西伊豆・大瀬崎の貝類動画 2025年 冬編
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 2025年1月・2月に大瀬崎にて見られた貝の動画です。昔では考えられないような貝の種類。それも越冬している事に驚きます。しかし、これは貝が増加している訳では無く、在来種が大幅に減少し、トータルでの種類数は8割程が減っているのが現状です。当然、食用種まで危機的に少している訳ですが、海中で起きている変化、原因を知らずに種苗を撒くなど無駄な行為は止めるべきですね。
公開された種類について詳しく知りたい方、Shellpedia会員登録して、オンライン図鑑にて詳細画像が見られます。ぜひ、ご登録を!shellpedia.jp/...
房州法螺の捕食シーンは圧巻ですね。そして、法螺貝類も海胆食べますね。ずっとヒトデしか食べないと思いました。海胆類はトウカンムリやマンボウガイ、タイコガイ、カンコガイなどウラシマガイ類の好物だと思いましたが、やはり棘皮動物全般食べるみたいですかね?面白いです。素晴らしい映像、ありがとうございました❣
魚の死骸も食べますが、ヒトデが一番反応が良いです。ただヒトデは激減したので、探すのも大変です。