ドラクエ史に残る異常に強すぎたラスボスランキング TOP6

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • ※ドラクエ11は、「ニズゼルファ」と「ウルノーガ」のどちらがラスボスなのかが分かりにくく、扱いをどうするか悩みましたが、ニズゼルファの後にさらにボスがいるので、それを裏ボスとし、今回はニズゼルファをラスボスとしております。
    ドラクエのナンバリングタイトルに登場するラスボスの中で、あまりにも強すぎたり登場時期が早すぎるラスボスを「ドラクエ史に残る異常に強すぎたラスボス」として、独断と偏見で6つピックアップしてランク付けしてみました。
    思い入れのあるラスボスやエピソードなどを教えてもらえると嬉しいです。
    よろしくお願いします!
    00:00 オープニング
    00:20 6位
    03:31 5位
    07:55 4位
    09:57 3位
    13:24 2位
    16:51 1位
  • เกม

ความคิดเห็น • 491

  • @operation_YASIORI
    @operation_YASIORI 2 ปีที่แล้ว +90

    ゾーマから始まった「いてつくはどう」は、後々のシリーズまでこちらを悩ませた頭痛の種でしたね。
    数ターンかけてバイキルト、スクルト、フバーハで固めたこちらの努力を、一発で帳消しにされて歯軋りさせられたことが何度あったかわかりません。
    ただ、これで補助スキルの効果が時間制限なしだと途端にヌルゲーと化してしまうので、後のボス戦攻略に一石を投じた革命スキルでもあるんですよね。

  • @Icecoffeeeee
    @Icecoffeeeee 2 ปีที่แล้ว +96

    ゾーマ戦は強いのももちろん何だが、戦闘BGMも神なんよなぁ

  • @user-pf1ii4mg1q
    @user-pf1ii4mg1q 2 ปีที่แล้ว +118

    ゾーマ様こそラスボスの名に相応しいってはっきりわかんだね…

  • @muuu8243
    @muuu8243 2 ปีที่แล้ว +19

    体感的にはベホマ使うFC版シドー
    とFC版デスピサロ。
    デスピの方は強いというより仲間に命令できないのが一番の苦戦要因。
    効かないザラキの連発の神官。
    バイキルトしてくれない爺。
    結局、8回逃げるで倒しました。

  • @IRONA964
    @IRONA964 2 ปีที่แล้ว +13

    DQ4 リメイク版のデスピサロ第7形態への変化シーンが結構好き

  • @toyboy7811
    @toyboy7811 2 ปีที่แล้ว +16

    シドーは本当に強かった。8ビットまでしかHPや攻撃力や守備力を表現できないゲームでよくこんなに恐ろしいのを作れたなあと思ってしまう。

    • @45october63
      @45october63 2 ปีที่แล้ว +6

      シドーは出現時のあの演出が神ですね。
      FCの容量でもSEと床のグラフィック変化だけで禍々しさが伝わってくる。

  • @user-qy6un7os3d
    @user-qy6un7os3d 2 ปีที่แล้ว +15

    令和になってもゾーマの魅力は色褪せない。
    ベホマでダメージ与えられたのは別の意味で衝撃だった。

  • @thefrogprince3996
    @thefrogprince3996 2 ปีที่แล้ว +53

    ニズゼルファの闇の衣システムに気が付かずそのまま倒して激ムズと思っていたが、それからだいぶ経って職場での会話で知って気が付かなかった自分にショックを受けました。

  • @jimoyuki2464
    @jimoyuki2464 2 ปีที่แล้ว +38

    FC版シドーの厄介なのはムーンブルク王女のMPを見え難くしてしまうところですなw

  • @user-tt6ou9ys6g
    @user-tt6ou9ys6g 2 ปีที่แล้ว +104

    カリスマ性、ゾーマが一番。
    勇者の挑戦も素晴らしい。

    • @Rising_Setsugekka
      @Rising_Setsugekka 2 ปีที่แล้ว +5

      歴代最高のラスボスですね☺
      威厳もカリスマ性もあって敵なのにかっこいい💞

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q ปีที่แล้ว

      わざわざアリアハンにまで出向いて挨拶するのも素晴らしいよね😂

  • @user-gb8gi9ko3v
    @user-gb8gi9ko3v 2 ปีที่แล้ว +37

    ルーラの歴史も見てみたいです
    作品によって発動時期やMP量が違うので歴史を見てみたいです

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q ปีที่แล้ว

      6以降は消費MP1でしたね。(リメイク版4は消費MP4だけど)

  • @user-so9ht8zn1q
    @user-so9ht8zn1q 2 ปีที่แล้ว +71

    シドー撃破後、本体アダプタがめちゃめちゃ熱くなっていましたわー😓
    そんだけ長期戦でしたね。
    デスピサロの変形はスッゲーって思いました。

    • @operation_YASIORI
      @operation_YASIORI 2 ปีที่แล้ว +20

      FC版で「デスピサロの ひだりうでを きりとばした!」「デスピサロの あたまを たたきつぶした!」とか、
      結構ショッキングなテキストと共に身体が欠損していくシーンと、じわじわ再生していくシーンは子供心に衝撃でしたね。
      特に最後の頭部がゆっくり生えてくる辺りで、BGMがフェードアウトしていく演出は恐怖すら感じたものです。

    • @ga-tak7351
      @ga-tak7351 2 ปีที่แล้ว +2

      でも8回逃げて後は脳死ゲーだった

    • @user-yb3no8ol3o
      @user-yb3no8ol3o 2 ปีที่แล้ว

      ビルダーズ2ではシドー途中まで仲間ですよ

  • @user-hc5rl2zc3i
    @user-hc5rl2zc3i 2 ปีที่แล้ว +20

    FC版ドラクエ3のゾーマの光の玉使用前後のグラフィックってSFC版と比べるとやっぱり逆だよなってふと思う

  • @user-os3cb5mr9p
    @user-os3cb5mr9p 2 ปีที่แล้ว +37

    デスタムーアは本当に強かった...デスピサロはリメイク版で苦戦を強いられた記憶があります。

  • @user-nb2th9it7s
    @user-nb2th9it7s 2 ปีที่แล้ว +9

    レベルをカンストしてもシドーさんの機嫌次第であっさりやられる。また、あっさり勝つこともある。全ては機嫌次第のシドーさんであった。

  • @user-jg7zp2tv9x
    @user-jg7zp2tv9x 2 ปีที่แล้ว +81

    最強クラスのデスタムーアさんをちょいちょいとやっつけてしまう海パン悪魔…。

    • @user-nd7nh5oz5o
      @user-nd7nh5oz5o 2 ปีที่แล้ว +7

      股間のモッコリ伊達じゃない!

    • @user-xu8hp7re9g
      @user-xu8hp7re9g 2 ปีที่แล้ว

      まぁ被害者だよね(笑)
      ラスボスとしてはシリーズ屈指の強さはあるのに

  • @user-wt9lb9ub4m
    @user-wt9lb9ub4m 2 ปีที่แล้ว +11

    8:13いつものクリフト

  • @user-ym6wu3ui6q
    @user-ym6wu3ui6q 2 ปีที่แล้ว +11

    ファミコン版のデスピサロで作戦をガンガンいこうぜにしてたのに、身を守り出したりするぐらい追い込まれた。リメイクだとトルネコがやくそうを何回も盗んだのはいい思い出ですね。

    • @v-max6111
      @v-max6111 2 ปีที่แล้ว +1

      ファミコン4のAIのアホさは異常
      ラスボスで身を守ってもやられるだけなんだから一か八か会心出す気でしばかんかい!っていつも思ってたわ

  • @user-op4vb8uv7q
    @user-op4vb8uv7q 2 ปีที่แล้ว +32

    魔王を相手にするのと違ってシドーは神だもんなぁ

  • @user-qf9kq4ef5p
    @user-qf9kq4ef5p 2 ปีที่แล้ว +8

    勇者の挑戦を越える神戦闘BGMはこれから先一生無いだろうと思うくらい好き
    それが聴きたいがためにゾーマ戦に行くレベル

  • @user-wn5dt2ot5r
    @user-wn5dt2ot5r 2 ปีที่แล้ว +5

    2:22 スタイリッシュな攻撃をするニズゼルファ

  • @user-jw2vw1um6p
    @user-jw2vw1um6p 2 ปีที่แล้ว +24

    ニズゼルファは闇の衣剥がさずに戦うぐらいでちょうど歯ごたえがある。

  • @user-ur7lp8wb7x
    @user-ur7lp8wb7x 2 ปีที่แล้ว +3

    ボス戦相手にベホマラーとかいうめっちゃ便利な回復

  • @user-cl6zy4jv2k
    @user-cl6zy4jv2k 2 ปีที่แล้ว +4

    オルゴデミーラとデスタムーアの「もえさかるかえんをなげつけてきた」は、とても厄介でした。 投げてこない
    「もえさかるかえんをはいた」(火炎の息)は弱いのに。
    9作目の堕天使も最終形態の行動パターンが10くらいあったと思うので、正攻法で行くしかなくてきつかった。

  • @user-dr6sh7js2g
    @user-dr6sh7js2g 2 ปีที่แล้ว +2

    やみのころもをまとってる時とそうでない時の色って逆だろ感めっちゃある

  • @cake6e606
    @cake6e606 2 ปีที่แล้ว +7

    FC版DQ2では、ザオリクも世界樹の葉も、ただ「生き返るだけ」でHP1の状態で生き返ってしまうので、結構難儀したなぁ。
    水の羽衣は、ある条件を満たせば2つ入手出来るので、知っておくと便利。あとは力の盾を全員に持たせておけば、取り敢えず自分の回復は自分で出来るから、主人公は攻撃に専念出来るようになる。
    DQ3では、ゾーマの闇の衣を剥がした後、薬草や回復呪文をゾーマに使うと、何故かダメージを与えられるという、意味不明な裏技があったので、力弱め・HP低めのキャラだけでもなんとか倒す事が可能だった。

  • @user-akamasa
    @user-akamasa 2 ปีที่แล้ว +81

    ゾーマ、デスピサロの存在感が、自分的には1番かなぁ
    デスピサロに関しては形態が変わる最初のボスだしカリスマ性が好き
    (裏技の逃げる8回で楽に倒せる方法もあるけど)

    • @user-ul5tx9lz8c
      @user-ul5tx9lz8c 2 ปีที่แล้ว +3

      逃げる8回は普段は馬車メンバーのブライ、トルネコ、ミネア、マーニャをあてがってからね(笑)

    • @user-xs3sz8gq9j
      @user-xs3sz8gq9j 2 ปีที่แล้ว +14

      竜王忘れんな

    • @user-akamasa
      @user-akamasa 2 ปีที่แล้ว +3

      そうですよね、竜王が最初に形態が変わりますね。
      ご指摘ありがとうございます

  • @tokinoinugami
    @tokinoinugami 2 ปีที่แล้ว +13

    色あせない大魔王ゾーマのカリスマ性
    改めて闇ゾーマの性能聞くと震えるわ

    • @user-mf7qy8en6w
      @user-mf7qy8en6w 2 ปีที่แล้ว

      逆にミートソースさんの影の薄さはもはや気の毒になるレベル
      ゲマの印象が強すぎる

  • @user-ns8zi3ln7g
    @user-ns8zi3ln7g 2 ปีที่แล้ว +51

    オルゴ・デミーラは変身するごとにゴア化してくのが斬新だった

  • @rikuyakubo4394
    @rikuyakubo4394 2 ปีที่แล้ว +3

    PS版ではオルゴ・デミーラ実は第1形態はドラゴン切り、3・4形態はゾンビ切りが聞くので装備可能なキャラにドラゴンキラー・ゾンビキラーを持たせてチート技の剣の舞をすると結構削ることができる。3DSでも可能だと思うが剣の舞が弱体化されてるので大人しくドラゴン切りとゾンビ切りでやった方がいいかも

  • @Jinryu_souke
    @Jinryu_souke 2 ปีที่แล้ว +22

    初見ゾーマに 光の玉の存在を全く知らないまま突撃して、ただただ絶望の中で粉砕された思い出。

  • @moriyaman5963
    @moriyaman5963 2 ปีที่แล้ว +10

    ラスボスにベホマ使われた時の気持ちは言葉にならん
    ゾーマ戦は音楽がかっこいい、武者震いしながら戦った
    懐かしい思い出

  • @kirieereison
    @kirieereison 2 ปีที่แล้ว +6

    地味にFC版りゅうおうは第一形態でマホトーンキめてきて(かかる確率は後のリメイクよりはるかに高い)、第二形態で確実に抹殺しにくる原初にてシリーズ最悪のラスボスだと個人的に思います

  • @hibiki_blue
    @hibiki_blue 2 ปีที่แล้ว +51

    シドーは正直あの理不尽な強さが好きだったなぁ プレイ時に絶望した感覚は忘れない
    是非これからのリメイクでも絶望感を味合わせて欲しい

    • @user-hn5yr5xk9l
      @user-hn5yr5xk9l 2 ปีที่แล้ว +8

      ???「(自身の)絶望こそ我が喜び」

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 2 ปีที่แล้ว +8

      破壊神だからね
      何をやってきても驚かないな

    • @bordersign
      @bordersign 2 ปีที่แล้ว +6

      そしてDQビルダーズ2では主人公の相棒&ラスボスと言う優遇っぷり
      少年シドーが物作りの才能が無いのを分かっていながら主人公の為に必死に傷薬を作るシーンはマジで泣ける

    • @rokuemu114
      @rokuemu114 2 ปีที่แล้ว +3

      @伝説の魔法使いスズキ hpを255以上に出来なかったのでは

    • @user-qj8wy3cq7k
      @user-qj8wy3cq7k 2 ปีที่แล้ว +2

      シドーはドラクエ2が
      初めてでハーゴン倒したら出現攻撃してもダメージ与えてるのかと思えるほどイオナズンも効かなくて絶望した記憶が有りますね。サマトリアの王子なんか一瞬に死んでましたね、その頃力の盾の効力知らないから苦労しました。でも倒した後のエンディングは忘れられません。

  • @mas88jp
    @mas88jp 2 ปีที่แล้ว +4

    めいそう使ってくるミルドラース変身に初見でレベル上げもそこそこなパーティーで突っ込んだ時に与えたダメージをめいそうで帳消しにされて絶望したのは良い思い出。

    • @user-fj4bz4wt3s
      @user-fj4bz4wt3s 2 ปีที่แล้ว

      確か、「めいそう」は1回でHP回復量は500ぐらいです。
      ミルドラースを倒す時は、SFC版では確かビアンカのレベルを33まで上げて「メラゾーマ」を覚えさせ、「やまびこの帽子」を装備させてメラゾーマ×2でめいそうの回復量を上回る削りで倒しました…。

  • @aki2362
    @aki2362 2 ปีที่แล้ว +11

    初めて遊んだのはドラクエ3です!
    ゾーマは闇の衣を剥がした後、
    ひたすらにベホマでゾーマに
    ダメージを与えつつ、味方を
    回復してました😌
    ドラクエ中、唯一ホイミ系で
    攻撃出来るキャラだと思います!

  • @user-iz9jb1nq6o
    @user-iz9jb1nq6o 2 ปีที่แล้ว +130

    初見でひかりのたまが見つからず闇ゾーマを倒すのにレベルが84まで上げたのが今に至ってはいい思い出

    • @aiakuro
      @aiakuro 2 ปีที่แล้ว +4

      闇の状態で倒せるのか!!

    • @user-iz9jb1nq6o
      @user-iz9jb1nq6o 2 ปีที่แล้ว +8

      @@aiakuro FC版なら80で倒せたがリメイク版は99でも誰かが必ず死ぬからある意味運ゲーかもね

    • @himazin_san
      @himazin_san 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-iz9jb1nq6o アレチーム平均13LV付近で倒した人観たときビビった

    • @pop_pop592
      @pop_pop592 2 ปีที่แล้ว +1

      闇平均8.5とかいうのがあってですね……

    • @pop_pop592
      @pop_pop592 2 ปีที่แล้ว +1

      戦士2 勇者2 戦士9 魔法使い21
      ですね(SFC)

  • @user-kx1wn8sl1b
    @user-kx1wn8sl1b 2 ปีที่แล้ว +56

    デスピサロ相手にかなり苦戦して、最後ライアンとドランだけになった時にドランが会心出して終わらせた記憶がある。

    • @user-jk2jm9jw2p
      @user-jk2jm9jw2p 2 ปีที่แล้ว +14

      導かれてない者がトドメさしちゃった

    • @navi655
      @navi655 2 ปีที่แล้ว +1

      それがアイスのコーンだけ残って1番美味しい状態か

  • @ASAI_SHINZO
    @ASAI_SHINZO 2 ปีที่แล้ว +2

    やっぱしゾーマ陛下が1番だなぁ、BGM然り、氷系統の呪文然り、セリフの数々も威厳を感じるものばかりだし

  • @user-gf3sl9vv1o
    @user-gf3sl9vv1o 2 ปีที่แล้ว +21

    個人的にゾーマよりシドーのがヤバかった、3のゾーマ城は賢者の石が優秀すぎた

    • @user-nf4ju3cb6g
      @user-nf4ju3cb6g 2 ปีที่แล้ว +4

      友達のタレコミ無しで光の玉の存在を知らぬままやっとの思いで倒したゾーマはマヂでヤバかったぞ

    • @user-kl4jm2bd1k
      @user-kl4jm2bd1k ปีที่แล้ว

      3は全て簡単だったし。

  • @user-kx9mg4rv4c
    @user-kx9mg4rv4c 2 ปีที่แล้ว +5

    カミュのおかげで闇の衣状態のニズゼルファも割と倒せるのが凄い

    • @mana3485
      @mana3485 7 หลายเดือนก่อน

      😢

  • @user-lq5cl8kf9t
    @user-lq5cl8kf9t 2 ปีที่แล้ว +5

    デスピサロは変身の途中で凄く強くなった。普通に戦ったら負けるし。 デスタムーアもゴリラ化して強い。
    オルゴデミーラもまあまあ強い。  逆にそんなにでも無いのがゾーマ。でも闇モードなら強い。

  • @user-uf5oi9ls5j
    @user-uf5oi9ls5j 2 ปีที่แล้ว +24

    ニズゼルファは一番レベル上げてから挑んだラスボスの印象が強い‼️
    確か初撃破はレベル70位まで上げた❗というか、上がってたという感じだけど😅
    それでも結構手こずらされた印象‼️

  • @yosshi_gorilla5741
    @yosshi_gorilla5741 2 ปีที่แล้ว +1

    初期のドラクエ7攻略とか何も見ずにやって難しすぎて石版一生集められなくて、レベルだけが上がってオルゴデミーラに辿り着く頃に最強になってしまった笑

  • @zacky2416
    @zacky2416 2 ปีที่แล้ว +52

    シドーはFC限定で水の羽衣が2個作れるので防御は多少マシになりますね

    • @user-ug7el8kv3z
      @user-ug7el8kv3z 2 ปีที่แล้ว +2

      はかぶさ使えるのが大きい

  • @user-qn7xq8ml1v
    @user-qn7xq8ml1v 2 ปีที่แล้ว +6

    ゾーマはちゃんとストーリー覚えてないと光の玉使い忘れて悲惨な目に合うんですよね。私のドラクエ最大のトラウマはバラモス倒して、やっと終わったと思ったらゾーマ登場イベント!とりあえずセーブして明日続きやろうとして、翌日ゲーム立ち上げたら、デロデロデン!セーブデータは消えてしまいました!?と出た時ですかね。

    • @user-jk2jm9jw2p
      @user-jk2jm9jw2p 2 ปีที่แล้ว +3

      最大の敵。

    • @user-fj4bz4wt3s
      @user-fj4bz4wt3s 2 ปีที่แล้ว

      個人的には、3はゾーマよりもバラモスに苦戦しました…賢者がバシルーラされ、回復できなくなってボコボコにされました…。

  • @USAchan-Rider
    @USAchan-Rider 2 ปีที่แล้ว +4

    16年間トップの座ってのは凄いな
    そりゃ皆大好きカリスマゾーマ様だわ

  • @user-sk7eo9os9x
    @user-sk7eo9os9x 2 ปีที่แล้ว +11

    オルゴデミーラ強い デスタムーア強い ミルドラース…

  • @user-on6px6hu9n
    @user-on6px6hu9n 2 ปีที่แล้ว +18

    デスタムーアはダークドレアムにフルボッコにされるイメージがあるけど、普通に強かったからなぁ・・・
    (対ラスボスで唯一全滅したことがありまして。最終形態のザオリク、ザオラルなんて初見殺しもいいとこやん😢)

    • @andersenjohann5830
      @andersenjohann5830 2 ปีที่แล้ว +1

      あれに初見で勝てたら苦労せん

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q ปีที่แล้ว

      @@andersenjohann5830 普通に勝ちましたが?
      …ま、ドラゴンとはぐれメタル以外の職業をマスターさせてたのもあったしレベルが49ってのもあったね。

  • @dr.9386
    @dr.9386 2 ปีที่แล้ว +6

    ニズゼルファは挑めるようになってすぐ冷やかしに行ったところ案の定返り討ちにあった
    ですよねー( ˙꒳​˙ )って感じ

  • @jin-xg4tf
    @jin-xg4tf 2 ปีที่แล้ว

    FC版DQ4の紹介でずっとザラキ唱えているクリフト師匠流石です(笑)

  • @user-xp2zh8iv4i
    @user-xp2zh8iv4i 2 ปีที่แล้ว

    DS版が初めてだったDQ4。
    ピサロ様の変身のカメラワークが好きだった。
    もっととんでもないピサロ亜種みたいなのがいたけど…

  • @Rising_Setsugekka
    @Rising_Setsugekka 2 ปีที่แล้ว +8

    1位は文句なしのゾーマですね。
    リメイク版ではなんと闇ゾーマは隠しボスの神竜よりも強いとか…レベル99のパーティーでも揺るがせるほどに最強クラスのラスボスとして存在感がありますね。
    冷気系の攻撃に特化しているのも「世界を闇に閉ざす」ゾーマのキャラ付けになっていて凝っています。
    BGMの「勇者の挑戦」も正義側の勇者=プレイヤーが、大魔王に挑む心理とシンクロしている演出がドラクエⅢが歴代最高傑作とされている所以ですね。

  • @user-sj1wr7xk9r
    @user-sj1wr7xk9r 2 ปีที่แล้ว +25

    オルゴデミーラも強かったがそれまでに出てくるれんごくまちょうの煉獄火炎くらった時が衝撃だったよ

  • @ninhmo
    @ninhmo 2 ปีที่แล้ว

    昔は攻略とか全く見ないで頑張ってたけど、今はもうガンガン見てる()

  • @zodiacdc7078
    @zodiacdc7078 2 ปีที่แล้ว +1

    まさに大魔王だなゾーマ……

  • @user-lk3mq5gd7i
    @user-lk3mq5gd7i 2 ปีที่แล้ว +2

    裏ボスだけど6のダークドレアムをやまびこの帽子なしで倒すのが一番キツかった。

  • @user-bg6ds3fn6x
    @user-bg6ds3fn6x 2 ปีที่แล้ว +12

    全作やったがデスタムーアが強かったイメージ

  • @user-ew6nz6jq5r
    @user-ew6nz6jq5r 2 ปีที่แล้ว +1

    オルゴデミーラとデスタムーアはDQの中でも職インフレしてる中でも過剰な稼ぎしない普通の進行のみで行くとまさにラスボスって強さなんだよな
    ただシドーやゾーマみたいなこっち側が限界がある中でそれを上回る強さのボスは運ゲーになるからマジキツすぎる

  • @SagaraAmakaze-25000
    @SagaraAmakaze-25000 2 ปีที่แล้ว

    オルゴ・デミーラに関しては弟がモンスターズで「レジェンドオネェ」って名前付けたのが思い出ですね。
    こんなボロボロのボスなんですね……

  • @user-qw5bb8uz5t
    @user-qw5bb8uz5t 2 ปีที่แล้ว +9

    デスタムーア第一形態のブレス攻撃はフバーハで半減できないのが曲者なのですよね……
    ドラクエにハマる前にやっていたRPGが通常防御で特殊攻撃のダメージを軽減できなかったので、長らくドラクエも同じだと勘違いしていたのが仇になりました
    防御、大事🛡️

  • @user-sh9us7wj3m
    @user-sh9us7wj3m 2 ปีที่แล้ว +3

    ゾーマの何気に泣きポイントは
    変身こそしないが4連戦の最終戦
    って所だろう
    ゾーマ戦で全滅するとキングヒドラからやり直しだった記憶

  • @user-iv5th8lq1f
    @user-iv5th8lq1f 2 ปีที่แล้ว +2

    デスタムーア第二形態の伝説の四回行動思い出した

  • @user-zt5be5to1w
    @user-zt5be5to1w 2 ปีที่แล้ว +2

    ナンバリングが新しくなるごとに隙を作ったりと簡単に倒せるようになるのはゆとり仕様なんだろうな

  • @takaryan
    @takaryan 2 ปีที่แล้ว +1

    初見の時、ミルドラース第1形態がキラーマシンかあくましんかんを呼ぶが、あくましんかんがザオリク使ってミルドラース蘇らせると言うデマを信じててキラーマシン2体がいる状態で戦ってたからすごい苦戦した記憶ある

  • @ayakahiduki5977
    @ayakahiduki5977 2 ปีที่แล้ว +1

    うむうむ、やっぱゾーマ様かっこいい

  • @d2y-dx2_humi
    @d2y-dx2_humi 2 ปีที่แล้ว +112

    結局ムドーが体感的に一番強かった

    • @user-de5fu4bq6p
      @user-de5fu4bq6p 2 ปีที่แล้ว +8

      ムドー初見のツメなしゲントの効果知らないで倒した時はまじで35くらいいってた

    • @samaru2412
      @samaru2412 2 ปีที่แล้ว +5

      初見はラスボスか!と勘違いしたからなー
      早すぎるとは思ったが、、、

    • @samaru2412
      @samaru2412 2 ปีที่แล้ว +4

      @ですさんくす
      攻略も何も見ずに全く知らないDQ6をやったのでそうなりました、、、
      だが行くまでの地底魔城やムドーの城は職業がない時に行くと結構厳しいので間違える人も多いかと、、、
      何より固有の戦闘曲があったりシンプルにムドーが強かったってのもありますね!

    • @samaru2412
      @samaru2412 2 ปีที่แล้ว +16

      @ですさんくす
      誰もが新品や説明書付きを買うとお思いですか?
      私は中古で買ったので説明書が付いていなかったんです。
      初見は間違えることもあります。
      ドラゴンクエストという堀井さんと鳥山先生とすぎやま先生を中心として作られた神作のことで言い合うのはやめましょう。
      1ドラクエユーザーとしてこれからもドラクエを楽しんでいきましょう!

    • @ASAI_SHINZO
      @ASAI_SHINZO 2 ปีที่แล้ว +5

      @@samaru2412 ラスボスとまではいかずとも中ボスにしては扱い贅沢すぎん?とは当時思ってたw

  • @user-bi2oi3oj4i
    @user-bi2oi3oj4i 2 ปีที่แล้ว +2

    シドーは結構ハラハラしながら戦ったわ
    うちのアーサーは約立たずでリンダはそこそこ役に立ったなFC版はキラーマシンがやばかった

  • @user-ku6dn2vu7c
    @user-ku6dn2vu7c 2 ปีที่แล้ว +2

    デスピサロはただ悲しかったです。デスタムーアはひたすら面倒でした。オルゴもそうだけど果てしなく面倒でした。

  • @user-ci2ob1yf1i
    @user-ci2ob1yf1i 2 ปีที่แล้ว +4

    ニズゼルファは闇の衣の存在を知らなくてレベルと装備を整えて闇の衣状態で倒したのはいい思い出

  • @user-eo6ll6ml2h
    @user-eo6ll6ml2h 2 ปีที่แล้ว

    シドーに関してはsfc版限定でマヌーサザラキという抜け道があったのでなんとかなりました

  • @user-eo4rp9ts4k
    @user-eo4rp9ts4k 2 ปีที่แล้ว +1

    犬夜叉やプリキュアがドラクエのボスモンスターとのマラソンバトルに挑戦したら面白いと思います。

  • @user-lb3wj3xl1i
    @user-lb3wj3xl1i 2 ปีที่แล้ว +1

    ニズゼルファは設定はロトの紋章の異魔神、デザインはどれも鳥山先生だから当たり前って言えばそれだけど、セルやラヴォス第二形態っぽい、そういえば神の民ってブウや…あ、フリーザ様もそういえばいたな…

  • @SSRB-eh1il
    @SSRB-eh1il 2 ปีที่แล้ว

    オルゴデミーラは個人的に何回もボコボコにしたのはいい思い出だ

  • @user-vc1sf8rj9g
    @user-vc1sf8rj9g 2 ปีที่แล้ว

    FC版シドーのベホマはプレイ当時は絶望モノでしたが、のちに聞いた話では容量の問題かなんかで最大HPが高く設定できなかったからベホマで回復することによってHPを水増ししてたんですよね。
    なのでリメイク版でベホマがなくなった代わりにHPが多くなったのは、もともとそのぐらいのHPにする予定だったってことだと思います。
    ゾーマはFC版では闇の衣版と解除版で色逆じゃね?と昔から思ってましたがなんかそれも設定ミスだかバグだかで逆だったみたいです。

  • @namuabidabu2
    @namuabidabu2 2 ปีที่แล้ว +5

    シドーは、マヌーサ状態にしてしまえば
    ザラキが効く耐性ガバだから
    個人的にはそこまで怖くはないなぁ
    ゾーマはマジで強い

  • @user-kj9jo1fe3l
    @user-kj9jo1fe3l 2 ปีที่แล้ว +1

    まさか……真女神転生3のルシファーがディアラハン使う元ネタってシドーなのか……?

  • @user-cl1hy7zg5j
    @user-cl1hy7zg5j 2 ปีที่แล้ว

    映像で相変わらずデスピサロにザラキを使う緑の人とほほえみの杖を使う王宮騎士に笑ってしまった。

  • @user-gi4fc8xl2x
    @user-gi4fc8xl2x 2 ปีที่แล้ว +1

    ラスボスじゃないけど、Ⅴで青年時代後半初期にサラボナに行ったらいつの間にかブオーンと戦う羽目になった。3ターンくらいで全滅になった時の絶望感は半端なかった……

  • @user-no2pu1gr8k
    @user-no2pu1gr8k 2 ปีที่แล้ว +9

    ファミコン版AIは大ダメージを与える呪文を与え軽減無効されると使わなくなる
    即死なら大ダメージなのでクリフトはよく使う
    デスピサロの形態は別モンスター扱いなので各形態ごとにザラキを使うから
    ネタにされた

  • @user-qw8xj5jz3m
    @user-qw8xj5jz3m 2 ปีที่แล้ว +1

    ボスがベホマとかザオリクとか使ってくるのはマジでアカン
    みぎてのザオラルですら中途半端な削りをしてしまうと脅威

  • @tomozou920
    @tomozou920 2 ปีที่แล้ว

    デスピサロは…両腕切り飛ばしたら即死呪文のザキが飛んでくる事があるのが恐怖やった💧
    あと3DS版は350ダメージ位?の強烈な痛恨の一撃が来たのがビックリやった😱

  • @runtatanru
    @runtatanru 2 ปีที่แล้ว +1

    デスタムーアが強いのは防御力無視の全体攻撃を連発してくるから。確実に150くらい全員に食らう攻撃を何度もやってくる
    それに比べるとゾーマやデスピサロはある程度対策してれば対抗できるからそれなり戦いやすい

  • @user-vm3ev3rn1k
    @user-vm3ev3rn1k 2 ปีที่แล้ว

    FC版ドラクエ4のデスピサロ戦。
    当時8回逃げ使ってました。

  • @user-sh9us7wj3m
    @user-sh9us7wj3m 2 ปีที่แล้ว +5

    7のオルゴ・デミーラは
    4・5・6での馬車システムに慣れて所で
    4人でしか戦えないってのがキツかった記憶
    馬車システムも馬車内の味方全員にベホマラーや賢者の石、メガザルが効くかどうかで難易度がガラッと変わる

  • @toshiaki8223
    @toshiaki8223 2 ปีที่แล้ว

    デスピサロ戦に低レベルで突っ込んで、残ったのはHPが黄色くなった主人公とHP1のブライだけだったのは20年たった今も忘れていない

  • @user-jt8rg2lp4z
    @user-jt8rg2lp4z 2 ปีที่แล้ว +2

    ニズゼルファが裏ボスだとおもってました…w

  • @typing8656
    @typing8656 2 ปีที่แล้ว +1

    シドー戦
    自分『多分そろそろいける‼︎』
    シドー『ベホマつかお』
    自分『やめろーーー‼︎‼︎』

  • @user-oh8jt1fn2d
    @user-oh8jt1fn2d 2 ปีที่แล้ว +8

    ニズゼルファ楽に完封できるくらい育ってるパーティを簡単に蹴散らす失われし時の災厄&怨念さん

  • @koj772
    @koj772 ปีที่แล้ว

    ジェノシドーとアスラゾーマ思いだした懐かしい

  • @ryota1645
    @ryota1645 2 ปีที่แล้ว +3

    デスタムーアひだりてのザオリクにどれだけ絶望したか…😢

  • @nakihin_ch
    @nakihin_ch 2 ปีที่แล้ว +1

    もしリメイク版シドーにFC版の技と耐性と謎仕様が健在だったら一位だっただろうな

  • @rh8929
    @rh8929 2 ปีที่แล้ว +2

    11の真の裏ボス(?)は全員レベル99で挑んでも勝てなくて自力で勝つのは諦めたな...

  • @user-ol1jy7jh1c
    @user-ol1jy7jh1c 2 ปีที่แล้ว +2

    シドーは更にもうひとつ凶悪なところがあるよな。
    王女のHPをしっぽで隠すからな

  • @shokoa_Rapsody
    @shokoa_Rapsody 2 ปีที่แล้ว +7

    SFC版のシドーはマヌーサからのザラキで倒した記憶()

  • @Tsu-ne-to-mo
    @Tsu-ne-to-mo 2 ปีที่แล้ว +1

    強さランキングには異論は無いが
    【倒しづらさ】で言えば絶対FC版デスピサロだと思う(裏技無し)
    他のラスボスは数回全滅を経験すれば対策を立てられるが
    FC版4はAI次第という運任せて的な要素が大きすぎて全滅回数が一番多かった
    仲間の行動を見ながら「MPの無駄遣いするな~」「そこは攻撃より仲間の回復だろ~」等々
    仲間に命令できない苛立ちを抱えたまま全滅し何度もコントローラーを投げ捨てたのは言うまでもない
    が・・・そんな苦労を重ねた後
    【デスピサロを倒した】のメッセージが見れた時の感動も忘れられない

  • @0513fran
    @0513fran 2 ปีที่แล้ว +1

    体感的にデスタムーアが一番強かった印象があるかな。まぁ、だからこそ裏ボスに瞬殺された衝撃がハンパなかったけど。

  • @user-nc4or2wh3d
    @user-nc4or2wh3d 2 ปีที่แล้ว

    18:00 以前の動画にも出てたけどパーティーの名前のクセがw

  • @user-oo2bd8bm5u
    @user-oo2bd8bm5u 2 ปีที่แล้ว

    何故かニズゼルファがセルの第1携帯みたいに見える…

  • @ru-miadayo
    @ru-miadayo 2 ปีที่แล้ว +8

    11の真の裏ボス(まあ挑んだことはない)はマジでエグいと思う(全員Lv.99でも苦戦するらしい)

    • @user-zm8oi1ww1j
      @user-zm8oi1ww1j 2 ปีที่แล้ว

      倒しましたけどマジやばかったです。綱渡りの戦いで、倒した時にはカミュシルビアベロニカの三人が力尽きるギリギリで残っててかろうじて勝った感じでしたね。

    • @ru-miadayo
      @ru-miadayo 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-zm8oi1ww1j あれマジやばいんすね
      で真の裏ボスに挑む方法はこうであってますかね?
      ヨッチ族の合い言葉を全部教えてもらう→全部クリアする
      でいいんスかね?

    • @user-zm8oi1ww1j
      @user-zm8oi1ww1j 2 ปีที่แล้ว

      @@ru-miadayo 冒険の書の世界全てクリア→中ボス戦×4→ボス戦→真の裏ボスに挑戦可能になる、という流れですね

    • @user-zm8oi1ww1j
      @user-zm8oi1ww1j 2 ปีที่แล้ว

      ぶっちゃけレベル99まで上げて装備もとりあえずある程度揃えておけば真の裏ボス以外はわりと楽に勝てます

    • @user-zm8oi1ww1j
      @user-zm8oi1ww1j 2 ปีที่แล้ว

      が、真の裏ボスはアクセサリーで状態異常耐性をガチガチにしたうえで盾のグレイグができるだけ生きて盾になれるようにしながら立ち回らないと勝てませんね