ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
安易融合と簡素融合のおかげで救われたバニラ融合は多いだろうな、最近ではテセウスやオールヴェインみたいに簡易(簡素)融合で出す前提のカードまであるし
墓守の偵察者、簡易融合、深海のディーヴァあたりを積んでAKBやってた身からすると音楽家の帝王はもはや強カードなんだよなぁ
《双頭の雷龍》は、《サンダー・ドラゴン》が使いやすいこともあって、そこまで悪くはなかったと思う。正規融合しても比較的アドバンテージの喪失が少ないし、《融合解除》とのコンボで突然6000ライフを持って行ったりするなど速攻性と爆発力は案外悪くなく、これ主軸にしたデッキはそこそこ戦えてた。ファンデッキ感はあったけどねw
サンダー・ドラゴンはデッキ圧縮に使われてたり。まあ融合さえあればそこそこな双頭の雷龍出せるから悪くはないんだけど。ただ何故か雷族でドラゴン族じゃないのがなあ…
一応海馬も使ってましたし。
自分は融合で墓地に行ったサンダー・ドラゴン2枚を除外して『ホーリーシャインソウル』を特殊召喚してたな意外と当時から使い勝手はいいカードだったと思う
@@吉永雅-x7g あ、これ私もやってました。融合が不発っぽくなりそうなときは《サンダー・ドラゴン》を手札コスト等にして捨ててから《神聖なる魂》のコストにしたりと、結構融通が利くのも便利ポイントでしたね。
こんなガバガバっぽくても人気商品にした当時のデザイナーってマジでエグいセンスだと思った
マナとかエネルギーとかコストの概念が無くてバランスもルールもガバガバなのにここまで流行ったのは原作アニメゲームの影響は大きかった
ちなみに暗黒火炎龍の不遇エピソードはもう一個あって、ゲーム版だとDSのWCS2007で初収録されたんだけど、素材の火炎草が収録されてなかったので、「その世界には存在しないモンスターを融合素材として指定する謎のモンスター」に成り下がり、出すには融合素材代用モンスターを使わなければならないという始末…
ひどいwwwwwwwww
音楽家の帝王はなんで可愛い子二人融合でこんなファンキーな奴になるのか当時から気になってますw
融合素材という名のファン説
や め ろ
ゲームではドラゴン族なら何でもいいから時の魔術師を融合させれば、千年竜になる。ドラゴン+雷族で双頭の雷龍になるというかなり当時としては有用な戦術だったな。
封印されし記憶ですね…!
草原神官「呼んだか?」
簡易融合とか簡素融合で救われた初期融合モンスター達。こういう救済措置はもっとやって良いんだぞ。この前マスターデュエルを友人から借りてクシャトリアでプレイしたら、マタンゴ入っていたなあ。昔のカードが現環境に食い込んで来るのが遊戯王の良いところだと思う。
双頭の雷龍はやはり、某ゲームでみんなのエースとして輝いたのが全盛期だよな
双頭先生…打点も縛り無しで出せる最強かつ装備対象がすごく広いのが良いですよね
@@サボテン-h2w 海でも山でもパワーアップするのもありがたかった!
@@きーP あんたなんでそんなのつけれるんだよ!ってのもたくさんありましたよね、闇エネルギーとか紫水晶とか
千年竜はなぁ…原作再現になると「黒衣の大賢者」みたいな召喚方になるから融合でもよかったかも知れない
レアメタル・ヴァルキリーは現在でも機械族女性の中で最強の胸装甲の 持ち主だから・・・
ミュージシャンキングが左利き用ののVを右で使ってるセンスの良さに脱帽
迷宮の魔戦車もTCGでゲートガーディアンと共にリメイク来たから、いつか日本にも上陸して欲しいです!
『暗黒火炎龍』の融合素材、多分どっちも持ってる…少なくとも『火炎草』は持ってる…
暗黒火炎龍は攻撃力や属性やレベルが同じバニラの暗黒のドラゴンやデビルドラゴンがいてなおさらわざわざ融合する必要無いんだよなあ。さらにいえば暗黒のドラゴンとデビルドラゴンは原作やマンガ版GXに出てる。
本当に頼むから炎の剣士を救って上げて欲しい。後千年龍も今なら特殊召喚で出せそうだけどな。
簡易融合が登場した当時、持っている昔の融合カードを希望に目を輝かせながら見返したのはいい思ひ出。自分の持っている昔のカードを見返す機会を与えてくれるのはほんとうれしい。
竜騎士ガイアやブラックデーモンドラゴンなどのバニラの融合モンスターは相手の効果モンスターを対象にといった効果を避けることができるから全く使い道が無いことは無いけどね
読み間違いのやつで、時の魔術師が痔の魔術師に聞こえて吹きましたw
80年代後半~90年代前半生まれの人には懐かしいカードばかり
暗黒火炎龍は2004年~2005年間に突然変異で出せるレベル4最高打点で、尚且つ開闢の餌になる闇属性ということで頻繁に使われていました。救いようがないカードではありません。
黒き人食い鮫や音楽家の帝王等も2005年環境を席巻した【変異カオス】の融合デッキにも採用されることがありましたね
その弱いキマイラをうまく使いこなしたはみるとんさんはすごい。
キマイラ三体が同時に場にいる時の衝撃凄かったですね…
@@blezingheartsmao 死者蘇生発動。これで勿論蘇生させるのは最強モンスター、『有翼幻獣キマイラ』リビングデッドの呼び声『有翼幻獣キマイラ』池っち店長「究極有翼幻獣キマイラ!?」
双頭の雷龍は第1期〜第2期だと割と使われてたけどね
レアメタル融合は結構エグい。主力コンボは「平和の使者」サイドデッキは『フュージョンウェポン』ツッコミ「いやいや!普通は逆だろ?」
レアメタル融合モンスターって効果にターン1制限がないからさ…♂でモンスター倒す→♀に交換→♂に交換してモンスター倒す→(モンスターいなくなるまでループ)→♀で直接攻撃→♂に交換して直接攻撃→(勝つまでループ)っていう最強コンボができるんだぜ…知らんけど。
ブラックデーモンズドラゴンは小学生の頃、融合デッキが無い独自ルールに加えて血の代償使って、手札から召喚してたわ笑
ブラックデーモンズが弱いっていいますけど、正規融合からバトルフェイズ中に融合解除の速攻魔法を打つことで、ワンキルが成立するので馬鹿にしたものでは無いですよ。ブラックデーモンズ、真紅眼の黒龍、デーモンの召喚の攻撃を全部通す、3200+2400+2500=8100になる
まぼろし獣王ガゼルは吹いたw
20:05マッドボールマンの悪口はそこまでです
ゲームの初代だとカードが揃ってないうちはこういうしょうもない融合モンスターでもありがたかった思い出
ドラグナーガイアは草
バフォメットはマジでレベル5にした意味が分からなかった当時でさえ「バフォメットがレベル5なせいで使えたものじゃない」って感じた
簡易融合や簡素融合で一応出せるけどEXデッキ圧迫するしな。
エクストラに依存しないデッキに素材縛りのあるモンスターを出す為に使うのが理想的な使い方かな
何を申すか、双頭の雷龍は重要なフィニッシャーだぞサンダードラゴン捨てて2枚サーチで融合か、一枚ずつ2回発動して雷龍融合で双頭の雷龍出してから手札の雷電龍と双頭の雷龍で雷神龍、雷電龍効果で雷鳥龍サーチからの雷鳥龍効果で双頭の雷龍特殊、残りのハンドか墓地次第で超雷龍やレヴィオニア特殊まで繋げた時に、双頭の雷龍の2800はかなり重要な打点になる。ちな、超雷龍は雷鳥龍で蘇生出来ないから、双頭の雷龍にしか出来ない動きになる
ミュージシャンキングはアーカナイトマジシャンになるから強かった
融合召喚され場に出たモンスターの攻守がアップするみたいなフィールド魔法みたいなのがあればまだ救いはあったかも…
音楽家の帝王とカオスウィザードはアーカナイトマジシャンの素材として優秀だった
千年竜はギャンブルデッキで融合派兵から時の魔術師出して全除去できる。打点のリボルバードラゴンと全除去の時の魔術師で使い分けてた
しかもバフォメットは「特殊召喚」には対応してないからキマイラの効果で召喚してもガゼルは回収できない
15:35 テキストがめちゃくちゃになってるw
究極竜騎士ならカオス・ソルジャーデッキでたまにフィニッシャーで使ってます(笑)
音楽家の帝王を正規融合すると黒き森のウィッチが墓地に行って効果が発動するから一応シナジーはあると言えるのか…?まぁ当時でさえウィッチを墓地に送る手段なんて他にいくらでもあったが
双頭の雷龍、ワンチャンレトルトフュージョンで雷神龍(手札の雷族と同名以外の雷族融合モンスターを除外して特殊召喚)出せるかな?って思ったらレトルトに対応してないレベル7だった時の悲しみ。それとありがとう、雷神の怒り。
そういや双頭の雷龍は、なぜかヘルカイザーのEXデッキに入っててネタにされてたなやっぱミスなんだろうか
ドラゴン族だからサイバーダークで装備するつもりではあったんだとは思いますね、fgdでいいとか言わない
@@ラーメンが鼻から出てる いや、双頭の雷龍は雷族なんすわ仲間内でけっこういじられてたです
@@秋葉原オタク-q5y 輪廻独断で強制的にドラゴン族にするから問題なかった可能性も・・・?いやそれならもっと他のカードで良かっただろうし制作の勘違いが濃厚ですね
スタッフが間違ってた可能性あり。
カオス・ウィザードとかは融合の失敗例かしら(*^^*) 初期の融合は適当にかけ合わせた結果、強くないカードしか誕生できなかったとかね。今のインフレカードのとくらべてしまうとね、過去のカードが貧弱に見えてしまうのも仕方ないのかなぁ。馬と人間だと馬のほうが強いのは仕方ない😂 馬に一蹴りされただけで人間なぞひとたまりもないものね
ブラックデーモンズドラゴンは融合素材代用モンスターが活躍してた。
初期特有のルールとして上級モンスターがリリース無しで召喚できるように融合モンスターは融合無しで手札とフィールドの融合素材を墓地へ送ってそれらを融合素材とする融合モンスターをEXデッキから出すやり方だったらまだ救われたかもしれない。融合魔法カードが余計だったんや。そしてそれが強すぎた場合に融合が必要ってルールにすればよかったろうに。
中途半端な原作再現多いですよね初期って
フュージョニストはメリアスの素材にできるインスタント・レトルトで出せる唯一のモンスターだぞ探してるのに見つからないぞ
漫画の強さ考察で、戦闘員じゃないヒロインとかも区別しないで大真面目に強さ考察してるのを見てるような気分になった。
迷宮の魔戦車は機械族だからパワーボンドでも融合できる
クリッチーも割と不遇だと思うけどね。一時期、両方の素材が禁止で星6だから、簡素融合が出るまではまともに出せない筆頭だったから。
なんならキマイラの効果でバフォメット出してもガゼルサーチ出来ないしな
こういう昔のバニラ融合を活かすためにインスタントは禁止になってもいいけどレトルトは残ってて欲しいと思う
暗黒火炎龍は確か使える気がするシンクロとリンクで!てかそれしか無い
ガイア自身の攻撃力は600って話、ナイトメアを駆る死霊の存在からあながちデタラメとも言い切れないんだよね…w
ミュージシャンキングは、素材強いから融合する意味ない。
炎の剣士はブラックフレアナイトとミラージュナイト以降フォローされなくなったな
5:35 🎰🐿
ゼンマイならレベル3は活用できた。過去の話。4ならエクシーズ各種
サウザンドドラゴンは原作のモンスターを再現しつつの融合だからまだわかるが、炎の剣士はまじで融合の意味わからんかったわ笑
カルボナーラ戦士や魔装騎士ドラゴネスとかでるかなぁ?って思ったけど出てこなかったな……
効果モンスターを素材にすると禁止の憂き目に遭う確率が段違い。
キマイラのところの終盤でバフォメットのテキストと被ってるw
ミュージシャンキング、融合素材で弱いならクリッチー最弱じゃない?
場から融合したらサーチ出来るからそれを考えたら強いかも。早すぎた埋葬とかリビングデッドの呼び声使って場に出して融合したりとか色々出来そう。まあそこまでしないけどクリッチー融合してどっちかサーチしたりとか。
昔は手札から素材にするだけサーチ行えたんだよ
あれは一応、登場時期と《黒き森のウィッチ》《クリッター》の禁止が若干ズレてたので、正規融合できる期間がほんの僅かありました。勿論、制限同士で現実味はちょっとなかったけどwただ、これが入ってたパックは《ハネハネ》《人喰い虫》《ムカムカ》のリメイクがいたりと微妙に懐古臭がした、あと見た目が妙に可愛くネタ臭がしたので、「実用性度外視の可愛いネタカード」と割り切ってましたが‥w
@@もょもと-aa さすがに《クリッチー》の頃にはできなかったよー。というか、それができると解釈されてたのは初期の短い時期で、少なくとも第二期での再録以前に「不可」だった。
つまり竜騎士ウマは攻撃力3700!?
フュージョニストはトランスターンでワンフー出すのに使ってる
子供の頃遊戯デッキとか作ってたけど、バフォメットが☆5なのは納得できなかった。何なら未だに納得してない😡
カップ麺やレトルトカレーは偉大だった…
暗黒火炎龍は救ってやろうよ融合とシンクロとエクシーズとリンクの各種の素材に!
全盛期ドラゴンリンクで採用されてて、高騰してたんですが…
迷宮の魔戦車って最近リメイクされてるやん
?説明聞くと融合=弱いと聞くけど?
デビルフランケンを使いたまえ
こんなのでも簡素融合で出せるっていう利点があるからセーフ☆7以上の融合?知らんな……
これらの無能な融合モンスターは超強力効果を持つリメイクモンスターとして登場するべき!
く、クリッチー
オベで治療して貰おう
マブラスは?
あれ素材のタイホーンが攻撃力たった100上げるために融合してますからね・・・。しかも守備力が500も下がるという。
簡易融合&簡素融合あるから、普通に強いかつては、電光千鳥を特殊召喚するためにハーピィのexデッキに採用されてたんだよなぁ…
救いようのない雑魚とか書いてる人達が本当に可愛そう。遊星不要なカードは存在しない。
霊夢は動画の内容知ってるくせにいちいち聞くように作るなよ
だからそういう動画なんだって。。
安易融合と簡素融合のおかげで救われたバニラ融合は多いだろうな、最近ではテセウスやオールヴェインみたいに簡易(簡素)融合で出す前提のカードまであるし
墓守の偵察者、簡易融合、深海のディーヴァあたりを積んでAKBやってた身からすると音楽家の帝王はもはや強カードなんだよなぁ
《双頭の雷龍》は、《サンダー・ドラゴン》が使いやすいこともあって、そこまで悪くはなかったと思う。
正規融合しても比較的アドバンテージの喪失が少ないし、《融合解除》とのコンボで突然6000ライフを持って行ったりするなど速攻性と爆発力は案外悪くなく、これ主軸にしたデッキはそこそこ戦えてた。
ファンデッキ感はあったけどねw
サンダー・ドラゴンはデッキ圧縮に使われてたり。まあ融合さえあればそこそこな双頭の雷龍出せるから悪くはないんだけど。ただ何故か雷族でドラゴン族じゃないのがなあ…
一応海馬も使ってましたし。
自分は融合で墓地に行ったサンダー・ドラゴン2枚を除外して『ホーリーシャインソウル』を特殊召喚してたな
意外と当時から使い勝手はいいカードだったと思う
@@吉永雅-x7g あ、これ私もやってました。融合が不発っぽくなりそうなときは《サンダー・ドラゴン》を手札コスト等にして捨ててから《神聖なる魂》のコストにしたりと、結構融通が利くのも便利ポイントでしたね。
こんなガバガバっぽくても人気商品にした当時のデザイナーってマジでエグいセンスだと思った
マナとかエネルギーとかコストの概念が無くてバランスもルールもガバガバなのにここまで流行ったのは原作アニメゲームの影響は大きかった
ちなみに暗黒火炎龍の不遇エピソードはもう一個あって、ゲーム版だとDSのWCS2007で初収録されたんだけど、素材の火炎草が収録されてなかったので、「その世界には存在しないモンスターを融合素材として指定する謎のモンスター」に成り下がり、出すには融合素材代用モンスターを使わなければならないという始末…
ひどいwwwwwwwww
音楽家の帝王はなんで可愛い子二人融合でこんなファンキーな奴になるのか当時から気になってますw
融合素材という名のファン説
や め ろ
ゲームではドラゴン族なら何でもいいから時の魔術師を融合させれば、千年竜になる。
ドラゴン+雷族で双頭の雷龍になるというかなり当時としては有用な戦術だったな。
封印されし記憶ですね…!
草原神官「呼んだか?」
簡易融合とか簡素融合で救われた初期融合モンスター達。
こういう救済措置はもっとやって良いんだぞ。この前マスターデュエルを友人から借りてクシャトリアでプレイしたら、マタンゴ入っていたなあ。
昔のカードが現環境に食い込んで来るのが遊戯王の良いところだと思う。
双頭の雷龍はやはり、某ゲームでみんなのエースとして輝いたのが全盛期だよな
双頭先生…打点も縛り無しで出せる最強かつ装備対象がすごく広いのが良いですよね
@@サボテン-h2w
海でも山でもパワーアップするのもありがたかった!
@@きーP
あんたなんでそんなのつけれるんだよ!ってのもたくさんありましたよね、闇エネルギーとか紫水晶とか
草原神官「呼んだか?」
千年竜はなぁ…原作再現になると「黒衣の大賢者」みたいな召喚方になるから融合でもよかったかも知れない
レアメタル・ヴァルキリーは現在でも機械族女性の中で最強の胸装甲の 持ち主だから・・・
ミュージシャンキングが左利き用ののVを右で使ってるセンスの良さに脱帽
迷宮の魔戦車もTCGでゲートガーディアンと共にリメイク来たから、いつか日本にも上陸して欲しいです!
『暗黒火炎龍』の融合素材、多分どっちも持ってる…少なくとも『火炎草』は持ってる…
暗黒火炎龍は攻撃力や属性やレベルが同じバニラの暗黒のドラゴンやデビルドラゴンがいてなおさらわざわざ融合する必要無いんだよなあ。さらにいえば暗黒のドラゴンとデビルドラゴンは原作やマンガ版GXに出てる。
本当に頼むから炎の剣士を救って上げて欲しい。後千年龍も今なら特殊召喚で出せそうだけどな。
簡易融合が登場した当時、持っている昔の融合カードを希望に目を輝かせながら見返したのはいい思ひ出。自分の持っている昔のカードを見返す機会を与えてくれるのはほんとうれしい。
竜騎士ガイアやブラックデーモンドラゴンなどのバニラの融合モンスターは相手の効果モンスターを対象にといった効果を避けることができるから全く使い道が無いことは無いけどね
読み間違いのやつで、時の魔術師が痔の魔術師に聞こえて吹きましたw
80年代後半~90年代前半生まれの人には懐かしいカードばかり
暗黒火炎龍は2004年~2005年間に突然変異で出せるレベル4最高打点で、尚且つ開闢の餌になる闇属性ということで頻繁に使われていました。
救いようがないカードではありません。
黒き人食い鮫や音楽家の帝王等も2005年環境を席巻した【変異カオス】の融合デッキにも採用されることがありましたね
その弱いキマイラをうまく使いこなしたはみるとんさんはすごい。
キマイラ三体が同時に場にいる時の衝撃凄かったですね…
@@blezingheartsmao
死者蘇生発動。
これで勿論蘇生させるのは最強モンスター、『有翼幻獣キマイラ』
リビングデッドの呼び声
『有翼幻獣キマイラ』
池っち店長「究極有翼幻獣キマイラ!?」
双頭の雷龍は第1期〜第2期だと割と使われてたけどね
レアメタル融合は結構エグい。
主力コンボは「平和の使者」
サイドデッキは『フュージョンウェポン』
ツッコミ「いやいや!普通は逆だろ?」
レアメタル融合モンスターって効果にターン1制限がないからさ…
♂でモンスター倒す→♀に交換→♂に交換してモンスター倒す→(モンスターいなくなるまでループ)→♀で直接攻撃→♂に交換して直接攻撃→(勝つまでループ)
っていう最強コンボができるんだぜ…知らんけど。
ブラックデーモンズドラゴンは小学生の頃、融合デッキが無い独自ルールに加えて血の代償使って、手札から召喚してたわ笑
ブラックデーモンズが弱いっていいますけど、正規融合からバトルフェイズ中に融合解除の速攻魔法を打つことで、ワンキルが成立するので馬鹿にしたものでは無いですよ。
ブラックデーモンズ、真紅眼の黒龍、デーモンの召喚の攻撃を全部通す、3200+2400+2500=8100になる
まぼろし獣王ガゼルは吹いたw
20:05
マッドボールマンの悪口はそこまでです
ゲームの初代だとカードが揃ってないうちはこういうしょうもない融合モンスターでもありがたかった思い出
ドラグナーガイアは草
バフォメットはマジでレベル5にした意味が分からなかった
当時でさえ「バフォメットがレベル5なせいで使えたものじゃない」って感じた
簡易融合や簡素融合で一応出せるけどEXデッキ圧迫するしな。
エクストラに依存しないデッキに素材縛りのあるモンスターを出す為に使うのが理想的な使い方かな
何を申すか、双頭の雷龍は重要なフィニッシャーだぞ
サンダードラゴン捨てて2枚サーチで融合か、一枚ずつ2回発動して雷龍融合で双頭の雷龍出してから手札の雷電龍と双頭の雷龍で雷神龍、雷電龍効果で雷鳥龍サーチからの雷鳥龍効果で双頭の雷龍特殊、残りのハンドか墓地次第で超雷龍やレヴィオニア特殊まで繋げた時に、双頭の雷龍の2800はかなり重要な打点になる。ちな、超雷龍は雷鳥龍で蘇生出来ないから、双頭の雷龍にしか出来ない動きになる
ミュージシャンキングは
アーカナイトマジシャンになるから強かった
融合召喚され場に出たモンスターの攻守がアップするみたいなフィールド魔法みたいなのがあればまだ救いはあったかも…
音楽家の帝王とカオスウィザードはアーカナイトマジシャンの素材として優秀だった
千年竜はギャンブルデッキで融合派兵から時の魔術師出して全除去できる。打点のリボルバードラゴンと全除去の時の魔術師で使い分けてた
しかもバフォメットは「特殊召喚」には対応してないからキマイラの効果で召喚してもガゼルは回収できない
15:35 テキストがめちゃくちゃになってるw
究極竜騎士ならカオス・ソルジャーデッキでたまにフィニッシャーで使ってます(笑)
音楽家の帝王を正規融合すると黒き森のウィッチが墓地に行って効果が発動するから一応シナジーはあると言えるのか…?
まぁ当時でさえウィッチを墓地に送る手段なんて他にいくらでもあったが
双頭の雷龍、ワンチャンレトルトフュージョンで雷神龍(手札の雷族と同名以外の雷族融合モンスターを除外して特殊召喚)出せるかな?って思ったらレトルトに対応してないレベル7だった時の悲しみ。
それとありがとう、雷神の怒り。
そういや双頭の雷龍は、なぜかヘルカイザーのEXデッキに入っててネタにされてたな
やっぱミスなんだろうか
ドラゴン族だからサイバーダークで装備するつもりではあったんだとは思いますね、fgdでいいとか言わない
@@ラーメンが鼻から出てる
いや、双頭の雷龍は雷族なんすわ
仲間内でけっこういじられてたです
@@秋葉原オタク-q5y
輪廻独断で強制的にドラゴン族にするから問題なかった可能性も・・・?
いやそれならもっと他のカードで良かっただろうし制作の勘違いが濃厚ですね
スタッフが間違ってた可能性あり。
カオス・ウィザードとかは融合の失敗例かしら(*^^*) 初期の融合は適当にかけ合わせた結果、強くないカードしか誕生できなかったとかね。今のインフレカードのとくらべてしまうとね、過去のカードが貧弱に見えてしまうのも仕方ないのかなぁ。馬と人間だと馬のほうが強いのは仕方ない😂 馬に一蹴りされただけで人間なぞひとたまりもないものね
ブラックデーモンズドラゴンは融合素材代用モンスターが活躍してた。
初期特有のルールとして上級モンスターがリリース無しで召喚できるように融合モンスターは融合無しで手札とフィールドの融合素材を墓地へ送ってそれらを融合素材とする融合モンスターをEXデッキから出すやり方だったらまだ救われたかもしれない。融合魔法カードが余計だったんや。そしてそれが強すぎた場合に融合が必要ってルールにすればよかったろうに。
中途半端な原作再現多いですよね初期って
フュージョニストはメリアスの素材にできるインスタント・レトルトで出せる唯一のモンスターだぞ
探してるのに見つからないぞ
漫画の強さ考察で、戦闘員じゃないヒロインとかも区別しないで大真面目に強さ考察してるのを見てるような気分になった。
迷宮の魔戦車は機械族だからパワーボンドでも融合できる
クリッチーも割と不遇だと思うけどね。
一時期、両方の素材が禁止で星6だから、
簡素融合が出るまではまともに出せない筆頭だったから。
なんならキマイラの効果でバフォメット出してもガゼルサーチ出来ないしな
こういう昔のバニラ融合を活かすために
インスタントは禁止になってもいいけど
レトルトは残ってて欲しいと思う
暗黒火炎龍は確か使える気がするシンクロとリンクで!てかそれしか無い
ガイア自身の攻撃力は600って話、ナイトメアを駆る死霊の存在からあながちデタラメとも言い切れないんだよね…w
ミュージシャンキングは、素材強いから融合する意味ない。
炎の剣士はブラックフレアナイトとミラージュナイト以降フォローされなくなったな
5:35 🎰🐿
ゼンマイならレベル3は活用できた。過去の話。4ならエクシーズ各種
サウザンドドラゴンは原作のモンスターを再現しつつの融合だからまだわかるが、炎の剣士はまじで融合の意味わからんかったわ笑
カルボナーラ戦士や魔装騎士ドラゴネスとかでるかなぁ?って思ったけど出てこなかったな……
効果モンスターを素材にすると禁止の憂き目に遭う確率が段違い。
キマイラのところの終盤でバフォメットのテキストと被ってるw
ミュージシャンキング、融合素材で弱いならクリッチー最弱じゃない?
場から融合したらサーチ出来るからそれを考えたら強いかも。早すぎた埋葬とかリビングデッドの呼び声使って場に出して融合したりとか色々出来そう。まあそこまでしないけどクリッチー融合してどっちかサーチしたりとか。
昔は手札から素材にするだけサーチ行えたんだよ
あれは一応、登場時期と《黒き森のウィッチ》《クリッター》の禁止が若干ズレてたので、正規融合できる期間がほんの僅かありました。勿論、制限同士で現実味はちょっとなかったけどw
ただ、これが入ってたパックは《ハネハネ》《人喰い虫》《ムカムカ》のリメイクがいたりと微妙に懐古臭がした、あと見た目が妙に可愛くネタ臭がしたので、「実用性度外視の可愛いネタカード」と割り切ってましたが‥w
@@もょもと-aa さすがに《クリッチー》の頃にはできなかったよー。というか、それができると解釈されてたのは初期の短い時期で、少なくとも第二期での再録以前に「不可」だった。
つまり竜騎士ウマは攻撃力3700!?
フュージョニストはトランスターンでワンフー出すのに使ってる
子供の頃遊戯デッキとか作ってたけど、バフォメットが☆5なのは納得できなかった。
何なら未だに納得してない😡
カップ麺やレトルトカレーは偉大だった…
暗黒火炎龍は救ってやろうよ融合とシンクロとエクシーズとリンクの各種の素材に!
全盛期ドラゴンリンクで採用されてて、高騰してたんですが…
迷宮の魔戦車って最近リメイクされてるやん
?説明聞くと融合=弱いと聞くけど?
デビルフランケンを使いたまえ
こんなのでも簡素融合で出せるっていう利点があるからセーフ
☆7以上の融合?知らんな……
これらの無能な融合モンスターは超強力効果を持つリメイクモンスターとして登場するべき!
く、クリッチー
オベで治療して貰おう
マブラスは?
あれ素材のタイホーンが攻撃力たった100上げるために融合してますからね・・・。しかも守備力が500も下がるという。
簡易融合&簡素融合あるから、普通に強い
かつては、電光千鳥を特殊召喚するためにハーピィのexデッキに採用されてたんだよなぁ…
救いようのない雑魚とか書いてる人達が本当に可愛そう。
遊星
不要なカードは存在しない。
霊夢は動画の内容知ってるくせにいちいち聞くように作るなよ
だからそういう動画なんだって。。