも仕事で何度か行きましたが、展望台までは経験せず。悔いが残りましたが、さおりさんのおかげで絶景見られて良かったです❤
ありがとうございます🤖
あべのハルカスも登りましたが、私が一番好きな大阪の景色は近鉄奈良線の生駒山からの大阪の景色ですね。何回見ても息を飲む美しさと人々の営みを愛しく感じます。
同感。個人的にも一番好きです。
お疲れ様です。さおりさんのアンドロイドが紹介する天王寺。私にとっては淡々とお話が進むこの語りが心地いいです。そして地元愛も感じられるのも伝わって、ちゃんとハルカスに5千円も落とすところも素敵です。これからも頑張ってください。
初見です。めっちゃ美人やのにコッテコテの大阪弁で親近感わきましたw
お姉さんの動画久々に観た!やっぱり独特の面白さ🤣
バンジーでのお姉さんの叫び声、かわいかったです。
マジで天王寺は良い街なのよ。夕陽ヶ丘方面からの富裕層とあいりん方面からの貧困層が交わるカオス具合が自分的には心地良いんよね。褒めてるようには聞こえないだろうけど。
さおりさん⭐ナレーションがいつもより大阪弁強めで地元愛伝わりました✨🌺🦋🌹💐✨
良いところも、悪いところもオンリーワンの天王寺。地元特集ありがとう。いつのまにか都市になってしまった天王寺、帰省すると必ず通る場所。いっぱい紹介されて嬉しい。
天王寺にはしょっちゅう行くのにハルカス登ったことは一度も無いので、とても新鮮で面白かったです!天王寺は都会なエリアと寂れたエリアが極端だし、少し歩くと西成で全然雰囲気変わるし、色んな意味で面白い地域ですよね😊
ハルカスに徒歩で行ける範囲に住んでるのに3回しか登ったことない。2年前から市大病院に通うてて阿倍野には毎週必ず行くけど病院に行くだけで街にはあんまり出んし、街に出たいときは自転車で難波に行ってまう。
何位だろうと、その景色は天王寺でしか観られない。味わえない空気が伝わるステキな動画だ。
VRバンジーやっている姿もたこ焼きの熱さに耐える姿も最高です。SAORIさんは何やっても画になりますね。
私は近鉄南大阪線沿線に住んでますので、動画を拝見して嬉しくなってました。コメントでときどき入るジョークが、めちゃ面白いです。
大阪在住時代に天王寺にはお世話になりました。やはり私がいた10年前とは大きく変わっていますね。また天王寺にお伺いしたいです!
お姉さんは天王寺が地元なんですね。自分は東日本民ですが、大阪は結構好きでコロナ前はちょっと休暇が取れればしょっちゅう出かけ、新しいものと古いものが絶妙に入り混じり、キタやミナミほど雑多感のない(個人の感想)天王寺界隈の雰囲気が好きでよくぶらぶらしていました。ハルカスは4年くらい前に休暇をとって出かけたときに登ってみようと思ったのですが、平日にも関わらずあまりの観光客の多さで2時間待ちとか言われて断念・・・今回展望フロアからの眺めが見られてうれしいです(^◇^)今はそれほど待たなくても入れるのかな?しばらく更新がなかったのでどうしたのかな、と思っていたのですが、新作動画見られてよかったです。
天王寺の魅力満載の動画ありがとうございました。12月にはドイツクリスマスマーケットもやるし、久々に家族で天王寺に遊びに行く計画を立てます。
今回も、楽しませてもらいました‼️アンドロイドが悲鳴をあげるとは知りませんでした😱うらぶれてしまった商店街は残念ですが懐かしいです‼️私は、旧近鉄百貨店には何度か行きましたが、ハルカスの足元には度々行きながらも中に入ったことがありません😓人力車からも眺めるだけ😅USJや海遊館にも行ったことがありません😓おばちゃんが、「あら~」と寄ってくるジオラマは私の自宅にある鉄道模型ジオラマとコンセプトが似ています😅大阪城(プラモデル)、太陽の塔(フィギュア)、通天閣(フィギュア)・・ハルカスのとは違って車両は精密模型ですが😅
8:24 VRでハイテクに見えて、お兄さんの手動でイスを動かすんですね。会社が天王寺なので、食べ物の情報は助かります。ありがとうございます。
「イヤァ~!」がリアルで思わず笑って楽しかったです(^_^)ピザもおいしそうだった~!
大阪梅田周辺はよく行きますが、天王寺はあまり行ったことがありません。でも、この動画を見る限り楽しそうですね。行ってみたくなりました。
天王寺駅阪和線乗り場の不協和音は鉄道系ユーチューブでよくいじられていますが・・私はすでに慣れました・・というか心地よいとさえ思えるほど中毒です。あの不協和音を聞くと落ち着くくらいです。動画で天王寺を取り上げてくれてありがとうございます。天王寺ってキタやミナミに比べると地味ですよねえ天王寺にはてんしばもできたしもっともっと盛り上げていきましょう!
VRという先端技術と担当のお兄さんが手動で動かすアナログが融合したバンジージャンプ、声を出して笑ってしまいました
ほんとに!アナログでびっくり。でもかえってそれがリアルなのかもですね
saoriさん大阪愛溢れててステキです😄あべのハルカスいいっすよね~大都会大阪を実感しますよね✌️バンジーのチープさも微笑ましくて👍
お姉さんのしゃべりやっぱ好きやわ
VRバンジー、まさかの人力wゆるさシュールさ最高です!
大阪に来て3年超。毎週のように天王寺の近辺を通ってますが、一度くらいハルカスに登ってもいいのかなって思いましたw めっちゃ普段の風景が映ってて新鮮。全部南側だけだったのも親近感。
地元です!外国住んでるんですけどこの動画見て地元帰った気分になりました!天王寺救われてくれー
助かってくれー!
たこ焼き恋しなるー、いうてー😂
阿倍野筋も広くなったり阿倍野銀座はなくなったり、時代の進化を感じます。一方でポンタやベルタ、その裏の料亭街とか時代に取り残されまくった場所もあって面白い。あべのハルカスは確か、「駅ビル高さ日本一」を名乗っていくとか。天王寺で一番好きな食べ物は大学芋ですね。
他県から行きましたが、夜も良かったですよ!とコメントしようとしたら、最後の最後に出てきました〜😮 色々思い出が蘇る😂
天王寺も見所が沢山ありますね。VRバンジーで自然に声が出るなんて普通に怖かったんですね。やってみたい。
久しぶりのアンドロイドのお姉さんの動画楽しみに待ってました。私も一度だけハルカス登ったことありますが、高くてビビりますよね。ヘリポートツアーで屋上にも行ってみたのですが本当に怖かったです。ハルカスの周りの案内もしてくれてありがとうございます。また大阪に行った際はハルカスとその周辺を巡ってみたいと思います。
私は天王寺の雰囲気が大好きです。大坂には良く行きますが、必ず天王寺に立ち寄ります。
かわいいにゃ🐈️
待ちに待った動画は神回でした!天王寺はキタに比べて駐車場安いし、やまちゃん美味いし、近鉄地下も楽しいですよね。大阪っぽさが残っていて大好きですほんまに。イタリアンは知らんかったです!今度行ってみます!
今回もおつかれさまでした!ひさびさの動画、やっぱ今回もおもしろかったですバンジーの本気の叫びに大笑い😆
あべのハルカスの高さがナンバーワンじゃなくなっても、もともと特別なオンリーワンですよ🤖もぐもぐタイム😋08:47 SKY GARDEN 300 パインアメソフト11:35 あべのマルシェDUOMO ピザ12:15 あべのたこ焼きやまちゃん2号店 たこ焼き(6個)
@@kazuki-p7f 様まあ、周りに高いビルが一つもなくて、浮いた存在になっているという点ではオンリーワンかもしれません。
5:02 生まれ育った大阪という街を上空から眺めるお姉さんが逆光と相まって絵になりすぎて尊い
バンジーのシーンの悲鳴が面白くずっと見ています。こちらもハウステンボスでバンジーVRやったけど、リアリティが凄く、飛んでる感じがしました。
結構ガチな悲鳴をあげたお姉さんが意外で面白かったです。
ちょっと低めのお姉さんの声とは違いましたね。
たぶん、書き込みの中に重大な事実誤認があります田布施町は絵田村です、つまり日向国発祥の天皇家と同様に、縄文人の遺伝子が濃厚に残っている地域、大きく括れば天皇家と同族です(全ての絵田村は同じ)ただし、田布施町は行政用語でいう「同和地区」には指定されていません規模の大きな絵田村でありながらなぜ未指定なのか、に重要な秘密が隠れている可能性があります因みに初代総理大臣の伊藤博文は、田布施近隣の束荷村の出身戦犯で外務大臣だった松岡洋右や日本共産党の委員長だった宮本謙治は共に田布施の隣町の出身そしてもちろん岸信介は田布施の出身(佐藤栄作も田布施出身)
毎日天王寺は通りますが、まさかあんなファンキーなものが聴けるなんて知らなかった(≧▽≦)
存在は知ってましたが、初めて動画を拝見しました。見た目と話し方のギャップが凄い(褒めてます)。そして、天王寺・阿部野界隈の方なんですね。親近感、湧くわ〜。
今回も楽しい動画ありがとうございました🎉 大阪生まれ東京育ち現在遠く離れた異国の地ですごしている自分はお姉さんの動画はいつも癒やされています!
「アベノハルカス」って、天王寺に在ったのですね 😮 てっきり、梅田とかに在るのかと思ってました 😅 2001年に家族で6日間大阪で遊んでいた時には....天王寺のスーパーホテルに泊まってました 🏨 良い思い出です 😊
梅田は伊丹空港の高さ規制で200mを超える建物は建てられません。もし制限が緩和されたら300m以上は余裕で建てるでしょうね。なお、虎ノ門のエリアも本当は厳しい高さ規制がある模様()東京一極集中を進める国によって、何故か大幅に緩和されています。まさに国のエコ贔屓ですね。
高さで抜かれようと自分が好きな場所が1位だと思います。楽しそうな場所だし行ってみたいなぁ😀
お姉さまの大阪愛溢れるレポート。素敵でした。❤
SAORIさん、相変わらず「猫舌」なのが、面白いです。「VRバンジー」の為に、ズボンを用意している所が素晴らしい!
素晴らしかったり残念だったり、
初コメ失礼します。アンドロイド姉さん大阪やったんですね!なんか嬉しく思いました!ディープな大阪動画良かったです、向かい風をシュッと歩く姿カッコいいです。あと、あっつあつのたこ焼きを無表情で食べてるの笑けました!
数年前、大阪に行ったときにあべのハルカス行きました。そのときは屋上のヘリポートまで行けました!それにしても、あべのマルシェなどのシャッター商店街ももっと盛り上がって欲しいですよね…お姉さんは本当に天王寺そして大阪が大好きなんだなと思えました。あ、いつの間にアンドロイド衣装が冬仕様になってますね。
現役の頃、出張で何度も訪れた町。懐かしい映像ありがとうございます。撮り方もプロですね!
さおりんのしゃべり方好きです。大昔、大阪にいた頃、天王寺駅は利用してました懐かしいよ
動画面白かったです😂VRバンジージャンプでお約束の絶叫😂ありがとうございました😊
久々の動画アップ、待ってました😊
見せ方が面白い。説明がうまい。行ってみたいという気持ちになりました。ありがとうございました。2:43 エレベータのあの高さ表示思い出しました。飛行機の計器みたいだと・・・(斬新な表示だと思ったことを思い出しました。)
天王寺はよく行く所だけど、より天王寺の魅力を感じる動画でした。広くて綺麗な景色が見れるのも魅力の1つだね!
久々のさおりおねぇさんの話にとても楽しかった。お腹を抱えて笑いました。
アンドロイドのお姉さん、久しぶりの動画、ありがとうございます。まずは、地元から、スタート、大阪には、訪れた事はありませんが、あべのハルカスからの解説付きの景色夜景は、素晴らしいですね。 次回も楽しみに待っています。
9:26 大阪の街並みを見下ろすアンドロイドさんの後ろ姿もまた可愛いです❤️
環状線寺田町駅から天王寺駅で乗り換え、地下鉄御堂筋線であの頃の終点我孫子まで高校時代に通っていました。もう五十年以上昔のことです。関西で唯一うかった大学が京都でしたので、やはり環状線を利用し大阪駅で乗り換え。阪急京都線で烏丸四条まで下宿するまでの二年間通っていました。懐かしい環状線外回りと天王寺駅周辺紹介の動画を本当に興味深く拝見しました。もう何年、大阪を訪れていないのか数えるのが不可能です。当たり前の事なのでしょうが、大阪は以前の私が住んでいたころとは全く変貌してしまっていました。世の中が便利になったおかげで youtube でアメリカに居ながら大阪の今を見ることができました。長生きはするもんですね! 「散歩するアンドロイド」さんに感謝です。
天王寺行ったことがなかったので、まるで行ったかのような体験ができて良かったです
バンジーVRはシュールな画ですねw「健康器具みたいな」、「ちゃちぃ」、ディスり方がオモシロイwたこ焼き旨そう!大阪に行ったら遊びに行きたいスポットですね。
ちゃんとボケがあって流石です姉さん!
熱々を食べている様子が可愛らしいです。ほんとに美味しそうです。
5:02 このカット、光と影の加減が絶妙でめっちゃかっこいい
もう何年も前のサオリさんのアンドロイド風コンパニオンの時からのファンですが、最近のおねいさんはお顔に色気もダダ漏れでますます可愛いですね😊
関東側の人間ですが昔、ハルカスに一度だけ行ったなー。東京タワーの眺めと違って、街が賽の目状だったのを思い出しました。なにより地元の人の解説は面白いです
手動バンジーメチャクチャシュールで面白い🤣w にしても姉さんお綺麗になりましたね✨
前回のクラフトコーラのオトンロイドに「美味しいやろ!……美味しいやろぉ!(焦」のとき然り、今回の「ウワァ〜アハハハ!」然り、アンドロ姉さん崩壊が好き。
大阪各地のおもろいところをたくさん紹介してくださいね👍👍
バンジーが兄さんの手動なのが笑ってしまった笑
自分も、コロナ前に行きました。大阪城、あべのハルカス、通天閣楽しかったな。まだ知らないところもあるからまた探索したいです︎︎👍🏻
こういう地元小ネタ好き!
天王寺、繁華街なのかさびれているのか不思議な街ですね! ハルカスも2位になってしまいました、ちょっと残念ですがまた行ってみたい街です🤩
天王寺を救ってくれてありがとう。
なにわの救いのヒロイン))その名も、アンドロイド・さおり
いいね!なかなかの見応えでしたよ。さすが大阪っ子、大阪弁も全く違和感なく心地よかったです。
更新キタアアァァァァァァァー!!!やっぱりショートヘアーが好きだ;;(号泣)300mからの眺めはスカイツリーを思い出すよ~・・・そう考えると1,800円するわなサオリちゃんのお気にのタコ焼き、まあまあ高いね、おいしいんだろうなあ
5:03 美し過ぎます。(壁紙にしようかな🥰)そして手動のバンジー、人間味あり過ぎて笑えました🤣あべのハルカス・・・首都直下地震が起これば関東平野は原野に戻るでしょうから、日本一は守られるかな・・・😉
展望の窓ごしから遠くを眺めるお姉さんの未来感がめちゃくちゃ凄い😂
アンドロイドのお姉さん、御綺麗です(*´ω`*)穴場というのも失礼かもですが、イタリアンすごくおいしそう!天王寺の観光大使ですね♪
過去に仕事で富田林に通った際に天王寺のホテルを使ってました。その頃はハルカスもなかったので何を過ごしたか忘れました。でもSAORIさんが紹介すると魅力的な街に見えます😊
300メートルのビルがあったんですね。(高いとこ苦手なんです)でも絶景ですね。おいらバンジー無理です。さおりさんは、綺麗&かわいいで、おもろいアンドロイド世界一♫いつも楽しみにしてみてます♫たこ焼き食べたい〜
こういうのでいいんだよこういうので(井之頭五郎風)大阪散歩、私には興味深くて新鮮です。大阪散歩もっとやってほしい。いつかは暗峠ドライブも。今なら12月に廃業路線バス廃止で話題になってる富田林の金剛バスに乗車したら面白いかも
動画ありがとうございました!久しぶりですね❗次の動画お待ちしてます😊
朝ラッシュ時にこんなの鳴ってたら具合悪くなってまうわ
田舎民すぎて、都会にある駅って全部そんなもんなんやと思ってた笑笑
大丈夫!そこまでラッシュにならんから😅でも音は初めて聴いた時驚きました
鶴見緑地線はこれぐらいひどい
飛田新地まで説明してくれるなんてなかなかツウですね😊動画楽しかったです
去年大阪へ留学した時にいつも阪和線を使いました この不協和音って懐かしいです!!!
むかし10歳のころ阿倍野筋壱丁目に住んでいました。その直後アメリカに移民しましたが・・ 今は埼玉県に住んでいます!発言が可愛くて~楽しめました。いつか一緒にデートしたいデスネェ~ ちょいちょい楽しみにしているので~ガンバッテくださいね!Kiss~
VRでバンジージャンプできるなんて、未来の世界みたいですね。
懐かしいタコ焼き🎉ごちそうビルでバイトしてました😜可愛い👍さおりちゃん👍サムズアップ!🎉❤
天王寺は脳内マップ完璧だと思ってた河内民ですが、あべのマルシェは知らなかったです。展望台も登るタイミング失ってたので、この機会に私も天王寺救ってこよかな✋
ちょうど先週大阪遊びに行ってました〜夜湾岸線から見たハルカスがめっちゃ綺麗でしたよ😆昔長居に住んでたので天王寺にはよく行ってたしハルカスもオープンした年に行きました🤓動画見てたらまた行こうかな〜いつか🧐
VRバンジー面白そう。Saoriさん可愛いし綺麗すぎる
お顔と声のギャップがあり過ぎて…なんか、好きです、喋りも好きです❤️大阪のコとは存じませんでした。私もしょっちゅ天王寺と新世界行ってます。ハルカス展望台、意外と高くて見晴らし良くてびっくりしますよね。あそこのたこ焼きも好きです。飛田の鯛よし百番おもしろいですよ。でも女子一人では言ってはだめですよ😅色々親近感むっちゃ沸きました😊
12:30 ふーが可愛い
アンドロイドのお姉さん、あべのハルカスですね!もうすぐ日本一高いビルではなくなるとは、時代の流れですね!VRのバンジー、ガチの悲鳴を上げていたのは、相当怖かったんでしょうね。。。天王寺は、1986年冬に通り過ぎたことはありますが、その当時からは想像できない街になりましたね!ただ、ゴースト商店街は、どうにかならないかなぁ。。。と、つくづく思ってしまいますね。いつか、あべのハルカスにも行ってみたいですね!次の動画も楽しみにしております!
このお姉さんを初めて見た時本当にアンドロイドなんだよ思ったよテクノロジーは進歩したなあ、って
去年12月にハルカスへ行きました。当時は、日本一の高層ビル、色々と近隣で、楽しかったです。がんばれハルカス ! 横浜市民より
天王寺愛が溢れ感満載。VRでもパンジーはムリ。パインソフトは興味があり。
さおり姉さんの天王寺愛に溢れたすばらしい動画でした。
お姉さんの天王寺愛溢れるコメントがユーモアかつまとまっていて、非常に良かったです😊
関東民ですが阿倍野(東天下茶屋近く)に2019〜2021年まで住んでました。いつも通っていた風景満載で懐かしくなりました。阿倍野・天王寺やっぱりいいな。アンドロイドさんの案内で良さが再確認でしました。
転勤で3年ほど大阪で過ごしました。あべのハルカスも仕事で何度か行きましたが、展望台までは経験せず。悔いが残りましたが、さおりさんのおかげで絶景見られて良かったです❤
ありがとうございます🤖
あべのハルカスも登りましたが、私が一番好きな大阪の景色は近鉄奈良線の生駒山からの大阪の景色ですね。何回見ても息を飲む美しさと人々の営みを愛しく感じます。
同感。
個人的にも一番好きです。
お疲れ様です。さおりさんのアンドロイドが紹介する天王寺。私にとっては淡々とお話が進むこの語りが心地いいです。そして地元愛も感じられるのも伝わって、ちゃんとハルカスに5千円も落とすところも素敵です。これからも頑張ってください。
初見です。めっちゃ美人やのにコッテコテの大阪弁で親近感わきましたw
お姉さんの動画久々に観た!
やっぱり独特の面白さ🤣
バンジーでのお姉さんの叫び声、かわいかったです。
マジで天王寺は良い街なのよ。
夕陽ヶ丘方面からの富裕層とあいりん方面からの貧困層が交わるカオス具合が自分的には心地良いんよね。褒めてるようには聞こえないだろうけど。
さおりさん⭐ナレーションがいつもより大阪弁強めで地元愛伝わりました✨🌺🦋🌹💐✨
良いところも、悪いところもオンリーワンの天王寺。地元特集ありがとう。
いつのまにか都市になってしまった天王寺、帰省すると必ず通る場所。
いっぱい紹介されて嬉しい。
天王寺にはしょっちゅう行くのにハルカス登ったことは一度も無いので、とても新鮮で面白かったです!天王寺は都会なエリアと寂れたエリアが極端だし、少し歩くと西成で全然雰囲気変わるし、色んな意味で面白い地域ですよね😊
ハルカスに徒歩で行ける範囲に住んでるのに3回しか登ったことない。
2年前から市大病院に通うてて阿倍野には毎週必ず行くけど病院に行くだけで街にはあんまり出んし、
街に出たいときは自転車で難波に行ってまう。
何位だろうと、その景色は天王寺でしか観られない。味わえない空気が伝わるステキな動画だ。
VRバンジーやっている姿もたこ焼きの熱さに耐える姿も最高です。SAORIさんは何やっても画になりますね。
私は近鉄南大阪線沿線に住んでますので、動画を拝見して嬉しくなってました。
コメントでときどき入るジョークが、めちゃ面白いです。
大阪在住時代に天王寺にはお世話になりました。やはり私がいた10年前とは大きく変わっていますね。また天王寺にお伺いしたいです!
お姉さんは天王寺が地元なんですね。
自分は東日本民ですが、大阪は結構好きでコロナ前はちょっと休暇が取れればしょっちゅう出かけ、新しいものと古いものが絶妙に入り混じり、キタやミナミほど雑多感のない(個人の感想)天王寺界隈の雰囲気が好きでよくぶらぶらしていました。
ハルカスは4年くらい前に休暇をとって出かけたときに登ってみようと思ったのですが、平日にも関わらずあまりの観光客の多さで2時間待ちとか言われて断念・・・今回展望フロアからの眺めが見られてうれしいです(^◇^)
今はそれほど待たなくても入れるのかな?
しばらく更新がなかったのでどうしたのかな、と思っていたのですが、新作動画見られてよかったです。
天王寺の魅力満載の動画ありがとうございました。
12月にはドイツクリスマスマーケットもやるし、久々に家族で天王寺に遊びに行く計画を立てます。
今回も、楽しませてもらいました‼️アンドロイドが悲鳴をあげるとは知りませんでした😱うらぶれてしまった商店街は残念ですが懐かしいです‼️私は、旧近鉄百貨店には何度か行きましたが、ハルカスの足元には度々行きながらも中に入ったことがありません😓
人力車からも眺めるだけ😅USJや海遊館にも行ったことがありません😓
おばちゃんが、「あら~」と寄ってくるジオラマは私の自宅にある鉄道模型ジオラマとコンセプトが似ています😅大阪城(プラモデル)、太陽の塔(フィギュア)、通天閣(フィギュア)・・ハルカスのとは違って車両は精密模型ですが😅
8:24 VRでハイテクに見えて、お兄さんの手動でイスを動かすんですね。
会社が天王寺なので、食べ物の情報は助かります。ありがとうございます。
「イヤァ~!」がリアルで思わず笑って楽しかったです(^_^)
ピザもおいしそうだった~!
大阪梅田周辺はよく行きますが、天王寺はあまり行ったことがありません。でも、この動画を見る限り楽しそうですね。行ってみたくなりました。
天王寺駅阪和線乗り場の不協和音は鉄道系ユーチューブでよくいじられていますが・・
私はすでに慣れました・・というか心地よいとさえ思えるほど中毒です。あの不協和音を聞くと落ち着くくらいです。
動画で天王寺を取り上げてくれてありがとうございます。天王寺ってキタやミナミに比べると地味ですよねえ
天王寺にはてんしばもできたしもっともっと盛り上げていきましょう!
VRという先端技術と担当のお兄さんが手動で動かすアナログが融合したバンジージャンプ、声を出して笑ってしまいました
ほんとに!アナログでびっくり。でもかえってそれがリアルなのかもですね
saoriさん大阪愛溢れててステキです😄あべのハルカスいいっすよね~大都会大阪を実感しますよね✌️バンジーのチープさも微笑ましくて👍
お姉さんのしゃべりやっぱ好きやわ
VRバンジー、まさかの人力wゆるさシュールさ最高です!
大阪に来て3年超。毎週のように天王寺の近辺を通ってますが、一度くらいハルカスに登ってもいいのかなって思いましたw めっちゃ普段の風景が映ってて新鮮。全部南側だけだったのも親近感。
地元です!外国住んでるんですけどこの動画見て地元帰った気分になりました!天王寺救われてくれー
助かってくれー!
たこ焼き恋しなるー、いうてー😂
阿倍野筋も広くなったり阿倍野銀座はなくなったり、時代の進化を感じます。一方でポンタやベルタ、その裏の料亭街とか時代に取り残されまくった場所もあって面白い。
あべのハルカスは確か、「駅ビル高さ日本一」を名乗っていくとか。
天王寺で一番好きな食べ物は大学芋ですね。
他県から行きましたが、夜も良かったですよ!とコメントしようとしたら、最後の最後に出てきました〜😮 色々思い出が蘇る😂
天王寺も見所が沢山ありますね。VRバンジーで自然に声が出るなんて普通に怖かったんですね。やってみたい。
久しぶりのアンドロイドのお姉さんの動画楽しみに待ってました。私も一度だけハルカス登ったことありますが、高くてビビりますよね。ヘリポートツアーで屋上にも行ってみたのですが本当に怖かったです。ハルカスの周りの案内もしてくれてありがとうございます。また大阪に行った際はハルカスとその周辺を巡ってみたいと思います。
私は天王寺の雰囲気が大好きです。
大坂には良く行きますが、必ず天王寺に立ち寄ります。
かわいいにゃ🐈️
待ちに待った動画は神回でした!天王寺はキタに比べて駐車場安いし、やまちゃん美味いし、近鉄地下も楽しいですよね。大阪っぽさが残っていて大好きですほんまに。イタリアンは知らんかったです!今度行ってみます!
今回もおつかれさまでした!
ひさびさの動画、やっぱ今回もおもしろかったです
バンジーの本気の叫びに大笑い😆
あべのハルカスの高さがナンバーワンじゃなくなっても、もともと特別なオンリーワンですよ🤖
もぐもぐタイム😋
08:47 SKY GARDEN 300 パインアメソフト
11:35 あべのマルシェDUOMO ピザ
12:15 あべのたこ焼きやまちゃん2号店 たこ焼き(6個)
@@kazuki-p7f 様
まあ、周りに高いビルが一つもなくて、浮いた存在になっているという点ではオンリーワンかもしれません。
5:02 生まれ育った大阪という街を上空から眺めるお姉さんが逆光と相まって絵になりすぎて尊い
バンジーのシーンの悲鳴が面白くずっと見ています。
こちらもハウステンボスでバンジーVRやったけど、リアリティが凄く、飛んでる感じがしました。
結構ガチな悲鳴をあげたお姉さんが意外で面白かったです。
ちょっと低めのお姉さんの声とは違いましたね。
たぶん、書き込みの中に重大な事実誤認があります
田布施町は絵田村です、つまり日向国発祥の天皇家と同様に、縄文人の遺伝子が濃厚に残っている地域、大きく括れば天皇家と同族です(全ての絵田村は同じ)
ただし、田布施町は行政用語でいう「同和地区」には指定されていません
規模の大きな絵田村でありながらなぜ未指定なのか、に重要な秘密が隠れている可能性があります
因みに初代総理大臣の伊藤博文は、田布施近隣の束荷村の出身
戦犯で外務大臣だった松岡洋右や日本共産党の委員長だった宮本謙治は共に田布施の隣町の出身
そしてもちろん岸信介は田布施の出身(佐藤栄作も田布施出身)
毎日天王寺は通りますが、まさかあんなファンキーなものが聴けるなんて知らなかった
(≧▽≦)
存在は知ってましたが、初めて動画を拝見しました。見た目と話し方のギャップが凄い(褒めてます)。そして、天王寺・阿部野界隈の方なんですね。親近感、湧くわ〜。
今回も楽しい動画ありがとうございました🎉 大阪生まれ東京育ち現在遠く離れた異国の地ですごしている自分はお姉さんの動画はいつも癒やされています!
「アベノハルカス」って、天王寺に在ったのですね 😮 てっきり、梅田とかに在るのかと思ってました 😅 2001年に家族で6日間大阪で遊んでいた時には....天王寺のスーパーホテルに泊まってました 🏨 良い思い出です 😊
梅田は伊丹空港の高さ規制で200mを超える建物は建てられません。もし制限が緩和されたら300m以上は余裕で建てるでしょうね。
なお、虎ノ門のエリアも本当は厳しい高さ規制がある模様()
東京一極集中を進める国によって、何故か大幅に緩和されています。まさに国のエコ贔屓ですね。
高さで抜かれようと自分が好きな場所が1位だと思います。
楽しそうな場所だし行ってみたいなぁ😀
お姉さまの大阪愛溢れるレポート。素敵でした。❤
SAORIさん、相変わらず「猫舌」なのが、面白いです。
「VRバンジー」の為に、ズボンを用意している所が素晴らしい!
素晴らしかったり残念だったり、
初コメ失礼します。アンドロイド姉さん大阪やったんですね!なんか嬉しく思いました!ディープな大阪動画良かったです、向かい風をシュッと歩く姿カッコいいです。あと、あっつあつのたこ焼きを無表情で食べてるの笑けました!
数年前、大阪に行ったときにあべのハルカス行きました。そのときは屋上のヘリポートまで行けました!
それにしても、あべのマルシェなどのシャッター商店街ももっと盛り上がって欲しいですよね…お姉さんは本当に天王寺そして大阪が大好きなんだなと思えました。あ、いつの間にアンドロイド衣装が冬仕様になってますね。
現役の頃、出張で何度も訪れた町。
懐かしい映像ありがとうございます。撮り方もプロですね!
さおりんのしゃべり方好きです。大昔、大阪にいた頃、天王寺駅は利用してました懐かしいよ
動画面白かったです😂VRバンジージャンプでお約束の絶叫😂ありがとうございました😊
久々の動画アップ、待ってました😊
見せ方が面白い。説明がうまい。行ってみたいという気持ちになりました。ありがとうございました。
2:43 エレベータのあの高さ表示思い出しました。飛行機の計器みたいだと・・・
(斬新な表示だと思ったことを思い出しました。)
天王寺はよく行く所だけど、より天王寺の魅力を感じる動画でした。広くて綺麗な景色が見れるのも魅力の1つだね!
久々のさおりおねぇさんの話にとても楽しかった。お腹を抱えて笑いました。
アンドロイドのお姉さん、久しぶりの動画、ありがとうございます。
まずは、地元から、スタート、大阪には、訪れた事はありませんが、あべのハルカスからの解説付きの景色夜景は、素晴らしいですね。 次回も楽しみに待っています。
9:26 大阪の街並みを見下ろすアンドロイドさんの後ろ姿もまた可愛いです❤️
環状線寺田町駅から天王寺駅で乗り換え、地下鉄御堂筋線であの頃の終点我孫子まで高校時代に通っていました。もう五十年以上昔のことです。関西で唯一うかった大学が京都でしたので、やはり環状線を利用し大阪駅で乗り換え。阪急京都線で烏丸四条まで下宿するまでの二年間通っていました。懐かしい環状線外回りと天王寺駅周辺紹介の動画を本当に興味深く拝見しました。もう何年、大阪を訪れていないのか数えるのが不可能です。当たり前の事なのでしょうが、大阪は以前の私が住んでいたころとは全く変貌してしまっていました。世の中が便利になったおかげで youtube でアメリカに居ながら大阪の今を見ることができました。長生きはするもんですね! 「散歩するアンドロイド」さんに感謝です。
天王寺行ったことがなかったので、まるで行ったかのような体験ができて良かったです
バンジーVRはシュールな画ですねw
「健康器具みたいな」、「ちゃちぃ」、ディスり方がオモシロイw
たこ焼き旨そう!
大阪に行ったら遊びに行きたいスポットですね。
ちゃんとボケがあって流石です姉さん!
熱々を食べている様子が可愛らしいです。ほんとに美味しそうです。
5:02 このカット、光と影の加減が絶妙でめっちゃかっこいい
もう何年も前のサオリさんのアンドロイド風コンパニオンの時からのファンですが、最近のおねいさんはお顔に色気もダダ漏れでますます可愛いですね😊
関東側の人間ですが昔、ハルカスに一度だけ行ったなー。東京タワーの眺めと違って、街が賽の目状だったのを思い出しました。なにより地元の人の解説は面白いです
手動バンジーメチャクチャシュールで面白い🤣w にしても姉さんお綺麗になりましたね✨
前回のクラフトコーラのオトンロイドに「美味しいやろ!……美味しいやろぉ!(焦」のとき然り、今回の「ウワァ〜アハハハ!」然り、アンドロ姉さん崩壊が好き。
大阪各地のおもろいところをたくさん紹介してくださいね👍👍
バンジーが兄さんの手動なのが笑ってしまった笑
自分も、コロナ前に行きました。
大阪城、あべのハルカス、通天閣
楽しかったな。
まだ知らないところもあるからまた探索したいです︎︎👍🏻
こういう地元小ネタ好き!
天王寺、繁華街なのかさびれているのか不思議な街ですね! ハルカスも2位になってしまいました、ちょっと残念ですがまた行ってみたい街です🤩
天王寺を救ってくれてありがとう。
なにわの救いのヒロイン))
その名も、アンドロイド・さおり
いいね!なかなかの見応えでしたよ。さすが大阪っ子、大阪弁も全く違和感なく心地よかったです。
更新キタアアァァァァァァァー!!!
やっぱりショートヘアーが好きだ;;(号泣)
300mからの眺めはスカイツリーを思い出すよ~・・・そう考えると1,800円するわな
サオリちゃんのお気にのタコ焼き、まあまあ高いね、おいしいんだろうなあ
5:03 美し過ぎます。(壁紙にしようかな🥰)
そして手動のバンジー、人間味あり過ぎて笑えました🤣
あべのハルカス・・・首都直下地震が起これば関東平野は原野に戻るでしょうから、日本一は守られるかな・・・😉
展望の窓ごしから遠くを眺めるお姉さんの未来感がめちゃくちゃ凄い😂
アンドロイドのお姉さん、御綺麗です(*´ω`*)
穴場というのも失礼かもですが、イタリアンすごくおいしそう!
天王寺の観光大使ですね♪
過去に仕事で富田林に通った際に天王寺のホテルを使ってました。その頃はハルカスもなかったので何を過ごしたか忘れました。
でもSAORIさんが紹介すると魅力的な街に見えます😊
300メートルのビルがあったんですね。(高いとこ苦手なんです)でも絶景ですね。おいらバンジー無理です。さおりさんは、綺麗&かわいいで、おもろいアンドロイド世界一♫いつも楽しみにしてみてます♫たこ焼き食べたい〜
こういうのでいいんだよこういうので(井之頭五郎風)大阪散歩、私には興味深くて新鮮です。大阪散歩もっとやってほしい。いつかは暗峠ドライブも。今なら12月に廃業路線バス廃止で話題になってる富田林の金剛バスに乗車したら面白いかも
動画ありがとうございました!久しぶりですね❗次の動画お待ちしてます😊
朝ラッシュ時にこんなの鳴ってたら具合悪くなってまうわ
田舎民すぎて、都会にある駅って全部そんなもんなんやと思ってた笑笑
大丈夫!そこまでラッシュにならんから😅でも音は初めて聴いた時驚きました
鶴見緑地線はこれぐらいひどい
飛田新地まで説明してくれるなんてなかなかツウですね😊
動画楽しかったです
去年大阪へ留学した時にいつも阪和線を使いました この不協和音って懐かしいです!!!
むかし10歳のころ阿倍野筋壱丁目に住んでいました。その直後アメリカに移民しましたが・・ 今は埼玉県に住んでいます!発言が可愛くて~楽しめました。いつか一緒にデートしたいデスネェ~ ちょいちょい楽しみにしているので~ガンバッテくださいね!Kiss~
VRでバンジージャンプできるなんて、未来の世界みたいですね。
懐かしいタコ焼き🎉ごちそうビルでバイトしてました😜可愛い👍さおりちゃん👍サムズアップ!🎉❤
天王寺は脳内マップ完璧だと思ってた河内民ですが、あべのマルシェは知らなかったです。
展望台も登るタイミング失ってたので、この機会に私も天王寺救ってこよかな✋
ちょうど先週大阪遊びに行ってました〜夜湾岸線から見たハルカスがめっちゃ綺麗でしたよ😆昔長居に住んでたので天王寺にはよく行ってたしハルカスもオープンした年に行きました🤓動画見てたらまた行こうかな〜いつか🧐
VRバンジー面白そう。Saoriさん可愛いし綺麗すぎる
お顔と声のギャップがあり過ぎて…なんか、好きです、喋りも好きです❤️大阪のコとは存じませんでした。私もしょっちゅ天王寺と新世界行ってます。ハルカス展望台、意外と高くて見晴らし良くてびっくりしますよね。あそこのたこ焼きも好きです。
飛田の鯛よし百番おもしろいですよ。でも女子一人では言ってはだめですよ😅
色々親近感むっちゃ沸きました😊
12:30 ふーが可愛い
アンドロイドのお姉さん、あべのハルカスですね!
もうすぐ日本一高いビルではなくなるとは、時代の流れですね!
VRのバンジー、ガチの悲鳴を上げていたのは、相当怖かったんでしょうね。。。
天王寺は、1986年冬に通り過ぎたことはありますが、その当時からは想像できない街になりましたね!
ただ、ゴースト商店街は、どうにかならないかなぁ。。。と、つくづく思ってしまいますね。
いつか、あべのハルカスにも行ってみたいですね!
次の動画も楽しみにしております!
このお姉さんを初めて見た時
本当にアンドロイドなんだよ思ったよ
テクノロジーは進歩したなあ、って
去年12月にハルカスへ行きました。
当時は、日本一の高層ビル、色々と近隣で、楽しかったです。
がんばれハルカス ! 横浜市民より
天王寺愛が溢れ感満載。
VRでもパンジーはムリ。
パインソフトは興味があり。