ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
禍々しいまでの印象を与えるサムネイルから広告を挟んでの“ゆっくり”スタイル……『久方ぶりに帰省したときに街がガラリと変わっていて不安すら覚えていたのに、相も変わらない実家を見た時』のような安心感を感じました。中華史の国号はわかりづらいですよね。
Thanks!
サムネはアウグスト・ナッテラーという統合失調症の人が幻覚を見てる時の自分の目を描いた絵なのだ気になったから探してきたのだ
有能
サムネのインパクトがすごい笑
白面のものかと思った
サムネこえーよー
それやねん
元ネタはなんでしょうか?
@@伊鈴屋ヒミコ 元ネタってどのコメントにたいして?
符堅は現実を見ていない理想主義者と言えますが、理想があるからこそ人材がついてくるというのも確かですよね。
願望が強すぎて周りが見えなくなってダメになるって誰にでもありがちなパターンですね、「一視同仁」の理想は素晴らしいと思いますしそれに見合った家臣も付いてきました。だが全部自分の代で達成しようと思うのはいささか無理があるのかなと思います。もっと長い時間軸、300年とか500年くらいを設定して自分の代では基礎の部分を作り上げるが、その上に立つ城に当たる部分や内装や家具の部分は将来世代に任せる感じにしないと現実的では無いのかなと。 まあそれだってどこかでダメになる可能性もあるのですが、そこはしゃあないなと諦める気持ちも必要だと思います。(所詮自分じゃない訳だし) 符堅ももっと器が大きければ名君になれたのかもなと思いましたが、難しい話ですよね。
数百年後に自分の住んでいた土地に別の民族、人種が住んでいたら複雑だろうなぁ。
此の動画で五胡十六国を紹介してくれなければ興味を持てたなかったし苻堅なんて面白君主に出会う事は無かった、ありがとう😊
理想主義者の脆さと恐ろしさがよく分かる
名前の響きは不吉なのに有能な王猛
符丕と符登が地味に優秀だっただけに、肥水の戦いで勝利して統一後に譲っていたら前秦がしばらく統一国家として歴史に名を刻んでいたのかも知れないですね。符堅にもう少し自分の民族を優遇していたら、部下の諌言を聞く耳持っていたら自身の理想と現実をすり合わせていたらという「もし」が想像をかき立てられますね
符堅は理想と心中したんだなぁ。暗君とするのは可哀想だな。私の夢は、生きる為に泣く人のいない世の中。真面目に働けば生業立てられる世の中。人の世の有る限り来ない気がする。
苻堅好きだなぁ簒奪した後の内輪揉めで消滅する泡沫国家が続出した華北で、珍しく理想を持っていて好感が持てる壮大な夢に対してそれを実行できるだけの器を持ち合わせていなかった悲劇的な男だよね王猛がもう少し若ければ…
なるほど、王猛のせいっていう見方もあるんだ
五胡十六国と五代十国の違いすら知らなかった私がいろいろ学べたのもこのチャンネルのおかげです。ありがとうございます。
これで五胡のうち四つが終わってラストの大トリは鮮卑かぁ楽しみだなぁ拓跋慕容禿髪…
苻堅は苻堅単体の動画の時のサムネは最狂時代の最高名君だったけど、淝水の戦い・前秦の滅亡・氐族の滅亡の3本の動画と至ってドライな評価。結局は王猛頼みだったのがよくわかりますね
なるほど...歴史上の人物の評価は難しいですね...あの時代であれば名君と言ってもいいか、とも思えてしまいますが...
やっぱり中華史は分かりやすくて面白い。なんで分かりやすいのだろう。
説1:歴代の統一王朝の概念や、統一政権以外は滅亡後に後継国家が無く興亡がはっきりしているなど、コントラストの強い部分が多いから説2:(好奇心をもって)日本で生きてるだけで、周辺知識を自然と身に着けてるから
やることが極端すぎてノイズが少ないからかな…
結局のところ、苻堅にとって王猛が都合の良い存在だったからそれに任せていただけで、本質的には数多の暴君と何ら変わりなかったんだろうな
淝水の戦いの後に連敗続きの息子苻暉に「自分の息子なのにこうも負け続けてどうして生きてられるのか」と叱責して自ら命を絶たせる状態に追い込んでるので、その部分こそが苻堅の本質なのかと思います。
苻堅の理想は、氐族のアイデンティティを壊してしまっただけなのかもしれない。
話している内容に応じて後ろの地図の版図も変わると凄く分かりやすいと思います!
苻堅の理想の国家像は理想郷ですが、現在までにそれを成した国が一つもないのが現実なんですよね…夢に縋り人は果てる、まさに儚いですね。あと、氐族の最期は闇が深過ぎる…!
サムネで心臓が止まるかと思った笑あ うぽつです
何気に中国史は久しぶり
西太后は?
数字上不利な状況をひっくり返す戦いは、嫌いではないからな。負けに不思議の負けなしだな。
何事もほどほどが良い…理想が無いのもだけど、固執しても…一視同仁自体が悪い訳ではないのだが
サムネこわすぎ😱
結局のところ王猛のことは「便利な奴」としか思ってなくていなくなったら慕容垂や姚萇が替わりになると思ってたんだな
結局「みんな違って」という文字通りが世界の真理
神聖ローマ帝国やイギリス領インドにも言えますが、多民族国家の運営は困難。「一視同仁」の理念は素晴らしいですが、各民族のバランスを適宜調整して不平不満を抱かないようにする意識が欠けると面従腹背になりますよね。
こえええええ
五胡十六国はほんと、なじみがないから新鮮です。この時代歴史についての代表的な参考古典読み物ってなんですか?
サムネひぐらしかと思いました(笑)
てい族が読めずこのチャンネルで読み確認しました(苦笑)😁。蜀漢の滅亡後に単于を名乗り中国は東晋の頃で国は幾つにも分裂していた。古代中国の歴史はややこしや⁉️
理想を追いかけるのは悪いことではないが誰もが同じ理想を追いかけることは絶対に不可能である
氐族の国としてはもう1つ、呂光の建てた後涼もありましたね。後燕、後秦、後仇池などとともに淝水後の混乱期にできた国です。
五胡十六国中最高の名君って表現を聞くと漫研の中で一番オシャレ程度の意味に感じちゃう‥
なんと言う的確な例え笑
守屋洋さんの中国皇帝列伝でも書かれていますが残念な結果でしたね、東晋を攻める時もう勝ったつもりで東晋の皇帝や重臣の役職とか決めていたんですよね。それがああなるとは。
中華の歴史って、ロマンチストが多いですよね(控えめ表現)
おっ宋だな
別動画からサムネみて恐くてビビッタw
それよりランキングシリーズの再開を…
どっからみっけてきはるのか、たまにめっさ怖いサムネ使いはりますね!まー好きっすけどw
理想と現実か
[人の夢と書いて儚い…]は、FinalFantasyTacticsのアグリアスのセリフからと思ってよろしいか?
サムネ怖すぎぃ!
怖い(サムネが)
サムネの詳細が知りたいです…
何度も同じことを投稿しているが王猛という人物にはすごく関心がある。
サムネどこで拾ったんだろ?
サムネすこ(オカルト的視点で)
ビルマはちょっと難しいかもしれないけど、中央アジアに逃れて現地の民族と混血したりしていそう。
これは魏晋南北朝時代?
サムネ怖い
サムネ恐ろしすぎてビビった…
サムネこわいよ((( ;゚Д゚)))
中国スレで、中華という選民思想(華夷思想)と中原という地域を間違えているのは、わざとなのか意図的なのかわかりませんちなみに中華を使う以上、日本は夷狄(野蛮)です
イヤホンで聞いてたワイ「王莽!?貴様、なぜ生きてるいる!」
苻堅の曾孫の苻宣が生き残りでいます。
サムネ過去一こわいってwwww
苻堅=鳩山由紀夫じゃないか。王猛=剛腕小沢じゃないか。一視同仁=大きな塊、政権を取ってから政策調整する。とても、期待できるものじゃないな。
日本軍艦長「てー!」
サムネが怖くって履歴消しちゃったよw
である
目力
血は水よりも濃い
苻堅の兄殺し疑惑は、あくまで母親の先走りであって、シロだと思います。そんな事をしても、どう裏目に出るか分かったものでも無いし、それが分からないほど頭の回らない苻堅とは思えません。それに、そんな人間だったら慕容垂に助命されず処刑されてたはず。
苻堅を端的に紹介。夢はありますか?人の話は聴いていますか?人生最大のしくじりを犯したことはありますか?(れー◯チャンネル風に)
サムネやばw
サムネ怖すぎなんですけど…
符堅=古代中国のバルカンの王。
サムネ、SCPのねこかと思った
サムネ変えて変えて…(切実本当に申し訳ないがサムネが駄目すぎて低評価ですスマナイ
目が怖い!Σ(゚Д゚)
ーコメ
見つめないでw
禍々しいまでの印象を与えるサムネイルから広告を挟んでの“ゆっくり”スタイル……
『久方ぶりに帰省したときに街がガラリと変わっていて不安すら覚えていたのに、相も変わらない実家を見た時』
のような安心感を感じました。
中華史の国号はわかりづらいですよね。
Thanks!
サムネはアウグスト・ナッテラーという統合失調症の人が幻覚を見てる時の自分の目を描いた絵なのだ
気になったから探してきたのだ
有能
サムネのインパクトがすごい笑
白面のものかと思った
サムネこえーよー
それやねん
元ネタはなんでしょうか?
@@伊鈴屋ヒミコ 元ネタってどのコメントにたいして?
符堅は現実を見ていない理想主義者と言えますが、理想があるからこそ人材がついてくるというのも確かですよね。
願望が強すぎて周りが見えなくなってダメになるって誰にでもありがちなパターンですね、
「一視同仁」の理想は素晴らしいと思いますしそれに見合った家臣も付いてきました。
だが全部自分の代で達成しようと思うのはいささか無理があるのかなと思います。
もっと長い時間軸、300年とか500年くらいを設定して自分の代では基礎の部分を
作り上げるが、その上に立つ城に当たる部分や内装や家具の部分は将来世代に任せる感じ
にしないと現実的では無いのかなと。
まあそれだってどこかでダメになる可能性もあるのですが、そこはしゃあないな
と諦める気持ちも必要だと思います。(所詮自分じゃない訳だし)
符堅ももっと器が大きければ名君になれたのかもなと思いましたが、難しい話ですよね。
数百年後に自分の住んでいた土地に別の民族、人種が住んでいたら複雑だろうなぁ。
此の動画で五胡十六国を紹介してくれなければ興味を持てたなかったし苻堅なんて面白君主に出会う事は無かった、ありがとう😊
理想主義者の脆さと恐ろしさがよく分かる
名前の響きは不吉なのに有能な王猛
符丕と符登が地味に優秀だっただけに、肥水の戦いで勝利して統一後に譲っていたら前秦がしばらく統一国家として歴史に
名を刻んでいたのかも知れないですね。符堅にもう少し自分の民族を優遇していたら、部下の諌言を聞く耳持っていたら
自身の理想と現実をすり合わせていたらという「もし」が想像をかき立てられますね
符堅は理想と心中したんだなぁ。暗君とするのは可哀想だな。
私の夢は、生きる為に泣く人のいない世の中。
真面目に働けば生業立てられる世の中。
人の世の有る限り来ない気がする。
苻堅好きだなぁ
簒奪した後の内輪揉めで消滅する泡沫国家が続出した華北で、珍しく理想を持っていて好感が持てる
壮大な夢に対してそれを実行できるだけの器を持ち合わせていなかった悲劇的な男だよね
王猛がもう少し若ければ…
なるほど、王猛のせいっていう見方もあるんだ
五胡十六国と五代十国の違いすら知らなかった私がいろいろ学べたのもこのチャンネルのおかげです。ありがとうございます。
これで五胡のうち四つが終わってラストの大トリは鮮卑かぁ楽しみだなぁ
拓跋慕容禿髪…
苻堅は苻堅単体の動画の時のサムネは最狂時代の最高名君だったけど、淝水の戦い・前秦の滅亡・氐族の滅亡の3本の動画と至ってドライな評価。
結局は王猛頼みだったのがよくわかりますね
なるほど...歴史上の人物の評価は難しいですね...あの時代であれば名君と言ってもいいか、とも思えてしまいますが...
やっぱり中華史は分かりやすくて面白い。
なんで分かりやすいのだろう。
説1:歴代の統一王朝の概念や、統一政権以外は滅亡後に後継国家が無く興亡がはっきりしているなど、コントラストの強い部分が多いから
説2:(好奇心をもって)日本で生きてるだけで、周辺知識を自然と身に着けてるから
やることが極端すぎてノイズが少ないからかな…
結局のところ、苻堅にとって王猛が都合の良い存在だったからそれに任せていただけで、本質的には数多の暴君と何ら変わりなかったんだろうな
淝水の戦いの後に連敗続きの息子苻暉に
「自分の息子なのにこうも負け続けてどうして生きてられるのか」
と叱責して自ら命を絶たせる状態に追い込んでるので、その部分こそが苻堅の本質なのかと思います。
苻堅の理想は、氐族のアイデンティティを壊してしまっただけなのかもしれない。
話している内容に応じて後ろの地図の版図も変わると凄く分かりやすいと思います!
苻堅の理想の国家像は理想郷ですが、現在までにそれを成した国が一つもないのが現実なんですよね…
夢に縋り人は果てる、まさに儚いですね。
あと、氐族の最期は闇が深過ぎる…!
サムネで心臓が止まるかと思った笑
あ うぽつです
何気に中国史は久しぶり
西太后は?
数字上不利な状況をひっくり返す戦いは、嫌いではないからな。
負けに不思議の負けなしだな。
何事もほどほどが良い…
理想が無いのもだけど、固執しても…
一視同仁自体が悪い訳ではないのだが
サムネこわすぎ😱
結局のところ王猛のことは「便利な奴」としか思ってなくて
いなくなったら慕容垂や姚萇が替わりになると思ってたんだな
結局「みんな違って」という文字通りが世界の真理
神聖ローマ帝国やイギリス領インドにも言えますが、多民族国家の運営は困難。
「一視同仁」の理念は素晴らしいですが、各民族のバランスを適宜調整して不平不満を抱かないようにする意識が欠けると面従腹背になりますよね。
こえええええ
五胡十六国はほんと、なじみがないから新鮮です。
この時代歴史についての代表的な参考古典読み物ってなんですか?
サムネひぐらしかと思いました(笑)
てい族が読めずこのチャンネルで読み確認しました(苦笑)😁。
蜀漢の滅亡後に単于を名乗り中国は東晋の頃で国は幾つにも分裂していた。
古代中国の歴史はややこしや⁉️
理想を追いかけるのは
悪いことではないが
誰もが同じ理想を追いかけることは
絶対に不可能である
氐族の国としてはもう1つ、呂光の建てた後涼もありましたね。
後燕、後秦、後仇池などとともに淝水後の混乱期にできた国です。
五胡十六国中最高の名君って表現を聞くと漫研の中で一番オシャレ程度の意味に感じちゃう‥
なんと言う的確な例え笑
守屋洋さんの中国皇帝列伝でも書かれていますが残念な結果でしたね、東晋を攻める時もう勝ったつもりで東晋の皇帝や重臣の役職とか決めていたんですよね。それがああなるとは。
中華の歴史って、ロマンチストが多いですよね(控えめ表現)
おっ宋だな
別動画からサムネみて恐くてビビッタw
それよりランキングシリーズの再開を…
どっからみっけてきはるのか、たまにめっさ怖いサムネ使いはりますね!まー好きっすけどw
理想と現実か
[人の夢と書いて儚い…]は、FinalFantasyTacticsのアグリアスのセリフからと思ってよろしいか?
サムネ怖すぎぃ!
怖い(サムネが)
サムネの詳細が知りたいです…
何度も同じことを投稿しているが王猛という人物にはすごく関心がある。
サムネどこで拾ったんだろ?
サムネすこ(オカルト的視点で)
ビルマはちょっと難しいかもしれないけど、中央アジアに逃れて現地の民族と混血したりしていそう。
これは魏晋南北朝時代?
サムネ怖い
サムネ恐ろしすぎてビビった…
サムネこわいよ((( ;゚Д゚)))
中国スレで、中華という選民思想(華夷思想)と中原という地域を間違えているのは、わざとなのか意図的なのかわかりません
ちなみに中華を使う以上、日本は夷狄(野蛮)です
イヤホンで聞いてたワイ「王莽!?貴様、なぜ生きてるいる!」
苻堅の曾孫の苻宣が生き残りでいます。
サムネ過去一こわいってwwww
苻堅=鳩山由紀夫じゃないか。王猛=剛腕小沢じゃないか。
一視同仁=大きな塊、政権を取ってから政策調整する。
とても、期待できるものじゃないな。
日本軍艦長「てー!」
サムネが怖くって履歴消しちゃったよw
である
目力
血は水よりも濃い
苻堅の兄殺し疑惑は、あくまで母親の先走りであって、シロだと思います。
そんな事をしても、どう裏目に出るか分かったものでも無いし、それが分からないほど頭の回らない苻堅とは思えません。
それに、そんな人間だったら慕容垂に助命されず処刑されてたはず。
苻堅を端的に紹介。夢はありますか?人の話は聴いていますか?人生最大のしくじりを犯したことはありますか?(れー◯チャンネル風に)
サムネやばw
サムネ怖すぎなんですけど…
符堅=古代中国のバルカンの王。
サムネ、SCPのねこかと思った
サムネ変えて変えて…(切実
本当に申し訳ないがサムネが駄目すぎて低評価です
スマナイ
目が怖い!
Σ(゚Д゚)
ーコメ
見つめないでw