ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
普通に木を入れて燃やせばいいのかと思ってました。とにかく凄い!ゆったりとした炎に癒されました。
中村友厚様 ご視聴とコメントをありがとうございます。設備が整ったら皆でお泊まりししに来て下さい。薪ストーブの暖かさは格別ですよ~。私は今日から中国出張に来ております。
以前薪ストーブの動画をお願いした者です。素晴らしい解説と素敵な映像をありがとうございます。感涙にむせびながら浸っております。
DS様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。炎の揺らぎを楽しんでいただきとても嬉しく思います。本当にこのまま電気工事が来なければ「ずっと炎を見て貰う」動画をアップするしかネタが無いですねwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おすすめに出てきたので拝見しました。とても参考になりました、ありがとうございます🙏
真正面からの啓発動画、素晴らしいです。ニュース記事だと、知識がない記者や編集者が、ろくに調べもせず、とりあえず詳しそうな「専門家」のコメントを添えて垂れ流すだけだったりしますから、ちゃんと分かっている人の情報提供は貴重です。
そう、マスメディアは規制強化に誘導しますからね
Dritta Strada様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。配信動画をそのように評価していただきとても嬉しいです。薪ストーブで迷惑を被っていらっしゃる方の意見も十分に理解できます。ただ、それを聞きかじった第三者が「薪ストーブ=迷惑」みたいな図式を形成してしまうのは悲しいことです。薪ストーブに対する理解が「使う人」「使わない人」両方に深まることを願っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
災害対策で、キャンプ用の薪ストーブ調べまくってたので、凄くためになりました、知識凄すぎです、ありがとうございました
アップハース様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。災害対策用ですか。最近は沢山キャンプ用の薪ストーブありますよね。私の動画が参考になったのであれば幸いです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
なるほど!まず炭を作る、その炭の熱で新しい薪を熱し、燃焼ガスを発生させ炉内の熱でそれを燃やすんですね。そうするとほぼ無煙で熱が取り出せると…。そしてガスが燃えるので炉内の滞留に合わせて火が美しく揺らめくと…!!かっこいい!!そしてノントラブル!!尊敬でございます…
Asa Tak様 ご視聴とコメントをありがとうございます。その通りです!何たる語彙力。私も端的に動画内でそう説明すれば良かったですwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
火が🔥ユラユラになるところ癒されました。丁寧に説明され、薪ストーブの魅力が伝わりました。ムキムキ💪DIY動画のアップも楽しみ😊しています。
Y Y様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。薪ストーブの魅力を知っていただけたことはとっても嬉しいです!そのように言っていただき励みになり感謝申し上げます。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
手間は掛かりますが家全体が温まる薪ストーブ本当にいいですね🕊 またゆっくりとゆらめく焔を見ていると心も暖かくなしますね🔥正しい使い方を理解して、それをわかりやすく解説・共有して頂きありがとうございます。みんな身と心を温めう暖房器具の仲間ですのでね♨
ふーらん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。本当に手間は色々と掛かりますね。でもそれをも楽しむのが薪ストーブです。「暖を取る」という行為がスイッチを押すだけの作業になるのか、ワクワクイベントになるのか、これはもう趣味趣向の世界になってしまいますねww今回の動画で薪ストーブの魅力がふーらん様に伝わったのであれば、とてもうれしく思います。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
なんでも正しい使い方、より良い使い方ってあるんですねぇ。
原田美保様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。私なんかよりもっともっと達人がいらっしゃると思います。それくらいに薪ストーブって奥が深いのです。仰る通り、何事も極めようと思うと思えば思うほど奥の深さを思い知るのでしょうね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
配信ありがとうございます数十年前ですが 実家は薪の風呂でした 着火にてこずることもありました 新聞紙をしたに入れて着火していましたが 反対のほうが よいようですね 使い方 やり方次第でこんなにも違う薪ストーブを使う方に参考になったと思います今回は いつもと違う配信でしたけど なるほどと思う内容でした
しょうこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。着火の効率を重視するのであれば昔ながらの「下から攻める」がセオリーです。火は上へ上へと昇っていきますので。ところが「煙を出さない」という条件となると紹介させていただいた方法となるのです。私もキャンプなんかで煙を気にしないときは下から攻めます。早く温まりたいのでww東電さんに頑張ってもらい、いち早く通常業務に戻りたいと願っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはようございます。ちょうどUPされてラッキーでした。薪ストーブ気になっていました。私もその記事読んで主様を思い出しました。恐らくは流行りに乗って正しい使い方を知らずに使用してしまった?!からこそのクレームだったりしたのかな~?ということですよね。そのような方多くいらっしゃるのでは?と私も推測します。もしくは設備自体が古くなっていたり昔のままとか?都心で薪ストーブを使うにはエアコンと違った他者への配慮が必要ということですね。季節は急速に冷えて冬に飛んでしまったので(笑)私もエアコン付けたり止めたり忙しいですよ。東電の引き込みが遅いのはデフォだと思う。電話線やネット(光やTV)なども同じで環境により半年以上かかる場合も過去にはありました(現在は不明)。今は電柱の埋設推奨や切替の地域もあるでしょうし電柱が共架柱だと申請に時間かかるし(笑)道路状況によりパケ車を止めるのにも許可申請がww お元気でなにより安心しました。また更新お待ちしております。
とらまる様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。薪ストーブ問題はその地域の文化によるものも多いようです。新築時に煙突が設置された時点で町内会から反対署名が集まったりすることもあるようです。北海道出身の私が首都圏に移り住んで感じたのは「火」という物に恐怖心や嫌悪感を持つ方が多いなという印象です。「薪ストーブ=火事が心配&臭い」という先入観念もあるのではないでしょうか。子供の頃から薪にしろ灯油にしろ家の中で火を焚くということに慣れ親しんだ北国の文化とは違うのは痛感致します。私も仮に今住んでいる場所で薪ストーブを設置する勇気があるかと問われればNOですね。どんなに上手に焚くことができても「嫌なものは嫌!」という感情はどうしようもないですから…動画内でも述べましたが、私は薪ストーブライフを堪能するために鹿嶋の地を選んだようなものです。いまだに庭先で草や落ち葉を燃やしている方達がたくさんいらっしゃる地域なので安心ですwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはようございます。電気工事進まないと困りますねー薪ストーブいいですよねー暖かみがあってねー歳とると田舎でのんびり猫ちゃん犬ちゃんと畑で野菜取ってねー病気して敵わない事に、土地もそこそこあるし楽しみですねー屋根から始まってストーブ後もう少しかなぁ?無理せず楽しみながら進めてくださいねー楽しみ😊
アマリリス様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。電気工事は年内絶望的なようです…ポータブル電源で行える作業を見つけて頑張ります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブ確かに良いですけど住宅街でやられると臭いし煙いし洗濯物に臭いはつくしホント迷惑なのでこの動画はありがたいですね
リディ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。薪ストーブを正しく使用する方が増えて、使わない方にも受け入れてもらえるようになることを願っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはようございます。忙しくて見逃してました😢正しい使い方って大切なんですね。同い年なのですが、定年後に古い戸建を購入して薪ストーブの設置を考えていたので、とても参考になりました。今後もいろんな情報を発信してください!
さるさる様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。定年後の薪ストーブライフ。夢があって素敵ですね!部屋を暖めるという行為が楽しいイベントになること間違いなしですwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
私の場合は部屋の暖房にFFヒーターを使っています。燃料消費量も少なく扱いも簡単ですよ1Lの灯油、軽油があれば8時間以上使えるので経済的です。庭裏の500Lの軽油タンクと一緒に使っています。軽油発電機(溶接用)と車の給油にも使えるのでここ数年ガソスタにいった事もないです。防災対策にもなるのでおすすめです。
東京に住んでいません様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。私も今の住まいではFFストーブ使っています。首都圏では入手できず北海道から取り寄せました。室内に35Lの小型灯油タンクおいて運用しています。この辺りの部材は一切何処にも売っていないので苦労しました。エアコンの乾いた温風は私には耐えられません。子供の友達が遊びに来るとFFストーブの暖かさに感動していますwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
じぶん流さんにハマったのは、あの暖炉設置のエピソードでした。自分には全く無知の領域でただ燃やすだけではないという知識に魅了されました。北国の方なので当たり前なのかもしれませんが、関東の人は全く知らないと思います。(まき割りも上手いですね)暖炉は自分の老後の家に取り入れたいと思っていますので、このビデオを見本にします。素晴らしい知識のシェアありがとうございます!
Hiroki Miyano様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。そうでしたか!ご視聴のきっかけはあの動画だったのですね。北海道でも薪ストーブを使う方は、ほんの一部なので上手に焚ける人は少ないかもしれません。灯油ストーブ(煙突式)が殆どですね。ただ、地域がらクレーム問題は聞いたことはなかったですね。「冬になれば皆ストーブ焚いて匂うもの」という文化ですからww老後の家での薪ストーブライフを是非実現させて下さい。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
我が家も薪はほぼ廃材。世間では針葉樹は悪者にされるけど、杉も燃やす人大好きだ!笑イラスト付きで、改めて勉強になりました!ありがとうございます❤
あや様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。廃材だってうまく燃やせば十分に利用できますよね。何よりも乾燥が完璧!たまに太い柱材積んで走っている解体業者さんのトラック見かけると「それ下さい!」って叫びたくなりますwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
手間とお世話の掛かる薪ストーブは時間に余裕を作れる人の素敵な贅沢ですね。今は庭で火を燃やす事も出来ないから昔よりずっと便利になってるはずなのに何か忙しい現代だから本当に贅沢私も子供の時はお手伝いで薪割もしていましたね薪の作法わかります。いつか薪ストーブのある家に住みたいなあ
一郎様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。地方でも昔からそこで農業を営んでいる方が草焼きなどをすると,近隣の新興住宅地の住人からクレームが来たりするご時世のようですね。私の選んだ鹿嶋市ではお米農家さんがもみ殻を燃やして辺り一面が煙幕なんてことも日常風景なので、よっぽどのことがない限り、薪ストーブライフは堪能できそうですwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
私もDIY廃材が山のようになったため、薪ストーブを設置する予定なので参考になります!最近私はは庭造りを休止して、布基礎からベタ基礎にするため床下を整地しています。
アカハラタモリ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。廃材は完全乾燥していますので薪には持って来いですよ。ただし針葉樹はガス放出が一気に起こるので太いのと細いのを上手に混ぜながら焚くのをお勧めします。板状のものはあえて、ぴっちっり重ねて炉に置くことで時間をかけてゆっくり燃やすことが出来ます。薪ストーブ設置したら楽しすぎて肝心のDIY作業が疎かになること間違いなしですwwベタ基礎施工頑張ってください。私は電気待ちですが負けずに頑張りたいと思います。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
いやいや素直に凄いと思ったのはいつぶりだろう。ただただ感服しました。
あたま様 ご視聴と温かい応援をありがとうございます。励みにさせていただき頑張ります!どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
仰る通りです道民ですから土地が広い場所なら気になる程ではないけど住宅街のど真ん中で薪ストーブは使いづらいかも実家では亡き父親が林業関係にいたせいか山から木を集めて、薪棚を作り薪を乾燥させてました木は生木ではなくそこら辺に落ちているそこそこの木を持ってきてました。主さんのようなかっこいい薪ストーブではなく、昔からのタイプを使ってました薪ストーブは灯油ストーブよりも格段に暖かい煮炊きもできるし雪国では外干しができないので洗濯物を乾かすのにも無くてはならなかったです。ただし、乾燥するのでたえず水を張って乾燥を防ぐ物は欠かせないですけど子供の頃は点火させるのに苦労しましたし暖まるまで時間もかかるし、手入れも大変だけど暖かさは灯油ストーブ以上です。
merorin 1103様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。確かに首都圏ように、ぎゅうぎゅうに隣り合った住宅街では使用しないのが根本的なマナーになるのかも知れませんね。私も今の家で焚けるかといわれれば、それはちょっと無理ですねww北海道育ちの私にはエアコンの暖房は不快で耐え難いものがあります。早々に平屋に移り住む日を夢見る毎日です。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
1コメ♥️楽しみに待っていました🎵私の住む街でもやっと季節が進み朝晩は冷え込んで参りました🥶薪ストーブ……羨ましい🤤「薪ストーブ作法」とても勉強になりました😀🎵"炎の魔術師" かっこいい♥️
そいちplus2様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。そして早朝でのご視聴&1コメに重ねて感謝申し上げます。薪ストーブは本当に素敵ですよ。手間もかかるしのですが、それを含めて楽しんでおります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
私の移住先都城山間部はまだまだ五右衛門風呂ありますよ✨黙々と黒い煙あげながら薪焚いてます!街中だとありませんが、時代の流れから文句に変わってしまったのかもしれない😭東電 中電他なかなかの遅さでいらだちますが、気長にやっていきましょう💪 今日もアップありがとうございます😊風邪ひかないように気〜つけてくださいませ!乾燥もやばいですよ💦😊
リクえもん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。地域によって火に対する許容範囲が変わりますよね。鹿嶋はまだまだ庭先で枯れ葉を燃やしたりしている地域なので薪ストーブにクレームはつかなそうで安心しています。電気の件ですが昨日連絡があり、エリアのトランス設計を見直しているのでそれが終了するまで通電工事はしてくれないとのことでした。年内は絶望的な感じです。新築がすぐ近くで2軒建築中なのとソーラー発電施設が出来たことの影響のようです。何とかポタ電で賄える作業見つけて凌ぎたいと思っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
気長に待ってくださいね😊この先落ち着いた生活待ってますよ😌
自分そこそこ田舎に住んでます。そんな場所でも最近は薪ストーブはなかなか厳しいです。煙突に上昇気流つくってから火を大きくするのがコツなんですね!近所迷惑にならないようチャレンジしてみます!
ikd様 ご視聴とコメントをありがとうございます。紹介させていただいた着火方法は決して早い訳ではありませんが、一番煙を排出せずに行える方法です。寒い朝などはまどろっこしく感じるかと思いますが、これ以上アンチを増やさないためにお互い頑張りましょう。薪ストーブへの理解が深まる将来を期待しております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
設置から2年も経っていたのですね。ついこの前動画を見た気がしていました。実家が薪ストーブを使ったていたのは確か物心ついた頃までで、小学低学年の頃は学校と実家は石炭ストーブでした。どちらもそのあと使っていた灯油ストーブより何故か心が暖かかったことを懐かしく思い出します。
naozirou 3298様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。月日が経つのは本当に早いものですね。私も動画編集しながらそう思いました。石炭は本当に暖かいですよね。石炭をくべて火を育てるという行為が心まで温めるのかも知れませんね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
欲しくなってしまった、、屋根も綺麗で、素晴らしいですねぇ。何でも器用にこなされますね😮尊敬です
takehiko T様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。薪割は下手くそすぎて動画で自分の姿見て笑いましたww北海道時代は大量生産するために油圧薪割機を使っていたので、斧の薪割はしていなかったのですよ。老後は体力維持のために手割で行こうかと思っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたしま
お疲れさまです😊お元気そうで何よりです🫶素敵なデザインの薪ストーブですよね🥰ゆらゆら揺れる炎を見てると水族館の海月を見てる時と同じ気持ちになるのは私だけでしょうか🤔🤣癒されるってことなんですけど…😊早く電気通ってほしいですね😫次の動画を楽しみにしてます🫶
ささみと様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。確かにクラゲもいつまででも眺めていられる魅力がありますよねwwひと昔良く言われた「1/f揺らぎ」といやつなのでしょうか。電気工事は本当に待ち遠しいです。このままだと年内に間に合わないのでは?と心配になってしまいます。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたしま
圧倒的納得と説得力のある解説動画、素晴しかったです
黒鉄漆様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。そのように仰っていただきとても嬉しいです。励みにさせていただき頑張らせていただきます。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
こんばんは🤗お久しぶりです薪ストーブ素敵ですよね、ユラユラゆれる炎🔥癒されますいつまでも見てしまいます早く東電来ますように🙏☺️
Komame様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。本当に時間を忘れて眺めていられます。設置初年度はそのせいでDIYの作業がおろそかになったくらいですww東電さんは諸事情で年内絶望的であると連絡がありました。エリア全体の電力供給容量が足りなくなったらしく電柱設備などの見直しをしているそうです。何とかポタ電で行える作業を探してしのぎたいと思っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
ステキすぎる👏👏👏👏👏昔、実家が薪ストーブを使っていたのですが、昔の薄いダルマみたいな形を上から見たらいてるやつでした。今みたいにおしゃれなものではなかったけれど、とても暖かかったと思います。が、乾燥がふしゅうな薪を使ったときは悲惨でしたね😂それにしても、奥の深さに感動しました。詳しい解説をありがとうございます🙇薪ストーブも科学ですね😊
居酒屋7号支店様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。鉄板ストーブですね。私の祖父母の家でも使っていました。薪入れすぎると近づけない位熱くなるんですよねww 懐かしい思い出です。仰る通り、薪ストーブは科学です。それを探求して言葉に落とし込んで実践するのが楽しくて仕方がありません。北海道時代の冬はずっと薪ストーブにはり付いていましたwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
こんにちわ薪ストーブの使い方気になっている人には勉強になる動画だと思います。流石自分流さんそちらは寒くなりましたか高知の我が家は日中でも暑いくらいの日があります朝晩は寒いのですが😂😂どうか体調に気をつけて下さいね。我が家の麟太朗には今の季節が丁度なのですが 慢性皮膚炎で背中はボコボコ兄弟姉妹の🐕の中で麟太朗だけこんなから可哀想先天性みたいで次回も又楽しみに待っております😊無理をなさらずにいて下さいね。🤗🐳
mari k様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。高知はまだ夏の余韻が残っているのですね。関東はすっかり今週になり冬の予感を感じさせる寒さです。麟太郎君は可哀そうですね。犬は黙って耐え忍ぶだけなので可哀そうですよね😢我が家の犬も少しずつ老犬になってきて、衰えを感じさせる様子が少しずつ見られて悲しい気持ちになることがあります。mari k様も季節の変わり目になりますのでどうぞご自愛くださいませ。引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
いつも面白い動画配信ありがとうございます。薪割り上手いですね。広背筋も鍛えられ薪も手に入り、ストーブで癒される。 一つのストーリーですね 私も寒さに負けアラジンストーブの炎に癒やされてます。…がやはり薪ストーブの炎は最高ですね。あの炎の揺らめき見ると行き過ぎない火は人に癒しを与えるもんだなと思います。 またローソンホルモン出て一杯ひっかけると思ってました。 これから寒くなります。お身体気を付けてDIY頑張って下さい。
ワンさん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。アラジンストーブも癒されますよね。この薪ストーブは外板が何処も熱くならないので料理はできないのですよ。天板でもギリ100℃になる位です。炎を楽しむことに特化したモデルと承知して導入したので仕方のないことですが。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします
薪ストーブって奥が深いですね。薪作り→乾燥→燃焼 その他灰の掃除や煙突のお掃除などメンテナンスも手間がかかりますね。でもだからこそ愛着湧いて炎の揺らめきに癒されるし、手放せなくなるのでしょうね。暖炉も好きです。
cherilucy様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。自然が育てた樹木を太陽と風の力を借りて乾燥させて薪にする。正に薪は自然のエネルギーを充填したカプセルともいえますよね。それを燃やして暖まり、揺らぐ炎を見つめて癒される。この素晴らしき行為が正しい薪ストーブの普及によって万人に受け入れられることを願っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
とても勉強になりました。私は焚き火が好きなので、可能なら薪ストーブを導入したいなぁと思っていたので本当に参考になりました!
ポメズ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。私の動画がお役に立てたのなら幸いです。是非、薪ストーブワールドに足を踏み入れて下さいwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブが嫌われるなんてど田舎育ちの自分には信じられないお話でした。生活環境が、時代が「今」だからなんでしょうね。幼い頃育った北海道は薪ストーブや石炭ストーブが主流だったころ母がストーブの上で大鍋で餡子や鍋料理を作ってくれ事が懐かしいです。今は暖をとる為だけではなく、「癒し」をもとめる為でもあるのですね。薪割りもしましたよ。鉈や斧(小さい頃はマサカリと言ってました)もお手の物です。多分今でも・・いまでは楽な方楽な方に向かってしまうけれど、こうして時々配信を拝見させていただいて「癒し」をいただいております。ありがとうございます。
小川順子様 ご視聴と温かい応援をありがとうございます。幼いころから「火を焚いて暖を取る」という文化が無いこちらの方にとって薪ストーブは異質で受け入れがたい存在なのかもしれません。残念なことですが人それぞれの考え方や価値観がありますので仕方がないことです。一時のブームで薪ストーブがトラブルメーカーとして嫌われないことを願っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
今朝、北海道では雪が積もっていました。今は石油ストーブで焚きっぱなしでも同じ室温保ってくれますが自分の子供の頃は薪・石炭が主流でした。朝は寒くて布団から出れませんでしたよね。まつ毛に氷ついていたこともありました。薪・石炭ストーブはまめに煙突掃除しなければ煤やタールが内側にこびりついて火事になることもありますよね。なるほどまず煙突を暖めるですか。この方法なら煤やタールのこびりつき減らせますね。北海道名物庭での炭焼きバーベキューにも異変が起きているらしいです。戸建ての住宅の庭でバーベキューやってると近くのマンションから「臭い!」と苦情がくるらしいです。若い頃同年代のご近所でよく「狼煙上げますか」と言ってバーベキューにビール飲んでいましたけど、そんなこともやりにくい世の中になってきてるってことでしょうかね。
なまこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。北海道はすっかり冬に突入のようですね。どうぞご自愛くださいませ。昔は煙突を2重にした断熱煙突という概念がなっかたですから、冷えた煙がタールになってこびり付くのです。断熱煙突を使用すると排気は熱いまま抜けてくれますからタールの発生はほぼなく、春先一回の煙突掃除で十分になります。北海道の庭先焼肉にもクレームですか…世知辛い世の中になってしまい悲しい限りですね。晴れた日にはそこらじゅうの庭先で狼煙が上がっていた昔が懐かしいものです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
今年も薪ストーブの時期がやっと来ましたね!こちらはまだまだ暖かいですが夜はさすがに冷えます。去年揺らぎの炎を練習したので今年は大丈夫だと思います。うち古民家はお隣さんが70mくらい離れているので問題無いと思いますがこの方法はちゃんと覚えておかないといけませんね😅 そうかまだ工事が進んでないのですね!焦っても仕方ないのでじっくり待ちましょう!
eishi様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。我が平屋も周辺が閑散としていて平気で枯葉などを燃やしている地域なので安心ですwwポタ電で出来る作業を探して通電を待ちたいと思っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
なぜ薪棚を作って保管しているのか、なぜ「木を乾燥させている」と薪ストーブを使用されている方が仰っている動画を見てなぜ?と疑問符を持ち意味を知ることが大事単なる「おしゃれだから」や「コストが安く済むから」などの安易な理由で始めない事が大事!購入する時良く購入する店舗に相談して購入した方が良いでしょう(使用方法も含め)
silky681012様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。仰る通りですね。薪ストーブはとても素晴らしいアイテムですが、知識や技術が必要でそれを学ぶための手間と運用する手間も相当にかかります。それをも「薪ストーブライフの醍醐味」として扱える方が増えてくれると嬉しいです。薪ストーブでクレームを受けている方の全てがそれを怠っているとは断定できませんが、ホームセンター等で安易に購入して使用することは本当に避けるべきだと思っております。皆さんが正しい使用方法を守ることで、薪ストーブへの理解が深まることを願うばかりです。
わぁ〜‼️待ってましたよー😆先日はせっかくご家族でご来店いただいたのに、満卓で💦すみません😣炎の勢いがこんなにも違うんですね‼️驚きです😲薪割りやってみた〜い😆ストレス発散になりそう🤣また来てくださいね〜‼️
陽香様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。薪割は疲れますがスッキリしますよ。上手く割れないと逆にストレスたまりますがwwまた今度伺いますね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
久しぶりに見させていただきました、身体、身体めちゃくちゃ筋肉りゅうりゅうになってますやん!凄い
水原秀一様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。筋肉は元々あったのです。贅肉に隠れていただけでwwビールを控えてジムに通って鍛え直しているところです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブへの愛がいっぱい詰まった動画をありがとうございます😊🔥私もいつかは薪ストーブ設置したいですが、仕事に追われる生活だとなかなかゆっくり炎を育てることが難しいかも😅照準を定年後に合わせて準備していきます!それにしてもまだ東電の作業が入ってないとは…!ポタ電だけでは厳しいですね😰ゆっくりするのも悪くないですよ🤗
しろいぬ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。愛する寡黙な薪ストーブのために編集したような動画でしたww確かに忙しい生活では運用が難しいかもですね。FF灯油ストーブとの併用が理想ですが場所を取るのでエアコン暖房との併用が現実的ですかね。平日の朝はエアコン。帰宅後や週末は薪ストーブなんて良いかもしれないですね。以前お話した通り、次は大がかりなプロジェクトを予定していますので電気なしでは着手出来ません。「東電さんお願い!」って感じですwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪割りしてる姿めっちゃカッコいいです😍😍😍😍
Ssuhsien Chou様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。会社で仕事してる時もカッコいいでしょwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@ 会社でお仕事してる時も超〜〜かっこいいです!眩しすぎて直視できません😍😍😍ってここまで言ってるんですから、来月のボーナスに関しまして……😋😋😋部長、部長!よろしくお願いします🤲
更新お疲れ様です。自分も薪ストーブは欲しいなと思っておりましたがズボラな性格なので煙突の煤掃除ミスって出火したら怖いなと思ってました。実際には燃やす薪の状態や正しい使い方での運用がわかりました。
Neko A様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。2重の断熱煙突にして上手な焚き方をすれば煙突掃除はシーズンオフに1回行えば大丈夫です。是非、薪ストーブワールドへ足を踏み入れて下さいませwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
建材はかわいていて使えますが、修正材は木と木をくっつけて柱とかを作ります。その場合はノリを使用するので、燃やすと煙突掃除が、、、って聞いた事があります。実際どうなんですかね
たいちゃん様 ご視聴とコメントをありがとうございます。集成材は煤の問題もありますが、それよりも接着剤の有機溶剤が燃料になってしまい、火力が強くなりすぎ薪ストーブを壊してしまう可能性があります。ですので私も合板や集成材、塗料が塗られたものは薪として使用しないようにしております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
最近は燃やす事が、厳しく成って来ました😂前は何でも燃やしてました田舎ですが田んぼの草を燃やす人が居て警察が来て怒られてました薪ストーブも完全に乾いてからだと煙が出ないから良いんですね~薪ストーブを見てたら、癒やされますね色々大変ですが頑張って下さいね❤
くぼゆみこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。農作地域でも新興住宅街から野焼きの苦情が来て困っているというニュースを見たことがあります。農家さんにとっては害虫予防などで必要な作業と聞いたこともあります。燃やすという行為を排除するのは文化的になったということなのか、世知辛くなったということなのかどちらなのでしょうか。人それぞれ立場も価値観も違うので本当に難しい問題ですね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
こんにちは🌞配信を首が長くなるほどお待ち致しておりました。揺らめく炎🔥って癒されますよね。煙が出ない燃やし方なんて初めて知りました。私が幼い頃、五右衛門風呂の焚き付けをするのに1番下にオガクズ、次に薄い板、それからソコソコの板と云う順で置いていましたので「へ〜そうなんだ」と主様の知識に感心致しました。これからもDIYのみならず色々な知識を分けて下さいませね❣️楽しみに致しております。早く東電の作業が終われば良いですね頑張って下さいませ。応援致しております❣️🤗
ササキアツコ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。配信をお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。着火手法として昔ながらの下から行うのは、スピードを重視するならば正しいやり方です。「煙を出さずに」という条件が付くと、まどろっこしいですが紹介させていただいた上からとなってしまいます。昔は「何かを燃やす」という行為にクレームがつくなんてなかったですよね。私が子供のころは皆が庭先でごみを燃やしていたのを覚えています。東電の工事が完了してくれないと、次の工程に進めなくて困っています。結構大掛かりなプロジェクトを予定していますので。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
家でプチ焼却炉を作り、廃材を燃やしながら実験した結果とがっつり符合します(^^)必要な事は、炉内で発生した可燃性のガス(燃やしきれずに排出されると、煙と呼ばれるものになる)を、炉から煙突の先までで燃やしきる事。そのために、炉内の温度をある程度の高温に保つ事が必要で、それを実現するために一番早く且つ確実な方法は、「燃焼に適した含水率」まで乾かした薪(というか燃料)が必要だ、と。ちなみに廃材ですが、「そもそも水に濡れる事が少ない(あるいは無い)使われ方」をしているので、めちゃくちゃよく燃えますよね。ある意味エコ/リサイクルという意味ではど真ん中の燃料じゃないかと。というか、めちゃくちゃ火の付きが早くて、 「火事の火のまわり方が早いのは納得できるわorz」 と(><)
- -songcastle様 ご視聴とコメントをありがとうございます。仰る通りですね。大事なのは完全燃焼する炉内の温度ですね。ただ、廃材(針葉樹)は可燃ガスの放出が一気に起こるので、過剰燃焼となり薪ストーブを痛めてしまいます。これを抑えようと空気を絞ったら不完全燃焼になりますので、この辺りの薪(廃材)の投入タイミングや量、大きさなどの加減がシビアになります。でも、そう言うことを試行錯誤しながら燃やすのも薪ストーブの楽しみの一つなのかもしれません。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
このご時世薪ストーブは周りの環境、自治体の規制やらで今後肩身が狭くなるような…😢自慢ですが私は外国に住んでいる時薪ストーブを毎日使って薪割りとかも楽し思い出でした!給水システムとつながってて、お湯もいっしょに沸かしてタンクに貯まって便利でしたよ!次回は「煙突掃除の必要性とノウハウ」ですかね~😄😄😄
岩一一康様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。きちんと皆が自主的にマナーを守るのが理想ですよね。規制で縛られるのは窮屈です。しかし、野放し状態で薪ストーブの肩身がどんどん狭くなるのであればルールで縛ることも必要なのでしょうか。とても難しい問題ですね。何せ薪ストーブが敵視されるような風潮は悲しい限りです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはようございます 寒くなりましたタイムリーな取り説。何でも良く勉強してますね。暫く振りに薪の棚見て 懐かしい。作業が停まって残念です東電頑張れ! これからの構想練ってる間、身体休めて😊 と思ったら薪割🎉
いとうマキ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。次の工程はかなり大がかりな作業を予定しており、電気が来ないと着手できず困っております。壁壊して塞げないなんてことになったら困りますので…どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブいいですね。目と身体全体で暖を取る感じ。いつかは私も付けたいですね。
成田勇二様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。正に!目と体で暖を取る。言い得て妙です!何時かは薪ストーブの夢かなえてください。憂鬱であった冬の訪れが、心躍る季節に変化すること間違いなしですよ。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。良い薪ストーブと筋肉はありませんが去年から安い薪ストーブを始めました。煙のコントロールに四苦八苦でいつも勉強させて頂いてますが神回ありがとうございます🔥
hideki 383様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。ホンマ製作所さんとか、お手頃でも出来のよい薪ストーブありますよね。しっかりした煙突と乾いた薪があれば大丈夫です。コツは熾火の床を絶やさないことです。熾火が足りなくなったらエアを絞らずに薪を多めに投入して燃やし、ある程度炭化したら火かき棒でガシガシ崩して熾火の床を作る。そこに新たな薪を置いてエアを絞ると良いと思います。それをやらずに省燃費燃焼を目指してエアを絞ると火室の温度が下がってしまい煙が出てしまいます。薪ストーブライフをぜひエンジョイしてください。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。スクショさせて頂きました😊困った時のバイブルにします🔥
薪ストーブ、自分も付けたいなと思っていたので、最近のニュースは気になっていました。丁寧は解説、本当にありがとうございます。それにしても、自分流さんの二の腕の凄いこと・・・ w
アラフィフ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。薪ストーブを設置したら火を眺めるのが楽しくてDIY進まなくなりますよww設置初年度の私がそうでしたwwこれからも筋肉系DIY頑張ります!どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
動画投稿ありがとうございます。静かにワクワクしながらお待ちしてました。素晴らしい内容ですね。まさに「永久保存版」外部のデバイスに保存させていただいてもよろしいですか?次の動画も楽しみにお待ちしております。お体ご自愛されて、頑張って下さい。
ゆきち様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。配信頻度が遅く本当にお待たせして申し訳ございません。動画を賞賛いただきとっても嬉しいです。どうぞ焼いて喰うなり煮て喰うなりして下さいませwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
お久しぶりです薪ストーブには一生縁がありませんが、とても勉強になりました。薪割り、良い運動になりますね💪次回も楽しみにしております😊
ミニミニー89様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。縁遠い内容の動画までご覧いただきととても嬉しいです。老後は薪割で体力維持に励みたいと思いますwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
家の立地場所であったり住宅街の度合いによる所もあるかと思いますね。主さんのように住宅が角配置で庭も広く隣が森林地帯という好条件のような場所では配慮さえしていれば迷惑にもならないですが、両隣と接するくらいの位置関係であったり住宅密集地なんかですと、やはり「あの家はいつも煙を炊いている」とそれこそ煙たがれるので。
nit nex様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。仰る通りで私も今住んでいる家で薪ストーブを設置する勇気はありませんwwどんなに上手に焚いても「嫌なものは嫌!」という感情までは変えられませんから。なので私は薪ストーブのために田舎暮らしを選んだようなものです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
これまた全く解らない薪ストーブの事でしたが、私の幼い頃は、何かと言うとごみらしき物は焚火で焼いてしまったものです。今は、消防法だかで焚火すら難しくなっています。家の中で、安全に揺らぎの炎を見て過ごせるのは、きちんとした経験と理論があってこそなのだなぁと改めて思い、色々を御存知な方だと そして、それらを知らしめたい、と思われておられるのは、素晴らしいなぁ。と、オバァは思っています。ありがとう御座いました。
Akiko S様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。私の子供の頃も近所に一つドラム缶があり、そこで皆ゴミ燃やしてました。懐かしいですね~。思えばそのころから火を眺めるのが好きでしたねww家の中で安全に火遊びができる薪ストーブがもっと認知されるのを願っております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
奥が深いですね~🤔それにしても都会の方では薪ストーブがトラブルになっているとは知りませんでした😥自分の家も煙突は撤去する予定でしたが、今後の事を考えてそのままにすることにしました😄早く電気の切替工事が終わるとイイですね😊
よっしぃ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。こちらは煙突が設置されるだけで訴訟問題になる場合もあります。数年前ですが住宅街のお洒落な煙突付きの平屋新築物件が、周囲の「薪ストーブ反対!」という横断幕を掲げた家々に包囲されているのを見かけたことがあります。北国とは文化が違いすぎて驚きとともに、少し恐怖を感じた瞬間でした。電気工事こないと次に進めません。結構大がかりなプロジェクトを予定していますので。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
とても面白かったです。薪ストーブは全人類にとっての憧れと言っても過言ではありません(⁈)いつか使う日が来るかもしれないので折に触れて復習がてらこの動画をを見直したいです。
S R様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。動画を楽しんでいただけたようでとてもうれしいです。薪ストーブの魅力が少しでもS R様にお伝え出来たのであれば幸いです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブも奥が深いですね。火が燃えているのを見ると安らぎますね。薪ストーブをお互いに迷惑にならないように使用したいですよね。
mikky hi様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。本当に素敵な薪ストーブの世界を守るためにも使用する人の意識向上は必要なのだと思います。薪ストーブ愛好家もそうでない方もお互いに認めあえるようになることを願うばかりです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
じぶん流さんで以前upしてくださった薪ストーブの動画を見るまで、薪ストーブは煙モクモクがデフォルトだと思ってたので拝見した際は本当にびっくりしたし感動しました。と同時に、正しく使いこなすためにお手本と実習が必要かも、と。薪ストーブの販売者は、正しい運用をもっともっと周知すべきなのかな、と思います。購入前講習会が必須でもいいんじゃないかと…購入者のスキルとモラルにお任せ!は色んな意味でよろしくないですよね。
支倉 祥果 様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。薪ストーブ専門店はきちんと丁寧に指導してくれます。ただ、扱っている薪ストーブは一流品ばかりなので高価で、指定業者による設置とセットではないと販売してくれなかったりするので敷居が高いのですよね。トータルでちょっとした自動車を買えるくらいの予算になってしまいます。そこで皆、ホムセンの商品に走ってしまいお店もノウハウが無いので指導などしてもらえませんから間違った使用方法をしてしまうのでしょうね。両極端ではない丁度良い販売方法って無いのかと考えてしまいます。難しい問題ですね。私も実はこの薪ストーブ売ってもらうのに苦労しました。お店に迷惑がかかるので詳しくは話せないのですが本来ではDIY設置用には売ってもらえない商品なのです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
早く電気が通るとよいですね。配信楽しみにお待ちします。
岐部千鶴様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。電気がなくてもできる作業を探して頑張りたいと思います。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
いつも動画投稿お疲れ様です。薪ストーブ…いいですなぁ。2次燃焼と言う言葉は焚き火で聞いたことはあったのですが、深く調べす知っている程度で煙が少なく高温だと言う事しか知りませんでした。薪ストーブで周囲の住宅は臭くないのかと思っていましたが、やはり苦情はあるのですね。そして正しい設置、燃やし方をすれば迷惑になりにくいのですね。私の実家では昔から年末に餅をつきます。もちろん杵、臼、スチール製のかまどです。火の番は幼い頃から私の仕事。体感で煙が出にくい燃やし方を身に着けていたのですが、恐らく同じ原理なのだろうと思ってます。電気の通電には時間が掛かりそうなのですね。こちら九電は早い方なのかな?どうかわかりませんがまた次の動画を心待ちにしています。これからも風邪などひかぬよう、気をつけて作業してください。
面白犯堕様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。最近は2次燃焼と呼びますが昔は薪ストーブ界隈ではオーロラ燃焼と言ってました。焚火で2次燃焼と言われるようになったのは最近のことですよね。キャンプブームのお陰で進化しましたね。完全オープンで熱を溜められない焚火台で2次燃焼がどれだけの効果があるかは分かりませんが炎を愉しめて良いですよね。通電にはもう少し時間がかかりそうです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
キャンプで薪ストーブデビューを考えてたので 何度も見て勉強します😄自分流さんのキャンプ動画も絶対面白いと思うのでキャンプ行った時は動画投稿お願いします😊
にゃんさち様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。キャンプで薪ストーブですか!私もやっていましたが最高ですよ。但し、ホムセンで売っている鉄板スト―ブなどは給気コントロールが難しく過剰燃焼になりやすいので気を付けてくださいね。煙突が真っ赤になるまで燃やしてる方や煙突から火の粉噴出しながら燃やしている方などを見かけて冷や冷やしたのを覚えています。テントへのインストールも煙突の抜き部分での火災が多いので慎重になさってください。どうぞ安全に薪ストーブを愉しんでいただけたらと思います。引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
素手で薪割り🤭ワイルドですねー🎵暖炉は、手間がかかりますが。火を見ていると落ち着きますよね✨なるほどな、作法があるんだなと思いました!残った炭はバーベキューなど、使えるのでしょうか?使えるなら無限ループですね😊早く東電さんが来て、作業が進みます様に✨
田村梨絵様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。軍手装着するのが好きでは無くて、何でも素手でやってしまいます。お陰でワンコの肉球並みに強くなりましたww炭は燃え尽きるので残らないですね。常に炉内に炭火がある状態にするのが薪ストーブの焚き方です。連絡があり通電は年明けになりそうです。途方に暮れていますが何とか頑張りたいと思います。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@@じぶん流DIYちゃんねる なんと💦だいぶ先なんですね😢ゆるっと動画楽しみに待ってます😊
薪ストーブ愛好家として薪ストーブが嫌われるのは嫌だけど、その生活感の無い部屋でだと薪ストーブの運用のノウハウもまだ微妙な気でなかなか参考にするには難しい気も。せっかく高い薪ストーブなので、早く常用できるように整備できるといいですね。薪は乾燥してるのがベターですが、十分なスペースと余裕がなければ、多少薪が乾いてなくても使ってしまわざるを得ない事も。良質な薪を購入すればいいですが、アホみたいに高くつく。生活環境に合わせながらうまい事折り合いをつけるか周りに民家が無い所でやるか。それも毎日だと気が回らなくなるから、気をまわさなくてもいいようにするか。鋼板製薪ストーブは冷めるのも早いので、常時薪をくべないと炉内温度を維持できず着火時など低い時はやはり煙はでてしまいますね。まあそれより寒いからさっさと部屋を暖めたいってのだけにしか気が回りませんがw
多分手の届くところに家のある密集地での対策としては一番なのは触媒やフィルターなどで煙を濾過することと、大き目の鋳物製薪ストーブで常に炉内温度を高温に保つことでしょうか。一番いいのはクレームのない所に家買ってそこでするのが一番ですね。密集地でするなら一次燃焼しかないホームセンター製の薪ストーブとかはどんなに燃やし方を気にしても無駄になりそう。追伸すみません。コメントみてるとどうも北海道で常に薪ストーブを使われてたみたいですね。毎日使っていらっしゃったなら薪の調達とか管理もお手の物ですね。トラブルになるような市街地だと薪の調達や保管も大変で、ホームセンターなどで仕入れるなら15%なんて無理で絶対質の悪い薪になるだろうなぁって思って。細長い薪ストーブもかっこよくて調べた事あったのですが、回転は素敵ですが薪ストーブとしての性能は微妙そうだったので古民家との相性も悪く、鋼板製もあり炉内温度は頻繁に下がりそうで気を付けても煙はでそうな気がして。
テスト太郎様 ご視聴とコメントをありがとうございます。私も北海道時代はダッチウエストFA265を使用しておりました。暖房としての性能は抜群でしたね。今回は厳寒地ではないこともあって「火を愉しむ」ことをメインにライスのビバを選びました。炎を壮大に愉しめる分、温かさはFA265とは比較するのもおこがましいほど物足りないですww一応、オプションの蓄熱ストーンを頭頂部に挿入しているのですが…やはり、薪ストーブの王道は鋳物製ですね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
テスト太郎様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
おはようございます☀️やっぱり薪ストーブはいいですね🍀気持ちが落ち着きます。我が家では薪ストーブは難しかったので、小さな囲炉裏を入れました。炭のパチパチという音やじわ〜と広がる暖かさ、癒しの時間が出来ました。これから益々寒くなります。身体に気をつけて作業をしてくださいね( *´︶`*)
ぴぃ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。囲炉裏ですか!それは凄い!憧れてしまいますね。未知の世界なので興味津々ですwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
何だかんだ言っても近隣の住民の理解は必要
健久保田様 ご視聴とコメントをありがとうございます。仰る通り日頃のコミニケーションが大事ですね。
お疲れ様でした!DIYはどのくらい?進行してるのか?と思ってましたが…まさかの東電待ち?!😱でも薪割り作業も出来て、ストーブに🔥も灯りホッコリしました!これから
y.鈴木様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。東電さんを待ちすぎてくたびれてしまいました。次のプロジェクトを発表したくてウズウズしていますww結構大がかりなシリーズになりますので電気なしでは着手できません。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはよーございました🫡お久しぶりですね♪薪ストーブは奥が深いですね😅素人が質問です☝️もし出掛ける時はどう消すのかなって⁇🤔これからの季節。火災やお身体に気をつけてくださいね🫡またお待ちしてます♪
AKI〜様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。薪ストーブは自然鎮火を待つしかありません。外出するタイミングをある程度計算して薪をくべることになります。薪ストーブはその躯体に熱を蓄えて放熱しますので、消火したからと言って急に寒くなったりしません。モデルによっても違いますが消火後、数時間は温かさを保ってくれます。仮に完全消化していなくても、薪をくべた直後でこの後に火が大きくなっていく状態でなければ、目を離したからと言って火事になることは理論上ありません。まあ、これは厳格に安全性を担保した設置を行っている場合に限る話になるのですが。そう考えたらエアコンって便利ですよね。今更の話ですがwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
腕の筋肉がかっこいいです!
SAAR10190623様 ご視聴とコメントをありがとうございます。お褒めいただき嬉しいです!どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
玄関のトタン屋根材がもう限界ですね…そのあたりのリフォーム動画も今後見てみたいです
pt44様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。そのあたりのリノベはそう遠くない時期に着手予定です。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。受電まで待ち遠しいですよね。電力会社、ガス会社共に融通が利かないんですよね(;^_^A薪ストーブの燃し方って…奥深いですね、小中学校の教室に薪ストーブではないですが灯油煙突付きストーブがあり点火しはじめに燻り臭かったのを思い出しました。やっぱり自然ドラフトで空気取り入れと完全燃焼ですよね、薪ストーブ憧れます。毎々愉しい動画有難う御座います。早くに電気が通ずると良いですよね季節が…夏から一気に冬へと言った感じに進みますね
吉村 肇 様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。スイッチ一つのエアコンとは違い、手間はかかりますがそれも薪ストーブの楽しみですww電気工事さえ終われば、次は結構大がかりな作業を予定しております。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
暖炉の暖かさと香りって良いよな。もっと良さを再確認してほしい。立ち枯れを利用したら森も健康になるし。
Peace Taro様 ご視聴とコメントをありがとうございます。そうですね。燃やす薪の樹種によってもそれぞれ薫りが違いますね。北海道では白樺を良く燃やしましたが、とっても甘い香りがします。柳は泥臭かったりとその違いを楽しんでいました。仰る通り、森を守るためには間伐材などの利用促進が必要です。それを正しい薪ストーブの普及が担うことができたらと思います。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
これだとススもきれいに燃えますね。 煙突の掃除しなくていい。
mitsumasa nomura様 ご視聴とコメントをありがとうございます。仰る通り、断熱煙突を設置して上手に燃やせば煙突掃除はシーズンオフに一回行えば十分です。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
なんかすげー未来家電みたいなストーブでびっくらこいたw 最近のはこんなデザインなのかー
cy fz様 ご視聴とコメントをありがとうございます。モダンスタイルと呼ばれる薪ストーブは近年増えてきました。炎の揺らぎを含めてインテリアとして成立しますが、暖房性能としましては従来の伝統的なスタイルの方がやはり優位ですね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
改めて見たらおっさん、凄い筋肉してますね
hohumi様 ご視聴とコメントをありがとうございます。最近健康とダイエットのためにジムに通って鍛えていますwwそのように言っていただくと励みなります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
東電は使い古された部品を使いまわしてるので気をつけてください、設置して2ヶ月で電気が来なくなって早急に調べてもらったら部品の老朽化と言われました完全に使い古された部品の使い回しです
へっぽこ様 ご視聴とコメントをありがとうございます。そんなこともあるのですね!それはひどい…でも、今の私は中古でもジャンクでも何でも良いので早く通電させてほしいと願うばかりですwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
電気の引き込み申請からかなりかかりますよね長くて2ヶ月と言うのも有りました。薪ストーブ結構増えてますよね、煙突からもくもくと煙出てるの時々見ます。ホームセンターで販売してる薪あれって乾燥はどうなのか?我が家は作業場に安物のストーブ置いてますが薪だけは乾燥2年3年ものですよく萌えるし、煙も少なく煙突の煤も少ないような解説動画有難うございます。
Hamazaki Densuke様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。2か月ですか~!せめて年内には終わらせてほしいと願っているところです。ホムセンの薪はその時々のようですね。一時のキャンプブームの時は平気で生木の薪を置いている店もありました。「焚火は広葉樹」という言葉を鵜吞みにして煙幕発生させているキャンパーが沢山いましたねww2~3年の乾燥を経た薪を保有しているというのは素晴らしいですね。どんなに高価なストーブを用意しても薪が湿っていれば上手には燃やせないですからね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
いつも動画楽しみに見ているものです。じぶんりゅうさんはもしかして住宅設備関係のお仕事されてましたか?どうしても気になってしまって
あんあん様 ご視聴とコメントをありがとうございます。いえいえ、一度も建築関係の会社で働いたことは御座いません。独学で必死に作業をこなしておりますwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
追加薪してから吸気を絞るのが少し早いですね。追加薪の表面が焼けて黒くなってからの方が排気がより透明になり、焼ける匂いも少なくなりますよ。
ともゆき様 ご視聴とコメントをありがとうございます。針葉樹(建材)はガスの放出が早いタイミングで始まりますので、あれ位のタイミングを適正としておりますが、今度試してみますね。アドバイスをありがとうございます。よろしくお願いいたします。
薪の焚き方を知らない人がまだまだ多いですよね😰ちゃんと理解して設置して欲しいです😅
つとむ様 ご視聴とコメントをありがとうございます。そうですね。薪ストーブが正しく認知されるためにも最低限のマナーは皆で守れるようになればと思います。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
主様は 剣道なさってたのですか?構え方と言い 丸い薪の芯の取り方見てると「剣道 有段者なのかな?」とおもいました。ストーブの使用に 段階があるなんて知らなかった。薪入れて 枯れた葉っぱを入れて火を付けたら ユラユラ火が揺れて暖かくなる!と思ってました。
有馬ひとみ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。剣道は小学から高校までやっていました。その後は空手に浮気してしまい、初段で辞めましたが…薪割にいかせているのであれば良いのですがww薪ストーブは着火から何から面倒な工程の連続ですが、それがまた楽しみなのですよ。まあ一種の変〇ですねwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
他の方のDIY動画でも電気工事待ちのお話が出ていました。人手不足なのですねえ。DIY動画をよく見るので、相性が良いのか薪ストーブの話が出ます。初挑戦の方は運用の大変さに愚痴を漏らすこともしばしば。慣れて出来ればこの動画の通り素晴らしいものと思えますが、薪の入手や管理などロマンの部分がある故、周囲の理解も楽しみ方も難しそうなものですね。憧れはしますけども……。それはそうと十万人間近ですね!投稿頻度が落ちても気長に楽しみに待てますので頑張ってください〜。
lumbad様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。昨日、悲しいお知らせが届きました。近所に新築が2軒建築中なことやソーラー発電設備が設置された影響でエリアの電力供給を満たすためトランスの設置工事(電柱の上についている丸い筒)が必要になったらしく、それが終わるまで我が平屋には工事に来られないそうです。年内絶望です…負けずに10万人目指して頑張ります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
もしかしたらご存知かもしれませんが、薪は最初にゴムバンドなどで結束してから割ると捗りますよ
稔 林 様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。それは良いアイディアですね。今度試させていただきます!貴重なアドバイスをいただき感謝申し上げます。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
カラス🐦⬛の声が悲しく響きますねぇ😂
けいチャンネル様 ご視聴とコメントをありがとうございます。「電気工事まだです」のところですよね。たしかに絶妙な合いの手でしたねwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブは設置できない、かと言ってエアコンの暖風は気に入らないので、昔ながらの灯油のストーブをもとめに各電気量販店を尋ねましたが、展示数は僅かでした。もう都会は石油ストーブを浮く入れない時代のようです。ストーブの上にやかんを載せて湯気を感じたり、煮物を載せたりする人は居ないのかもしれません。餅はストーブで焼くのが最良なのですが、、、、。それでもネットでトヨトミの旧型のストーブを購入しました。遠赤外線は温かく最近のは灯油臭さも少なく、とても快適です。ただし、灯油を扱う燃料店が激減しガソリンスタンドまで行かねばなりませんでした、、、。(在米46年 72歳)
undoorinn様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。もう日本での暮らしが始まったのでしょうか?確かに灯油ストーブはあまり展示していないですよね。北国にはFF式ストーブという灯油ストーブがあります。工事も簡単で給排気は全て外気で行うので部屋の空気を一切汚しません。(私がキッチンに設置したボイラーと同じ方式です)遠赤外線で暖かく煮炊きも出来るのでお勧めです。寒冷地のみの販売ですのでインターネット通販で買うしかありませんが快適ですよ。何なら床暖拡張機能付きもあります。私も現在の社宅に設置しています。エアコンの乾いた温風には耐えられません。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブ設置の大前提は近隣住居と距離がある事だと思います、田舎で庭で焚火ができる環境で50mくらいは欲しい、都会ならそれ以上必要(実質無理な感じ)。正しい使い方ををしても少量の煙、匂いは必ず出ますので現代の都会住宅地ではトラブルになる可能性高い。例えばですが近所の犬が自宅前の道路でたまにフンをしてもお互いに許せる状況なら薪ストーブもokな感じでしょうか。
ELES MIKIT様 ご視聴とコメントをありがとうございます。確かに最低限の立地条件はありますよね。私も現在の住まいでん薪ストーブを設置する勇気は御座いませんww「嫌なものは嫌だ!」という他人の価値観までは変えられませんからね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
お久し振りです🎉東電さん遅っ!電気来ないと電動工具や灯りに困りますね。どんだけ待たされるんだか。薪ストーブは憧れですね。知識が広く深く素晴らしい方です。頭が下がります🙇
彼末重松様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。本当にお久しぶりです。ここ数話コメントをいただけなかったのでお元気かな?と心配しておりました。次はかなり大がかりな改装を予定しており、ちょっと電気なしではスタート出来ない状況です。年内に電気が来ればと願うばかりです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
コロケットなら乾燥させずにいけますよ
Moto Moto様 ご視聴とコメントをありがとうございます。興味があって調べさせていただきました。革新的なストーブですね!高温燃焼すごいです。日本製高性能のストーブが増えてくれれば良いですね。貴重な情報をありがとうございます。
なるほど!あの例の独特な燃え方は二次燃焼の炎だったのか❗❗❗❗ ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
山田太郎様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。昔はオーロラ燃焼と薪ストーブマニアは呼んでいました。どれだけきれいなオーロラを作れるかってマニアは日々研鑽を重ねていますwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
隣家の親父も北海道生まれで、薪ストーブの蘊蓄を垂れますが、正直臭いです。偶にお茶に呼ばれて伺うと「クレオソート臭」が、すごいです。トラブルにしたくないので黙っています。
一本松棚木様 ご視聴とコメントをありがとうございます。クレオ―ソート臭は残念ながら不完全燃焼の証ですね…空気の絞りすぎか薪の乾燥が足りないかです。ずっと住んでいると臭いに鈍化して気がつかなくなるようですね。教えてあげたいけど逆切れされてもめんどくさいというお気持ちはお察しいたします。ただ、クレオソート臭が漂うほどの状態だと煙突などもタールでびっちり汚れていることが考えられます。煙道火災という危険性もありますので悩みますね。
ケムリ通報おばさんが一番困ります・・・消防署に通報するのはいいのですが通報者もバレます・・田んぼで稲わら燃やしたら通報・・農家の目の敵になった通報おばさん・・
伊庭義明様 ご視聴とコメントをありがとうございます。代々その土地で農業を営んできた方たちからすると困惑してしまいますよね。皆がお互いに許容できる世の中になってほしいと願うばかりです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
あと、内部温度200度は低すぎると思います。綺麗に2次燃焼させるには最低でも260度ぐらいは必要だと思いますが。
ともゆき様 ご視聴とコメントをありがとうございます。「炉内」と表記したことが不適切でした。「このストーブの場合」とするべきでしたね。炉内の温度ですと、もっと高くなりますね。●260℃以上で可燃ガス放出 ●600℃以上で2次燃焼 が正しい数値です。ともゆき様の仰ってる温度は天板や扉で温度を測る時のことだと思います。この薪ストーブは完全に熱を外部に出さないように設計されているので外板は殆ど熱くならないので一般的な薪ストーブのように温度を測る場所がありません。放射温度計で炉内にレーザーを当てていますが2重のガラス越しにしか測れないので、あそこで示す温度は炉内そのものの温度にはなっていません。よろしくお願いいたします。
なるほど、外部温度が測れないタイプなんですね。
そうなのですよ。張り切って購入したマグネット温度計の使い道がなくて困ってますww背部で4~50℃、側面で7~80℃位にしかならず、炉内のイソライトから放射される遠赤外線しか暖房として機能しません。煙道上部に蓄熱用のストーンをオプションで入れていますが天板もせいぜい100℃位にしかなりません。煙突で測ろうにも炉から離れすぎているので計測には向かないです。可燃性の壁に近づけて配置できたりして便利なのですが、暖房器具としては北海道で使っていたダッチウエストFA225のほうが断然優れていますね。今の薪ストーブは「炎を愉しむ」のに特化したインテリア的な要素が強いと思います。炉が縦長なので炎はキレイに見えて気に入っておりますが。
@ それだと暖房としてはあまり使えませんねえ(笑)最近蓄熱タイプの薪ストーブが多くなって来ているのと見た目がオシャレなストーブが出てますけど、逆に温度を測って燃焼管理するのが難しくなっているんですね。オプションで中にセンサーを入れる温度計とかがあれば良いんでしょうけど。
住宅街で薪ストーブの煙被害を受けています。家の外も中もとんでもない刺激臭です。憧れるのは良いですが、煙には無害なものは皆無らしいので、ポツンと一軒家並みにご近所さんがいないことを大前提にしないと大変面倒なことになりますよ。ご近所さんへの配慮が第一です。
ご視聴とコメントをありがとうございます。薪ストーブにより被害を受けられているとのこと、さぞや大変な思いをされていらっしゃると思います。薪ストーブを使う方たち皆の意識が向上し同じような思いをされる方がこれ以上増えないことを祈ります。
煙が全く出なくても、ニオイが煙突から出てるってことはないのですか?同じNews記事読んで周辺の人がニオイがつくので洗濯物を外に干せないとか言ってるように解釈したのですが、、、難しいなぁー、と。
ももやましゃん 井卜様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。煙が出ていないということは完全燃焼に近い形なので、ほぼ臭いはないということになります。但し、嗅覚は人によって違いますし、許容範囲も違います。難しい問題ですね。完璧な燃やし方をすればクレームゼロということはないのでしょうね。煙突設置した時点で燃やす前からクレームになることもあるようですから。「薪ストーブなんて許さん!」と…でも北海道時代は近所から「いつになったら薪スト―ブ使うの?せっかくあんなに薪割り頑張っていたのに」と、すでにガンガン使っているのに聞かれた経験がありますwwどうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
二次燃焼すれば近所迷惑にならないというような動画に感じましたがそれは少し独善的だと感じました薪ストーブに対するクレームは・焚き始めの煙や木材を燃やした独特の臭いが主な原因で、それは二次燃焼をさせたからといって決して無くなるものではありません薪ストーブ愛好家たちはそれらのクレームを理解して、洗濯物に臭いがつかないように昼間には焚かず夜間のみに焚いたりしています
atom4747様 ご視聴とコメントをありがとうございます。独善的とお感じになったのであれば、私の動画作製能力の足りなさでしょうか。着火が一番煙が出るので焚きつけの方法を私なりにお伝えしたつもりでした。
しかし、薪ストーブの煙にクレームが来るって世も末だと思いました。そんなに迷惑なのかな?どこら辺が?って思います。
さんふらわあ様 ご視聴とコメントをありがとうございます。私の場合は北国育ちなので各家庭から漂うストーブの臭いは季節を感じる風物詩の薫りでしかありませんでした。都会育ちの方にとっては異文化なのかも知れませんね。煙突が設置された時点で稼働前なのにクレームが付く事もあるようで悲しい限りです。
こちらの動画を1-2年観ていますが、唯一懐疑的、批判的な気持ちになったのが薪ストーブでした。環境に悪いものをなぜ使用するのかと。木を焚べるというのは大昔から人間が営々と行ってきた行為ですが、これだけ人類が増えた今、皆がこれをやれば大気汚染に大きな影響があるでしょう。途上国でやむなく行うっているならまだしも、先進国が趣味的に行うことが果たして許されるのか。じぶん流さんのようにきっちり配慮する人ばかりではないでしょうし。引き続き薪ストーブには懐疑的、批判的です。
かごがく様 いつもご視聴をいただきありがとうございます。色々な考え方や価値観があることは十分に理解しております。ただ、薪ストーブ愛好家として誤解だけは解かせていただきたいので述べさせていただきますね。(薪ストーブは環境に悪い)正しい燃やし方をせず、煙をもくもく出すのは環境に良くないのはその通りです。しかし、正しい燃やし方をするならば環境には悪くありません。木を燃やしても、その樹木が成長過程で吸収した分だけの二酸化炭素を排出するに過ぎません。エアコンを動かす電気はどのように作られていますか?そのほとんどは、海外から重油を大量に消費するタンカーにて運ばれてきた、化石燃料を燃やして発電しています。この時点で環境に甚大な負荷を与えています。太陽光パネルはどのように作られていますか?その多くは石油由来の素材を用いて、エネルギーを消費して製造されています。また耐用年数が過ぎたパネルの処理方法すら確立されておらず、ここでも将来的な環境負荷の懸念があります。一方で、日本では林業の崩壊が問題になっています。二酸化炭素を吸収してくれる森を守るためには間伐整備が必要ですが、間伐材を消費する需要が無いため出来ていないのです。間伐材を薪として利用する用途が広がれば地産地消のサイクルが出来てカーボンニュートラルに貢献することが出来るかもしれません。(薪ストーブは途上国の物)薪ストーブ文化が最も盛んなのは欧米諸国で実用品として使用されています。日本よりはるかにGDPの高い国々です。アメリカもヨーロッパも薪ストーブの排気に基準と規制を設けて燃焼効率の良い高性能な薪ストーブの普及に尽力しています。私の薪ストーブもデンマーク製でこの基準をクリアした物を使用しています。日本でも大多数の薪ストーブ愛好家は当然のルールとして、これらの基準をクリアした物を使用しています。野原で焚火することと、薪ストーブを使うことは全く別のことです。かごがく様が薪ストーブのことを深く理解したうえで、それでも批判的な意見をお持ちになった場合には仕方のないことだと思います。何度も申し上げる通り、価値観は人それぞれですので。悲しいのはイメージだけでレッテルを貼られることです。以上、薪ストーブを愛する者からの長文失礼いたしました。
とても勉強になりました。これだけの知識を与えていただけたことに感謝です。
追加。木を切ること自体をとんでもない悪事のように言う方が多いですが、事業のために森林を破壊することと森林保護のために間伐を行い森林の健康を保つことの間には雲泥の差があります。正しい山里の管理で土砂崩れを防ぎ、降り注いだ雨は地表遥より遥かに深く染み込みやがて海洋を豊かにする循環を作り出します。その過程で燃料も確保されるわけですから、現代人はもう一度このエネルギー利用法を見直しても良いのではないでしょうか😊
普通に木を入れて燃やせばいいのかと思ってました。とにかく凄い!ゆったりとした炎に癒されました。
中村友厚様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
設備が整ったら皆でお泊まりししに来て下さい。
薪ストーブの暖かさは格別ですよ~。
私は今日から中国出張に来ております。
以前薪ストーブの動画をお願いした者です。
素晴らしい解説と素敵な映像をありがとうございます。感涙にむせびながら浸っております。
DS様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
炎の揺らぎを楽しんでいただきとても嬉しく思います。
本当にこのまま電気工事が来なければ「ずっと炎を見て貰う」動画をアップするしかネタが無いですねww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おすすめに出てきたので拝見しました。とても参考になりました、ありがとうございます🙏
真正面からの啓発動画、素晴らしいです。
ニュース記事だと、知識がない記者や編集者が、ろくに調べもせず、とりあえず詳しそうな「専門家」のコメントを添えて垂れ流すだけだったりしますから、ちゃんと分かっている人の情報提供は貴重です。
そう、マスメディアは規制強化に誘導しますからね
Dritta Strada様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
配信動画をそのように評価していただきとても嬉しいです。
薪ストーブで迷惑を被っていらっしゃる方の意見も十分に理解できます。
ただ、それを聞きかじった第三者が「薪ストーブ=迷惑」みたいな図式を形成してしまうのは悲しいことです。
薪ストーブに対する理解が「使う人」「使わない人」両方に深まることを願っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
災害対策で、キャンプ用の薪ストーブ調べまくってたので、凄くためになりました、知識凄すぎです、ありがとうございました
アップハース様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
災害対策用ですか。最近は沢山キャンプ用の薪ストーブありますよね。
私の動画が参考になったのであれば幸いです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
なるほど!まず炭を作る、その炭の熱で新しい薪を熱し、燃焼ガスを発生させ炉内の熱でそれを燃やすんですね。そうするとほぼ無煙で熱が取り出せると…。
そしてガスが燃えるので炉内の滞留に合わせて火が美しく揺らめくと…!!
かっこいい!!そしてノントラブル!!
尊敬でございます…
Asa Tak様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
その通りです!何たる語彙力。
私も端的に動画内でそう説明すれば良かったですww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
火が🔥ユラユラになるところ
癒されました。
丁寧に説明され、薪ストーブの魅力が伝わりました。
ムキムキ💪DIY動画のアップも楽しみ😊しています。
Y Y様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
薪ストーブの魅力を知っていただけたことはとっても嬉しいです!
そのように言っていただき励みになり感謝申し上げます。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
手間は掛かりますが家全体が温まる薪ストーブ本当にいいですね🕊 またゆっくりとゆらめく焔を見ていると心も暖かくなしますね🔥
正しい使い方を理解して、それをわかりやすく解説・共有して頂きありがとうございます。みんな身と心を温めう暖房器具の仲間ですのでね♨
ふーらん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
本当に手間は色々と掛かりますね。でもそれをも楽しむのが薪ストーブです。
「暖を取る」という行為がスイッチを押すだけの作業になるのか、ワクワクイベントになるのか、これはもう趣味趣向の世界になってしまいますねww
今回の動画で薪ストーブの魅力がふーらん様に伝わったのであれば、とてもうれしく思います。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
なんでも正しい使い方、より良い使い方ってあるんですねぇ。
原田美保様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
私なんかよりもっともっと達人がいらっしゃると思います。それくらいに薪ストーブって奥が深いのです。
仰る通り、何事も極めようと思うと思えば思うほど奥の深さを思い知るのでしょうね。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
配信ありがとうございます
数十年前ですが 実家は薪の風呂でした 着火にてこずることもありました 新聞紙をしたに入れて着火していましたが 反対のほうが よいようですね
使い方 やり方次第でこんなにも違う
薪ストーブを使う方に参考になったと思います
今回は いつもと違う配信でしたけど なるほどと思う内容でした
しょうこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
着火の効率を重視するのであれば昔ながらの「下から攻める」がセオリーです。火は上へ上へと昇っていきますので。
ところが「煙を出さない」という条件となると紹介させていただいた方法となるのです。
私もキャンプなんかで煙を気にしないときは下から攻めます。早く温まりたいのでww
東電さんに頑張ってもらい、いち早く通常業務に戻りたいと願っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはようございます。ちょうどUPされてラッキーでした。薪ストーブ気になっていました。私もその記事読んで主様を思い出しました。恐らくは流行りに乗って正しい使い方を知らずに使用してしまった?!からこそのクレームだったりしたのかな~?ということですよね。そのような方多くいらっしゃるのでは?と私も推測します。もしくは設備自体が古くなっていたり昔のままとか?都心で薪ストーブを使うにはエアコンと違った他者への配慮が必要ということですね。季節は急速に冷えて冬に飛んでしまったので(笑)私もエアコン付けたり止めたり忙しいですよ。東電の引き込みが遅いのはデフォだと思う。電話線やネット(光やTV)なども同じで環境により半年以上かかる場合も過去にはありました(現在は不明)。今は電柱の埋設推奨や切替の地域もあるでしょうし電柱が共架柱だと申請に時間かかるし(笑)道路状況によりパケ車を止めるのにも許可申請がww お元気でなにより安心しました。また更新お待ちしております。
とらまる様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
薪ストーブ問題はその地域の文化によるものも多いようです。
新築時に煙突が設置された時点で町内会から反対署名が集まったりすることもあるようです。
北海道出身の私が首都圏に移り住んで感じたのは「火」という物に恐怖心や嫌悪感を持つ方が多いなという印象です。
「薪ストーブ=火事が心配&臭い」という先入観念もあるのではないでしょうか。
子供の頃から薪にしろ灯油にしろ家の中で火を焚くということに慣れ親しんだ北国の文化とは違うのは痛感致します。
私も仮に今住んでいる場所で薪ストーブを設置する勇気があるかと問われればNOですね。
どんなに上手に焚くことができても「嫌なものは嫌!」という感情はどうしようもないですから…
動画内でも述べましたが、私は薪ストーブライフを堪能するために鹿嶋の地を選んだようなものです。
いまだに庭先で草や落ち葉を燃やしている方達がたくさんいらっしゃる地域なので安心ですww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはようございます。電気工事進まないと困りますねー
薪ストーブいいですよねー暖かみがあってねー
歳とると田舎でのんびり猫ちゃん犬ちゃんと畑で野菜取ってねー
病気して敵わない事に、
土地もそこそこあるし楽しみですねー
屋根から始まってストーブ後もう少しかなぁ?
無理せず楽しみながら進めてくださいねー楽しみ😊
アマリリス様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
電気工事は年内絶望的なようです…
ポータブル電源で行える作業を見つけて頑張ります。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブ確かに良いですけど住宅街でやられると臭いし煙いし洗濯物に臭いはつくしホント迷惑なのでこの動画はありがたいですね
リディ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
薪ストーブを正しく使用する方が増えて、使わない方にも受け入れてもらえるようになることを願っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはようございます。忙しくて見逃してました😢正しい使い方って大切なんですね。同い年なのですが、定年後に古い戸建を購入して薪ストーブの設置を考えていたので、とても参考になりました。
今後もいろんな情報を発信してください!
さるさる様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
定年後の薪ストーブライフ。夢があって素敵ですね!
部屋を暖めるという行為が楽しいイベントになること間違いなしですww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
私の場合は部屋の暖房にFFヒーターを使っています。
燃料消費量も少なく扱いも簡単ですよ1Lの灯油、軽油があれば8時間以上使えるので経済的です。
庭裏の500Lの軽油タンクと一緒に使っています。
軽油発電機(溶接用)と車の給油にも使えるのでここ数年ガソスタにいった事もないです。
防災対策にもなるのでおすすめです。
東京に住んでいません様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
私も今の住まいではFFストーブ使っています。
首都圏では入手できず北海道から取り寄せました。室内に35Lの小型灯油タンクおいて運用しています。
この辺りの部材は一切何処にも売っていないので苦労しました。
エアコンの乾いた温風は私には耐えられません。
子供の友達が遊びに来るとFFストーブの暖かさに感動していますww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
じぶん流さんにハマったのは、あの暖炉設置のエピソードでした。自分には全く無知の領域でただ燃やすだけではないという知識に魅了されました。北国の方なので当たり前なのかもしれませんが、関東の人は全く知らないと思います。(まき割りも上手いですね)暖炉は自分の老後の家に取り入れたいと思っていますので、このビデオを見本にします。素晴らしい知識のシェアありがとうございます!
Hiroki Miyano様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
そうでしたか!ご視聴のきっかけはあの動画だったのですね。
北海道でも薪ストーブを使う方は、ほんの一部なので上手に焚ける人は少ないかもしれません。
灯油ストーブ(煙突式)が殆どですね。ただ、地域がらクレーム問題は聞いたことはなかったですね。
「冬になれば皆ストーブ焚いて匂うもの」という文化ですからww
老後の家での薪ストーブライフを是非実現させて下さい。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
我が家も薪はほぼ廃材。世間では針葉樹は悪者にされるけど、杉も燃やす人大好きだ!笑
イラスト付きで、改めて勉強になりました!ありがとうございます❤
あや様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
廃材だってうまく燃やせば十分に利用できますよね。何よりも乾燥が完璧!
たまに太い柱材積んで走っている解体業者さんのトラック見かけると「それ下さい!」って叫びたくなりますww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
手間とお世話の掛かる薪ストーブは時間に余裕を作れる人の素敵な贅沢ですね。今は庭で火を燃やす事も出来ないから
昔よりずっと便利になってるはずなのに何か忙しい現代だから本当に贅沢
私も子供の時はお手伝いで薪割もしていましたね
薪の作法わかります。いつか薪ストーブのある家に住みたいなあ
一郎様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
地方でも昔からそこで農業を営んでいる方が草焼きなどをすると,近隣の新興住宅地の住人からクレームが来たりするご時世のようですね。
私の選んだ鹿嶋市ではお米農家さんがもみ殻を燃やして辺り一面が煙幕なんてことも日常風景なので、よっぽどのことがない限り、薪ストーブライフは堪能できそうですww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
私もDIY廃材が山のようになったため、薪ストーブを設置する予定なので参考になります!
最近私はは庭造りを休止して、布基礎からベタ基礎にするため床下を整地しています。
アカハラタモリ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
廃材は完全乾燥していますので薪には持って来いですよ。
ただし針葉樹はガス放出が一気に起こるので太いのと細いのを上手に混ぜながら焚くのをお勧めします。
板状のものはあえて、ぴっちっり重ねて炉に置くことで時間をかけてゆっくり燃やすことが出来ます。
薪ストーブ設置したら楽しすぎて肝心のDIY作業が疎かになること間違いなしですww
ベタ基礎施工頑張ってください。私は電気待ちですが負けずに頑張りたいと思います。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
いやいや素直に凄いと思ったのはいつぶりだろう。ただただ感服しました。
あたま様 ご視聴と温かい応援をありがとうございます。
励みにさせていただき頑張ります!
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
仰る通りです
道民ですから
土地が広い場所なら気になる
程ではないけど
住宅街のど真ん中で薪ストーブは
使いづらいかも
実家では亡き父親が
林業関係にいたせいか
山から木を集めて、
薪棚を作り
薪を乾燥させてました
木は生木ではなく
そこら辺に落ちている
そこそこの木を持ってきてました。
主さんのような
かっこいい薪ストーブではなく、
昔からのタイプを使ってました
薪ストーブは灯油ストーブよりも
格段に暖かい
煮炊きもできるし
雪国では外干しができないので
洗濯物を乾かすのにも
無くてはならなかったです。
ただし、乾燥するので
たえず水を張って乾燥を防ぐ
物は欠かせないですけど
子供の頃は点火させるのに苦労しましたし
暖まるまで時間もかかるし、手入れも大変だけど
暖かさは灯油ストーブ以上です。
merorin 1103様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
確かに首都圏ように、ぎゅうぎゅうに隣り合った住宅街では使用しないのが根本的なマナーになるのかも知れませんね。
私も今の家で焚けるかといわれれば、それはちょっと無理ですねww
北海道育ちの私にはエアコンの暖房は不快で耐え難いものがあります。
早々に平屋に移り住む日を夢見る毎日です。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
1コメ♥️
楽しみに待っていました🎵
私の住む街でもやっと季節が進み朝晩は冷え込んで参りました🥶
薪ストーブ……羨ましい🤤
「薪ストーブ作法」
とても勉強になりました😀🎵
"炎の魔術師" かっこいい♥️
そいちplus2様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
そして早朝でのご視聴&1コメに重ねて感謝申し上げます。
薪ストーブは本当に素敵ですよ。手間もかかるしのですが、それを含めて楽しんでおります。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
私の移住先都城山間部はまだまだ五右衛門風呂ありますよ✨黙々と黒い煙あげながら薪焚いてます!街中だとありませんが、時代の流れから文句に変わってしまったのかもしれない😭東電 中電他なかなかの遅さでいらだちますが、気長にやっていきましょう💪 今日もアップありがとうございます😊風邪ひかないように気〜つけてくださいませ!乾燥もやばいですよ💦😊
リクえもん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
地域によって火に対する許容範囲が変わりますよね。鹿嶋はまだまだ庭先で枯れ葉を燃やしたりしている地域なので薪ストーブにクレームはつかなそうで安心しています。
電気の件ですが昨日連絡があり、エリアのトランス設計を見直しているのでそれが終了するまで通電工事はしてくれないとのことでした。年内は絶望的な感じです。
新築がすぐ近くで2軒建築中なのとソーラー発電施設が出来たことの影響のようです。
何とかポタ電で賄える作業見つけて凌ぎたいと思っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
気長に待ってくださいね😊この先落ち着いた生活待ってますよ😌
自分そこそこ田舎に住んでます。そんな場所でも最近は薪ストーブはなかなか厳しいです。
煙突に上昇気流つくってから火を大きくするのがコツなんですね!
近所迷惑にならないようチャレンジしてみます!
ikd様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
紹介させていただいた着火方法は決して早い訳ではありませんが、一番煙を排出せずに行える方法です。
寒い朝などはまどろっこしく感じるかと思いますが、これ以上アンチを増やさないためにお互い頑張りましょう。
薪ストーブへの理解が深まる将来を期待しております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
設置から2年も経っていたのですね。ついこの前動画を見た気がしていました。
実家が薪ストーブを使ったていたのは確か物心ついた頃までで、小学低学年の頃は学校と実家は石炭ストーブでした。
どちらもそのあと使っていた灯油ストーブより何故か心が暖かかったことを懐かしく思い出します。
naozirou 3298様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
月日が経つのは本当に早いものですね。私も動画編集しながらそう思いました。
石炭は本当に暖かいですよね。石炭をくべて火を育てるという行為が心まで温めるのかも知れませんね。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
欲しくなってしまった、、
屋根も綺麗で、素晴らしいですねぇ。
何でも器用にこなされますね😮尊敬です
takehiko T様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
薪割は下手くそすぎて動画で自分の姿見て笑いましたww
北海道時代は大量生産するために油圧薪割機を使っていたので、斧の薪割はしていなかったのですよ。
老後は体力維持のために手割で行こうかと思っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたしま
お疲れさまです😊
お元気そうで何よりです🫶
素敵なデザインの薪ストーブですよね🥰
ゆらゆら揺れる炎を見てると水族館の海月を見てる時と同じ気持ちになるのは私だけでしょうか🤔🤣
癒されるってことなんですけど…😊
早く電気通ってほしいですね😫
次の動画を楽しみにしてます🫶
ささみと様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
確かにクラゲもいつまででも眺めていられる魅力がありますよねww
ひと昔良く言われた「1/f揺らぎ」といやつなのでしょうか。
電気工事は本当に待ち遠しいです。このままだと年内に間に合わないのでは?と心配になってしまいます。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたしま
圧倒的納得と説得力のある解説動画、素晴しかったです
黒鉄漆様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
そのように仰っていただきとても嬉しいです。
励みにさせていただき頑張らせていただきます。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
こんばんは🤗お久しぶりです
薪ストーブ素敵ですよね、ユラユラゆれる炎🔥癒されます
いつまでも見てしまいます
早く東電来ますように🙏☺️
Komame様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
本当に時間を忘れて眺めていられます。設置初年度はそのせいでDIYの作業がおろそかになったくらいですww
東電さんは諸事情で年内絶望的であると連絡がありました。
エリア全体の電力供給容量が足りなくなったらしく電柱設備などの見直しをしているそうです。
何とかポタ電で行える作業を探してしのぎたいと思っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
ステキすぎる👏👏👏👏👏
昔、実家が薪ストーブを使っていたのですが、昔の薄いダルマみたいな形を上から見たらいてるやつでした。今みたいにおしゃれなものではなかったけれど、とても暖かかったと思います。が、乾燥がふしゅうな薪を使ったときは悲惨でしたね😂
それにしても、奥の深さに感動しました。詳しい解説をありがとうございます🙇
薪ストーブも科学ですね😊
居酒屋7号支店様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
鉄板ストーブですね。私の祖父母の家でも使っていました。薪入れすぎると近づけない位熱くなるんですよねww 懐かしい思い出です。
仰る通り、薪ストーブは科学です。それを探求して言葉に落とし込んで実践するのが楽しくて仕方がありません。
北海道時代の冬はずっと薪ストーブにはり付いていましたww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
こんにちわ
薪ストーブの使い方
気になっている人には
勉強になる動画だと思います。
流石自分流さん
そちらは寒くなりましたか
高知の我が家は日中でも暑いくらいの日があります朝晩は寒いのですが
😂😂
どうか体調に気をつけて下さいね。
我が家の麟太朗には
今の季節が丁度なのですが 慢性皮膚炎で
背中はボコボコ
兄弟姉妹の🐕の中で
麟太朗だけこんなから
可哀想先天性みたいで
次回も又楽しみに待っております😊
無理をなさらずにいて下さいね。
🤗🐳
mari k様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
高知はまだ夏の余韻が残っているのですね。関東はすっかり今週になり冬の予感を感じさせる寒さです。
麟太郎君は可哀そうですね。犬は黙って耐え忍ぶだけなので可哀そうですよね😢
我が家の犬も少しずつ老犬になってきて、衰えを感じさせる様子が少しずつ見られて悲しい気持ちになることがあります。
mari k様も季節の変わり目になりますのでどうぞご自愛くださいませ。引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
いつも面白い動画配信ありがとうございます。
薪割り上手いですね。広背筋も鍛えられ薪も手に入り、ストーブで癒される。 一つのストーリーですね
私も寒さに負けアラジンストーブの炎に癒やされてます。…がやはり薪ストーブの炎は最高ですね。あの炎の揺らめき見ると行き過ぎない火は人に癒しを与えるもんだなと思います。
またローソンホルモン出て一杯ひっかけると思ってました。 これから寒くなります。お身体気を付けてDIY頑張って下さい。
ワンさん様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
アラジンストーブも癒されますよね。
この薪ストーブは外板が何処も熱くならないので料理はできないのですよ。
天板でもギリ100℃になる位です。
炎を楽しむことに特化したモデルと承知して導入したので仕方のないことですが。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします
薪ストーブって奥が深いですね。薪作り→乾燥→燃焼 その他灰の掃除や煙突のお掃除などメンテナンスも手間がかかりますね。でもだからこそ愛着湧いて炎の揺らめきに癒されるし、手放せなくなるのでしょうね。暖炉も好きです。
cherilucy様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
自然が育てた樹木を太陽と風の力を借りて乾燥させて薪にする。
正に薪は自然のエネルギーを充填したカプセルともいえますよね。
それを燃やして暖まり、揺らぐ炎を見つめて癒される。
この素晴らしき行為が正しい薪ストーブの普及によって万人に受け入れられることを願っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
とても勉強になりました。私は焚き火が好きなので、可能なら薪ストーブを導入したいなぁと思っていたので本当に参考になりました!
ポメズ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
私の動画がお役に立てたのなら幸いです。
是非、薪ストーブワールドに足を踏み入れて下さいww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブが嫌われるなんてど田舎育ちの自分には信じられないお話でした。生活環境が、時代が「今」だからなんでしょうね。幼い頃育った北海道は薪ストーブや石炭ストーブが主流だったころ母がストーブの上で大鍋で餡子や鍋料理を作ってくれ事が懐かしいです。今は暖をとる為だけではなく、「癒し」をもとめる為でもあるのですね。薪割りもしましたよ。鉈や斧(小さい頃はマサカリと言ってました)もお手の物です。多分今でも・・いまでは楽な方楽な方に向かってしまうけれど、こうして時々配信を拝見させていただいて「癒し」をいただいております。ありがとうございます。
小川順子様 ご視聴と温かい応援をありがとうございます。
幼いころから「火を焚いて暖を取る」という文化が無いこちらの方にとって
薪ストーブは異質で受け入れがたい存在なのかもしれません。
残念なことですが人それぞれの考え方や価値観がありますので仕方がないことです。
一時のブームで薪ストーブがトラブルメーカーとして嫌われないことを願っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
今朝、北海道では雪が積もっていました。今は石油ストーブで焚きっぱなしでも同じ室温保ってくれますが自分の子供の頃は薪・石炭が主流でした。朝は寒くて布団から出れませんでしたよね。まつ毛に氷ついていたこともありました。薪・石炭ストーブはまめに煙突掃除しなければ煤やタールが内側にこびりついて火事になることもありますよね。なるほどまず煙突を暖めるですか。この方法なら煤やタールのこびりつき減らせますね。
北海道名物庭での炭焼きバーベキューにも異変が起きているらしいです。戸建ての住宅の庭でバーベキューやってると近くのマンションから「臭い!」と苦情がくるらしいです。若い頃同年代のご近所でよく「狼煙上げますか」と言ってバーベキューにビール飲んでいましたけど、そんなこともやりにくい世の中になってきてるってことでしょうかね。
なまこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
北海道はすっかり冬に突入のようですね。どうぞご自愛くださいませ。
昔は煙突を2重にした断熱煙突という概念がなっかたですから、冷えた煙がタールになってこびり付くのです。
断熱煙突を使用すると排気は熱いまま抜けてくれますからタールの発生はほぼなく、春先一回の煙突掃除で十分になります。
北海道の庭先焼肉にもクレームですか…世知辛い世の中になってしまい悲しい限りですね。
晴れた日にはそこらじゅうの庭先で狼煙が上がっていた昔が懐かしいものです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
今年も薪ストーブの時期がやっと来ましたね!こちらはまだまだ暖かいですが夜はさすがに冷えます。去年揺らぎの炎を練習したので今年は大丈夫だと思います。うち古民家はお隣さんが70mくらい離れているので問題無いと思いますがこの方法はちゃんと覚えておかないといけませんね😅
そうかまだ工事が進んでないのですね!焦っても仕方ないのでじっくり待ちましょう!
eishi様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
我が平屋も周辺が閑散としていて平気で枯葉などを燃やしている地域なので安心ですww
ポタ電で出来る作業を探して通電を待ちたいと思っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
なぜ薪棚を作って保管しているのか、なぜ「木を乾燥させている」と薪ストーブを使用されている方が仰っている動画を見てなぜ?と疑問符を持ち意味を知ることが大事
単なる「おしゃれだから」や「コストが安く済むから」などの安易な理由で始めない事が大事!
購入する時良く購入する店舗に相談して購入した方が良いでしょう(使用方法も含め)
silky681012様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
仰る通りですね。薪ストーブはとても素晴らしいアイテムですが、知識や技術が必要でそれを学ぶための手間と運用する手間も相当にかかります。
それをも「薪ストーブライフの醍醐味」として扱える方が増えてくれると嬉しいです。
薪ストーブでクレームを受けている方の全てがそれを怠っているとは断定できませんが、ホームセンター等で安易に購入して使用することは本当に避けるべきだと思っております。
皆さんが正しい使用方法を守ることで、薪ストーブへの理解が深まることを願うばかりです。
わぁ〜‼️待ってましたよー😆
先日はせっかくご家族でご来店いただいたのに、満卓で💦すみません😣
炎の勢いがこんなにも違うんですね‼️驚きです😲
薪割りやってみた〜い😆ストレス発散になりそう🤣
また来てくださいね〜‼️
陽香様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
薪割は疲れますがスッキリしますよ。上手く割れないと逆にストレスたまりますがww
また今度伺いますね。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
久しぶりに見させていただきました、
身体、身体めちゃくちゃ筋肉りゅうりゅうになってますやん!凄い
水原秀一様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
筋肉は元々あったのです。
贅肉に隠れていただけでww
ビールを控えてジムに通って鍛え直しているところです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブへの愛がいっぱい詰まった動画をありがとうございます😊🔥私もいつかは薪ストーブ設置したいですが、仕事に追われる生活だとなかなかゆっくり炎を育てることが難しいかも😅照準を定年後に合わせて準備していきます!
それにしてもまだ東電の作業が入ってないとは…!ポタ電だけでは厳しいですね😰ゆっくりするのも悪くないですよ🤗
しろいぬ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
愛する寡黙な薪ストーブのために編集したような動画でしたww
確かに忙しい生活では運用が難しいかもですね。FF灯油ストーブとの併用が理想ですが場所を取るのでエアコン暖房との併用が現実的ですかね。
平日の朝はエアコン。帰宅後や週末は薪ストーブなんて良いかもしれないですね。
以前お話した通り、次は大がかりなプロジェクトを予定していますので電気なしでは着手出来ません。
「東電さんお願い!」って感じですww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪割りしてる姿めっちゃカッコいいです😍😍😍😍
Ssuhsien Chou様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
会社で仕事してる時もカッコいいでしょww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@ 会社でお仕事してる時も超〜〜かっこいいです!眩しすぎて直視できません😍😍😍
ってここまで言ってるんですから、来月のボーナスに関しまして……😋😋😋
部長、部長!よろしくお願いします🤲
更新お疲れ様です。自分も薪ストーブは欲しいなと思っておりましたがズボラな性格なので煙突の煤掃除ミスって出火したら怖いなと思ってました。
実際には燃やす薪の状態や正しい使い方での運用がわかりました。
Neko A様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
2重の断熱煙突にして上手な焚き方をすれば煙突掃除はシーズンオフに1回行えば大丈夫です。
是非、薪ストーブワールドへ足を踏み入れて下さいませww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
建材はかわいていて使えますが、修正材は木と木をくっつけて柱とかを作ります。その場合はノリを使用するので、燃やすと煙突掃除が、、、って聞いた事があります。実際どうなんですかね
たいちゃん様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
集成材は煤の問題もありますが、それよりも接着剤の有機溶剤が燃料になってしまい、火力が強くなりすぎ薪ストーブを壊してしまう可能性があります。
ですので私も合板や集成材、塗料が塗られたものは薪として使用しないようにしております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
最近は燃やす事が、厳しく成って
来ました😂前は何でも燃やしてました田舎ですが田んぼの草を燃やす人が居て警察が来て怒られてました
薪ストーブも完全に乾いてからだと
煙が出ないから良いんですね~
薪ストーブを見てたら、癒やされますね色々大変ですが頑張って下さいね❤
くぼゆみこ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
農作地域でも新興住宅街から野焼きの苦情が来て困っているというニュースを見たことがあります。
農家さんにとっては害虫予防などで必要な作業と聞いたこともあります。
燃やすという行為を排除するのは文化的になったということなのか、世知辛くなったということなのかどちらなのでしょうか。人それぞれ立場も価値観も違うので本当に難しい問題ですね。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
こんにちは🌞
配信を首が長くなるほどお待ち致しておりました。
揺らめく炎🔥って癒されますよね。
煙が出ない燃やし方なんて初めて知りました。
私が幼い頃、五右衛門風呂の焚き付けをするのに1番下にオガクズ、次に薄い板、それからソコソコの板と云う順で置いていましたので「へ〜そうなんだ」と主様の知識に感心致しました。
これからもDIYのみならず色々な知識を分けて下さいませね❣️
楽しみに致しております。
早く東電の作業が終われば良いですね
頑張って下さいませ。
応援致しております❣️🤗
ササキアツコ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
配信をお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
着火手法として昔ながらの下から行うのは、スピードを重視するならば正しいやり方です。
「煙を出さずに」という条件が付くと、まどろっこしいですが紹介させていただいた上からとなってしまいます。
昔は「何かを燃やす」という行為にクレームがつくなんてなかったですよね。
私が子供のころは皆が庭先でごみを燃やしていたのを覚えています。
東電の工事が完了してくれないと、次の工程に進めなくて困っています。結構大掛かりなプロジェクトを予定していますので。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
家でプチ焼却炉を作り、廃材を燃やしながら実験した結果とがっつり符合します(^^)
必要な事は、炉内で発生した可燃性のガス(燃やしきれずに排出されると、煙と呼ばれるものになる)を、炉から煙突の先までで燃やしきる事。
そのために、炉内の温度をある程度の高温に保つ事が必要で、それを実現するために一番早く且つ確実な方法は、「燃焼に適した含水率」まで乾かした薪(というか燃料)が必要だ、と。
ちなみに廃材ですが、「そもそも水に濡れる事が少ない(あるいは無い)使われ方」をしているので、めちゃくちゃよく燃えますよね。ある意味エコ/リサイクルという意味ではど真ん中の燃料じゃないかと。
というか、めちゃくちゃ火の付きが早くて、 「火事の火のまわり方が早いのは納得できるわorz」 と(><)
- -songcastle様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
仰る通りですね。大事なのは完全燃焼する炉内の温度ですね。
ただ、廃材(針葉樹)は可燃ガスの放出が一気に起こるので、過剰燃焼となり薪ストーブを痛めてしまいます。
これを抑えようと空気を絞ったら不完全燃焼になりますので、この辺りの薪(廃材)の投入タイミングや量、大きさなどの加減がシビアになります。
でも、そう言うことを試行錯誤しながら燃やすのも薪ストーブの楽しみの一つなのかもしれません。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
このご時世薪ストーブは周りの環境、自治体の規制やらで今後肩身が狭くなるような…😢
自慢ですが私は外国に住んでいる時薪ストーブを毎日使って薪割りとかも楽し思い出でした!給水システムとつながってて、お湯もいっしょに沸かしてタンクに貯まって便利でしたよ!
次回は
「煙突掃除の必要性とノウハウ」ですかね~😄😄😄
岩一一康様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
きちんと皆が自主的にマナーを守るのが理想ですよね。規制で縛られるのは窮屈です。
しかし、野放し状態で薪ストーブの肩身がどんどん狭くなるのであればルールで縛ることも必要なのでしょうか。とても難しい問題ですね。
何せ薪ストーブが敵視されるような風潮は悲しい限りです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはようございます 寒くなりました
タイムリーな取り説。何でも良く勉強してますね。暫く振りに薪の棚見て 懐かしい。作業が停まって残念です
東電頑張れ! これからの構想練ってる間、身体休めて😊 と思ったら薪割🎉
いとうマキ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
次の工程はかなり大がかりな作業を予定しており、電気が来ないと着手できず困っております。
壁壊して塞げないなんてことになったら困りますので…
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブいいですね。
目と身体全体で暖を取る感じ。
いつかは私も付けたいですね。
成田勇二様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
正に!目と体で暖を取る。言い得て妙です!
何時かは薪ストーブの夢かなえてください。憂鬱であった冬の訪れが、心躍る季節に変化すること間違いなしですよ。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。
良い薪ストーブと
筋肉はありませんが
去年から安い薪ストーブを
始めました。
煙のコントロールに四苦八苦で
いつも勉強させて頂いてますが
神回ありがとうございます🔥
hideki 383様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
ホンマ製作所さんとか、お手頃でも出来のよい薪ストーブありますよね。
しっかりした煙突と乾いた薪があれば大丈夫です。
コツは熾火の床を絶やさないことです。熾火が足りなくなったらエアを絞らずに薪を多めに投入して燃やし、ある程度炭化したら火かき棒でガシガシ崩して熾火の床を作る。
そこに新たな薪を置いてエアを絞ると良いと思います。
それをやらずに省燃費燃焼を目指してエアを絞ると火室の温度が下がってしまい煙が出てしまいます。
薪ストーブライフをぜひエンジョイしてください。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。スクショさせて頂きました😊
困った時のバイブルにします🔥
薪ストーブ、自分も付けたいなと思っていたので、最近のニュースは気になっていました。
丁寧は解説、本当にありがとうございます。
それにしても、自分流さんの二の腕の凄いこと・・・ w
アラフィフ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
薪ストーブを設置したら火を眺めるのが楽しくてDIY進まなくなりますよww
設置初年度の私がそうでしたww
これからも筋肉系DIY頑張ります!どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
動画投稿ありがとうございます。静かにワクワクしながらお待ちしてました。
素晴らしい内容ですね。まさに「永久保存版」外部のデバイスに保存させていただいてもよろしいですか?
次の動画も楽しみにお待ちしております。
お体ご自愛されて、頑張って下さい。
ゆきち様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
配信頻度が遅く本当にお待たせして申し訳ございません。
動画を賞賛いただきとっても嬉しいです。どうぞ焼いて喰うなり煮て喰うなりして下さいませww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
お久しぶりです
薪ストーブには一生縁がありませんが、とても勉強になりました。
薪割り、良い運動になりますね💪
次回も楽しみにしております😊
ミニミニー89様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
縁遠い内容の動画までご覧いただきととても嬉しいです。
老後は薪割で体力維持に励みたいと思いますww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
家の立地場所であったり住宅街の度合いによる所もあるかと思いますね。
主さんのように住宅が角配置で庭も広く隣が森林地帯という好条件のような場所では配慮さえしていれば迷惑にもならないですが、
両隣と接するくらいの位置関係であったり住宅密集地なんかですと、やはり「あの家はいつも煙を炊いている」とそれこそ煙たがれるので。
nit nex様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
仰る通りで私も今住んでいる家で薪ストーブを設置する勇気はありませんww
どんなに上手に焚いても「嫌なものは嫌!」という感情までは変えられませんから。
なので私は薪ストーブのために田舎暮らしを選んだようなものです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
これまた全く解らない薪ストーブの事でしたが、私の幼い頃は、何かと言うとごみらしき物は焚火で焼いてしまったものです。
今は、消防法だかで焚火すら難しくなっています。
家の中で、安全に揺らぎの炎を見て過ごせるのは、きちんとした経験と理論があってこそなのだなぁと改めて思い、色々を御存知な方だと そして、それらを知らしめたい、と思われておられるのは、素晴らしいなぁ。と、オバァは思っています。ありがとう御座いました。
Akiko S様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
私の子供の頃も近所に一つドラム缶があり、そこで皆ゴミ燃やしてました。
懐かしいですね~。思えばそのころから火を眺めるのが好きでしたねww
家の中で安全に火遊びができる薪ストーブがもっと認知されるのを願っております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
奥が深いですね~🤔
それにしても都会の方では薪ストーブがトラブルになっているとは知りませんでした😥
自分の家も煙突は撤去する予定でしたが、今後の事を考えてそのままにすることにしました😄
早く電気の切替工事が終わるとイイですね😊
よっしぃ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
こちらは煙突が設置されるだけで訴訟問題になる場合もあります。
数年前ですが住宅街のお洒落な煙突付きの平屋新築物件が、周囲の「薪ストーブ反対!」という横断幕を掲げた家々に包囲されているのを見かけたことがあります。
北国とは文化が違いすぎて驚きとともに、少し恐怖を感じた瞬間でした。
電気工事こないと次に進めません。結構大がかりなプロジェクトを予定していますので。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
とても面白かったです。薪ストーブは全人類にとっての憧れと言っても過言ではありません(⁈)いつか使う日が来るかもしれないので折に触れて復習がてらこの動画をを見直したいです。
S R様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
動画を楽しんでいただけたようでとてもうれしいです。
薪ストーブの魅力が少しでもS R様にお伝え出来たのであれば幸いです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブも奥が深いですね。火が燃えているのを見ると安らぎますね。薪ストーブをお互いに迷惑にならないように使用したいですよね。
mikky hi様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
本当に素敵な薪ストーブの世界を守るためにも使用する人の意識向上は必要なのだと思います。
薪ストーブ愛好家もそうでない方もお互いに認めあえるようになることを願うばかりです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
じぶん流さんで以前upしてくださった薪ストーブの動画を見るまで、薪ストーブは煙モクモクがデフォルトだと思ってたので拝見した際は本当にびっくりしたし感動しました。
と同時に、正しく使いこなすためにお手本と実習が必要かも、と。薪ストーブの販売者は、正しい運用をもっともっと周知すべきなのかな、と思います。購入前講習会が必須でもいいんじゃないかと…購入者のスキルとモラルにお任せ!は色んな意味でよろしくないですよね。
支倉 祥果 様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
薪ストーブ専門店はきちんと丁寧に指導してくれます。
ただ、扱っている薪ストーブは一流品ばかりなので高価で、指定業者による設置とセットではないと販売してくれなかったりするので敷居が高いのですよね。
トータルでちょっとした自動車を買えるくらいの予算になってしまいます。
そこで皆、ホムセンの商品に走ってしまいお店もノウハウが無いので指導などしてもらえませんから間違った使用方法をしてしまうのでしょうね。
両極端ではない丁度良い販売方法って無いのかと考えてしまいます。難しい問題ですね。
私も実はこの薪ストーブ売ってもらうのに苦労しました。お店に迷惑がかかるので詳しくは話せないのですが本来ではDIY設置用には売ってもらえない商品なのです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
早く電気が通るとよいですね。配信楽しみにお待ちします。
岐部千鶴様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
電気がなくてもできる作業を探して頑張りたいと思います。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
いつも動画投稿お疲れ様です。
薪ストーブ…いいですなぁ。
2次燃焼と言う言葉は焚き火で聞いたことはあったのですが、深く調べす知っている程度で煙が少なく高温だと言う事しか知りませんでした。
薪ストーブで周囲の住宅は臭くないのかと思っていましたが、やはり苦情はあるのですね。
そして正しい設置、燃やし方をすれば迷惑になりにくいのですね。
私の実家では昔から年末に餅をつきます。
もちろん杵、臼、スチール製のかまどです。
火の番は幼い頃から私の仕事。
体感で煙が出にくい燃やし方を身に着けていたのですが、恐らく同じ原理なのだろうと思ってます。
電気の通電には時間が掛かりそうなのですね。
こちら九電は早い方なのかな?
どうかわかりませんがまた次の動画を心待ちにしています。
これからも風邪などひかぬよう、気をつけて作業してください。
面白犯堕様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
最近は2次燃焼と呼びますが昔は薪ストーブ界隈ではオーロラ燃焼と言ってました。
焚火で2次燃焼と言われるようになったのは最近のことですよね。
キャンプブームのお陰で進化しましたね。
完全オープンで熱を溜められない焚火台で2次燃焼がどれだけの効果があるかは分かりませんが炎を愉しめて良いですよね。
通電にはもう少し時間がかかりそうです。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
キャンプで薪ストーブデビューを考えてたので 何度も見て勉強します😄自分流さんのキャンプ動画も絶対面白いと思うのでキャンプ行った時は動画投稿お願いします😊
にゃんさち様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
キャンプで薪ストーブですか!私もやっていましたが最高ですよ。
但し、ホムセンで売っている鉄板スト―ブなどは給気コントロールが難しく過剰燃焼になりやすいので気を付けてくださいね。
煙突が真っ赤になるまで燃やしてる方や煙突から火の粉噴出しながら燃やしている方などを見かけて冷や冷やしたのを覚えています。
テントへのインストールも煙突の抜き部分での火災が多いので慎重になさってください。
どうぞ安全に薪ストーブを愉しんでいただけたらと思います。
引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
素手で薪割り🤭ワイルドですねー🎵
暖炉は、手間がかかりますが。
火を見ていると落ち着きますよね✨
なるほどな、作法があるんだなと思いました!
残った炭はバーベキューなど、使えるのでしょうか?
使えるなら無限ループですね😊
早く東電さんが来て、作業が進みます様に✨
田村梨絵様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
軍手装着するのが好きでは無くて、何でも素手でやってしまいます。
お陰でワンコの肉球並みに強くなりましたww
炭は燃え尽きるので残らないですね。常に炉内に炭火がある状態にするのが薪ストーブの焚き方です。
連絡があり通電は年明けになりそうです。途方に暮れていますが何とか頑張りたいと思います。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
@@じぶん流DIYちゃんねる
なんと💦だいぶ先なんですね😢
ゆるっと動画楽しみに待ってます😊
薪ストーブ愛好家として薪ストーブが嫌われるのは嫌だけど、その生活感の無い部屋でだと薪ストーブの運用のノウハウもまだ微妙な気でなかなか参考にするには難しい気も。
せっかく高い薪ストーブなので、早く常用できるように整備できるといいですね。
薪は乾燥してるのがベターですが、十分なスペースと余裕がなければ、多少薪が乾いてなくても使ってしまわざるを得ない事も。良質な薪を購入すればいいですが、アホみたいに高くつく。
生活環境に合わせながらうまい事折り合いをつけるか周りに民家が無い所でやるか。それも毎日だと気が回らなくなるから、気をまわさなくてもいいようにするか。鋼板製薪ストーブは冷めるのも早いので、常時薪をくべないと炉内温度を維持できず着火時など低い時はやはり煙はでてしまいますね。まあそれより寒いからさっさと部屋を暖めたいってのだけにしか気が回りませんがw
多分手の届くところに家のある密集地での対策としては一番なのは触媒やフィルターなどで煙を濾過することと、大き目の鋳物製薪ストーブで常に炉内温度を高温に保つことでしょうか。一番いいのはクレームのない所に家買ってそこでするのが一番ですね。密集地でするなら一次燃焼しかないホームセンター製の薪ストーブとかはどんなに燃やし方を気にしても無駄になりそう。
追伸
すみません。コメントみてるとどうも北海道で常に薪ストーブを使われてたみたいですね。毎日使っていらっしゃったなら薪の調達とか管理もお手の物ですね。
トラブルになるような市街地だと薪の調達や保管も大変で、ホームセンターなどで仕入れるなら15%なんて無理で絶対質の悪い薪になるだろうなぁって思って。
細長い薪ストーブもかっこよくて調べた事あったのですが、回転は素敵ですが薪ストーブとしての性能は微妙そうだったので古民家との相性も悪く、鋼板製もあり炉内温度は頻繁に下がりそうで気を付けても煙はでそうな気がして。
テスト太郎様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
私も北海道時代はダッチウエストFA265を使用しておりました。
暖房としての性能は抜群でしたね。
今回は厳寒地ではないこともあって「火を愉しむ」ことをメインにライスのビバを選びました。
炎を壮大に愉しめる分、温かさはFA265とは比較するのもおこがましいほど物足りないですww
一応、オプションの蓄熱ストーンを頭頂部に挿入しているのですが…
やはり、薪ストーブの王道は鋳物製ですね。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
テスト太郎様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
おはようございます☀️やっぱり薪ストーブはいいですね🍀気持ちが落ち着きます。我が家では薪ストーブは難しかったので、小さな囲炉裏を入れました。炭のパチパチという音やじわ〜と広がる暖かさ、癒しの時間が出来ました。これから益々寒くなります。身体に気をつけて作業をしてくださいね( *´︶`*)
ぴぃ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
囲炉裏ですか!それは凄い!憧れてしまいますね。
未知の世界なので興味津々ですww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
何だかんだ言っても近隣の住民の理解は必要
健久保田様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
仰る通り日頃のコミニケーションが大事ですね。
お疲れ様でした!DIYはどのくらい?進行してるのか?と思ってましたが…まさかの東電待ち?!😱でも薪割り作業も出来て、ストーブに🔥も灯りホッコリしました!これから
y.鈴木様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
東電さんを待ちすぎてくたびれてしまいました。
次のプロジェクトを発表したくてウズウズしていますww
結構大がかりなシリーズになりますので電気なしでは着手できません。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
おはよーございました🫡お久しぶりですね♪薪ストーブは奥が深いですね😅素人が質問です☝️もし出掛ける時はどう消すのかなって⁇🤔これからの季節。火災やお身体に気をつけてくださいね🫡またお待ちしてます♪
AKI〜様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
薪ストーブは自然鎮火を待つしかありません。外出するタイミングをある程度計算して薪をくべることになります。
薪ストーブはその躯体に熱を蓄えて放熱しますので、消火したからと言って急に寒くなったりしません。
モデルによっても違いますが消火後、数時間は温かさを保ってくれます。
仮に完全消化していなくても、薪をくべた直後でこの後に火が大きくなっていく状態でなければ、目を離したからと言って火事になることは理論上ありません。
まあ、これは厳格に安全性を担保した設置を行っている場合に限る話になるのですが。
そう考えたらエアコンって便利ですよね。今更の話ですがww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
腕の筋肉がかっこいいです!
SAAR10190623様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
お褒めいただき嬉しいです!
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
玄関のトタン屋根材がもう限界ですね…そのあたりのリフォーム動画も今後見てみたいです
pt44様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
そのあたりのリノベはそう遠くない時期に着手予定です。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。受電まで待ち遠しいですよね。
電力会社、ガス会社共に融通が利かないんですよね(;^_^A
薪ストーブの燃し方って…奥深いですね、小中学校の教室に薪ストーブではないですが灯油煙突付きストーブがあり
点火しはじめに燻り臭かったのを思い出しました。
やっぱり自然ドラフトで空気取り入れと完全燃焼ですよね、薪ストーブ憧れます。
毎々愉しい動画有難う御座います。早くに電気が通ずると良いですよね
季節が…夏から一気に冬へと言った感じに進みますね
吉村 肇 様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
スイッチ一つのエアコンとは違い、手間はかかりますがそれも薪ストーブの楽しみですww
電気工事さえ終われば、次は結構大がかりな作業を予定しております。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
暖炉の暖かさと香りって良いよな。もっと良さを再確認してほしい。立ち枯れを利用したら森も健康になるし。
Peace Taro様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
そうですね。燃やす薪の樹種によってもそれぞれ薫りが違いますね。
北海道では白樺を良く燃やしましたが、とっても甘い香りがします。
柳は泥臭かったりとその違いを楽しんでいました。
仰る通り、森を守るためには間伐材などの利用促進が必要です。
それを正しい薪ストーブの普及が担うことができたらと思います。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
これだとススもきれいに燃えますね。 煙突の掃除しなくていい。
mitsumasa nomura様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
仰る通り、断熱煙突を設置して上手に燃やせば煙突掃除はシーズンオフに一回行えば十分です。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
なんかすげー未来家電みたいなストーブでびっくらこいたw 最近のはこんなデザインなのかー
cy fz様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
モダンスタイルと呼ばれる薪ストーブは近年増えてきました。
炎の揺らぎを含めてインテリアとして成立しますが、暖房性能としましては従来の伝統的なスタイルの方がやはり優位ですね。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
改めて見たらおっさん、凄い筋肉してますね
hohumi様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
最近健康とダイエットのためにジムに通って鍛えていますww
そのように言っていただくと励みなります。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
東電は使い古された部品を使いまわしてるので気をつけてください、設置して2ヶ月で電気が来なくなって早急に調べてもらったら部品の老朽化と言われました完全に使い古された部品の使い回しです
へっぽこ様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
そんなこともあるのですね!それはひどい…
でも、今の私は中古でもジャンクでも何でも良いので早く通電させてほしいと願うばかりですww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
電気の引き込み申請からかなりかかりますよね
長くて2ヶ月と言うのも有りました。
薪ストーブ結構増えてますよね、煙突からもくもくと煙出てるの時々見ます。
ホームセンターで販売してる薪あれって乾燥はどうなのか?
我が家は作業場に安物のストーブ置いてますが薪だけは乾燥2年3年ものです
よく萌えるし、煙も少なく煙突の煤も少ないような
解説動画有難うございます。
Hamazaki Densuke様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
2か月ですか~!せめて年内には終わらせてほしいと願っているところです。
ホムセンの薪はその時々のようですね。一時のキャンプブームの時は平気で生木の薪を置いている店もありました。
「焚火は広葉樹」という言葉を鵜吞みにして煙幕発生させているキャンパーが沢山いましたねww
2~3年の乾燥を経た薪を保有しているというのは素晴らしいですね。どんなに高価なストーブを用意しても薪が湿っていれば上手には燃やせないですからね。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
いつも動画楽しみに見ているものです。じぶんりゅうさんはもしかして住宅設備関係のお仕事されてましたか?どうしても気になってしまって
あんあん様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
いえいえ、一度も建築関係の会社で働いたことは御座いません。
独学で必死に作業をこなしておりますww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
追加薪してから吸気を絞るのが少し早いですね。追加薪の表面が焼けて黒くなってからの方が排気がより透明になり、焼ける匂いも少なくなりますよ。
ともゆき様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
針葉樹(建材)はガスの放出が早いタイミングで始まりますので、あれ位のタイミングを適正としておりますが、今度試してみますね。アドバイスをありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
薪の焚き方を知らない人がまだまだ多いですよね😰
ちゃんと理解して設置して欲しいです😅
つとむ様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
そうですね。薪ストーブが正しく認知されるためにも最低限のマナーは皆で守れるようになればと思います。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
主様は 剣道なさってたのですか?構え方と言い 丸い薪の芯の取り方見てると
「剣道 有段者なのかな?」とおもいました。
ストーブの使用に 段階があるなんて知らなかった。
薪入れて 枯れた葉っぱを入れて火を付けたら ユラユラ火が揺れて
暖かくなる!と思ってました。
有馬ひとみ様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
剣道は小学から高校までやっていました。その後は空手に浮気してしまい、初段で辞めましたが…
薪割にいかせているのであれば良いのですがww
薪ストーブは着火から何から面倒な工程の連続ですが、それがまた楽しみなのですよ。
まあ一種の変〇ですねww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
他の方のDIY動画でも電気工事待ちのお話が出ていました。人手不足なのですねえ。
DIY動画をよく見るので、相性が良いのか薪ストーブの話が出ます。初挑戦の方は運用の大変さに愚痴を漏らすこともしばしば。
慣れて出来ればこの動画の通り素晴らしいものと思えますが、薪の入手や管理などロマンの部分がある故、周囲の理解も楽しみ方も難しそうなものですね。憧れはしますけども……。
それはそうと十万人間近ですね!
投稿頻度が落ちても気長に楽しみに待てますので頑張ってください〜。
lumbad様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
昨日、悲しいお知らせが届きました。近所に新築が2軒建築中なことやソーラー発電設備が設置された影響でエリアの電力供給を満たすためトランスの設置工事(電柱の上についている丸い筒)が必要になったらしく、それが終わるまで我が平屋には工事に来られないそうです。
年内絶望です…
負けずに10万人目指して頑張ります。どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
もしかしたらご存知かもしれませんが、薪は最初にゴムバンドなどで結束してから割ると捗りますよ
稔 林 様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
それは良いアイディアですね。今度試させていただきます!
貴重なアドバイスをいただき感謝申し上げます。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
カラス🐦⬛の声が悲しく響きますねぇ😂
けいチャンネル様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
「電気工事まだです」のところですよね。たしかに絶妙な合いの手でしたねww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブは設置できない、かと言ってエアコンの暖風は気に入らないので、昔ながらの灯油のストーブをもとめに各電気量販店を尋ねましたが、展示数は僅かでした。もう都会は石油ストーブを浮く入れない時代のようです。ストーブの上にやかんを載せて湯気を感じたり、煮物を載せたりする人は居ないのかもしれません。餅はストーブで焼くのが最良なのですが、、、、。
それでもネットでトヨトミの旧型のストーブを購入しました。遠赤外線は温かく最近のは灯油臭さも少なく、とても快適です。ただし、灯油を扱う燃料店が激減しガソリンスタンドまで行かねばなりませんでした、、、。
(在米46年 72歳)
undoorinn様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
もう日本での暮らしが始まったのでしょうか?
確かに灯油ストーブはあまり展示していないですよね。
北国にはFF式ストーブという灯油ストーブがあります。工事も簡単で給排気は全て外気で行うので部屋の空気を一切汚しません。(私がキッチンに設置したボイラーと同じ方式です)
遠赤外線で暖かく煮炊きも出来るのでお勧めです。
寒冷地のみの販売ですのでインターネット通販で買うしかありませんが快適ですよ。
何なら床暖拡張機能付きもあります。
私も現在の社宅に設置しています。エアコンの乾いた温風には耐えられません。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
薪ストーブ設置の大前提は近隣住居と距離がある事だと思います、田舎で庭で焚火ができる環境で50mくらいは欲しい、都会ならそれ以上必要(実質無理な感じ)。
正しい使い方ををしても少量の煙、匂いは必ず出ますので現代の都会住宅地ではトラブルになる可能性高い。
例えばですが近所の犬が自宅前の道路でたまにフンをしてもお互いに許せる状況なら薪ストーブもokな感じでしょうか。
ELES MIKIT様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
確かに最低限の立地条件はありますよね。
私も現在の住まいでん薪ストーブを設置する勇気は御座いませんww
「嫌なものは嫌だ!」という他人の価値観までは変えられませんからね。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
お久し振りです🎉
東電さん遅っ!電気来ないと電動工具や灯りに困りますね。どんだけ待たされるんだか。薪ストーブは憧れですね。知識が広く深く素晴らしい方です。頭が下がります🙇
彼末重松様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
本当にお久しぶりです。ここ数話コメントをいただけなかったのでお元気かな?と心配しておりました。
次はかなり大がかりな改装を予定しており、ちょっと電気なしではスタート出来ない状況です。
年内に電気が来ればと願うばかりです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
コロケットなら乾燥させずにいけますよ
Moto Moto様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
興味があって調べさせていただきました。
革新的なストーブですね!高温燃焼すごいです。
日本製高性能のストーブが増えてくれれば良いですね。貴重な情報をありがとうございます。
なるほど!
あの例の独特な燃え方は二次燃焼の炎だったのか❗❗❗❗ ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
山田太郎様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
昔はオーロラ燃焼と薪ストーブマニアは呼んでいました。
どれだけきれいなオーロラを作れるかってマニアは日々研鑽を重ねていますww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
隣家の親父も北海道生まれで、薪ストーブの蘊蓄を垂れますが、正直臭いです。偶にお茶に呼ばれて伺うと「クレオソート臭」が、すごいです。トラブルにしたくないので黙っています。
一本松棚木様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
クレオ―ソート臭は残念ながら不完全燃焼の証ですね…空気の絞りすぎか薪の乾燥が足りないかです。
ずっと住んでいると臭いに鈍化して気がつかなくなるようですね。
教えてあげたいけど逆切れされてもめんどくさいというお気持ちはお察しいたします。
ただ、クレオソート臭が漂うほどの状態だと煙突などもタールでびっちり汚れていることが考えられます。煙道火災という危険性もありますので悩みますね。
ケムリ通報おばさんが一番困ります・・・消防署に通報するのはいいのですが通報者もバレます・・
田んぼで稲わら燃やしたら通報・・農家の目の敵になった通報おばさん・・
伊庭義明様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
代々その土地で農業を営んできた方たちからすると困惑してしまいますよね。
皆がお互いに許容できる世の中になってほしいと願うばかりです。
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
あと、内部温度200度は低すぎると思います。綺麗に2次燃焼させるには最低でも260度ぐらいは必要だと思いますが。
ともゆき様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
「炉内」と表記したことが不適切でした。「このストーブの場合」とするべきでしたね。
炉内の温度ですと、もっと高くなりますね。●260℃以上で可燃ガス放出 ●600℃以上で2次燃焼 が正しい数値です。
ともゆき様の仰ってる温度は天板や扉で温度を測る時のことだと思います。
この薪ストーブは完全に熱を外部に出さないように設計されているので外板は殆ど熱くならないので一般的な薪ストーブのように温度を測る場所がありません。
放射温度計で炉内にレーザーを当てていますが2重のガラス越しにしか測れないので、あそこで示す温度は炉内そのものの温度にはなっていません。
よろしくお願いいたします。
なるほど、外部温度が測れないタイプなんですね。
そうなのですよ。張り切って購入したマグネット温度計の使い道がなくて困ってますww
背部で4~50℃、側面で7~80℃位にしかならず、炉内のイソライトから放射される遠赤外線しか暖房として機能しません。煙道上部に蓄熱用のストーンをオプションで入れていますが天板もせいぜい100℃位にしかなりません。煙突で測ろうにも炉から離れすぎているので計測には向かないです。
可燃性の壁に近づけて配置できたりして便利なのですが、
暖房器具としては北海道で使っていたダッチウエストFA225のほうが断然優れていますね。
今の薪ストーブは「炎を愉しむ」のに特化したインテリア的な要素が強いと思います。
炉が縦長なので炎はキレイに見えて気に入っておりますが。
@ それだと暖房としてはあまり使えませんねえ(笑)
最近蓄熱タイプの薪ストーブが多くなって来ているのと見た目がオシャレなストーブが出てますけど、逆に温度を測って燃焼管理するのが難しくなっているんですね。
オプションで中にセンサーを入れる温度計とかがあれば良いんでしょうけど。
住宅街で薪ストーブの煙被害を受けています。家の外も中もとんでもない刺激臭です。
憧れるのは良いですが、煙には無害なものは皆無らしいので、ポツンと一軒家並みにご近所さんがいないことを大前提にしないと大変面倒なことになりますよ。
ご近所さんへの配慮が第一です。
ご視聴とコメントをありがとうございます。
薪ストーブにより被害を受けられているとのこと、さぞや大変な思いをされていらっしゃると思います。
薪ストーブを使う方たち皆の意識が向上し同じような思いをされる方がこれ以上増えないことを祈ります。
煙が全く出なくても、ニオイが煙突から出てるってことはないのですか?
同じNews記事読んで周辺の人がニオイがつくので洗濯物を外に干せないとか言ってるように解釈したのですが、、、
難しいなぁー、と。
ももやましゃん 井卜様 いつもご視聴と温かい応援をありがとうございます。
煙が出ていないということは完全燃焼に近い形なので、ほぼ臭いはないということになります。
但し、嗅覚は人によって違いますし、許容範囲も違います。難しい問題ですね。
完璧な燃やし方をすればクレームゼロということはないのでしょうね。
煙突設置した時点で燃やす前からクレームになることもあるようですから。
「薪ストーブなんて許さん!」と…
でも北海道時代は近所から「いつになったら薪スト―ブ使うの?せっかくあんなに薪割り頑張っていたのに」と、すでにガンガン使っているのに聞かれた経験がありますww
どうぞ引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
二次燃焼すれば近所迷惑にならない
というような動画に感じましたが
それは少し独善的だと感じました
薪ストーブに対するクレームは
・焚き始めの煙や木材を燃やした独特の臭い
が主な原因で、それは二次燃焼をさせたからといって
決して無くなるものではありません
薪ストーブ愛好家たちはそれらのクレームを
理解して、洗濯物に臭いがつかないように
昼間には焚かず夜間のみに焚いたりしています
atom4747様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
独善的とお感じになったのであれば、私の動画作製能力の足りなさでしょうか。
着火が一番煙が出るので焚きつけの方法を私なりにお伝えしたつもりでした。
しかし、薪ストーブの煙にクレームが来るって世も末だと思いました。
そんなに迷惑なのかな?どこら辺が?って思います。
さんふらわあ様 ご視聴とコメントをありがとうございます。
私の場合は北国育ちなので各家庭から漂うストーブの臭いは季節を感じる風物詩の薫りでしかありませんでした。
都会育ちの方にとっては異文化なのかも知れませんね。
煙突が設置された時点で稼働前なのにクレームが付く事もあるようで悲しい限りです。
こちらの動画を1-2年観ていますが、唯一懐疑的、批判的な気持ちになったのが薪ストーブでした。環境に悪いものをなぜ使用するのかと。木を焚べるというのは大昔から人間が営々と行ってきた行為ですが、これだけ人類が増えた今、皆がこれをやれば大気汚染に大きな影響があるでしょう。途上国でやむなく行うっているならまだしも、先進国が趣味的に行うことが果たして許されるのか。じぶん流さんのようにきっちり配慮する人ばかりではないでしょうし。引き続き薪ストーブには懐疑的、批判的です。
かごがく様 いつもご視聴をいただきありがとうございます。
色々な考え方や価値観があることは十分に理解しております。
ただ、薪ストーブ愛好家として誤解だけは解かせていただきたいので述べさせていただきますね。
(薪ストーブは環境に悪い)
正しい燃やし方をせず、煙をもくもく出すのは環境に良くないのはその通りです。
しかし、正しい燃やし方をするならば環境には悪くありません。
木を燃やしても、その樹木が成長過程で吸収した分だけの二酸化炭素を排出するに過ぎません。
エアコンを動かす電気はどのように作られていますか?そのほとんどは、海外から重油を大量に消費するタンカーにて運ばれてきた、化石燃料を燃やして発電しています。この時点で環境に甚大な負荷を与えています。
太陽光パネルはどのように作られていますか?その多くは石油由来の素材を用いて、エネルギーを消費して製造されています。また耐用年数が過ぎたパネルの処理方法すら確立されておらず、ここでも将来的な環境負荷の懸念があります。
一方で、日本では林業の崩壊が問題になっています。二酸化炭素を吸収してくれる森を守るためには間伐整備が必要ですが、間伐材を消費する需要が無いため出来ていないのです。
間伐材を薪として利用する用途が広がれば地産地消のサイクルが出来てカーボンニュートラルに貢献することが出来るかもしれません。
(薪ストーブは途上国の物)
薪ストーブ文化が最も盛んなのは欧米諸国で実用品として使用されています。日本よりはるかにGDPの高い国々です。
アメリカもヨーロッパも薪ストーブの排気に基準と規制を設けて燃焼効率の良い高性能な薪ストーブの普及に尽力しています。
私の薪ストーブもデンマーク製でこの基準をクリアした物を使用しています。
日本でも大多数の薪ストーブ愛好家は当然のルールとして、これらの基準をクリアした物を使用しています。
野原で焚火することと、薪ストーブを使うことは全く別のことです。
かごがく様が薪ストーブのことを深く理解したうえで、それでも批判的な意見をお持ちになった場合には仕方のないことだと思います。
何度も申し上げる通り、価値観は人それぞれですので。
悲しいのはイメージだけでレッテルを貼られることです。
以上、薪ストーブを愛する者からの長文失礼いたしました。
とても勉強になりました。これだけの知識を与えていただけたことに感謝です。
追加。木を切ること自体をとんでもない悪事のように言う方が多いですが、事業のために森林を破壊することと森林保護のために間伐を行い森林の健康を保つことの間には雲泥の差があります。正しい山里の管理で土砂崩れを防ぎ、降り注いだ雨は地表遥より遥かに深く染み込みやがて海洋を豊かにする循環を作り出します。その過程で燃料も確保されるわけですから、現代人はもう一度このエネルギー利用法を見直しても良いのではないでしょうか😊