奥穂高からジャンダルム、そして西穂高縦走 日本一危険な登山道!?転倒から滑落 九死に一生を得た話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 2017年の8月、盟友の『クッチャ』と共に、日本一危険な一般登山道『奥穂高〜ジャンダルム〜西穂高岳縦走路』を歩いてきました。
    その時、自分の不注意で転倒滑落し、危うく死んでしまう所でした。
    幸いにも顔面を縫う怪我をしましたが、骨は折れておらず、無事最後まで歩き通すことができました。
    当時はTH-camをしていなかったので、写真しかありませんが、自分なりに気がついたこと、思ったことを動画にしてみました。
    あれから3年経って、記憶も薄れてきましたが、今自分が元気に山登りを続けていられるのも、単純に運が良いだけだと思っています。
    人間は、本当に簡単に死んでしまう。
    大自然の前ではちっぽけな存在だと改めて思います。
    これから挑戦される方は、ネットの情報やブログなどは鵜呑みにせず、経験者同行で準備万端で行かれますようお願いします。
    #ジャンダルム #滑落 #遭難 #北アルプス
    #西穂高 #奥穂高 #登山

ความคิดเห็น •

  • @ggm
    @ggm 3 ปีที่แล้ว +5

    はじめまして。スライド写真でこんなに躍動を感じたのは初めてです。身が引き締まりました。山相手ですから行く=リスクはあるものとして、その事故や怪我の確立を下げる準備をするのは”自分の責任”なんだよって言われた気がしました。ありがとうございます。さらに気を付けてビビり続けて山に向かいたいと思います。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +2

      めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます。
      この時はTH-camをしていなかったので、写真しか残っていませんでしたが、動画撮影しながらだったら、もしかしたらもっと大きな事故を引き起こし、最悪生きて帰れなかったかもしれません。
      そう考えると、生きて帰れて本当に良かったです。
      あれからしばらくは山から遠ざかっていましたが、少ししたらやっぱり山が恋しくなりました。
      今はできるだけ安全な山登りを楽しんでいます。
      CGMチャンネル様も、山を楽しんで下さい!またいつか、どこかの山でお会い出来たら良いですね!☺️

  • @べい-x6k
    @べい-x6k 2 ปีที่แล้ว +3

    はじめましてです。
    何気なく「うわーすごいなぁ〜、キレーだなー」と見始めたら、最後に衝撃展開でこっちも焦りました。
    とりあえず、生きて帰ってこれて本当に良かったです。
    わたしは、近所の低山をちょっとずつ登って満足している初心者のおばちゃんだけど、あなたの様に自然相手だと言う事を常に忘れずに、これからも楽しんで登りたいと思いました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント頂き、ありがとうございます。
      無事今も生きて、変わらぬ日常を送れていることに感謝です。
      この事故以来、私ももっぱら低山専門家になりました😅
      しかし、道迷いや、それに伴う転倒滑落の事故はほとんどが低山で起こっています。
      谷澤様もくれぐれもお気をつけて、登山ライフを楽しんでくださいね☺️

  • @yamachannel1549
    @yamachannel1549 4 ปีที่แล้ว +16

    私も去年に奥穂高〜西穂高に縦走しましたが、この動画を拝見させていただき気をひきしめなくてはと思いました。良い体験談を聞かせていただきありがとうございました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。
      怪我もなく無事走破されて何よりです。
      山の経験も豊富で、技術も確かな方だとお見受けしましたので、私のような事にはならないと思いますが、出来る方は皆さん謙虚ですね。
      私も謙虚な気持ちで、山に向き合いたいと思います。

    • @山猫ひろ爺
      @山猫ひろ爺 3 ปีที่แล้ว +2

      今後も気をつけて登山をしてください。
      確かジャンダルムの前に看板で警告が書かれていましたね。「ここは一般登山道ではありません。滑落事故が多発しています。進むなら慎重な行動を」とか?
      挑戦はリックは小さめ軽量、靴はソウルが薄め、滑り止めありで挑戦できるなか?現場できめます。

  • @パテパテ-n3y
    @パテパテ-n3y 4 ปีที่แล้ว +7

    貴重な動画ありがとうございます。私も十代終わりに山仲間三人で西穂→奥穂やりましたが、途中で一人が数メーター滑落し、ザックのストラップが岩角に引っかかり命拾いしたことがありました。夜行列車のため睡眠不足で、終盤自分もフラフラだったことをよく覚えています。今、59歳。もうこのコースは登れませんが、やり残した北岳登頂は果たそうと思っています。ちなみにその後ハマったサーフィン中に鼻を骨折し、出血を押さえながらも王将で餃子食べました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      ザックのストラップが引っかかり助かるとは!まさに奇跡ですね(^^)
      しかし、人間誰しも若い時は無茶したくなるものですよね。
      それが怪我で済めば幸い、不幸にして命を失ったり、後遺症が残ると一生悔やみますね、、、。
      私も幸運にもなんの後遺症もなく、、今も元気に生きています。
      感謝の気持ちを忘れず、頑張っていきます。
      王将、、、うまいですよね😋

  • @知恵植野
    @知恵植野 4 ปีที่แล้ว +16

    おすすめで出たのを機にジャンダルムの動画見ましたが、動画撮りながらよくあの崖を行けるなと見ていました。スーツで行けるのかというチャレンジャーの動画も見ましたが、山舐めすぎじゃないと思ったけど、本当危険ですよね。当たり前ですが、成功動画しかあがらないから、こういう危険性を呼びかける動画も必要だと思います。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      おそらく動画をあげられている方は、熟練者の方だと思いますので大丈夫かと思います。
      スーツでチャレンジされる方も、実はかなりの経験者だとお聞きしました。
      ただ、私のように中途半端な知識と経験で挑戦出来るような、あまいものでは無いのは間違いないです。
      大した動画ではありませんが、私の動画で、怪我をしたり命を落とされる方は少しでも減れば幸いです。

  • @YouTuber-Amanogawa
    @YouTuber-Amanogawa 3 ปีที่แล้ว +4

    ご無事で何よりです💦
    逆にこれぐらいで済んで良かったと思っておかないとですね💦
    貴重な体験動画ありがとうございました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通り、この程度で済んでほんとに奇跡でした。
      ラッキーとしか言いようがありません。
      これからは調子に乗らないように、気を引き締めて、謙虚な気持ちで山登りします。

  • @belkroot
    @belkroot 4 ปีที่แล้ว +22

    このように伝えて頂いて感謝です。ありがとうございます。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      ちょ、ちょっと〜!超有名山系TH-cam r山広さんじゃないですか!
      私のような底辺TH-camrにコメント頂けるなんて、、めちゃくちゃ嬉しいです!
      いつも動画拝見してました。
      綺麗な奥さま(彼女さん?)と、めちゃくちゃ綺麗な高画質動画で、楽しそうに登山やキャンプの様子を撮られてたので、勝手に嫉妬してました、、、笑
      心を入れ替えてチャンネル登録させて頂きます。これからもよろしくお願い申し上げます。

    • @belkroot
      @belkroot 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ch-lo1gd ベテランの登山の人の経験はとても勉強になります。
      いえいえ、ただ夫婦の思い出をTH-camにのせてるだけですよー ありがとうございます!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว

      @@belkroot さすが、できたお方は心が広い。一気に山広ファンになりました!今度どこかの山でお会いしたらご挨拶させてください(^^)

  • @smaru7183
    @smaru7183 4 ปีที่แล้ว +6

    シェア有難うございます。ご無事で下山出来て何よりです!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      生きて帰れて本当にラッキーでした。

    • @smaru7183
      @smaru7183 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ch-lo1gd 流行りで高山のソロ登山ゴリゴリいっちゃう様な人たちには一回見て欲しいです。

  • @tkyfc4051
    @tkyfc4051 4 ปีที่แล้ว +10

    ご無事に自力下山なされて何よりです。
    馬ノ背やロバの耳等のわかりやすい難所よりも何でもない場所で事故は起こると伺いました。
    あのルートはどこで転倒しても致命傷になり得ますからね。
    私自身にも十分起こり得る事として身を引き締めて山行に臨みたいと思います。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      本当に何でもないところで、事故が起こると言うのを身をもって体験しました。
      コブ尾根の頭から天狗のコルの間でした。
      おそらく畳岩尾根の下りだと思います。
      マーキングが少なく、どこでも歩けてしまう感じでした。
      とにかく生きて帰って来れて良かったです。

  • @poweroruka8521
    @poweroruka8521 3 ปีที่แล้ว +8

    いや~ご無事で良かったです。申し訳ありませんが奇跡です!守られていたんでしょうね。自分は他人から自宅まで帰るまでが登山だよと言われた事を肝に銘じています。くれぐれもお互い気を付けて精進しましょう。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      本当にそう思います、運が良かったなと。
      奇跡なんて、自分で言うとおこがましいですが、もう少し生きて世の中に貢献しなさいと言う、神様からのメッセージだと思います。
      Power ORUKA様も登山されるんですね。これからもお怪我ないよう、楽しまれて下さいね!(^^)

  • @hide-wq3oz
    @hide-wq3oz 4 ปีที่แล้ว +23

    為になる動画をありがとうございます。
    登頂成功自慢の動画はいくらでもありますけど、失敗の体験動画は少ないですから。
    山は楽しいですけど危険なことはいくらでもありますから気を付けるに越した事はありません。
    大怪我はされましたけど生還されて良かったです。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      やはり事故や怪我をした時は、どうしても批判されたり、恥ずかしいという思いが先に立って、なかなかそういった動画や報告は上がらないと思います。
      また、そんな時に動画を撮る余裕もないですしね^^;
      今でもこそ冷静に振り返ることができますが、その時は本当にいっぱいいっぱいでした。
      これからもこのルートに挑戦する人は多いと思います。
      この動画で、少しでも『怖いな、気をつけよう』と思っていただけると幸いですね。

  • @碧の空へ
    @碧の空へ 3 ปีที่แล้ว +3

    奥穂高と西穂高上りました。
    今でもそこまで一緒に行ってくれた先輩に感謝しています。わけあってその先輩とは離れ離れになりましたが、本当に貴重な時間でした‥。テント貼るのに、確か‥日本一高い足湯があったポイントでした。その日は昼晴れていたのですが、夜は本格的な雨。柔らかい岩場にテント設営し、オバーカバーを着けておいて良かったのは言うまでもありません。しかし、寝ていた床の方は水が通り過ぎていくのは恐怖を覚えています!!心配で何度も杭の確認をしてはおきてました。あれ以来は、登る時には、山の神へお参りさせて頂いています。道中はいつもここまでこれたことをへの感謝をしていたことは忘れません。あのときの縦走時‥すれ違う人は、本当に5人〜6人くらいしか会いませんでしたね。事故ったら最後だと我に言い聞かせてましたが、やはり下りに岩場で足を滑らせ、打ち身擦り傷‥。
    幸い深くありませんでした、手持ちの湿布と絆創膏デカイので、処置しましたが、
    パフォーマンスは落ちて予定時間内には
    降りられず、ライト着用したのを覚えています。この動画ありがとうございます!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      奥西行かれたんですね!しかもテント泊装備で!すごいです。
      私は小屋泊の軽装で挑みましたので、なんとか行けましたが、テント泊装備だったらしんどかったと思います。
      自分もテント泊は好きで、雨の日のテント泊も好きですが、北アルプスみたいな高所での大雨は経験したことがありません。
      さぞ恐ろしかったと思います。
      お怪我されたとの事ですが、大怪我にならずに幸いでしたね。
      私もこれからは、山の神様に感謝して登るようにいたします。

    • @碧の空へ
      @碧の空へ 3 ปีที่แล้ว

      @@ch-lo1gdさん!
      返事ありがとうございます!!
      そうなんです。映像を見て感覚が思い還すようでした。山は感動しますよね。そしてエネルギーを頂いてまたここに立つ。
      自然は‥特に山は命とのやりとりだと、
      登っていないときも思っています。
      登る際には、山の神々に感謝祈り申し上げ、ご健勝とご武運あらんことを(^^)。

  • @musashimiyamoto8503
    @musashimiyamoto8503 4 ปีที่แล้ว +9

    貴重な体験談をありがとうございました。自分自身も慎重な登山をこころがけているつもりですが、なお一層の注意を払い、周囲の皆様に心配や迷惑をかけないように自戒しようと思います。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      とんでもございません。
      私の経験が少しでも、これから登山をされる皆様のお役に立てば幸甚です。
      今にして思えば、自分には慎重さが足りていませんでした。
      自分の身の程をわきまえず、山を軽く考えていました。
      山の神様がお灸を据えてくれたと思っています。命があって本当によかったです。
      宮本様も山を楽しんで下さいね!

  • @bermuda728
    @bermuda728 4 ปีที่แล้ว +13

    山が危ないのは勿論承知でしたが、この動画で更に恐ろしさが分かり、勉強になりました。ヘルメット、大事ですね!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます。
      腕や足は骨折しても死ぬことはありませんが、頭部の怪我は、即致命傷や行動不能に繋がり兼ねません。
      これ以来、危険な所以外でもなるべくヘルメットを着用するようにしています。
      Bermudaさんも、安全に山を楽しんでくださいね。

  • @specialweek1024
    @specialweek1024 4 ปีที่แล้ว +19

    ヘルメットのえぐれ具合が事の重大さを物語ってますね。
    命を落としても不思議でなかったのが分かります。
    大事に至らなくてよかった。
    ヘルメットは大事だ。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます。
      私は頭がデカくヘルメットが似合わないので、今まで槍も劔もヘルメットをかぶっていませんでした。
      しかし、奥西縦走は流石にかぶらんと行かんやろなぁ、とそんなくらいの気持ちで被ってましたが、まさかこれが明暗を分けるとは。
      本当にヘルメット大事です。
      それからは結構、ヘルメット被るようにしてます(^^)

  • @uinoaf213
    @uinoaf213 4 ปีที่แล้ว +16

    大変な思いをなさったのに、無事行動できて何よりです。仲間や友人を山で亡くしているので、本当に生きて戻って来てくれてありがとうございます。と涙が止まらない。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。
      私のような見ず知らずの他人に対しても、温かいコメントいただき大変嬉しく思います。
      この動画をあげて、本当に優しい方が多いんだなと改めて思いました。
      お仲間を山で亡くされると辛いですね。
      幸い私はまだそう言った経験はありませんが、自分の友人、知人にそう言った思いをさせなくて本当に良かったと思います。

  • @ハーマン-k3m
    @ハーマン-k3m 3 ปีที่แล้ว +12

    凄く良い動画です。
    自分は、かなりビビりですが、更にビビりになりました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      写真だけのスライドショーですが、奥穂西穂の荘厳さ、危険さが少しでも伝われば幸いです。
      私も相当ビビリなんですが、この時は少し頭のネジが緩んでいたようです、、、😅

  • @生駒とも
    @生駒とも 3 ปีที่แล้ว +2

    啓蒙的な良い動画有難うございます。全て共有出来ます。当方70歳の老人。27歳から31歳まで4年間、取りつかれたように年中、北、南アルプス,八ッヶ岳方面の山行繰り返していました。沢登り、岩登りも行いました。山小屋泊は最初の1回のみ、他すべてツェルト泊、氷点下30度のところで1泊したことも有ります。今から振り返えれば無謀と思われる事、幸運だったことを感じます。毎年遭難事故が発生しているニュースを聞くたびに悲しくなるのと同時に、事故も無く、当時を過ごせたことに対する感謝の気持ちで一杯になります。其の時に命懸けで学んだ数多くのことが、今の自分の基礎を築いてくれていると思います。生死を経験したの者しか体得、理解できないことがあります。其の事を、その方のその後の人生にどれだけ役立てるかが大切と思います。今後の活躍をお祈りします。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      人生でも山でも大先輩の生駒様から、私の動画に対してありがたいお言葉をいただき、恐縮でございます。
      今から30年も前に、命を削るような痺れる山行を繰り返されていたとのことで、私のようなエンジョイハイカーなどとは気合いが違います。
      金言をいただき、身に余る光栄です。
      私は死にかけてから、もう岩場が怖くなってしまいました。
      今は地元の里山、低山をメインに、年に二、三度、危険度の低い各地の名山を巡っております。
      これからも体に気をつけてがんばります。
      生駒様も、お体ご自愛くださいませ。
      コメント、すごく嬉しかったです☺️

  • @NewZetton
    @NewZetton 4 ปีที่แล้ว +5

    金剛山お疲れ様でした。昨晩この滑落動画も見てました、フォローさせていただきます。またお会い出来る時と動画を楽しみにしています。ご安全に、ワタル

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +3

      ワタルさん、今日はありがとうございました。そしてコメントandチャンネル登録ありがとうございます!とても嬉しいです!
      いま、鋭意動画編集中です!
      乞うご期待下さい。
      そして今後ともどうぞ宜しくお願いします(^^)

  • @kojiniikawa7766
    @kojiniikawa7766 4 ปีที่แล้ว +7

    自分も昨年奥穂高~西穂高を縦走しましたが、奥穂高〜ジャンダルムの通過はかなり神経を使いました。ただそういう危険な箇所よりもそれ以外の箇所での事故が多いようです。気の緩みなのかもしれません。自分が縦走した前日にジャンダルムから落ちて亡くなった方が居ましたが、写真撮影中に滑落したとのことです。登山では不安定な場所や歩きながらの写真撮影は危険だと認識しました。明日は我が身と思い参考にします。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      実は、私も後日に、自身が縦走した前日に間ノ岳から滑落して亡くなった方がおられたことを知りました。
      奥穂からジャンまでの道がものすごく緊張して、そのあと少し気が緩んでしまったかもしれません。
      これからは危険な登山はせず、分相応の楽しい登山をしたいと思います。

  • @堀保-s4s
    @堀保-s4s 3 ปีที่แล้ว +3

    無事でよかた、高齢者です、奥穂高岳から西穂高へ縦走したかったです、槍ヶ岳、穂高岳、西穂高岳の素晴らしい大自然満喫しました、しかし危険と神一重で在ること感じました、30年前でも懐かしく思い出します、貴重体験ありがとう、息子が登山始めたので動画見せます、

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      北アルプスは、すでに存分に満喫しておられるのですね!
      恥ずかしながら、奥穂西穂の縦走は景色を楽しむ余裕は全くなく、とにかく恐怖しかありませんでした。
      歩き出して30分ほどで後悔しました。
      私も、もはや若いとは言えない年齢ですが、本当に親より先に死ななくて良かったです。
      御子息に動画を視聴していただいて、少しでも事故にならないようにお役に立てれば幸いです。

  • @1958swd
    @1958swd 4 ปีที่แล้ว +4

    誇れる山行など全くありませんが自分も以前、穂高岳山荘にはお世話になったことがあります。
    行程中、リーダーであった某先輩にはヤマをなめとる!ような言われ方でよく叱られました。
    基本ができていなかったのですから当たり前です。反省だらけです。
    イマドキのユーチューバーはナカノさんの金言に耳を傾けないと危ないですね。
    いまさらですが、何事も自分を知るということが大切と感じました。ありがとうございました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      金言なんて畏れ多いです😅
      ネットは確かに色んな情報が得られてとても便利な反面、その内容を自身で取捨選択できる能力が必要だと思います。
      ある人にとっては、すごく簡単なことが、他の人にはそうでない事はたくさんあると思います。
      かつては選ばれた経験者のみが挑戦できるルートが、私のような半端者でも行ってみようと思ってしまう、、、。
      恐ろしいと思いました。
      これからも挑戦する人を山は拒みません。
      ぜひ皆さん安全に生きて帰って欲しいです。

  • @34ma27
    @34ma27 4 ปีที่แล้ว +12

    私も1992年にj初挑戦したときは、帰れないかもしれないなと覚悟をしたものです。よせばいいのに何回か同じコースに出かけてしまいましたが、現在も生きております。でも時々夢を見ます。大抵は怖い夢W

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      92年だとネットの情報もあまり無い時代ですよね。
      現在は、かなりネットで情報が入りますが、そのせいで私のように簡単にチャレンジしてしまう人も増えると思います。
      一般登山道とは名ばかりの、かなり危険な場所だと感じました。
      やはり万全の準備とそれ相応の経験と覚悟のある人しか足を踏み入れてはいけない場所ですね。
      今回は運良く、山に生かされました。
      34MA様はベテランの登山家だと思います。これからも安全に山を続けられてくださいね(^^)

  • @user-vp6do1yr9l
    @user-vp6do1yr9l 4 ปีที่แล้ว +11

    決して慢心していたわけではないと思うんです
    自分も年体的に近いので分かるのですが 慣れ というのは怖いですよね
    山でも普段の生活(車の運転など)でも慣れが知らず知らずのうちに注意力を奪っています
    動画を見て 私も改めて気を引き締めなければと感じました

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。
      Y様の優しいコメントに涙が出ます。
      確かに慣れはありました。
      そして、自分の体力を過信していた部分は否めないです。
      山は厳しい場所だと、改めて感じました。
      ネットやTH-camを見ると、誰でも簡単に行けそうな気がしてしまいます。
      若さゆえの過ち、、、なら良いのですが、命を落とさないように皆さん山を楽しんでいただければ幸いです。

  • @shibuya110
    @shibuya110 4 ปีที่แล้ว +13

    熟練者の一言
    とっても重みがあります
    初心者ですが「挑戦」より「楽しむ」ことに重点を置いて登山を続けていきたいと思いました

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +9

      コメントありがとうございます。
      私は熟練者ではありませんが、今回は運良く大きな怪我をすることもなく、生きて帰ることができました。
      山を続けていくうちに、もっと人が驚く事を、もっと危険な事を、もっともっと、、、とエスカレートしていく自分がいたように思います。
      山を楽しむ、という気持ちを忘れていました。
      ぽんちさんのように、私も初心に戻って山を楽しみます!(^^)

  • @gengen-ch
    @gengen-ch 4 ปีที่แล้ว +9

    すごく心に刺さる動画でした。私もより一層身を引き締めて山行をしたいと思いました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      こんなにたくさんの方に見ていただける動画になるとは、自分でもびっくりしてます、、、。
      げんげん様はかなりの登山家とお見受けしました。
      くれぐれも気をつけて、これからも痺れる山行をなさって下さいね!(^^)

    • @gengen-ch
      @gengen-ch 4 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそ返信ありがとうございます😊
      私は今年の夏から登山始めたばかりでまだまだ未熟です😅
      ジャンダルムはみんなが憧れる山だと思います。
      憧れて痺れるところに行きたいて思いチャレンジみんなするんでしょうね😆

  • @兼本みゆき
    @兼本みゆき 4 ปีที่แล้ว +6

    初めてコメントします。
    来年春から登山を始めようと思ってます。貴重な動画見て改めて山の怖さを知りました。
    お大事に!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      めちゃ嬉しいです😂
      ようこそ山の世界へ!、、、って、めちゃ上から目線ですいません。
      でも登山は最高です!
      怪我をしないように、思いっきり山を楽しんで下さいね。
      僕は低山研究家になります、、、。

  • @Goburger
    @Goburger 4 ปีที่แล้ว +13

    ご無事で何よりです。
    岩稜帯で2mも落ちて顔面強打なら死んでもおかしくなかったはず。
    失敗を動画にあげるのは恥ではなくとても勇気のいる事だと思います。
    この動画を視聴した方が安全対策を取って無事に下山する事を祈ります。
    私もジャンダルムに行きましたが細心の注意を払っていてもいつ危険が
    襲ってくるのか気が気では無かったです。お疲れ様です。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ジャンダルムに行かれたんですね!
      本当に一瞬たりとも気が抜けない場所の連続ですね。
      私はこの程度で済んで、本当にラッキーでした。
      ジャンダルムに行くまでは、TH-camの動画などをみて、『まあ大変やろうけど、子供やお年寄りも行ってるし自分でもいけるんちゃうかな?』くらいの感じでいましたが、もう今となっては恐ろしくていけません。
      この動画を見て、『ああ、怖いな。気をつけないとな』と思ってくださる方が増えて、事故が減れば幸いです。

    • @Goburger
      @Goburger 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ch-lo1gd
      同感です。
      動画を拝聴しより引き締めて望まないと!という気持ちになりました。
      危ないと感じる道中もそうですが渋滞するほど人が居る中で無数の浮石が怖かったです。落とさなかったのが奇跡に思えます。
      憧れのジャンダルムを踏破出来たので暫くはテント泊でゆっくり山を眺めようと思っております。

  • @lifeacademy5370
    @lifeacademy5370 2 ปีที่แล้ว +1

    本当に怖いですね。この動画を出すという勇気ある行動に心より御礼申し上げます。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  2 ปีที่แล้ว

      今は恐ろしくて、とてもいけません😅

  • @ネーム落武者
    @ネーム落武者 3 ปีที่แล้ว +1

    恐怖は突然襲ってきます!
    特にあの場所は…
    無事で何よりです。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、突然の転倒滑落で何が起きたかしばらくわかりませんでした。
      死ぬときは、こんな感じで一瞬なんだと思いました。
      今回は運良く軽傷で済みましたが、2度目はないと思って気を引き締めて山と向き合います。

  • @Mania-X
    @Mania-X 4 ปีที่แล้ว +17

    生還出来て良かったですね
    逃げ場ないですからねあそこは...
    ヘルメットもやはり必要ですね

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      本当に転倒した後は、一瞬レスキューをお願いしないといけないか、、、と逡巡しました。
      歩けそうなので、最後まで歩く事を決断しましたが、冷静な判断が出来たかどうか疑問です。
      エスケープルートがないと言うのも、このルートが他とは違う所ですね。

  • @keinj1695
    @keinj1695 4 ปีที่แล้ว +11

    命を持ち帰れて何よりです。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      取り返しのつかない事にならずに、本当によかったです。
      ご先祖さまに感謝です。

  • @さんなー-h5p
    @さんなー-h5p 4 ปีที่แล้ว +17

    お疲れ様でした♫ ジャン辺りは整備されていますが、バリエーションルートに近いので、大事故にならず幸いでしたが、事故を起こすと警察や山小屋関係に多大な迷惑がかかるので、ご英断で動画を上げられたのは、今後の啓発になるものと拝聴させて頂きました😃

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます。
      本当に皆さんに迷惑をかけなくて良かったです。
      何より生きて帰れて良かったです。
      ヒヤリハットで言う、ハッとの段階だと思いますが、この程度で済んで本当にラッキーとしか言いようがないです。
      これからもこのルートに挑戦する人は多いと思います。
      それを止める権利は誰にもありませんが、少しでも事故が起こることがなくなることに貢献できれば、自分が怪我をした意味もあったかもしれません。

  • @波多五郎
    @波多五郎 4 ปีที่แล้ว +4

    生きて家に帰る。
    コレは山に行く時だけで無く、外出する時は思った方が良い。
    自分の場合は仕事中に高所から後頭部を下にして転落、バイクを運転中に隣車がノールック車線変更などで転倒。
    登山やスキー場のゲレンデ外滑走中にルートを見失い遭難まがいもありました。
    さいわい登山中の事故は今まで無いが、外出したら無事に帰るのが1番だと思う。
    お互い気をつけてお出かけしましょう。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      本当にその通りですね。
      家を一歩出た瞬間から、何が起こるかわからない。
      これからは、常在戦場の精神で仕事に向かうようにします!
      自分一人で生きてるつもりになってますが、常に周りの人に助けられて自分がいるのだ、、、という事を改めて感じさせられました。
      山は偉大です。

  • @ニャッキーちゃんねる
    @ニャッキーちゃんねる 3 ปีที่แล้ว +1

    これは、、恐ろしい、、。
    ホントですね、人間は急に亡くなってしまう👀
    これは良い動画ですね。
    自分も改めて気を引き締めます。
    ところでお休みは日曜日だけですか?👀

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      ニャッキーさん!コメントありがとうございます😊
      そうなんです、この時ほど死の恐怖、山の怖さ、人間のちっぽけさ、自然の偉大さを感じたことはなかったです。
      生きてこそ。
      休みは木と日です。
      お休みのタイミング合えば、ぜひ金剛山行きましょう(^^)

  • @harvestea
    @harvestea 3 ปีที่แล้ว +5

    ジャンの天使がほほ笑んで良かったですね。
    山は低山でも死にます。
    私も、馬の背からジャンに向かう途中に、ジャンのピークから滑落する人影を
    目の当たりにしました。
    その方は当然亡くなりましたが、私もそのまま撤退しました。
    山では、その一歩先の運命が分かりません。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      ジャンから滑落し亡くなった方のご冥福をお祈りすると共に、自分がそうなっていてもおかしくなかったと思います。
      その方と自分に大きな差はなく、単に自分が運が良かっただけなんだと強く思います。
      思えば馬の背に差し掛かった時に、一瞬『死ぬかもしれへん、引き返そうかな、、、』と思いました。
      でも同行者がいたり、もうこの機会を逃せばなかなか来れない、、と思ったりで行ってしまいました。
      これからは臆病と言われても、嫌な予感がしたら帰ることにします。

  • @jq3bkr
    @jq3bkr 2 ปีที่แล้ว +1

    痛々しいです。山の怖さを改めて認識しました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  2 ปีที่แล้ว +1

      私も先ほど、ジャンの北東部で滑落した女性のニュースを見ました。決して山を舐めていなくても事故は起きます。女性がご無事で良かったです。

  • @yukiy.8692
    @yukiy.8692 3 ปีที่แล้ว +5

    大きなケガとならずよかったです。山を愛する方々が、みなさん十分な準備と慎重な姿勢でのぞまれること、またケガ無く無事に帰宅されることを願っています。きちんとこのような動画をupされて、みなさんに警告されていることに敬意を表します。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      今回の動画のアップをして、もっと批判されるかな、、、と思っていたのですが、思ったより好意的な意見をくださる方が多くて、本当に山好きに悪い人はいないな、と感じました。
      みんな登る前に自分が怪我をしたり死んだりするなんて考えていないと思いますが、山は簡単に死んでしまう場所なんだ、と肝に銘じて、これからも登山を楽しみたいと思います。

  • @徳沢岳
    @徳沢岳 4 ปีที่แล้ว +8

    普通ならこのレベルの怪我をした時点で山頂の記念写真を取らず真っ先に下るべきでした。
    ただただ運が良かっただけです。
    途中で容態が変わり動けなくなっていたら文字通り遭難です。
    TH-camrに限らずですがこのルートは通常ルートではないのです。
    体力があったから、運が良かったから偶々遭難にならなかっただけでこのケースは体力と技量不足です。
    自分はガイドをしていますが明らかに危ない方が見受けられる現状を悲しく思ってます。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ご指摘の通りで返す言葉もありません。
      助かった命を大事にして、これからは世の中の役に立つ人間になります。
      本当に感謝しかないです。
      私のような人間を増やさないように、少しでもこの動画が皆様の役に立てば幸いです。

  • @nsfochano
    @nsfochano 4 ปีที่แล้ว +12

    「無事下山」って、無事ではないし・・・
    ヘルメットは、やっぱり大事ですね
    私も気を付けようと思う動画です

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます。
      たしかに、無事では無いですね、、、。
      大怪我せず、死なずに生きて帰ってこれた、と言う意味で無事と書かせていただきました。
      ヘルメットは本当に大事ですね。
      かぶっていてよかったです。
      これからも気をつけて山を楽しみます。

  • @ttakiyama525
    @ttakiyama525 3 ปีที่แล้ว +3

    教えてくださってありがとう

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、コメントして頂いてありがとうございます。☺️

  • @さかじーまん
    @さかじーまん 4 ปีที่แล้ว +10

    一言、感動。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +5

      一言で言うと『生きてて良かった』ですね。さかじーまんさん、いつもありがとうございます😊

  • @pasimon
    @pasimon 4 ปีที่แล้ว +37

    失敗をさらけ出す啓蒙動画かっこいいっす。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます。
      いえいえ、、、(^_^;)
      ぜんぜんかっこよくないです。
      カッコ悪いですが、本当に生きて帰ってこれて良かったです。
      啓蒙などと、大それた事は思っていませんが、この動画が今後このルートに挑戦する方の参考になれば、私が怪我をしたことにも意味があったかもしれないですね!

  • @Idontseethereply
    @Idontseethereply 3 ปีที่แล้ว +3

    良くこんな所いくな。
    1番最初のハシゴで既に🪜もう危ない。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      たしかに今となっては、もう行きたくないですね😅

  • @kyonpiano9442
    @kyonpiano9442 4 ปีที่แล้ว +21

    このような動画は身が引き締まりますね。。
    貴方様が生きていて心から良かった。。と思いますm(__)m
    ありがとうございました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます。そして、私のような見ず知らずの他人に対しても心温まる優しい言葉を頂いて、、、、感激です。
      これからは危険な登山はしないように、気をつけて山を楽しみます。

  • @pearlring3136
    @pearlring3136 3 ปีที่แล้ว +1

    事故の状況というか情景がいまひとつわからなかったのが残念です。イラストとか室内の身振り手振りで解説してください。お願いします。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      この動画は備忘録というか、自分への戒めの意味で作成したのですが、思ったよりたくさんの方に見て頂き、自分でも驚いています。
      この当時は動画等は撮っていなかったので、当時の写真を見ながら記憶を辿っていったのですが、確かにご指摘のように事故の起こった経緯や状況、その後がわかりにくいですね。
      その辺りを補足した、改訂版の動画もぜひ作って見たいと思います。
      良いコメントを頂きありがたく思います☺️

  • @rtnbt33
    @rtnbt33 3 ปีที่แล้ว +2

    奥さんに
    浮気で受けた傷と思われなくてよかったですね。
    もしも脊椎損傷したら、車椅子生活になるから、山は楽しいけれど危険でもありますね。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      本当ですね😅
      山での怪我は後遺症が残らず、本当に良かったです。
      先日の穂高の地震の動画を見たら、とても怖くなりました。
      自然の前では人間は無力ですね😣

  • @りょくえもん
    @りょくえもん 3 ปีที่แล้ว +1

    自分は登山しないけどモトクロスとかのフェイスガードとか有効なのかな?

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      モトクロスのフェイスガードしながら登山している人は見たことないのですが、ヘルメットと合わせると今回のような顔面の怪我には有効かもしれませんね!
      でも、視界が少し狭くなりそうなので、登山での雄大な景色が少し見えにくくなるかもしれません😅
      良いアイデアありがとうございます👍

  • @うずまき-q9i
    @うずまき-q9i 4 ปีที่แล้ว +4

    こんにちは
    たいへんでしたね。
    骨折もなく、ケガで済んでよかったです。
    北アルプスの事故、今年はこれまでに85件、死者は14名です。
    ジャンダルムは写真で見ると崩れかけた印象で、浮き石だらけですね。
    自分にミスがなくても、他者の落石があたることも・・
    わかっていても、挑戦心を抑えられない人も多いですね。
    険しいところを歩くたびに、2足歩行のデメリットを感じます。
    たぶん猿ならジャンダルムなんてひょいひょいと登るでしょう。
    これからも気をつけて登山をお楽しみください。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      今年はコロナで北アルプスの山域に行く人が少なかった印象を受けましたが、そんなに多くの方が亡くなっておられるんですね、、、。
      亡くなられた方にはご冥福をお祈りいたします。
      今思えば、亡くなった方と自分は紙一重の差だったと思います。
      自分はただ単に運が良かっただけ、と強く思います。
      これからも気持ちを引き締めて、低山をメインに楽しい山歩きを致します。

  • @sota8496
    @sota8496 3 ปีที่แล้ว +3

    死なずに、しかも自力で下山したんだからそれでオッケー👌
    幸運だったと思うけど、落としかけた命を大切にしましょう👍👍
    ちょっと装備が甘いかなって思うけど、次回は最低限の応急処置ができる装備持っていきましょう。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      本当にあたたかいコメントしていただける方が多くて、ただただ感謝です。
      おっしゃる通り、確かに装備が甘いです。
      完全に西穂奥穂をなめていました。
      コンディションのいい時しか、山に行かないので、ひとたび天気が急変したり、今回のように怪我をしたりすると、たちまち遭難です。
      山に対して、もっと謙虚な気持ちで向き合わないといけないよ、、、と山に教えられたのだと思います。
      同じ山を愛する者として、山で亡くなる方が、1人でも少なくなれば幸いです。

  • @山本太一-n6l
    @山本太一-n6l 3 ปีที่แล้ว +3

    こんな素晴らしいけど危険な山に行くなんて気狂いか恐ろしいやっぱりそこに山が有るからなのかな恐ろしい!🙆😅

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      やっぱり、登山をしている人間からするとジャンダルムというのは憧れでした。
      今は恐ろしくて、とてもいけません😅

  • @sakanatsuri
    @sakanatsuri 3 ปีที่แล้ว +3

    あなたに何か有ったら、家族が悲しむし、路頭に迷うかも知れない。 登る人は良く考えて欲しい。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      怪我をする前の自分は、どこか他人事に考えていました。
      自分は大丈夫と、、、。
      なんの根拠もないのに。
      こんな動画ですが、これから登る方に、少しでも役立てば幸いです。

  • @ntkcm1995
    @ntkcm1995 4 ปีที่แล้ว +7

    なんか山の中だと感覚がマヒしてるけど都会の街中で例えたら超高層ビルの壁面に命綱なしで足場30cmぐらいのところを歩いてるようなもんだからね、絶対自分には無理だわ。命があってよかった…。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      本当にそうですね。
      確かに山の中だと感覚が麻痺してしまいますね。
      自分もビルの壁面、、、無理です😅
      優しいコメントに、感謝しかないです。
      生きてて良かったです。

  • @lunaalexandrite8716
    @lunaalexandrite8716 3 ปีที่แล้ว +4

    生きててくれて有難う❤️

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      本当に無事帰って来れて良かったです。
      暖かいコメントを頂くと、本当に人の優しさを感じます😭

  • @anajal3325
    @anajal3325 4 ปีที่แล้ว +13

    生きてて良かった!ありがとう!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      優しいコメントに感謝しかないです。
      これからは気をつけます!

  • @Mt.climber
    @Mt.climber 3 ปีที่แล้ว +2

    今後は更に年齢の壁が高くなっていきますので慎重に山やってください。
    高標高の小屋がハードルを下げ高齢者を呼び込んでいるのが怖い。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      本当にその通りですね。
      自分ではまだまだ若いつもりでいても、身体能力や判断力が明らかに低下しているのを感じます。
      年齢にあった登山を生涯続けていきたいと思っていますので、アドバイス頂けてとても嬉しいです。

  • @HoshinoKIRI
    @HoshinoKIRI 3 ปีที่แล้ว +2

    怖いですね こんな場所、通行可能にしてるのが逆に信じられません

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      確かに恐ろしいところですが、危険だから通行禁止にしてしまう、というのも、また難しい問題ですね、、、😅
      本来ならば、その道を踏破できる実力がある人しか行ってはならないのですが、私を含めて、そうでない人も自己責任という名の下に行けてしまうのが問題なのかもしれません。
      もう私は怖くて行けませんが。

    • @HoshinoKIRI
      @HoshinoKIRI 3 ปีที่แล้ว +2

      @@ch-lo1gd 基本通行止めにして、一般人をシャットアウトさせて、それでも行く決意のプロ、上級者だけ行けばいいと思います。気持ちいい登山道というよりは、スリルを求めるエクストリーム系に思えました。Webや雑誌で頻繁に出るため、素人でも行きたくなってしまいそうです。その点この動画は非常に役にたっていると思います。こういう経験を共有すれば素人も「これはヤバい」と思えます。動画ありがとうございます。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +2

      @@HoshinoKIRI おっしゃる通りだと思います。私もネットや雑誌を見て、『気をつければ大丈夫だろう』というそんな感じのノリで行ってしまいました。
      今回はたまたま怪我で済んでよかったですが、命を落としていてもおかしくなかったと思います。
      現代の日本人は『自分だけは大丈夫だろう』という正常性バイアスにより、危険を感じにくくなっています。
      私はその代表みたいな人間です😣

  • @Hegel001
    @Hegel001 4 ปีที่แล้ว +5

    生還出来てよかったですね!
    でもそのルートは一般道ではないですよ!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      本当に無事下山できて良かったです。
      ご指摘の通り、この区間は破線ルートでした。バリエーションルートではない、山と高原の地図に載っている登山道という意味でネットなどで一般登山道と紹介されているものがあり、私もそれをそのまま使用してしまいました。
      この動画を見て、このルートに挑戦される方がトラブルに遭われない様役に立てて頂ければ幸いです。

  • @hidekana5050
    @hidekana5050 3 ปีที่แล้ว +3

    生きて帰って来れてよかったよ!安心しました。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      皆さん、なんでそんなに優しいんですか!
      、、、感謝しかないです🥲

  • @kym4
    @kym4 4 ปีที่แล้ว +8

    例え経験を積んでも一瞬の気の緩みで滑落はあり得るのだよね。
    でもヘルメット被っていて良かったね

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      本当にヘルメットは大事ですね。
      今回のような転倒の時はもちろん、上からの落石にも有効です。
      被っているといないとでは天と地ほどの差がありますね。

  • @いーちゃんす
    @いーちゃんす 3 ปีที่แล้ว +2

    私も登山好きです。
    注意喚起として受け止めます。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      誰しも痛い目に遭わないと、なかなか気がつけないものですね、、、😅
      今回は本当に運が良かったです。
      いーちゃんねる様も、楽しく安全に登山をお続けになって下さい。

  • @livius0000
    @livius0000 3 ปีที่แล้ว +1

    運が良かったですね
    日頃の行いですよ

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      本当にその通りだと思います。
      日頃の行いは、どうかわかりませんが、、、😅

  • @behouse310
    @behouse310 3 ปีที่แล้ว +2

    サトシ、気ぃつけてな!俺も頑張るから!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      サトシ九死に一生を得ました。
      これからは謙虚に頑張ります。
      behouseさんもお気をつけて!(^^)

  • @musashi596666
    @musashi596666 4 ปีที่แล้ว +5

    新穂高を「長野県」、「奥穂~西穂までエスケープルートが無い」と言っている時点で知識不足、写真の範囲で見ると、このルートを選択するのは装備不足ですね。
    たまたま怪我だけで済んだようですが、運が良かっただけとしか言いようがありません。あなたも含め勘違いされる方は多いですが、奥穂~西穂は一般登山ルートではありません。
    ご自身でも反省なさっておられますが、こういう目に遭ってからではないと、自分がどんな危険なことをしているか、危険な状態を作っているか気づくことは難しいです。
    他山の石としたいですね。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りで、返す言葉がございません。
      今にして思えば、本当に運が良かっただけだと思います。
      助かった命をこれからは大事に生きていきます。
      感謝です!

  • @abcjex5403
    @abcjex5403 3 ปีที่แล้ว +4

    あなたの命があって良かった!

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว +1

      会った事もない私のようなものに、こんな優しい言葉をかけていただき、本当に嬉しいです。
      ありがとうございます。
      TH-camやってて良かったです☺️

  • @tkitamomo
    @tkitamomo 4 ปีที่แล้ว +2

    生還できて何よりです。しかしなぜ、途中で岳沢へエスケープしなかったのでしょう?傷を負ってそれでも西穂まで行くという判断はどうかと思いますよ。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      天狗のコルから岳沢へのエスケープも考えたのですが、事前の情報でこのルートもガレ場のくだりで非常に危険との認識でした。
      今にして思えば、もう一度穂高小屋に引き返すのもあったかもしれません。
      西穂まで行ったのと、岳沢に降るのと、どちらが良かったのか、自分には判断できませんので、経験者のご意見はありがたいです。
      あの時、自分なりに1番いいと思う方法を選択しましたが、冷静な判断だったか、正解だったのかはわかりません。
      とにかく生きて帰れて良かったです。
      運が良かったです。

  • @何時かは晴れる
    @何時かは晴れる 3 ปีที่แล้ว +2

    「ココヘリ」にも加入しておかないとね。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      さすがです!
      実は加入しました☺️

  • @東山終
    @東山終 3 ปีที่แล้ว +1

    高所恐怖症の私にはありえない行動、何が楽しいのか疑問でしかない。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      たしかに高所恐怖症の方からすると、罰ゲームでしかないですよね😅
      私も、この一件以来高い所が苦手になりましたので、お気持ちよくわかります。
      君子危うきに近寄らず、、、ですね!

  • @コロハチ-z8d
    @コロハチ-z8d 3 ปีที่แล้ว +2

    フェイスガードとか無いんですか?登山道具に。下手したら鼻もげますよね。

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  3 ปีที่แล้ว

      登山道具の中にフェイスガードは無さそうですね。
      でも、確かにあっても良いかもしれません(^^)

  • @仲谷正徳
    @仲谷正徳 4 ปีที่แล้ว +1

    宮迫リスペクト

    • @ch-lo1gd
      @ch-lo1gd  4 ปีที่แล้ว

      何かようわからんけど、ありがとう!感謝しかないですよ、、、感謝しか。
      、、、あっ、これか!🤣