高句麗の滅亡 6度中華帝国の侵攻を跳ね返した国の末路…

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 830

  • @nekozame_history_fan
    @nekozame_history_fan 3 ปีที่แล้ว +86

    やった高句麗です。
    論争することもないでしょうに。高句麗は高句麗でしょうに。中華でも朝鮮でも金でもないでしょうに。なぜ人はイコールで考えるのか…。
    ヒッタイトとトルコが違うように、カルタゴとチュニジアが違うように、アステカとメキシコが違うように現在の国家と歴史上の国家は綺麗につなぐことは出来ないと思います。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +22

      ごもっとも
      日本は島国なもので、そういう考え方がわからない人が多い

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 3 ปีที่แล้ว +23

      @@のまのま組合 いや、それらを一緒くたに従ってるのは大陸側の人たちじゃないんですか?

    • @myselfdiscovery5454
      @myselfdiscovery5454 3 ปีที่แล้ว +17

      @@のまのま組合 じゃあ島国じゃない中国と韓国が何で言い争ってんねん

    • @ddrhjwsooglb
      @ddrhjwsooglb 3 ปีที่แล้ว +9

      論争してるのは中韓

    • @kaw4182
      @kaw4182 3 ปีที่แล้ว +8

      ですね😃
      高句麗人にとっては高句麗は高句麗でしょうね。一方で隋唐にとっては自国の一部だと思ったから遠征したし、新羅は高句麗も統一国の一部だと思ったからそうした、というのもあるので、当時からイコールで考える癖が人間にはあったのでしょうね。
      うちら現代人は歴史を俯瞰で見れるので本来そういう所が分かるはずなんですけどね。

  • @ここここ-w5n
    @ここここ-w5n 3 ปีที่แล้ว +168

    王莽が「高句麗を下句麗と呼んだ」件は、何度見ても名前のセンスと言い、やってることと言い、小学生レベルないやがらせだなと思ってしまう

    • @kzbangkok7596
      @kzbangkok7596 2 ปีที่แล้ว

      中国、朝鮮の伝統芸。今もきっちり受け継がれてる。

    • @ぼくやっくん
      @ぼくやっくん 2 ปีที่แล้ว +8

      下痢はきついよな!

    • @queirrelel
      @queirrelel 2 ปีที่แล้ว +4

      中国より上に立つつもりはなかったものとは思います
      しかし中国がそうでないとみなしたなら
      それはよく分かりません
      領土欲は多分なかったようで
      やはりあったでしょう

    • @hehe-ts7gg
      @hehe-ts7gg ปีที่แล้ว +12

      首先一点非常明确!高句丽是扶余族建立的,不是朝鲜族,更不是韩国人的祖先。
      汉朝时期的高句丽非常弱小,是附属于汉朝的,政令是需要听从汉朝的,包括汉朝征伐时,需要出兵参战。
      王莽政变获得皇权,下令高句丽出兵征伐,由于王莽的皇权不是通过正常渠道获得,所以高句丽不听从才被贬。
      汉光武帝重新获得皇权后,因高句丽有功劳,所以将高句丽候爵赐予了高句丽王的称号。

    • @miniz0217
      @miniz0217 ปีที่แล้ว +8

      @@hehe-ts7gg現代の民族という概念は、そもそも歴史時代の多くの民族が混ざった結果です。 当然、今の韓民族とは違うでしょう。 しかし、あなたが言うプユ族は高句麗、百済と同じ系統の国です。 陸地に国境が接している国をあえて分離しようという意図が何なのか気になりますね。

  • @山田正英-d3e
    @山田正英-d3e 3 ปีที่แล้ว +19

    何か動画の画面のバランスがちと妙な感じですね

    • @shushu7368
      @shushu7368 3 ปีที่แล้ว

      小顔効果

  • @鹿野海人
    @鹿野海人 3 ปีที่แล้ว +113

    なんか最近高句麗とかビザンツとか自分の好きな世界史上の国に焦点が当てられててアツい

    • @恙恙
      @恙恙 3 ปีที่แล้ว +2

      マルコ・ポーロが長安に行き着いた件が取り上げられ過ぎて陸路偏重思想が世界史観を覆って居ますよね😅

  • @トワスト総研
    @トワスト総研 3 ปีที่แล้ว +29

    淵蓋蘇文から始まる7世紀中頃からの東アジアの歴史は
    日本史と世界史や東洋史などと分けて学ぶべきでないというぐらいに
    この時の東アジア情勢は実はお互い強く影響しあってると見る

  • @古い車
    @古い車 3 ปีที่แล้ว +41

    高句麗って、こんなに大きかったんだ。授業じゃ名前しか出てこなかったから、百済や新羅とあんまりかわんないと思ってた

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 3 ปีที่แล้ว +4

      韓国では、高句麗や後の渤海国の領域をしっかりと教育して、北朝鮮どころか満州南部も潜在的領土だと刷り込んでいるみたいですよw

    • @古い車
      @古い車 3 ปีที่แล้ว +6

      @@saitamaumare83 本当に韓国の若い子がかわいそうですね。韓国内だけで一生を過ごすなら問題ない人生を送れるのでしょうが、世界に出ていくとなるととてつもない支障が出るでしょう。今のグローバル世界、非常に生きにくそうです。こんな間違った世界史知識を披露してしまったら、間違ってるよと修正してくれる人が近くにいればいいですけど、大半はアタマやばいやつと見なして距離を置くでしょうから。私は間違いなく距離を置きます。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว +4

      いや地図おかしいですね。
      ミマナ日本府が無い
      k国の都合のいい地図かと。
      てか、k国人の「ワイ」も無い。
      k国人いなかったのかw

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +1

      @日本社会主義共和国
      てか、君らの国
      地図に載ってないのは
      怒らないの?
      ハントーは
      ミマナ日本府(日本人)
      高句麗(中国人)
      百済(日本人、中国人)
      神羅(日本の国にすむ日本人とハントー人)
      ワイ(ハントー人)
      怒らないの??

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว +14

      @@NAO-wq6xe 精神的に問題があるの?

  • @unacool1939
    @unacool1939 3 ปีที่แล้ว +21

    教科書には日本は高句麗や新羅と戦ったって書いてある…

  • @musimao
    @musimao 3 ปีที่แล้ว +39

    隋唐歴代の皇帝が出来なかったことをあっさりとこなした武則天の評価が上がらないのは草

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 ปีที่แล้ว +17

    やった、ついに高句麗だ!次は百済になりそう

  • @mktwohoukouonchi6636
    @mktwohoukouonchi6636 3 ปีที่แล้ว +94

    高句麗は山に石垣造りの城を持ち、石垣も横撃用の突出部(雉城)を持った、防御に強い国だったりします。
    国民が住む邑城と、戦闘時の籠城用の城、防御線を作る長城などが国内あちこちにあった為、遠征軍相手なら守って戦えば根負けさせられましたね。
    だから、内部の乱れと、同じ朝鮮半島内に補給線が短い敵が居たってのが致命的でしたね。
    中華からの攻撃だけなら、大軍が来ようと守り勝てる。
    朝鮮半島の敵なら、逆に攻めて勝てる。
    内戦だけならどうとでも出来る。
    これ3つ揃ったら流石に滅びてしまいますな。

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว +1

      東から唐の軍隊と淵男生の反乱(遼東、北方地域の6つの城と人口10万戸を率いて唐に投降、淵蓋蘇文の弟の淵淨土は高句麗南部の12の城を率いて新羅に投降
      南側では新羅軍が北進…
      667年春、李世績を総指揮官とする唐の大兵力が高句麗に進撃した。667年2月、李世績率いる唐の大軍は遼河を渡って新城を包囲した。 遼東防御線北方の最高要衝地である新城は、数十万の唐の軍隊に対抗して秋まで激しく抗戦したが(新城の戦い)、9月に師夫仇という者が新城城主を縛って唐軍に降伏したことで、新城はあまりにも虚しく唐に陥落することになり、新城周辺の16の城も唐軍に撃破された。遼河に駐屯していた15~20万人の高句麗軍が動員されたと推定される錦山大田では、初期に高句麗の大軍が高侃率いる唐軍を大破するという大きな勝利を収めたが、その後撤退する唐軍を追撃する途中、薛仁貴の唐軍によって側面を攻撃され高句麗軍50,000人が戦死した。 これにより遼東防御線の精鋭部隊は壊滅し、遼東防御線も崩壊した。
      その後、高句麗軍15万人靺鞨族数万人を引き入れて南小城に抵抗すると(南蘇城の戦い)、契苾何力が高句麗軍を殴り10,000人を殺し、その勢いに乗って南小城、木底城、蒼岩城を陥落させた。 これにより遼東後方地域に作られた千里長城の防御線も崩壊した。
      668年2月には、李世績と薛仁貴が扶余城を奇襲攻撃して陥落させ(扶余城の戦い)、これに驚いた扶余州に付属する40の城がすべて唐に降伏した。 これで鴨緑江防御線以北の最後の要衝地であった扶余州も唐に渡ったが、この時延南建は扶余城奪還のために50,000人の兵力を送り伊勢的と雪下水で交戦したが、3,000人の兵力が戦死する大敗を喫した。(雪下水戦闘)、その後唐は国内城で淵南生の軍隊と会い鴨緑江防御線に向かってきた。
      ついに唐軍は韓半島に到達することに成功し、淵南建は鴨緑柵(鴨緑江付近)で唐軍の進撃を1次的に阻止することに成功したが、その後唐軍は淵南建の抵抗を振り切って鴨緑江を渡り、(辱夷城), (大行城)を陥落させた。 そして鴨緑江防御線も突破した唐軍は、ついに高句麗の首都平壌城を包囲することになる。
      同年、新羅も文武王と金仁門などが大規模な兵力を動員して高句麗領土に進撃し始めた。 『三国史記』によると、新羅軍の規模は20万人の大軍だったという。 大谷城と漢城 など2軍12省から降伏を受け、今の黄海道一帯の高句麗南部戦線を突破し平壌近郊に到達した。 7月、泗川戦闘などで高句麗軍と激しい戦闘を繰り広げ高句麗軍に勝利を収めた。
      このように平壌近郊まで迫ってきた新羅軍に対して淵男建は相当な数の高句麗軍を投入して城門を開き、平壌城東側近郊の泗川野原で新羅軍を阻止しようとしたが、キム·ムンヨンが指揮する新羅軍が大きく勝利し(泗川戦闘)、南下した唐軍と合流して平壌城を包囲した。
      この内容だけを見れば高句麗の全地域が新羅と唐によって焦土化されたと考えられるが、概して首都に向かう重要拠点を占領し首都に直撃した古代-中世戦争の特性上、実際にはせいぜい扶余州全体と遼東の重要拠点である蒼岩城、木底城、南小城付近と国内城付近だけが唐の占領地であり、漢城(現在の黄海南道載寧郡)付近の12の城だけを含む24の城だけが新羅の占領地だった。 つまり平壌城付近だけが残ったのではなく、地図の途中に穴がぽっかり空いた姿に過ぎなかった。 しかし、これとは別に重要拠点地域がすべて羅唐連合軍に渡ったため、高句麗としては平壌城を守る方法しかなかった。
      その後1ヵ月間、平壌城を包囲した羅唐連合軍と高句麗の間で激しい攻防戦が繰り広げられた。 実際、三国史記文武王本紀の論功行賞記事によると、平壌小城、平壌城大門、北門、平壌南側の橋など様々な場所で激しく戦闘が繰り広げられ、平壌君主スルタルが新羅韓山州の所感であるパク·ギョンハンに殺されたほど熾烈だったという。
      一ヶ月余り包囲が続くや宝蔵王は淵男産を送って唐軍に降伏したが、実権者である淵男建は依然としてあきらめずに座り込みを続けた。 結局、移籍と内通した淵男建の腹心神聖が城門を開き、唐軍は平壌城を完全に陥落させた。 淵男建は刃物で自殺を図ったが失敗し捕虜となり.

    • @vipper48
      @vipper48 2 ปีที่แล้ว +4

      ソレナンテ〇女戦記?

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      ?。Σ( ̄ロ ̄lll)?
      いやハントーの南は日本なので
      敵はいませんよね?
      高句麗と日本は同盟国ですし。
      唐だけでは?

    • @alexale4074
      @alexale4074 2 ปีที่แล้ว +3

      高句麗を挟み撃ちにした卑怯者たちはその後どうなったのですか?

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +1

      @@alexale4074 様
      新羅は中国様のどれーとして
      幸せに1300年過ごしました。
      唐は宋に滅ぼされたんでしたっけ?

  • @Jガイル-s8m
    @Jガイル-s8m 3 ปีที่แล้ว +21

    李世民の本質は持久戦にあるからね。
    速戦速勝のタイプではない。

  • @丸-n3t
    @丸-n3t 2 ปีที่แล้ว +8

    朝鮮史を全く知らなくて最近興味を持ったので非常に面白いです

  • @NAME5466
    @NAME5466 3 ปีที่แล้ว +12

    白村江がスキップされておる!!
    これは振りですね?(チラリ)

  • @yukizokin
    @yukizokin 3 ปีที่แล้ว +42

    高麗は後高句麗だった・・知りたいな。最後の最後に一番興味を持って行かれてしまった。

    • @恙恙
      @恙恙 3 ปีที่แล้ว +2

      後高句麗は新羅が名乗って居ました…😅

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว +2

      @@恙恙 間違えました。
      夏六月丙辰,太祖卽位于布政殿,國號高麗,改元天授

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 11 หลายเดือนก่อน

      高麗末期、宗主国の元が明に滅ぼされたが、元は残党はモンゴル高原に逃れ、「北元」と称して、抵抗を続けた。
      これを受けて高麗国内に明討伐の機運が高まった。
      更にそれが「旧高句麗領の回復」という目的に発展した。

  • @souitirouful
    @souitirouful 3 ปีที่แล้ว +17

    6:58
    いつも「ぼきゅうけん」と読んじゃう毌丘倹(かんきゅうけん)。
    それにしても、高句麗はタフな国ですね。

    • @メレンゲ犬
      @メレンゲ犬 3 ปีที่แล้ว +6

      >「ぼきゅうけん」と読んじゃう毌丘倹
      すげーよく分かる
      三國無双で毌丘倹出てくるまで勘違いしてた

  • @walkinginsocks4497
    @walkinginsocks4497 3 ปีที่แล้ว +4

    まさかの私のリクエストに答えて下さった……!?
    ありがとうございます‼️

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 3 ปีที่แล้ว +46

    中華統一を完遂するために高句麗遠征を繰り返したという説は目から鱗

    • @古い車
      @古い車 3 ปีที่แล้ว +10

      となると、やはり高句麗は中国の歴史の範囲になるのですかね?難しい、

    • @kaw4182
      @kaw4182 3 ปีที่แล้ว +19

      自分も、この説は納得感が強かったですね。
      考えてもみれば、隋や唐にとって統一王朝の前列は秦漢晋だけしかなく、もし一番安定してた漢を理想王朝だと考えたなら、漢と同じ版図を獲得することを統一とイコールに考えてたとしても不思議ではないですよね。

    • @giboo7250
      @giboo7250 3 ปีที่แล้ว +7

      中華版図の東の果ては高句麗、でしたよねぇ
      高句麗と新羅ではほぼ別民族だし

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 3 ปีที่แล้ว +3

      古代の半島は民族が統一されてませんからね。三韓には倭人もいたし。高句麗にも日本海岸のワイとか沃沮とか、後に渤海国を建てる靺鞨などを内包していました。
      また、百済の王族は扶余出身と言われ、国民である韓人よりも高句麗人に近いとも。

    • @yo2trader539
      @yo2trader539 2 ปีที่แล้ว

      @@古い車北魏・北周の後継にあたる隋や唐の支配層は元々が漢化した鮮卑系。渤海使から日本に伝わったとされる雅楽の名称は新靺鞨(シンマカ)。

  • @th-sn1ci
    @th-sn1ci 3 ปีที่แล้ว +81

    広開土王は高句麗の領土を大きく広げて、息子の長寿王は100歳近くまで生きた
    親子そろってエリートだなって思いました(笑)

  • @8circlewizard
    @8circlewizard ปีที่แล้ว +12

    意外と、民族意識というには弱いものの、同族意識は朝鮮半島3国の間に存在していました。
    当時の広開土大王陵碑や忠州高句麗碑、新羅真興王の純粋碑などを見ると、高句麗百済新羅の人々を一つにまとめて三韓人と呼称した記録がかなり多く出ています。
    また、新羅が百済、高句麗の敗西地域の一部を吸収した後、これを征服ではなく三韓一統とプロパガンダとした記録も存在します。 そして、これはかなり好評を博し、新羅は500年の安定した歴史を続けることができました。
    民族という概念の形成については..
    安定した国境を長い間維持してきた極東アジア地域とは異なり、ヨーロッパは国境線の変更や封神関係による国の変更が流動的でした。
    したがって民族という概念は18世紀以降近代になって定着するようになりましたが、最近の学者によっては極東アジア地域では民族観念がより早く定着したものと推定されます。
    この場合、韓国では14世紀の高麗時代におけるモンゴル侵略とそれに対抗する抗争の過程で民族観念が形成されたと推定し、日本でも新土外部勢力の大々的な侵略を撃退し、民族概念が形成されたと推定します。

  • @anannak5292
    @anannak5292 3 ปีที่แล้ว +11

    もっと背景の画像を説明に連動させて欲しい。

  • @kirin4126
    @kirin4126 3 ปีที่แล้ว +43

    でも朝鮮というよりは満州だと思うのだけどなあ
    あと渤海の先祖とか

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 3 ปีที่แล้ว +12

      個人的には日本にとっての
      樺太アイヌやオロッコくらいのもんで
      ·強いて言えばどこよ!
      ·いや〜朝鮮かな〜
      くらいの感じだと思う

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +7

      高句麗と百済と倭は通訳がなくても言葉が通じたというし、高句麗の王族は日本に亡命して高麗神社に祀ったぐらいだから日本にちかいし日本に吸収されたとも言えるぞ

    • @くらり-y1u
      @くらり-y1u 3 ปีที่แล้ว +10

      本来の領土は半島ではなく満州ですからね。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +10

      でも衛氏朝鮮とか半島部分とは言えないし、半島=朝鮮ではないんだよね

    • @りゃんたいあしぽ
      @りゃんたいあしぽ 3 ปีที่แล้ว +4

      百済の王族も日本に亡命して皇族に少し血が入ってるって話。

  • @Delta_4.
    @Delta_4. 3 ปีที่แล้ว +11

    Koreaの語源は高麗からって聞いたことある
    高麗は高句麗から易姓革命か…

    • @약탈자-x1n
      @약탈자-x1n 2 ปีที่แล้ว +5

      もともと高句麗じゃなく高麗だったけど、後代で区分のために高句麗と高麗で分けて行きました。

  • @安全痴態
    @安全痴態 3 ปีที่แล้ว +13

    広開土王めっちゃ世界史出てくるべ

  • @あっとまーく猫さん
    @あっとまーく猫さん 3 ปีที่แล้ว +52

    王様が真っ先に逃亡するのはもはや伝統

    • @東條英機-x2l
      @東條英機-x2l 2 ปีที่แล้ว +1

      朝鮮戦争でそれが受け継がれた。

  • @原田美紀-j9t
    @原田美紀-j9t 3 ปีที่แล้ว +8

    いつかしくじり世界史で燕山君を取り上げてほしいです。

  • @veiros96
    @veiros96 3 ปีที่แล้ว +84

    こんな輝いていた時代があったんだなあ。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 3 ปีที่แล้ว +21

      中国が朝鮮半島を侵略するのが苦労したのに、よく、日本は豊臣は失敗したけど、高麗や明も滅んだり、明治維新で朝鮮半島を手に入れたものだ

    • @subuya428
      @subuya428 3 ปีที่แล้ว +43

      @@hanatosi2834 文禄・慶長の役の頃の半島はただでさえ儒教思想によって軍人が蔑ろにされる時代になっていて軍事力が貧弱だった。
      それに対して日本軍は戦国時代を経験して戦闘経験豊富で尚且つ最新兵器で武装した軍隊。
      速攻で首都の漢城(ソウル)を落として加藤清正なんかは満洲まで迫る勢いだった。
      半島は明の支援がなければ余裕で日本に征服されていた。
      半島の軍事的な全盛期はやはり古代だよな。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 3 ปีที่แล้ว +32

      @@subuya428 新羅と百済がここまで高句麗に攻め込まれても生き延びたところを見ると、中国三國志の蜀は、北伐をせず、魏や呉が内部崩壊するまで、剣客で防衛し、内政をずっとやっていればよかったのに

    • @バイソン-z7z
      @バイソン-z7z 3 ปีที่แล้ว +20

      @@hanatosi2834 ただそれしちゃうと魏を倒して漢を復活させるという蜀としての存在意義がなくなっちゃうから北伐はしなくてはならないという苦しい状況だから仕方ないね

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 3 ปีที่แล้ว +15

      @@hanatosi2834
      それに、、
      理論的には、そういう戦い方の方が有利だったとしても、、
      関羽が呉の孫堅に殺された時に、もし劉備玄徳が、冷静にそんな計算をして、関羽の復讐の為の戦をしなかったとしたら、、
      そんなのは劉備玄徳ではないし、それでは誰も三國志のストーリーに魅力を感じないですよ😣
      そんな劉備玄徳は絶対に嫌だー!😭
      やはり劉備玄徳は、どんなに諸葛亮孔明が諭しても、義兄弟である関羽を殺された怒りに燃えて、冷静さを完全に失って、
      不利になると分かっている孫堅への復讐の戦いに盲進する以外に考えられない。そして滅びる😢
      それでこその劉備玄徳であり、だからこそ三國志は、何百年経っても人々の心を掴むんですよ✨
      何がなんでも、桃園の誓いを守る。
      それがたとえ自分や自分の子孫が滅びることになっても、桃園の誓いを全うする以外に道はない。
      もしもそうしないで、自分の子孫を繁栄させる為に関羽の復讐をしないとしたら、、、
      結局、桃園の誓いも最初から、権力を掴む為の方便だったということになってしまう(泣)

  • @tsuku256
    @tsuku256 3 ปีที่แล้ว +24

    この時代の遺跡とかを研究するのが難しいって辛いよね

    • @りゃんたいあしぽ
      @りゃんたいあしぽ 3 ปีที่แล้ว +9

      確かに朱蒙は面白い。
      ってか、フィクション戦記もの長編ドラマとしては韓国のドラマは面白いのが多い。

    • @753fire
      @753fire 3 ปีที่แล้ว +10

      場所が場所だけに今は行くことは出来ないですし、フィールドワークしても口伝や資料もほとんど残っていないから遺跡から推測するしかないんですよね。

  • @スウィフトケイジーン
    @スウィフトケイジーン 3 ปีที่แล้ว +26

    1300年前に高句麗から日本に亡命してこられた方々由来の「高麗神社」に以前参拝したことがありますが、その時朝鮮半島の方々と日本列島にいる私たちとはお互いにすごく近い関係であると痛感しました。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 3 ปีที่แล้ว +9

      高麗神社は、高句麗滅亡直前に使者として来日してそのまま難民になってしまい、後に高麗郡の首長となった高麗王若光を祀る神社です。
      政府は、関東各地に難民となって散らばっていた高句麗人1799人を集めて、武蔵野の原野に植民させて、高麗郡(埼玉県日高市周辺)を置きました。716年の事です。
      政府は、混乱する半島から逃れてきた三国の難民を、未開拓の関東にどんどん送り込んだみたいですね。
      埼玉県には新座市周辺に新座(にいくら、転じて新倉の地名が和光市に残る)郡がありましたが、旧称は新羅郡で、758年に僧尼を含む新羅人74人を入植させた事で置かれました。

    • @スウィフトケイジーン
      @スウィフトケイジーン 3 ปีที่แล้ว +1

      @@saitamaumare83 勉強になりました。ありがとうございます。

  • @たかはしくん-l7k
    @たかはしくん-l7k 3 ปีที่แล้ว +9

    朱モンに無ヒュルにチャミョンゴにソソノ…我ながら 韓流歴史的ドラマよく観てるなあ…

    • @dai2810jiro
      @dai2810jiro 3 ปีที่แล้ว +7

      朱蒙は歴史を学ぶには不適だがファンタジーとして皮肉じゃなくて本当に面白かった

    • @がまがまかえる
      @がまがまかえる 3 ปีที่แล้ว +6

      朱蒙は面白かったですねぇ。
      恋愛要素も有ったけど、ほぼすれ違いの悲恋ばかりで恋愛に重きをおかず、あくまで高句麗建設と対漢に物語をおいていて。
      一番好きなテソ王子が報われなさ過ぎて可愛そうでした。物語の最後は少し報われた感じでしたが。

    • @たかはしくん-l7k
      @たかはしくん-l7k 3 ปีที่แล้ว +5

      大柞栄(テジョヨン) 善徳女王 鉄の王 ケベク 観てますね😅

    • @MEMORYOF1980
      @MEMORYOF1980 3 ปีที่แล้ว +1

      淵蓋蘇文が読めるのは韓国歴史ドラマファン。

  • @kjh0710
    @kjh0710 3 ปีที่แล้ว +26

    唐で死んだ淵男生の墓誌銘にはその兄第を遼東朝鮮人と記録しました。
    そして、いろんな高句麗人は自分の墓誌銘で遼東三韓人と名乗りました。
    これはいまのポーランドの土地で建国されたプロイセンがドイツの歴史と扱われているのと同じです。

    • @恙恙
      @恙恙 3 ปีที่แล้ว +2

      衛氏朝鮮の在った場所は高句麗の本領に近いですが何れも現在の朝鮮半島からは遥かに離れて居ますね😅

    • @kjh0710
      @kjh0710 3 ปีที่แล้ว +1

      @@恙恙 平壤?

    • @恙恙
      @恙恙 3 ปีที่แล้ว +2

      @@kjh0710 松原とかハルピンとか大慶とかですね。チチハルとかどうだったでしょうか。

    • @kjh0710
      @kjh0710 3 ปีที่แล้ว +1

      @@恙恙 古朝鮮はともかく、
      上記の場所が高句麗の領土かもしれないが、高句麗の中心は卒本、國內城、平壤です。

    • @恙恙
      @恙恙 3 ปีที่แล้ว +2

      @@kjh0710 5C後半の最大版図期〜7C前半の衰退期の始まりまではそうですね。

  • @hiroyuki5621
    @hiroyuki5621 3 ปีที่แล้ว +33

    高句麗は版図と戦の強さを見ると女真系だと思いますね
    言語も2種類あるので支配層と庶民層で言語が違ったんでしょう

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +15

      高句麗と百済と倭は通訳がなくても通じたというけどね

    • @kaw4182
      @kaw4182 3 ปีที่แล้ว +8

      @@のまのま組合
      高句麗と百済は言葉が通じた、高句麗と新羅は言葉が違った、百済と倭は通訳を介さずに使者のやり取りが成立している。
      記録だけ紐解くとそうなるみたいです。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +7

      @@kaw4182
      まあ中国の歴史書に一度書かれただけなんで信用度合いはいまいちよくわからないんだよね

    • @kaw4182
      @kaw4182 3 ปีที่แล้ว +5

      特に高句麗と百済の言語は地名人名以外はほぼ残っていなくて、正に何も分かってないんですよね。音写で書かれたものが、まとまった文章で一片でも出てくると大発見かもですね😃
      自分も、高句麗は成立位置だけ見ると女真と同じツングース系かなあ、と思ったりはします。

    • @ファウスト博士
      @ファウスト博士 3 ปีที่แล้ว +2

      夫余は半農半牧の騎馬民族。
      高句麗はこの夫余が建てた国で、百済の王家も夫余だった。ヤマト王権も支配者が夫余だった。

  • @garyusya4748
    @garyusya4748 3 ปีที่แล้ว +65

    【好太王碑】
    「百殘新羅舊是屬民由來朝貢而倭以耒卯年來渡海破百殘加羅新羅以為臣民 」
    〈そもそも新羅・百残は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。しかし、倭が辛卯年(391年)に海を渡り百残・加羅・新羅を破り、臣民となしてしまった。〉
    日本と中国の歴史学者の見解は一致している。

    • @shushu7368
      @shushu7368 3 ปีที่แล้ว +10

      それって、広開土王が倒した敵を強く見せるために捏造した説あるよね。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +9

      @@shushu7368
      もともと広開土王碑の捏造説は戦前に旧日本軍が古代大和政権が朝鮮半島まで影響力をもっていたかのように『捏造』して広開土王碑を書きかえたのではないかとする説のことだが、現在では否定されている。

    • @shushu7368
      @shushu7368 3 ปีที่แล้ว +10

      @@のまのま組合 その説のことを言ってませんよ。「旧日本軍」じゃなくて「広開土王」が捏造したということを言ったつもりです。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +11

      @@shushu7368
      それは捏造でなく誇大宣伝ではっていいかたでは
      倭王武も誇大宣伝かな

    • @風魔飛加藤
      @風魔飛加藤 3 ปีที่แล้ว +10

      @@shushu7368 「倭王武の上表文」を宋の朝廷に上げてから韓半島主要国の支配権を与えられていることが「宋書、倭国伝」に記されているし、「広開土王碑」の記述はほとんど「事実」と見るのが一般的ですね・・・

  • @silversurfer512
    @silversurfer512 3 ปีที่แล้ว +9

    広開土王碑のことを目にする度に思うのが、
    やはり文字で記録を残すことと、特にこういう石碑などを残すことが、後の人々が当時のことを知る為に、ものすごく重要だということ。
    弥生時代以前の日本には、そもそも文字が存在しませんでしたが、
    古墳時代以後は銅剣などに文字が刻まれていることなどから、既に大陸から漢字は伝わっていたわけで、
    でも当時の日本人には、文字で記録を残すという発想がなかった(もしかすると少しはあったが、乙巳の変で全て焼失した可能性もありますが)
    中国では殷の時代に漢字が発明されましたが、当初は文字は主に占いで使われていて、
    本格的に歴史の記録や文書などに漢字が使われた証拠が出始めるのは、周の春秋時代以後。
    それらに対してメソポタミアでは、青銅器時代に既に盛んに粘土板での通信が交わされていた証拠があるし、
    紀元前1750年(殷の建国よりも前)には、世界最古の法律、ウル・ナンム法典が粘土板に刻まれていて、その後ハンムラビ法典の石碑も作られて、実物が現在まで残っています。
    これらの文字による記録、特に石碑や粘土板に記録を残したかどうかが、
    現代に至る後世の人々が当時の出来事を知ることが出来るかどうかに関して、
    決定的な差を生んでいますよね。

    • @呉志
      @呉志 2 ปีที่แล้ว +1

      あり❓それ、今は、中国か北朝鮮の国境にあるから見れないじゃないの
      違いましたか?

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 2 ปีที่แล้ว +2

      @@呉志
      実物は今も中国の吉林省にあって、ガラス張りの小屋で保護されているようですが、見学出来るし、そういうツアーもあるみたいですね。
      ちなみに写真撮影は禁止みたいです。

    • @永田誠至
      @永田誠至 11 หลายเดือนก่อน

      楔形文字も甲骨文字も漢字もすべて源日本人たちの作った文字ですよ。それらはみんな日本語に解読できますから。

  • @alaindelon2099
    @alaindelon2099 3 ปีที่แล้ว +28

    広開土王碑が中国の側にあってまだよかったですね。隋の侵攻を兵力を分散させて兵站を狙って続かなくさせたとこまではよかった。開祖は満州(女真)系の人とも言われてる

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +20

      なんかこういういい方に違和感があるんだよな
      高句麗の時代にまだ女真や満州の概念はない
      高句麗が女真や満州のルーツのひとつでないか
      という言い方が正しいと思うんだよね

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 3 ปีที่แล้ว +18

      あの石碑、朝鮮側にあったら、とっくに壊されていたでしょうね

    • @subuya428
      @subuya428 3 ปีที่แล้ว +16

      @@菅原のしゅん 北も韓国もどっちにとっても都合の悪い歴史ですもんね、、

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว +1

      金朝始祖的名字叫函普。 初來高麗,年已六十餘歲。 哥哥阿古迺信奉佛教,留在高麗後一直沒有跟隨。 阿古迺說:"如果後世子孫有能力,我們一定會見面。 我不能離開。" 只有弟弟保活里與時調一起行動。 始祖居住在完安府的復墾水邊,保活里居住在雅拉。 此後,胡十文將葛素冠獻給太祖,並歸父。 他說,祖先三位兄弟分道揚鑣,自己是阿高內的後代。
      "我們先祖的兄弟三人一起來自高麗。 現在大聖皇帝的爺爺進入女真,我的爺爺留在高麗,從高麗歸附到遼朝。 我和皇帝都是三個爺爺的後裔。"
      始祖的哥哥阿古迺停留在高麗,胡十文自己這樣說,說明他自己是阿古乃的後裔。
      女真酋長乃新羅人,號完顏氏。金主九代祖名龕福,追謚景元皇帝,號始祖,配曰明懿皇后
      -南宋, 這是1156年 發行的關於金國的書。
      金之始祖哈部或函普原來自高麗。 從通告和大金國志來看,都說始祖本來來自新羅,姓完顏氏。 新羅王金姓即金國的新羅親戚。新羅王金姓相傳數十世則 金之自新羅來無疑建國之名
      女眞是以前的肅慎國。原名朱理眞,番語縟節被訛傳成了女眞。本高麗朱蒙的餘孽。 或者是黑水靺鞨的羣。還有渤海的別族和 三韓之辰韓。其實皆東夷銅。
      すべての歴史は高句麗も満州も三韓人に分類された。

    • @藤岡山之上
      @藤岡山之上 2 ปีที่แล้ว

      李氏朝鮮を建国した李成桂も女真族の血が流れていますし。

  • @user-nb6tf3cy5f
    @user-nb6tf3cy5f 3 ปีที่แล้ว +15

    20万人企画で、動画制作者のいち日のルーティンを教えて下さい
    なんでこんなにたくさん動画を出せるのか不思議なので(笑)

    • @snack-gon
      @snack-gon 3 ปีที่แล้ว +5

      そうですよね。
      同系統のメラさんやよつばさん達に比べるとすごいハイペースですもんね。

    • @地獄龍-m7q
      @地獄龍-m7q 2 ปีที่แล้ว +1

      将来的、株取引と同じ様に自動プログラムにより動画が量産できるようになります。特に、この手の動画はスピーディーに量産しやすくなります。

  • @shion_bluerider
    @shion_bluerider 3 ปีที่แล้ว +22

    弓裔とか甄萱は面白い。 そこらへんの動画作って欲しい。特に甄萱が息子の神剣に追放されて高麗の王建に投降して、なんやかんやあって王建が「今後、全羅道地域の人はすぐ裏切りよるから重要なポストにつけたらアカン!」的な事を言って、それが1000年後の韓国でも慶尚道と全羅道の地域対立に続いてるとか面白い

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว +2

      戊寅元年(918) 夏六月丙辰,太祖卽位于布政殿,國號高麗,改元天授
      天授2年(919) 春正月,定都于松嶽之陽,陞其郡爲開州,立市廛,辨坊里,分五部,置六衛。○三月,創法王王輪等十寺于都內,兩京塔廟肖像之廢缺者,竝令修葺。
      天授3年(920) ○三月,以北界鶻巖鎭,數爲北狄所侵,會諸將曰,今南兇未滅,北狄可憂,朕窹寐憂懼,欲以黔弼往禦如何,僉曰可,遂命黔弼,率開定軍三千,築大城,守之,由是,北方,晏然。○秋九月,甄萱遣阿粲功達,獻孔雀扇,竹箭。○築咸從,安北,二城。○冬十月,甄萱,侵新羅,取大良,仇史二郡,至于進禮郡,新羅遣阿粲金律,來求援,王遣兵救之,萱聞之引退,始與我,有隙。○是歲,王,巡北界而還。
      天授4年(921)春二月,黑水酋長高子羅等百七十人,來投。
      ○夏四月,黑水阿於間,率二百人來投。○冬十月,創大興寺于五冠山,迎入僧利言,師事之。○幸西京。○十二月,冊子武,爲正胤,正胤卽太子也,初武年七歲,太祖知有繼統之德,恐其母吳氏,側微不得立,乃以故笥盛柘黃袍,賜吳,吳以示大匡朴述煕,述煕知其意,請立爲正胤。○百濟人宮昌,明權等來投,賜田宅。○是歲,城雲南縣。
      天授5年(922) 春二月,契丹,來歸橐駞馬及氈。○幸西京,新置西京官僚。
      天授6年(923) ○夏四月,大匡庾黔弼,招諭北蕃,歸附者一千五百人,北蕃,歸我被虜三千餘人。○六月,吳越國文士朴巖,來投。
      天授7年(924) 秋七月,甄萱,遣子須彌康,良劒等,來攻曹物郡,王遣將軍哀宣,王忠,救之,哀宣戰死,曹物郡人,固守,須彌康等,失利而歸。○九月,新羅王昇英,薨,其弟魏膺,立,來告喪,王,爲之擧哀,設齋追福,遣使弔之。
      天授8年(925) 春三月,蚯蚓,出宮城東,長七十尺,時謂渤海國,來投之應。○幸西京。○秋九月,買曹城將軍能玄,遣使乞降。○冬十月,高鬱府將軍能文,率士卒來投,王以其城,近新羅王都,勞慰還之,惟留其麾下侍郞盃近,大監明才,相述,弓式等。○遣征西大將軍庾黔弼,攻百濟燕山鎭,殺將軍吉奐,又攻任存郡,殺獲三千餘人。○幸曹物郡,遇甄萱與戰,萱兵銳甚,未決勝負,王,欲與相持,以老其師,庾黔弼,引兵來會,兵勢大振,萱懼乞和,以外甥眞虎,爲質,王亦以堂弟王信,交質,王以萱,十年之長,稱爲尙父,王,欲召萱至營論事,黔弼諫曰,人心難知,豈可輕與敵相狎乎,王乃止,新羅王,聞之,遣使曰,甄萱,反復多詐,不可和親,王,然之。○十一月,耽羅,貢方物。
      ○十二月,契丹滅渤海,渤海,唐武后時,高句麗人大祚榮,走保遼東,因自稱渤海國,倂有扶餘,肅愼等十餘國,有文字,禮樂,官府制度,五京,十五府,六十二州,地方,五千餘里,衆數十萬,隣于我境,而與契丹,世讎,契丹主,大擧攻渤海,圍忽汗城,滅之,改爲東丹國,其太子大光顯,及將軍申德,禮部卿大和鈞,均老,司政大元鈞,工部卿大福謩,左右衛將軍大審理,小將冒豆干,檢校開國男朴漁,工部卿吳興等,率其餘衆,前後來奔者,數萬戶,王,待之甚厚,賜光顯姓名王繼,附之宗籍,使奉其祀,僚佐,皆賜爵。
      天授9年(926) 夏四月,甄萱,質子眞虎,病死,遣侍郞弋萱,送其喪,甄萱,謂我殺之,殺王信,進軍熊津,王命諸城,堅壁不出,新羅王,遣使曰,甄萱,違盟擧兵,天必不祐,若大王,奮一鼔之威,萱,必自敗矣,王,謂使者曰,吾非畏萱,俟惡盈而自僵耳,先是,萱,獻絶影島驄馬一匹,後聞讖云,絶影名馬至,百濟亡,乃悔之,使人,請還其馬,王笑而許之。
      天授10年(927) 春正月,親伐百濟龍州,降之,時甄萱,違盟,屢侵邊,王,含忍久之,萱,頗有强呑之志,故王,伐之,新羅王,出兵助之。○甄萱,送王信之喪。○三月,王,敗運州城主兢俊於城下,遂攻近品城,下之。○夏四月,遣海軍將軍英昌,能式等,以舟師,往擊康州,下突山等四鄕。○王,攻熊州,不克。○秋七月,遣元甫,在忠,金樂等,擊大良城,虜將軍鄒許祖等三十餘人,破其城而還。○八月,王,徇康州,行過高思葛伊城,城主興達,先遣其子歸款,是於,百濟,所置守城官吏,亦皆降附,王嘉之,賜興達,靑州祿,其長子俊達,珍州祿,二子雄達,寒水祿,三子玉達,長淺祿,又賜田宅。○修拜山城,命正朝涕宣,領兵二隊,戍之。○溟州將軍順式,遣子長命,以卒六百,入宿衛。
      ○九月,甄萱,攻近品城,燒之,進襲新羅高鬱府,逼至郊畿,新羅王,遣連式,來告急,請救之,王,謂侍中公萱,大相孫幸,正朝聯珠等曰,新羅,與我同好已久,今有急,不可不救,遣公萱等,以兵一萬,赴之,未至,萱聞之,猝入新羅王都,時王與夫人,嬪御,宗戚,出遊鮑石亭,置酒娛樂,忽聞兵至,倉卒不知所爲,王,與夫人,奔走城南離宮,侍從臣僚,宮女伶官,皆被陷沒,萱縱兵大掠,入處王宮,令左右索王,置之軍中,逼令自盡,强辱王妃,縱其下,亂其嬪妾,乃立王之表弟金傅,爲王,虜王弟孝廉,宰臣英景,盡取子女,百工,兵仗,珍寶,以歸,王,聞之,遣使弔祭,親率精騎五千,邀萱於公山桐藪,大戰不利,萱兵圍王甚急,大將申崇謙,金樂,力戰死之,諸軍,敗北,王,僅以身免,萱,乘勝,取大木郡,燒盡田野積聚,王,甚哀二人之死,以金樂弟鐵,崇謙弟能吉,子甫,竝爲元尹,創智妙寺,以資冥福,崇謙光海州人,勇猛長大,常從征伐有功,後謚壯節,配享太祖廟庭。○冬十月,甄萱遣將,侵碧珍郡,芟大小木二郡禾稼,十一月,燒碧珍郡稻穀,正朝索湘,戰死之。○十二月,甄萱,寄書曰,昨者,新羅國相金雄廉等,將召足下入京,有同鼈應黿聲,是欲鷃披隼翼,必使生靈塗炭,社稷丘墟,是用先著祖鞭,獨揮韓鉞,誓百僚如皎日,諭六部以義風,不意姦臣遁逃,邦君薨變,遂奉景明王之表弟,憲康王之外孫,勸卽尊位,再造危邦,喪君有君,於是乎在,足下,勿詳忠告,徒聽流言,百計窺覦,多方侵擾,尙不能見僕馬首,拔僕牛毛,冬初,都頭索湘,束手於星山陣下,月內,左相金樂,曝骸於美利寺前,殺獲居多,追擒不少,强羸若此,勝負可知,所期者,掛弓於平壤之樓,飮馬於浿江之水,然以前月七日,吳越國使班尙書至,傳王詔旨,知卿與高麗,久通歡好,共契隣盟,比因質子之兩亡,遂失和親之舊好,互侵疆境,不戢干戈,今專發使臣,赴卿本道,又移文高麗,宜相親比,永孚于休,僕義篤尊王,情深事大,及聞詔諭,卽欲祗承,但慮足下,欲罷不能,困而猶鬪,今錄詔書寄呈,請留心詳悉,且㕙獹迭憊,終必貽譏,蚌鷸相持,亦爲所笑,宜迷復之爲戒,無後悔之自貽。

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว

      天授12年(929) ○天竺國,三藏法師摩睺羅來,王,備儀迎之。○甄萱以甲卒五千,侵義城府,城主將軍洪術戰死,王哭之慟曰,吾,失左右手矣,萱又侵順州,將軍元奉,遁。○冬十月,百濟一吉干廉欣,來投。○甄萱,將攻高思葛伊城,城主興達聞之,欲出戰而浴,忽見右臂上,有滅字,至十日病死,萱圍加恩縣,不克。○十二月,甄萱,圍古昌郡,王往救之,次禮安鎭,與諸將議曰,戰而不利,將如之何,大相公萱,洪儒曰,如我不利,宜從間道,不可從竹嶺而去,庾黔弼,曰,臣,聞兵凶戰危,有死之心,無生之計,然後可以決勝,今臨敵不戰,先慮折北何也,若不急救,以古昌三千餘衆,拱手與敵,豈不痛哉,臣願進軍急擊,王從之,黔弼,乃自猪首峰,奮戰大克,王入其郡,謂黔弼曰,今日之事,卿之力也。
      天授13年(930) ○王,自將,軍於古昌郡,甁山,甄萱,軍於石山,相去五百步許,遂與戰,萱敗走,獲侍郞金渥,死者八千餘人,古昌郡奏,萱,遣將,攻陷順州,掠人戶而去,王卽往順州,修其城,罪將軍元奉,復降爲下枝縣,以古昌城主金宣平,爲大匡,權行,張吉,爲大相,陞其郡,爲安東府,於是,永安,河曲,直明,松生等,三十餘郡縣,相次來降。○二月,遣使新羅告捷,新羅王,遣使報聘,致書請相見,時新羅國,以東州郡部落,皆來降,自溟州至興禮府,摠百十餘城。
      ○芋陵島(鬱陵島),遣使,貢方物,拜其使白吉,爲正位,土頭爲正朝。○冬十二月,幸西京,創置學校,先是西京未有學,王,命秀才廷鶚,留爲書學博士,別創學院,聚六部生徒,敎授,後王聞其興學,賜繪帛勸之,兼置醫卜二業,又賜穀百碩,爲學寶,寶者,方言也,以錢穀施納,存本取息,利於久遠,故謂之寶。
      天授14年(931) 春二月丁酉,新羅王,遣太守謙用,來告歸順。○亥辛,王,率五十餘騎,如新羅,新羅王,命百官,郊迎,宴於臨海殿,酒酣言曰,吾以不天,爲甄萱椓喪,何痛如之,因泫然泣下,左右無不嗚咽,王,亦流涕慰藉之,留數旬而歸,新羅王,送至穴城,以堂弟裕廉,爲質以從,初王之至也,肅隊而行,秋毫不犯,都人士女,相慶曰,昔甄氏之來也,如逢豺虎,今王公之來也,如見父母。○三月,庾黔弼,被讒,竄鵠島。○秋八月,遺甫尹善規,遺新羅王,鞍馬,綾羅,綵錦,幷賜百官,綵帛,軍民,茶幞頭,有差。
      (中略)
      天授18年(935) 春三月甄萱子神劍,幽其父於金山佛宇,殺其弟金剛,萱有子十餘人,第四子金剛,身長而多智,萱特愛之,欲傳其位,其兄神劍,良劍,龍劍等,知之憂閔,時良劍龍劍,出鎭于外,神劍獨在側,伊粲能奐,使人與良劍,龍劍,陰謀,勸神劍作亂。○六月,甄萱,與季男能乂,女子哀福,嬖妾姑比等,奔羅州,淸入朝,遣將軍庾黔弼,大匡萬歲,元甫香乂,吳淡,能宣,忠質等,由海路迎之,及至,復稱萱爲尙父,授館南宮,位在百官之上,賜楊州,爲食邑,兼賜金帛,奴婢各四十口,馬十匹,以百濟降人信康,爲衙官。○冬十月壬戌,新羅王金傅,遣侍郞金封休,請入朝,王,遣攝侍中王鐵,侍郞韓憲邕等,往報,十一月甲午新羅王,率百僚,發王都,士庶,皆從之,香車寶馬,連亘三十餘里,道路塡咽,觀者如堵,沿路州縣,供億甚盛,王,遣人問慰,癸卯,新羅王,與王鐵等,入開京,王備儀仗,出郊迎勞,命東宮與諸宰臣,從衛而入,館于柳花宮,癸丑,王,御正殿,會文武百官,備禮,以長女樂浪公主,歸于新羅王,己未,新羅王,上書曰,本國久經危亂,曆數已窮,無復望保基業,願以臣禮見,王,不允,十二月辛酉,群臣奏曰,天無二日,土無二王,一國二君,民何以堪,願聽新羅王之請,壬申,王御天德殿,會宰臣百寮曰,朕,與新羅,歃血同盟,庶幾兩國,各保社稷,永以爲好,今新羅王,固請稱臣,卿等,亦以爲可,朕心雖愧,義難固拒,乃受傅庭見之禮,群臣稱賀,聲動宮掖,拜傅,爲觀光,順化,衛國功臣,上柱國,樂浪王,政丞,食邑八千戶,位在太子之上,歲給祿一千碩,除新羅國爲慶州,賜傅爲食邑,其從者,皆錄用,賜田祿,優於舊制,又創神鸞宮,賜傅,仍使爲慶州事審,知副戶長以下,官職等事,於是,諸功臣,亦效之,各爲其州事審,事審官,始此,初封休,來請降,王待以厚禮,使歸告曰,今,王,以國與寡人,其爲賜大矣,願結婚宗室,以永甥舅之好,傅,聞之,報曰,我伯父匝千億廉,有女,德容雙美,非是,無以備內政,王遂納之,是爲神成王后,生安宗郁。
      天授19年(936) 春二月,甄萱女壻,將軍朴英規請降,初英規,密語其妻曰,大王勤勞四十餘年,功業垂成,一朝以家人之禍,失地,投於高麗,夫貞女,不事二夫,忠臣,不事二主,若舍吾君,以事逆子,則何顏,以見天下之義士乎,況聞高麗王公,仁厚勤儉,以得民心,殆天啓也,必爲三韓之主,盍致書,以安慰我王,兼及慇懃於王公,以圖將來之福乎,其妻曰,子之言,是吾意也,於是,遣人來致意,且曰,若擧義兵,請爲內應,以迎王師,王,大喜,厚賜其使,歸報英規曰,若蒙君惠,道路無梗,則先謁將軍,升堂拜夫人,兄事而姊尊之,必終有以厚報之,天地鬼神,悉聞此言。
      ○夏六月,甄萱,請曰,老臣,遠涉滄波,來投聖化,願仗威靈,以誅賊子,王初欲待時而動,憐其固請,乃從之,於是,先遣正胤武,將軍述煕,領步騎一萬,趣天安府。
      ○秋九月,王,率三軍,至天安,合兵,進次一善,神劍,以兵逆之,隔一利川而陣,王,與萱,觀兵,以萱,及大相堅權,述煕,皇甫金山,元尹康柔英等,領馬軍一萬,支天軍大將軍元尹能達,奇言,韓順明,昕岳,正朝英直,廣世等,領步軍一萬,爲左綱,大相金鐵,洪儒,朴守卿,元甫連珠,元尹萱良等,領馬軍一萬,補天軍大將軍元尹三順,俊良,正朝英儒,吉康忠,昕繼等,領步軍一萬,爲右綱,溟州大匡王順式,大相兢俊,王廉,王乂,元甫仁一等,領馬軍二萬,大相庾黔弼,元尹官茂,官憲等,領黑水達姑,鐵勒,諸蕃勁騎九千五百,祐天軍大將軍元尹貞順,正朝哀珍等,領步軍一千,天武軍大將軍元尹宗煕,正朝見萱等,領步軍一千,杆天軍大將軍金克宗,元甫助杆等,領步軍一千,爲中軍,又以大將軍大相公萱,元尹能弼,將軍王含允等,領騎兵三百諸城軍一萬四千七百人爲三軍援兵,於是,三軍鼔行而前,忽有白雲狀如劍戟,起我軍上,向賊陣行,百濟左將軍孝奉,德述,哀述,明吉,見兵勢大盛,脫冑投戈,降于左綱,賊兵喪氣,不敢動,王,勞孝奉等,問神劍所在,孝奉,曰,神劍,在中軍,請王,合左右軍,擊之必勝矣,王,命公萱,直擣中軍,三軍齊進夾擊,賊兵大潰,虜將軍昕康,見達,殷述,令式,又奉等三千二百人,斬五千七百餘級,賊潰北,我軍追至黃山郡,踰炭嶺,駐營馬城,神劍,與良劍,龍劍及文武官僚,來降,王慰勞之,虜獲百濟將士三千二百人,命還本土,唯昕康,富達,又奉,見達等四十人,幷妻子,送至京城,面責能奐曰,始與良劍等,謀囚君父者,汝也,爲臣之義,當如是乎,能奐俛首不能言,遂命誅之,以神劍,僭位,爲人所脅,非其本心,且以歸命乞罪,特原之,甄萱憂懣發疽,數日,卒于黃山佛舍,王入百濟都城,令曰,渠魁,旣已納款,無犯我赤子,存問將士,量才任用,軍令嚴明,秋毫不犯,州縣,按堵,百姓,大悅,賜神劍爵,流良劍龍劍於眞州,尋殺之,謂英規曰,自萱,失國遠來,其臣子,無一人慰藉者,獨卿夫婦,千里嗣音,以致誠意,兼歸款於寡人,義不可忘,授以佐丞,賜田千頃,許以驛馬三十五匹迎致家人,官其二子。○王,至自百濟,御威鳳樓,受文武官,及百姓朝賀,王,旣定三韓,欲勵臣子以節義,遂自製政誡一卷,誡百僚書八篇,頒中外。

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว +1

      天授20年(937) 夏五月,政丞金傅,獻鐫金安玉排方腰帶,長十圍,六十二銙,新羅寶藏,殆四百年,世傳聖帝帶,王,受之,命元尹弋萱,藏于物藏,初新羅使金律來,王,問曰,聞新羅有三大寶,丈六金像,九層塔,幷聖帝帶也,三寶未亡,國亦未亡,塔像,猶存,不知聖帶,今猶在耶,律,對曰,臣未嘗聞聖帶也,王,笑曰,卿,爲貴臣,何不知國之大寶,律,慚,還告其王,王,問群臣,無能知者,時有皇龍寺僧,年過九十者,曰予,聞聖帶,是眞平大王所服,歷代傳之,藏在南庫,王遂開庫,風雨,暴作,白晝晦冥,不得見,乃擇日,齋祭,然後見之,國人,以眞平王,是聖骨之王,稱曰聖帝帶。
      天授21年(938) 春三月,西天竺僧來,王備兩街威儀法駕,迎之。○築西京羅城。○冬十二月,耽羅國太子末老,來朝,賜星主王子爵。
      天授23年(940) 春三月,以慶州,爲大都督府,改諸州郡號。○重修神興寺,置功臣堂,繪三韓功臣於壁,設無遮大會一晝夜,歲以爲常。
      天授25年(942) 冬十月,契丹遣使來,歸橐駞五十匹,王,以契丹,嘗與渤海連和,忽生疑貳,不顧舊盟,一朝殄滅,此爲無道之甚,不足遠結爲隣,絶其交聘,流其使三十人于海島,繫橐駞萬夫橋下,皆餓死。
      天授26年(943) 夏四月,御內殿,召大匡朴述煕,親授訓要,曰,我聞,大舜,耕歷山,終受堯禪,高帝,起沛澤,遂興漢業,予亦起自單平,謬膺推戴,夏不畏熱,冬不避寒,焦身勞思,十有九載,統一三韓,叨居大寶,二十五年,身今老矣,第恐後嗣,縱情肆欲,敗亂綱紀,大可憂也,爰述訓要,以傳諸後,庶幾朝披夕覽,永爲龜鑑,
      其一曰,我國家大業,必資諸佛護衛之力,是故創立禪敎寺院,差遣住持焚修,使之各治其業,後世,姦臣執政,徇僧請謁,各業寺社,爭相換奪,切宜禁之,
      其二曰,諸寺院,皆是道詵,推占山水順逆,而開創者也,道詵云,吾所占定外,妄有創造,則損薄地德,祚業不永,朕念後世國王,公侯,后妃,朝臣,各稱願堂,或增創造,則大可憂也,新羅之末,競造浮屠,衰損地德,以底於亡,可不戒哉,
      其三曰,嫡子嫡孫,傳國傳家,雖曰常禮,然丹朱不肖,堯禪於舜,實爲公心,凡元子不肖者,與其次子,次子皆不肖者,與其兄弟之中,群下推戴者,俾承大統,
      其四曰,惟我東方,舊慕唐風,文物禮樂,悉遵其制,殊方異土,人性各異,不必苟同,契丹,是禽獸之國,風俗不同,言語亦異,衣冠制度,愼勿效焉,
      其五曰,朕賴三韓山川陰佑,以成大業,西京水德調順,爲我國地脉之根本,宜當四仲巡駐,留過百日,以致安寧,
      其六曰,燃燈,所以事佛,八關,所以事天靈及五嶽名山大川龍神也,後世姦臣,建白加減者,切宜禁止,吾亦當初,誓心會日,不犯國忌,君臣同樂,宜當敬依行之,
      其七曰,人君,得臣民之心,爲甚難,欲得其心,要在從諫遠讒而已,從諫則聖,讒言如蜜,不信則讒自止,又使民以時,輕徭薄賦,知稼穡之艱難,則自得民心,國富民安,古人云,芳餌之下,必有懸魚,重賞之下,必有良將,張弓之外,必有避鳥,垂仁之下,必有良民,賞罰中,則陰陽順矣,
      其八曰,車峴以南,公州江外,山形地勢,並趨背逆,人心亦然,彼下州郡人,參與朝廷,與王侯國戚婚姻,得秉國政,則或變亂國家,或銜統合之怨,犯蹕生亂,且其曾屬官寺奴婢,津驛雜尺,或投勢移免,或附王侯宮院,姦巧言語,弄權亂政,以致灾變者,必有之矣,雖其良民,不宜使在位用事,
      其九曰,百辟群僚之祿,視國大小,已爲定制,不可增減,且古典云,以庸制祿,官不以私,若以無功人,及親戚私昵,虛受天祿,則不止下民怨謗,其人,亦不得長享福祿,切宜戒之,又以强惡之國爲隣,安不可忘危,兵卒,宜加護恤,量除徭役,每年秋,閱勇銃出衆者,隨宜加授,
      其十曰,有國有家,儆戒無虞,博觀經史,鑑古戒今,周公大聖,無逸一篇,進戒成王,宜當圖揭,出入觀省,十訓之終,皆結以中心藏之四字,自是嗣王,相傳爲寶。
      ○五月,王不豫。○丁酉,宰臣廉相,王規,朴守文等侍,王曰,漢文遺詔曰,蓋天下萬物之萌生,靡有不死,死者,天地之理,物之自然,奚可甚哀,前古哲王,秉心如此,予遘疾,已歷二旬,視死如歸,有何憂也,漢文之言,卽予意也,內外機務,久不決者,卿等,竝與太子武,裁決而後聞,丙午,疾大漸,御神德殿,命學士金岳,草遺詔,文成,王不復語,左右失聲大哭,王,問此何聲也,對曰,聖上,作民父母,今日欲棄群臣,臣等,痛不自勝耳,王笑曰,浮生,自古然矣,言訖,有頃而薨,太子,諸王,宗室,近臣,皆擗地哀號,百官,列位於內議省門外,王規,出宣遺命曰,內外庶僚,竝聽東宮處分,於是,太子卽位,率群臣擧哀,六月戊申,發喪於詳政殿,金岳宣遺詔,己酉,殯于詳政殿之西階,庚午,上諡曰神聖大王,廟號太祖
      (高麗史節要 太祖神聖大王 本紀)

  • @小林幹明-p1v
    @小林幹明-p1v 3 ปีที่แล้ว +11

    高句麗は日本と歴史的につながりが深い国ですね。高句麗からの移民が日本に移住してきました。

  • @かまぼこボッコボコ-b8r
    @かまぼこボッコボコ-b8r 3 ปีที่แล้ว +18

    改めて見ると百済と新羅の位置がおおよそ今の韓国の位置なんだな

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +16

      任那(弁韓)、百済(馬韓)、新羅(辰韓)で三韓だからな

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว

      地図がおかしいかと。
      ミマナ日本府とワイがありませんので。
      k国人がいない地図w

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +5

      @@NAO-wq6xe
      任那日本府は日本の史書にしかないだろ
      中国史書に準じて絵図かするとそこは書かない

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว +3

      @@のまのま組合
      きちんと中国や高句麗には記載されてるし、
      そんなアホな事言ってるのはあの国だけだから、気にしなくていいよ。
      あいつらアホだから無視してればいいよ。
      ほんと嘘ばっかり言ってるからね。
      呆れるw

    • @Jkm95
      @Jkm95 2 ปีที่แล้ว +2

      @@NAO-wq6xe 常識的に縄文が弁韓を支配すると思ってるの?(笑)その時期で日本はまだ国ではないくらいのに(笑)

  • @kjh0710
    @kjh0710 3 ปีที่แล้ว +4

    朝鮮では淵蓋蘇文を曹操や織田信長見たいな大魔王とみた。
    これは英雄と逆敵の意味がある。

  • @誠意大将軍
    @誠意大将軍 3 ปีที่แล้ว +5

    不死身スーツ着て惑星に落ちたり猛獣に喰われたりする動画にハマってそうなタイトル

  • @user-HUTOMAKIMAKI
    @user-HUTOMAKIMAKI ปีที่แล้ว +6

    よくよく考えると日本って高句麗とかと同年代の国なんだよな

  • @キラトマト-c8l
    @キラトマト-c8l 3 ปีที่แล้ว +13

    どんな組織も内部に敵が現れると滅びますね

  • @怠惰な貧乏神
    @怠惰な貧乏神 3 ปีที่แล้ว +10

    外患よりも結局は内憂よなぁ

  • @utsunomiyatokyo2011
    @utsunomiyatokyo2011 3 ปีที่แล้ว +20

    朝鮮半島は緩衝地帯というのかな…
    どうしても周りが大国すぎる。

    • @1126rr
      @1126rr 3 ปีที่แล้ว +2

      陸続きはほんと厄介・・・

    • @バチコ-y9i
      @バチコ-y9i 2 ปีที่แล้ว

      世界中どこでも半島は、陸の勢力と海の勢力のぶつかる場所でした。これは現代でも変わりなく、ベトナム戦争や朝鮮戦争も、その一環です。バルカン半島から第一大戦が始まった。

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว

      @@1126rr 小さいものを除いて
      1652~1658 羅禪征伐- ロシアとの戦争
      1637 丙子胡亂- 清太宗が朝鮮を攻撃した総兵力45000人
      1627 丁卯胡亂-後金軍三万人の攻撃
      1592~1599 壬辰倭亂 · 丁酉再亂- 日本が朝鮮を攻撃した。敗退させる
      1583 尼湯介乱 - 女真族1万~2万騎兵が朝鮮北方を攻撃, 全滅させる。
      1383 觀音浦大捷- 倭船 140隻, 全滅させる。
      1380 荒山大捷- 倭船 500隻, 倭兵1~2万, 全滅させる。
      1376 鴻山戦闘- 倭船 20隻, 全滅させる。
      1370 第一次 遼東征伐-高麗が満州の五女山城と遼東の遼東城を占領。火事による食糧不足で退却
      1363 德興君 元軍侵攻。全滅させる
      1361 紅巾賊20万人が駆け込んだ。全滅させる
      1359 紅巾賊4万人が駆け込んだ。全滅させる
      1231~1259 麗蒙戰爭- モンゴル軍の 9次侵攻
      1109 曷懶水 戰鬪- 阿骨打 金國19回戦争後、互いに攻撃しないことで戦争終了。
      1107 高麗が18万の軍隊を興し、女真族を攻撃, 東北9省を作って戦争終了
      993~1019 麗遼戰爭- 契丹族の遼の軍隊による攻撃, 第1次80万人、第2次40万人、第3次10万人が高麗を攻撃. 高麗勝利
      等等 多すぎて書くのも大変だね。

    • @miceli2363
      @miceli2363 2 ปีที่แล้ว

      あの半島の外交関係が安定するとすれば1つの大国に徹底追従している時だけで、
      その点李氏朝鮮は豊臣秀吉の朝鮮出兵を除けばほぼその答えに近かったが、
      当時の朝鮮半島はお世辞にも繁栄していたとは言えない状況だったからなあ・・・

  • @NightOvl
    @NightOvl 3 ปีที่แล้ว +8

    高句麗広いな…

  • @dtf3332
    @dtf3332 2 ปีที่แล้ว +1

    中国東北部遼寧省南部の出身者です。子供ごろ山菜採りで、山を遊んだら、頂上に石垣がありました。大人になって、調べてみたら、どうも高句麗のお城の遺跡だったようです。

  • @snack-gon
    @snack-gon 3 ปีที่แล้ว +12

    この動画見て、高句麗って結構強かったんだなって初めて思った。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว +1

      もと秦ですからね。

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว +16

      @@NAO-wq6xe ずっと嘘ついてるね。

  • @leiola1006
    @leiola1006 3 ปีที่แล้ว +8

    昔チラッと見た中国だったかの古い海図?には、朝鮮半島ではなく吉林半島と書かれていました。

    • @くらり-y1u
      @くらり-y1u 3 ปีที่แล้ว +4

      半島は元々朝鮮という国ではないです
      からね

  • @Smin-f3h
    @Smin-f3h 2 ปีที่แล้ว +14

    通り過ぎた韓国人です。高句麗の時がやはり私の国の最前盛期だったようだ...以後、新羅がやっと半分の領土だけ統一し、軍事的に弱すぎたようだ。以後、新羅が滅び、高麗が入った時は思ったよりは強かったようだが(擁乱族と女進族の侵略を防いだことを見れば)以後モンゴルに服属されてしまう。以後、朝鮮時代の時は何人かの日本人たちの言葉通り儒教と大衆化思想が強すぎた残りの軍事力が底を取るようになったと考える。正直なところ、韓国は地政学的に運がなかったと思います...
    幸い、この新しい時代ではそれなりに弱くない国として残ることができるようになったようだ。日本が好きな韓国人として韓日関係が今後もさらに発展していきたい!

    • @IndianimmigrantinIndia
      @IndianimmigrantinIndia 2 ปีที่แล้ว

      本当に韓国は地理的に最悪の立地ですね。半島であり、大陸との付け根に外敵を阻める程の山がなく、大陸と半島でチョークポイントを形成し、その終点に北京があると。ただ今は北朝鮮が中国との緩衝地にあり、韓国は経済的にも成功して資本主義側に付けているので、この体制を続けて日本と協力したいというような意見が韓国の人から聞けるのは個人的に嬉しいです。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      中国の方に
      清とか元とか隋はモンゴルだけど気にしないのですか?
      って質問したら、
      「同じようなもんだから気にしない、モンゴルも中国の一部」って言われてびっくりしました。
      ハントーと高句麗も違う国の人ですが。
      中国同様気にされないのですか?
      新羅は滅びてないのでは?
      。Σ( ̄ロ ̄lll)え?滅びたの?
      日本では
      新羅から高麗に名前変えただけになってますね。
      日本、中国、ハントーと
      色々違うのですね。(ФωФ)難しい。

    • @크리-f3u
      @크리-f3u 2 ปีที่แล้ว +4

      @@NAO-wq6xe 高句麗の首都平壌、高句麗の旧名高麗、そして弓裔が後高句麗建国、そして王建が後高句麗と高句麗を継承して高麗を建国(高麗使節謡)。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      @@크리-f3u さん
      ハントーの方ですかな?
      こんにちは。(ФωФ)ノ
      日本では
      高句麗と高麗は全く関係ない国になってますね。
      新羅が高麗になってますね。
      高句麗は日本と共に
      唐と戦い滅びました。
      新羅は唐と同盟国なので
      生き残り、
      ミマナ日本府が撤退、百済滅亡、

      新羅が高麗になってますね。

    • @크리-f3u
      @크리-f3u 2 ปีที่แล้ว +1

      @@NAO-wq6xe 新羅が高麗になったのではなく、高麗が新羅と戦争して勝ったのです。 継承ではなく。 後三国時代だと高麗、後百済、新羅が戦争した時代があったが、高麗が最終的に勝利。 高句麗を継承するという意味で高麗という

  • @ませあきたつ
    @ませあきたつ 11 หลายเดือนก่อน +1

    煬帝は兵1人当たりに100日分の軍糧を与えていた。
    尚煬帝は軍糧を与えるに当たって次の様な命令を下していた。
    もし軍糧を捨てる者がいたら死刑にする!
    だが、当然の事ながら、兵達はその負担に耐えられなかった。
    そこで彼等は道々穴を掘って、こっそり軍糧を埋めてしまった。

  • @fjknj
    @fjknj 2 ปีที่แล้ว +1

    21:47 ここで流れてるBGM教えてください!

  • @silversurfer512
    @silversurfer512 3 ปีที่แล้ว +15

    漢や唐は、バクトリア地方など、西にかなり遠くまで領土を広げていたけど、
    東側ですぐ近くの朝鮮半島では直接支配しようとしなかったのは、少し不思議ですね?
    やはり西側にはシルクロードが広がっていて、交易の支配権を握るのがとても重要だった。
    それに対して朝鮮半島は、その先の日本列島まで含めても、当時の漢や唐から見たら、まだまだぜんぜん後進国で、
    侵略して支配するほどの魅力もなかったということかな?

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว +2

      その通りです。
      だから朝鮮って名前です

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว

      攻撃はたくさんした。中国国家が戦力を投射してこそ可能なことだったので実行せず、実際に実行した隋朝は滅びた。唐太宗は死ぬ直前に逃げただけだ。
      三国統一以後の新羅と唐戦争で唐軍20万のうち9万人が戦死し敗退した。
      行人無晝夜, 好歌吟, 音聲不絶.
      其人麤大, 性彊勇謹厚, 不寇鈔.
      在國衣尙白, 白布大袂, 袍·袴, 履革鞜.
      (三國志 魏書 東夷傳 夫餘)
      百濟國其先出自夫餘, 其國北去高句麗千餘里, 其衣服飲食與高句麗同
      (『魏書』 卷100, 列傳88 百濟國)
      延興二年, 其王餘慶始遣使上表, 與高句麗源出夫餘, 先世之時篤崇舊款其祖釗輕廢鄰好
      (『魏書』 卷100, 列傳88 百濟國, 蓋鹵王)
      百濟國, 本與高驪俱在遼東之東千餘里. 其後高驪略有遼東, 百濟略有遼西. 百濟所治, 謂之晋平郡晋平縣.
      (『宋書』卷97, 「列傳」57, 百濟傳)
      其國本與句驪在遼東之東. 晉世句驪旣略有遼東, 百濟亦據有遼西⋅晉平二郡地矣, 自置百濟郡.
      (『梁書』卷54, 「列傳」48 百濟傳)
      是歲, 魏虜又發騎數十萬攻百濟, 入其界, 牟大遣將沙法名⋅贊首流⋅解禮昆⋅木干那率衆襲擊虜軍, 大破之.
      (『南齊書』卷58, 「列傳」39, 百濟傳)
      有徒十五萬, 連旗三十里. 烟火稽天, 若黄虵之吐霧. 彀騎横野, 邁赤蟻之爲羣
      (全唐文)

    • @llillllii
      @llillllii ปีที่แล้ว

      중국 입장에서 동북방은 다소 정벌 난이도가 있는 지역이었습니다. 北狄이라 일컫는 흉노, 돌궐, 선비, 오환이 요하강 서쪽에서 준동하는 형국이었기에 요하강 동쪽의 한국계와 퉁구스계 종족을 경략하기에는 부담이 많았던 곳이죠... 물론 북방민족이 정리되면 그 다음 차례는 요하강 동쪽의 한국계 국가들 이었지만요

    • @princ2024
      @princ2024 5 หลายเดือนก่อน

      你忘了汉四郡是什么其中就有个高句丽县

  • @yangoe8513
    @yangoe8513 3 ปีที่แล้ว +3

    すごく勉強になるんやけど、朝鮮歴史は見ててしんどいですね。

  • @baatarism9209
    @baatarism9209 3 ปีที่แล้ว +24

    高句麗は満洲から朝鮮半島に進出した北方民族の一種族なんだろうな。

    • @永田誠至
      @永田誠至 11 หลายเดือนก่อน

      コウクリと読むのは理由があるんです。クリはクレ、クル、カラの意味ですよ。つまりクル族を意味している。インドから逃れてユーラシア大陸の八方に散った種族がいたのです。その後、いろんな種族と融合したそうですが、その本質を表すために高句麗と称したのです。(これは私の説ですが)

  • @28maaru88
    @28maaru88 3 ปีที่แล้ว +19

    東アジアのゲームチェンジャーになり得た国、その惜しさが好みでもある

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว

      新羅が問題だった。670年3月、新羅の薛烏儒, 高句麗復興勢力の高延武が指揮する連合軍20,000人が電撃的に鴨緑江を渡って遼東の烏骨城を先制攻撃で始まった戦争が 676年11月、新羅軍は海を渡って撤収しようとする唐軍を小ブリ州の妓伐浦で攻撃したが、薛仁貴の党首軍に攻撃を加えて勝利し、唐軍4,000人余りの首級を斬る戦果を上げた。唐軍20万のうち9万人が戦死し、11万人が逃げたが、新羅はその後、何の選択もしなかった。

    • @藤岡山之上
      @藤岡山之上 2 ปีที่แล้ว

      そもそも朝鮮半島自体がとても地政学的に不利。
      ヨーロッパのイタリア半島やイベリア半島は付け根に山脈があるから天然の障壁でガードされるが、朝鮮半島にそれはない。北朝鮮の白頭山も普通に横切る事が出来るので、モンゴル帝国や女真族(ヌルハチ)はソウルまで行くのに2週間もかからなかった。国王はその際に江華島に逃亡した。
      大陸から見れば朝鮮半島は行き止まりの渡り廊下になってしまっている。

    • @princ2024
      @princ2024 5 หลายเดือนก่อน

      @@DoDo.Shibal 还不是乖乖的当了中国几千年的孙子

    • @princ2024
      @princ2024 5 หลายเดือนก่อน

      @@DoDo.Shibal 几千年来,中国多次征服朝鲜半岛,朝鲜半岛的人只能蜗居在半岛上从来没有踏出鸭绿江一步(高句丽是被中国消灭的地方政权和朝鲜人没半岛关系)

  • @おじゃる丸-o2g
    @おじゃる丸-o2g 3 ปีที่แล้ว +6

    金のカエル(蛙)王って凄い名前ですなw

  • @fuzukimaru2
    @fuzukimaru2 3 ปีที่แล้ว +12

    高句麗論争面倒くさそう。
    お願いだから両国には史実を政治的理由で歪曲したりして学術研究を妨害しないで欲しい。
    かつて韓国併合を正当化する為に日朝同祖論をやったり、逆に韓国の文化的優位性を根拠付ける為に日本朝鮮半島起源説とかやって、学術研究の政治的利用と歪曲は本当に酷いからね。
    (古代の日本と朝鮮半島の人々が共通の集団を祖に持つ可能性自体は低くないと思うが、あくまでそれを主張するには学術的根拠に基づいて論証すべき)
    とにかく高句麗史は朝鮮史であると同時に中国地方史の要素もあるで良いと思うね。あとは専門家による立証的な学術研究に任せればいい。政治は一切口出し無用。

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 ปีที่แล้ว +4

    中国はちょいちょい覇権国家が変わるけど高句麗は意外に長生きだな

  • @user-ls6wm7gs1p
    @user-ls6wm7gs1p ปีที่แล้ว

    最初の部分もうちょと地図使って欲しい

  • @furufutu6794
    @furufutu6794 3 ปีที่แล้ว +19

    高句麗 百済 倭 王家は繋がりがあるね。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +11

      新羅も繋がりがあったかもよ
      新羅の支配層は倭人だったと記録されてるし、新羅王族の中にはルーツを倭としていたものもある
      ただ百済、高句麗は倭と通訳がいらなかったとあるが新羅だけは言葉がちょっと違いがあったみたいだね
      新羅でなく百済や高句麗が半島を統一していれば、日本語は孤立してなかったかもね

    • @ゼネラルキッド
      @ゼネラルキッド 3 ปีที่แล้ว +6

      @@のまのま組合 日本語だけでなく、その後に半島に建国された国家、日本と半島の関係もまた違ったものになっていたかもしれない、などという考えは甘さが過ぎますかね?

    • @김루-l1k
      @김루-l1k 2 ปีที่แล้ว

      @@のまのま組合 고구려와 백제 신라는 한반도 주민들 언어의 조상 입니다. 일본어와는 전혀 다릅니다. 역사왜곡을 그만두세요.

  • @검막리
    @검막리 2 ปีที่แล้ว +11

    高句麗は朝鮮系列の民族です。
    高句麗は遊牧民ではなく農耕民族で女真族でもありません。
    女真族の先祖はツングース系ですが、これは高句麗の服属民族でした。
    現代の南北の先祖たちは遼東から来た民族で、彼らを濊貊と呼ぶ。 濊貊は後に古朝鮮を建国して滅亡した後、現在の半島に広がるが、これを三韓と見ている。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      高句麗は中国人の国。
      君らは
      「ワイ」
      神羅は日本の国、百済も日本の国
      きちんと歴史学べ。
      君らの歴史は全てうそ。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +2

      いやいや、
      穢は
      君らだよ?
      高句麗の右に穢
      あるやろ?
      120年前の歴史同様、カクしたいの?

    • @Manchuria-Restoration3.1
      @Manchuria-Restoration3.1 2 ปีที่แล้ว +3

      高句丽是渔猎民族,和女真满洲人的生活习俗是一样的

    • @apanalustodus7373
      @apanalustodus7373 ปีที่แล้ว

      ​@@NAO-wq6xe
      穢が朝鮮民族と同族って定説なの?
      それと隠す必要はないと思うが

  • @sarusaru19467
    @sarusaru19467 3 ปีที่แล้ว +8

    万里の頂上を境目にそこから北は中華じゃ無いだろ

    • @google_admin1
      @google_admin1 3 ปีที่แล้ว +3

      当時の長城は高句麗エリア(現在の遼寧省に当たる場所)をまるまる取り囲み、朝鮮半島まで伸びてたので万里の頂上の境目より内側ですね。

  • @メレンゲ犬
    @メレンゲ犬 3 ปีที่แล้ว +17

    神功皇后出てくるかなと思ったけど出てこなかった。流石にあの人のエピソードは歴史ではなく神話の域か。

    • @subuya428
      @subuya428 3 ปีที่แล้ว +14

      神功皇后のエピソードは今のところ神話の域ではあるけど、半島に出兵して南部を属国としていたのは広開土王碑にも記されている史実だからね。
      だから神功皇后のエピソードが100%無かったとも言えないんだよね。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว +1

      卑弥呼が神功皇后だから
      三韓征伐してますね。
      k国人は必死に否定しますがw

    • @가니다-k6r
      @가니다-k6r 2 ปีที่แล้ว +2

      @@subuya428 いやいや、 記してない。 全文読めたことないよな

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว

      @@subuya428 バカたち、そもそも日本という国名がいつできたのか知ってる?673年だよ。673年百済滅亡後だって。ところで律令頒布以前数百年前に日本という名前を使ったのがもっとおかしくないか。?

    • @jsetagaya1482
      @jsetagaya1482 ปีที่แล้ว

      三韓制覇までもいかなくても何かしらの関係はあったのかもね

  • @753fire
    @753fire 3 ปีที่แล้ว +16

    高句麗は国として滅んでますけど、渡来人になったりして生き残っているから別に良いんですよ。

    • @giboo7250
      @giboo7250 3 ปีที่แล้ว +2

      流浪の高句麗人を日本が大いなる温情で保護してやったわけですね

    • @753fire
      @753fire 3 ปีที่แล้ว +6

      @@giboo7250 さん
      その言い回しは何か違和感ありますね。まるで日本が凄い傲慢www。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +4

      @@giboo7250
      中国史書によれば高句麗や百済と倭は通訳なしで通じたとあり、一定の同族意識をもっていた可能性があるぞ

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว +2

      もともと同じ縄文人ですからね。

    • @김루-l1k
      @김루-l1k 2 ปีที่แล้ว

      @@のまのま組合 역사는 판타지가 아닙니다.😅

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 ปีที่แล้ว +8

    広開土王は二度、韓国ドラマになっています、

  • @らんらんん-j9r
    @らんらんん-j9r 3 ปีที่แล้ว +4

    広開土王世界史出てくるじゃなかったかな?

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +2

      バカでかい金石文残したからね

    • @らんらんん-j9r
      @らんらんん-j9r 3 ปีที่แล้ว

      @@のまのま組合 そういえばなんか残してましたね!

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว

      @@らんらんん-j9r
      鶯谷にある書道博物館で広開土王碑の拓本が展示してありましたがバカでかかったです。

  • @左下右上-u5y
    @左下右上-u5y 3 ปีที่แล้ว +7

    昔の人は長生きだったから長い目で見て色々対応出来たのだと思います\(^^)/

  • @nnnoza
    @nnnoza 3 ปีที่แล้ว +15

    隋の高句麗攻め 
    無意識に隋を応援している自分がいる

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 3 ปีที่แล้ว +4

    朝鮮の歴史って詳しく載ってない時期が結構あってあったとしても日本や中国から見た歴史ってのが大きいから新たに発見されてほしいよなぁ

  • @user-ls6wm7gs1p
    @user-ls6wm7gs1p ปีที่แล้ว +1

    確か煬帝って(日出る国の天子がー)って言う、聖徳太子の文をもらった人だな

  • @sacla8313
    @sacla8313 3 ปีที่แล้ว +8

    高句麗って朝鮮民族の国なん?
    韓国の戦艦にも広開土王ってあるけど…

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว +7

      中国の国かと

    • @クヌギタックル
      @クヌギタックル 3 ปีที่แล้ว +9

      北方遊牧民の国です
      その辺、史家の岡田英弘先生夫妻の著作に詳しく書いてあります

    • @永田誠至
      @永田誠至 11 หลายเดือนก่อน

      朝鮮人の国ではありません。高句麗の人々は唐に敗れた後、国を逃れた。その後に移って来たのが今の朝鮮人たち。彼らはワイ族だと言われていて、ツングース系の種族だと言われている。まるっきり種族の面から言うと、違うんです。

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 3 ปีที่แล้ว +5

    中大兄皇子は何故外交力を駆使して高句麗と同盟し、唐新羅連合の背後から突かせる戦略を取らなかったんでしょうね。

  • @古い車
    @古い車 3 ปีที่แล้ว +6

    コメント欄も勉強になるから怖いわ。

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 ปีที่แล้ว +7

    高句麗ほんま良く持ったよな、ここまで敵だらけで

  • @kdmdouble
    @kdmdouble 3 ปีที่แล้ว +26

    記紀にある神功皇后の三韓征伐は、広開土王碑による高句麗・新羅と百済・倭の戦争があった史実を参考に神話として脚色されたものだと推測しています。
    ただ、倭は実際のところ高句麗の軍に負けているんですけどね……

    • @アレクシオス-p7t
      @アレクシオス-p7t 3 ปีที่แล้ว +8

      遊牧系国家は軍事で優位だからしゃーない、日本が遊牧由来の軍隊(カザーク)に勝ったのって、機関銃が出てきた日露戦争辺りだし。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +10

      @@アレクシオス-p7t
      高句麗が遊牧系なんて証拠ないぜ

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +9

      三韓とは馬韓(百済系部族)、辰韓(新羅系部族)、弁韓(任那系部族)を指し高句麗はこの話しとは関係ないんだけどね

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 3 ปีที่แล้ว +12

      @@のまのま組合
      倭(日本)は三韓には勝った。高句麗には勝てなかった。
      そして白村江の戦いで、唐と新羅の連合軍に負けて、朝鮮半島から撤退した。
      これが史実ですね。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +8

      @@silversurfer512
      三韓や高句麗と倭の関係は数百年におよび一過性の戦争の勝ち負けで語るのはどうなのか
      半島での戦いの最終的な勝者は高句麗でなく新羅だし
      高句麗の王族や百済の王族の一部はこれによって倭に亡命した
      埼玉の高麗神社にはいまだに高句麗王族の末裔が神主をしている
      高句麗の血脈はむしろ日本に残されている

  • @何処かのジロー
    @何処かのジロー 3 ปีที่แล้ว +3

    そろそろテ・ジョヨン出てくのか・・・

  • @andy-xu3je
    @andy-xu3je 2 ปีที่แล้ว

    高句麗は女真なのか高麗なのか難しい存在ですよね まぁ双方の共通先祖かも でも系譜だと渤海から契丹占領から金というのが太そうです

  • @こた-l7v
    @こた-l7v 3 ปีที่แล้ว +31

    昔見た「チュモン」という韓国のドラマで見て以来好きだった国なので嬉しい

  • @bosco2024
    @bosco2024 3 ปีที่แล้ว +1

    紀元前37?~後668って700年は続いてるからしぶとい感じがするよね。将軍様の国の外交はこれを見習ってるかもですね。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 3 ปีที่แล้ว

      高句麗は中国の国なので
      関係無いですね。

    • @永田誠至
      @永田誠至 11 หลายเดือนก่อน

      それは違う、高句麗人と今の朝鮮人は種族が違うんですよ。

  • @謎の戦士
    @謎の戦士 3 ปีที่แล้ว +7

    本当に不安定な地域だなぁ

  • @圭田村-o4f
    @圭田村-o4f 3 ปีที่แล้ว +24

    高句麗の後裔国家の渤海王朝はまるっきり中国東北部にある国なのに韓国は渤海王朝史を韓国の歴史として学ぶ。間違っている。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +3

      高句麗の王族は埼玉の高麗神社に亡命したんだから高句麗は日本に吸収されたのだ

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +7

      間違えどうかはどうかわからん
      例えばトルコはモンゴル高原にあった突けつを建国に当ててるしね

    • @イスファハーン-o3l
      @イスファハーン-o3l 3 ปีที่แล้ว +12

      アメリカ史をキリストの誕生なしで語るのむずいし日本史でも山田長政がアユタヤ朝でなんたらとか杉原千畝の功績とか学ぶやん

    • @DoDo.Shibal
      @DoDo.Shibal 2 ปีที่แล้ว

      何の愚かなことか。その当時、その領土は中国の領土ではなかった。高句麗人たちが国家回復のために作った国であり、自らを高麗国王、高麗人と呼んだが、常識的な考えを持ちなさい。今この土地が中国領土であるのは最後の清が明を押し切って合併させ、その清を国民党政府など、現在中国共産党が占領して現在中国領土であることだ。もともと固有の中国領土は山海観が終わりだ。

    • @Manchuria-Restoration3.1
      @Manchuria-Restoration3.1 2 ปีที่แล้ว

      渤海国是粟末靺鞨人大祚荣建立的,满洲人是靺鞨人的后代,跟韩国没有关系

  • @従五位上
    @従五位上 3 ปีที่แล้ว +16

    日本は大陸と陸続きじゃ無くて良かったです。
    秀吉の時代なら最強の軍隊だから中華には負けないだろうけどね。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +18

      いや明軍が来て秀吉は撤退するはめになったじゃない

    • @ああああいいいい-e1p
      @ああああいいいい-e1p 3 ปีที่แล้ว +7

      @@のまのま組合 大陸続きだったら勝てたかもね

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 3 ปีที่แล้ว +16

      その前に元寇で大変なことになってたんじゃないの?

    • @ああああいいいい-e1p
      @ああああいいいい-e1p 3 ปีที่แล้ว +2

      @@nuruosan4398 確かに

    • @tetsupa
      @tetsupa 3 ปีที่แล้ว +3

      >日本は大陸と陸続きじゃ無くて良かったです。
      これは意味の無いIFだよ。日本列島という島の土地があってそこに日本の民族性、歴史があるんだから。白村江の戦に敗れた民族(源流は中国人、朝鮮人と同じ)がこちら側の日本列島を自分達の国土と認識したわけだ。
      それに大陸と地続きならどうなるか?の答えが朝鮮なのだから。

  • @Syayuhki
    @Syayuhki 2 ปีที่แล้ว +3

    風水で鬼門は北東。風水が生まれたのは中国だけど、中国から見て東北は・・・
    それほど恐れられてたってことだね( *゚A゚)

  • @cesiria1973
    @cesiria1973 3 ปีที่แล้ว +6

    白村江の戦いの資料を見ると朝鮮に日本の基地みたいなのがあったように見えるが朝鮮に日本の領土があったんですか?

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 3 ปีที่แล้ว +3

      そこらへんはまだはっきりしませんね。

    • @MEMORYOF1980
      @MEMORYOF1980 3 ปีที่แล้ว +14

      昭和の教科書には任那日本府というのがあったと載っていました。
      韓国に気をつかってかいつの間にか載らなくなりましたが。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +11

      白村江はさすがに百済の復興作戦だから
      その前の時代の話しだな
      百済王族は代々、倭に人質を送るぐらい親密だったからね

    • @subuya428
      @subuya428 3 ปีที่แล้ว +12

      半島の南部に日本の属国がありました。
      実際に半島南部に日本式の古墳もありますが、なぜか韓国に埋められました。
      百済の王太子も倭に人質として暮らしていました。

    • @bomboclaat4356
      @bomboclaat4356 3 ปีที่แล้ว +8

      @@subuya428
      そういえば埋めてましたねw
      てか、そんな事する人達か語る歴史って…信用できねェw
      (,,꒪꒫꒪,,)

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 ปีที่แล้ว +2

    下句麗って呼びたくなるくらい、意識する存在であり、強い存在だったってことなんやろな。

  • @ぼんくら-l7g
    @ぼんくら-l7g 3 ปีที่แล้ว +47

    一応建国神話あるんですね
    どの国も神話はやっぱりなんかファンタジー色が強い(笑

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +27

      建国神話というのは時の政権(王朝)の立場を正当化、神格化するために作るからね

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 3 ปีที่แล้ว +7

      王権神授説の時代まで、王権を正当化するのは神様に拠るのはデフォ

    • @subuya428
      @subuya428 3 ปีที่แล้ว +13

      半島の建国神話って人間と熊がヤって始祖が誕生したり、卵から人間が生まれたり所々ケモナーな感じがちょっと苦手。

    • @zagumuchi1471
      @zagumuchi1471 3 ปีที่แล้ว +14

      天皇も神の子孫っていう設定だしなw

    • @user-ls6wm7gs1p
      @user-ls6wm7gs1p ปีที่แล้ว

      ローマは王政ではないが、ロムルスとレムスという兄弟から始まるが、この兄弟、狼から産まれたそうで、まぁ狼から産まれれば、人間じゃないから、
      人間から産まれたら、その父親や母親は何処から来た?になる先祖をそれ以上探る事しなくていいからね

  • @ファウスト博士
    @ファウスト博士 3 ปีที่แล้ว +10

    高句麗のルーツは、半農半牧の騎馬民族であるが、興味深いことに、日本でも高句麗の軍旗がついた馬の埴輪が発掘されている。
    日本はアジアの中でも、馬具の出土が桁違いに多い。積石塚は騎馬民族特有の墓であるが、これが日本で1500基、葺石を合わせれば15万基も存在する。単なる馬文化の流行というレベルではない。
    黄金の飾り物をつけズボンを履いたヤマト王権の人々はいったい何だったのか。果たして、空白の4世紀にいったい何があったのだろうか。

    • @김루-l1k
      @김루-l1k 2 ปีที่แล้ว

      한반도 주민이 건너가서 세운 문명이군요.

    • @nirvana4165
      @nirvana4165 2 ปีที่แล้ว

      @@김루-l1k 今高二ですが、受験勉強に使っています詳説日本史研究(山川出版)で知ったことになりますが、 江山波夫という日本人東洋学者がコメ主さんの疑問などに基づいて提起された学説になります騎馬民族征服王朝説に当てはまるのでしょうかね?

    • @nirvana4165
      @nirvana4165 2 ปีที่แล้ว

      ここには、弥生時代以来の北方の騎馬民族が日本列島に飛来して打ち立てた王朝が天皇家を中心とする「大和朝廷」にほかならないとする学説と書かれています。

    • @김루-l1k
      @김루-l1k 2 ปีที่แล้ว

      @@nirvana4165 최근 연구에 따르면 한반도는 일본어권이었고 한반도 남부에서 일본어를 쓰는 주민이 일본에 문명을 건설 했다라는 것이 정설 입니다.. 즉 일본에서 부르는 야요이인은 일본인의 조상이고 야요이인은 한반도 남부에서 건너갔다라는 것이군요.

    • @RR-pm8ie
      @RR-pm8ie ปีที่แล้ว

      @@김루-l1k
      言語学ですね

  • @ryuki_k139
    @ryuki_k139 3 ปีที่แล้ว +2

    20分ぐらいからの宇文述に関する所、煬帝の娘婿なのは宇文述の息子の一人である宇文士及。
    動画の描写だと宇文述自身の妻が煬帝の娘だと思われる可能性が高いのでコメントか何かで
    訂正した方がいいかと。 
     ちなみに宇文述の息子であり宇文士及の兄である宇文士及と宇文智及が本人たちにとっては
    恩があったにもかかわらず後に煬帝を弑殺したのは煬帝に関する動画で語られている通りである。
    また事実かどうかは分からないが宇文士及に嫁いだ南陽公主には道理を重んじる烈女として結構色々
    エピソードがあるので興味があれば検索を。

  • @Syayuhki
    @Syayuhki ปีที่แล้ว +3

    風水で縁起の悪い方向である気門は北東。風水発祥の地のいわゆる中華(戦国時代の趙、魏、韓)から見て北東に何があるか。

  • @めんつゆは便利
    @めんつゆは便利 2 ปีที่แล้ว +2

    中世までは太平洋は極めて強力な地政学的防波堤でしょう。
    半島まで統一すれば軍事力を北方、西域に集中出来るし。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      でもそれをしなかった。
      何故なら
      めちゃくちゃ汚いから。
      曹操は断りました。
      故にぞっ国になりました。

    • @ヒロ-q6m4v
      @ヒロ-q6m4v 2 ปีที่แล้ว

      @@NAO-wq6xe ネトウヨ湧いて草

  • @takashi-aoki
    @takashi-aoki 3 ปีที่แล้ว +7

    百済王は苗字が扶余やで。たしか岡山かどっかに子孫がいたはず。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 3 ปีที่แล้ว +2

      税金が安くなりそうな響きだな(´・ω・`)

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +4

      今上天皇には百済王族の血が流れてるよ
      高句麗の亡命王族はいまだに埼玉の高麗神社で神主してるよ

    • @takashi-aoki
      @takashi-aoki 3 ปีที่แล้ว

      @@のまのま組合 政争マジックで渡来人の子孫の下級官吏の娘の息子がうっかり天皇になったんで、慌てて王族の末裔ってことにしたんやで。

    • @のまのま組合
      @のまのま組合 3 ปีที่แล้ว +1

      @@takashi-aoki
      高野新笠の話し無視しても
      亡命した百済王族は日本で姓になって貴族社会に加えられたから何系統も天皇家に血が入っているよ
      貴族社会とは近親婚の繰り返しだからね

    • @バチコ-y9i
      @バチコ-y9i 2 ปีที่แล้ว +1

      岡山県に阿智神社があります。

  • @不良整備-w6p
    @不良整備-w6p 3 ปีที่แล้ว +19

    韓国ドラマ好きだったから三国時代末期の、新羅 金庾信・百済 階伯・高句麗 淵蓋蘇文の三雄構造にロマン感じてた

    • @celesteapcertie3105
      @celesteapcertie3105 2 ปีที่แล้ว

      高句丽跟韩国半毛钱关系都没有,这群小偷历史都编到别人国土上了,自古以来朝鲜族的势力范围就没出过朝鲜半岛

    • @なまけサムライ
      @なまけサムライ ปีที่แล้ว

      唐の数十万の大軍を撃退した 高句麗 安市城主 楊万春も!

  • @teabreak3006
    @teabreak3006 3 ปีที่แล้ว +3

    チュ・モンからヨン・ゲソムンまでか。

  • @カツアゲ番長
    @カツアゲ番長 3 ปีที่แล้ว

    パチパチ👏👏👏👏👏👏

  • @timeday55
    @timeday55 9 หลายเดือนก่อน

    20年近く前太王四神記てやってたな
    広開土王と百済、新羅などの時代の韓流ドラマ

  • @本能解放したネコカンカン
    @本能解放したネコカンカン 3 ปีที่แล้ว +2

    もうちょっと短くしてくれると、うれしいです。!

  • @gray-50-cent
    @gray-50-cent 2 ปีที่แล้ว

    「三國遺事」では、扶餘國の祖王は解慕漱「後漢書」では、扶餘國の祖王は東明聖王で、高句麗の祖王は朱豪と、しているので東明聖王と朱豪は別人です。東明聖王は「後 漢書」扶餘國傅サクリ国の亡命王族で王姓は餘氏で扶餘國内で勢力を蓄え解慕漱の前期王朝を退けて後期王朝を開いた祖王です。金蛙王の時代東扶餘に攻められ東明聖王の裔である陜父王は同盟者である朱豪将軍と共に国外逃亡。逃亡先で朱豪将軍が即位して高句麗王に実際になったかどうか?高句麗の王姓は高氏だが個人的には、系図の断絶や「太祖王」と云う王名から祖王は↑だと思っています。

  • @瞿显
    @瞿显 ปีที่แล้ว +3

    如果了解历史就会发现高句丽之所以没有一次就被消灭完全是因为运气好 就想日本的台风一样

  • @ジェラシー侍-m2c
    @ジェラシー侍-m2c 8 หลายเดือนก่อน

    高句麗だけだよ…
    本当に朝鮮の歴史で誇れるのは、高句麗だけだ

    • @rosemary50651
      @rosemary50651 6 หลายเดือนก่อน

      百済も強かったね、日本を作った国は百済だからね、天皇の祖先は百済人

  • @大城よろ
    @大城よろ 3 ปีที่แล้ว +9

    武神とかそのへんみてると韓国の歴史観はよくわからん・・・
    高句麗が悪役だったり正義だったりするにゅ