BUMP OF CHICKENには14年前この曲で出会いました。 給食の時間に流れていて好きになりすぎて、とにかく「会いにきたよ会いにきたよ」というフレーズだけ覚えていて、でも陰キャだったので誰の曲なのかって誰にも聞けなくて、たまたまCDTVかなにかでランキングで流れた瞬間に「これだ!」ってアーティスト名(BUMP OF CHICKEN)を見たけどすぐ覚えれませんでした。中学生で携帯も持ってなくて調べられないし しかし「涙のふるさと」という曲名とジャケ写だけは覚えられて、当時習っていたピアノのレッスンを受けたあと、ゲオに駆け込みました。ちょうどピアノで習っていた曲が大塚愛の「プラネタリウム」で、先生が「他の生徒が何とかチキンのプラネタリウムが弾きたいって言ってた」みたいな話をちょうどその日していて、あとからリンクしました。そしてゲオでやっとこの曲の音源をゲットしました。 給食の日には別の日に陽キャ達が流すイカも流れていて、同じアーティストだったのはあとから気づいてそれも衝撃を受けました。 高卒後、就職で地元を離れ、その先で出会った今の彼氏とはBUMP OF CHICKENが好きな繋がりで毎年のように一緒にライブに行っています。 ずっと私の心支えであり、大好きな曲です。死ぬまで聴き続けます。 私のただの思い出話に付き合ってくださってありがとうございました。
昨日のホームシック衛星のアンコールで、やっと生でこの曲を聞くことができました。子供の頃から幾度となく勇気つけられた大切な曲です。ありがとうございました!
母の鬱看病が始まった14歳。
スクールオブロックを聴くのが心の救いだった。
確かスクールオブロックで知ったこの曲。
歌詞の意味はまだよく分からなかったけど、なんかめちゃくちゃこの曲が好きになった。
看病は15年続いた。
私はなんとか社会人になった。
でも挫折ばかり。
看病ばかりで社会生活が分からない。
アラサーになった今、また挫折した。
体調不良が続く。
社会不適合者だ。
貯金もない、愛着障害で人との関わり方に偏りがあるから挫折する、社会組織が向いてない。
寝れない日が続いた。
人生で初めて睡眠導入剤をもらった。
でも寝れない。
寝れない夜中。
ふと頭の中に涙のふるさとが流れた。
イントロが流れた瞬間、14歳のあの頃の記憶が一気に蘇った。
と同時に。
看病で自己犠牲してきた人生を振り返って涙が止まらない。
私の人生が歌詞とめちゃくちゃリンクする。
心に沁みるとはこのことか。
沢山苦労してきた。
この世から何度も消えたかった。
親の看病のために産まれたわけじゃない。
自己犠牲。
でも。
今生きてたからまたこの曲を聴けた。
毎日何度も聴いてます。
私、まだ生きててもいいかな。
一緒に生きていこう。
他の曲もそうだけど
BUMPは悲しい事とか辛い事柄を消し去ろう乗り越えようって感じじゃなくて、無かった事には出来ないからそれすら寄り添っていこうって捉え方なのが良い
逃げてきた分だけ距離があるのさ
愚痴るなよ自業自得だろ
に毎回グサッとくる。
BUMPの音楽は優しいだけじゃなくて核心をついてくるから好き。
まじわかる
最後の忘れないでねからが個人的にこの歌は全てを語っていると思う
あと「逃げてきたぶんだけ距離があるのさ 愚痴るなよ自業自得だろ」っていう歌詞は本当に天才だと思う
BUMPの二番から音が賑やかになる感じが好きすぎる
BUMPの歌は、特別難しい言葉を詰め込むんじゃなくてありふれた言葉で深い意味を作るから
歌詞がほんとに心に刺さる
BUMP OF CHICKENには14年前この曲で出会いました。
給食の時間に流れていて好きになりすぎて、とにかく「会いにきたよ会いにきたよ」というフレーズだけ覚えていて、でも陰キャだったので誰の曲なのかって誰にも聞けなくて、たまたまCDTVかなにかでランキングで流れた瞬間に「これだ!」ってアーティスト名(BUMP OF CHICKEN)を見たけどすぐ覚えれませんでした。中学生で携帯も持ってなくて調べられないし
しかし「涙のふるさと」という曲名とジャケ写だけは覚えられて、当時習っていたピアノのレッスンを受けたあと、ゲオに駆け込みました。ちょうどピアノで習っていた曲が大塚愛の「プラネタリウム」で、先生が「他の生徒が何とかチキンのプラネタリウムが弾きたいって言ってた」みたいな話をちょうどその日していて、あとからリンクしました。そしてゲオでやっとこの曲の音源をゲットしました。
給食の日には別の日に陽キャ達が流すイカも流れていて、同じアーティストだったのはあとから気づいてそれも衝撃を受けました。
高卒後、就職で地元を離れ、その先で出会った今の彼氏とはBUMP OF CHICKENが好きな繋がりで毎年のように一緒にライブに行っています。
ずっと私の心支えであり、大好きな曲です。死ぬまで聴き続けます。
私のただの思い出話に付き合ってくださってありがとうございました。
発売日にシングル買いました。
僕が14歳の時に藤くんは当時28歳で、僕の倍だったのでとても覚えています。
そんな僕も28歳になってしまいました。色々感慨深いです。
BUMPに制服を着せた監督に心から感謝申し上げたい
0:27 探さなきゃね 君の涙のふるさと
0:35 頬を伝って落ちた雫が どこから来たのかを
0:43 出掛けるんだね それじゃここで見送るよ
0:51 ついていけたら嬉しいんだけど 一人で行かなきゃね
0:59 リュックの中は空にしたかな あれこれ詰めたら 重いだろう
1:07 そのぬれた頬に 響いた言葉 それだけでいい 聞こえただろう
1:15 「会いに来たよ 会いに来たよ 君に会いに来たんだよ
1:23 君の心の内側から 外側の世界まで僕を知って欲しくて 来たんだよ」
1:43 見付けなきゃね 消えた涙の足跡
1:51 彼の歩いた道を逆さまに 辿れば 着くはずさ
1:59 見つめなきゃね どんな淋しい空でも
2:07 彼も見てきた空だと知れば 一人じゃないはずさ
2:14 逃げてきた分だけ距離があるのさ 愚痴るなよ 白業自得だろう
2:23 目的地は よく 知ってる場所さ 解らないのかい 冗談だろう
2:31 「会いに来たよ 会いに来たよ 消えちゃう前に来たんだよ
2:39 君の涙のふるさとから 遠ざかる世界まで君に知って欲しくて 来たんだよ」
3:06 到着だよ ほら 覚えてるかな いつか付いた傷があるだろう
3:15 君の涙が生まれ育った ふるさとがあるだろう
3:23 新しい雫がこぼれたよ 治らない傷を濡らしたよ
3:31 全てはこのため この時のため とても長い旅を越之て
3:40 「会いに来たよ 会いに来たよ 消えちゃう前に来たんだよ
3:48 消せない心の内側から 遠ざかる世界まで ちゃんと見て欲しくて」
4:00 「会いに来たよ 会いに来たよ 君に会いに来たんだよ
4:08 君の涙のふるさとから 乾ききった世界まで
4:16 僕を知って欲しくて 君を知って欲しくて 来たんだよ」
4:27 来たんだよ (Wow Yei yei)
4:44 笑わないでね 俺もずっと待ってるよ
4:52 忘れないでね 帰る場所がある事を
ガキの時に父が運転する車ん中でずっと聴いてたわ
父は俺が小学校の時に脳出血で左足が若干麻痺しちゃってもう車運転するのは難しくなったからあのずっと乗ってた車は売っちゃったんだよな
ただでさえ中古で買った車だったからくっそ安く買い取られたけど俺はそれに価値が付いただけで嬉しかったよ
父に色々連れてってもらった思い出がこの曲と共に溢れ出てきてこれ書いてて涙出てきたわ
何書いてるか分からんくなったけど、とりあえずこれは俺の大好きな曲
好きな人が絶対バンプのことを
知らないと思ってて
藤くんの話をしてたら
メンバーは知らなかったけど
涙のふるさとは好きですよって
言われたとき自分も好きな曲
だったから嬉しくなった
あ~~懐かしい。中学生のころ、友達の父親がCD焼き増ししてくれて、ふっるいパソコンにこの曲いれて、夏休みの宿題やりながらずーっとかけてた。この曲きくとあの頃に一瞬もどる。ほんと懐かしい。
今聞いてもいつ聞いてもいいんですよね。
当時聴いてた音楽を聴くとその時の匂いとか雰囲気とか思いを鮮明に思い出すよね。
この曲聴くと色褪せてた思い出も鮮明に思い出して出た当初の高校時代の淡いものが蘇って来る。
あの時あの子のこと好きだったなぁ〜今はどうしてるかな?
お互いBUMP好きだったよなぁ〜とかとか。
東日本大震災で故郷を離れ
別な土地で暮らしています。
その時何回も聞き救われました。素敵な曲です♡いつまでも色褪せません。
LIVE楽しみにしてます❤
君の心の内側から外側の世界まで
僕を知って欲しくてきたんだよ
↑
こんな歌詞よく思い浮かんだなと思う
14年前、高校2年生の修学旅行先北海道。当時北朝鮮のミサイルテポドンが問題になって、韓国への修学旅行が中止で北海道へ。でも、お陰で北海道の宿泊先ホテルのベッド備え付けラジオで聴くことができました。ロッテのCMでは流れていたけど、スクールオブロックで初めてfullが流れると知って、修学旅行とモロ被りだったけど、それでもラジオ見つけて、時間を作って聴いた。それくらい聴きたかった。あれから14年経った今でも、曲が出れば聴いて、ライブがあれば足を運びます。ずっと活力をもらっています。ありがとう。
当時人気絶頂の倖田來未×EXILEの曲と同日リリースにも関わらず初動売上で大差付けてオリコン1位獲った地味に凄い曲
やっぱりBUMP OF CHICKENだ。戻って来る。結局誰を聞いても、藤くんの声が落ち着く私。
当時のインタビューで「涙の『コキョウ』って読まれたくないから平仮名で『ふるさと」にしました」と藤くんが言ってました。
ひらがなにしたことで、あたたかく、やわらかい雰囲気がでていますね
ひらがなでよかった(*´ω`*)
@@ひたき-g8r
あたたかく、やわらかいという表現すごく素敵です 確かにそうだなあとじんわり思いました!
多少他のバンドも聴いてきたつもりで10年くらい経ったけど、改めてバンプのアルバム聴き直すとクオリティがやべえ。
懐古になってしまうけど、当時の曲の仕上がり方というか、曲から伝わるこだわりというか、妙が極まってるというか。
バンプの曲作りって凄すぎるなって、個人的に思った。
旅行の帰りの電車とかバスから、景色見ながらこの曲聴くのほんと好き
涙のふるさと、友達の唄、虹を待つ人を聴き又、新しい感動、今までたくさんの歌手の方の歌を聞いて来ましたがパンプ オブ チキンさんの歌を聞いているとどの曲も詩が素晴らしい。目の前に歌の景色が浮かび自分のテンションが上がって来ます。行動は無理でも空想はまだまだ、大丈夫、長生きして来たお陰でパンプ オブ チキンさんに出逢えて私の人生にも、カラフルに芽生えて来ました。おまけの感動を感謝です。
なついろでコメントしてた方ですね!いい歌ばかりなのでいっぱい聴いてみてください☺
野田さんと米津さんに影響与えたのかぁ、
やっぱ藤くんすげえや。。
BUMP OF CHICKENは、色褪せない!
色褪せない曲というか当時から懐かしさを感じさせる曲というかBUMP調が変わらないから昔のっぽいな〜とか今っぽいな〜って思わないのがすごい
原キーの涙のふるさとを聴けたことを誇りに生きていこうと思います
この曲はアルバムで聞くと最高なんだよなー、曲自体もいいんだけど、
あの構成で聞くと最高なんだよなー
涙のふるさとは、arrowsのあとに聞くと沁みる。つまりorbital periodは神アルバム
外間壮 このシングルもいいよぉ〜
涙の降る里は、亜労酢の後に挽くと詰まる。つまりPocketMonsterは神アニメ
探さなきゃね 君の涙のふるさと
頬を伝って落ちた雫が どこから来たのかを
出掛けるんだね それじゃここで見送るよ
ついていけたら嬉しいんだけど 一人で行かなきゃね
リュックの中は空にしたかな あれこれ詰めたら 重いだろう
その濡れた頬に 響いた言葉 それだけでいい
聞こえただろう
「会いに来たよ 会いに来たよ 君に会いに来たんだよ
君の心の内側から 外側の世界まで
僕を知って欲しくて 来たんだよ」
見付けなきゃね 消えた涙の足跡
彼の歩いた道を逆さまに 辿れば 着くはずさ
見つめなきゃね どんな淋しい空でも
彼も見てきた 空だと知れば 一人じゃないはずさ
逃げてきた分だけ距離があるのさ 愚痴るなよ 自業自得だろう
目的地は よく 知ってる場所さ 解らないのかい
冗談だろう
「会いに来たよ 会いに来たよ 消えちゃう前に来たんだよ
君の涙のふるさとから 遠ざかる世界まで
君に知って欲しくて 来たんだよ」
到着だよ ほら 覚えてるかな いつか付いた傷があるだろう
君の涙が生まれ育った ふるさとがあるだろう
新しい雫がこぼれたよ 治らない傷を濡らしたよ
全てはこのため この時のため
とても長い旅を越えて
「会いに来たよ 会いに来たよ 消えちゃう前に来たんだよ
消せない心の内側から 遠ざかる世界まで
ちゃんと見て欲しくて」
「会いに来たよ 会いに来たよ 君に会いに来たんだよ
君の涙のふるさとから 乾ききった世界まで
僕を知って欲しくて 君を知って欲しくて 来たんだよ」
笑わないでね 俺もずっと待ってるよ
忘れないでね 帰る場所がある事を
このMVに出てくるような青春なんかひとつもなかったけど
それでも胸の奥から懐かしさが込み上げてくる
心に刺さる曲しかないバンド
会いに来たよとか明るいフレーズのはずなのに凄い切なく聴こえる
きっと会いたくても会えなかったからだよ
かさぶたぶたぶの かさぶたの気持ちにちょっと似てる気がする
BUMPって歌の中でさりげなく人物の視点変えるの上手いよなぁ。涙のふるさとは最初は一人称が「僕」だったのがラストに「俺」になってたり、友達の唄だとラストのサビで声変えたり。
何で僕が俺になったんですかね?
@@ああ-e6f9c 子供の頃は1人称を僕って言ってたけど成長して俺になったのかな
「」は涙の台詞
他は藤の台詞
去年の夏からファンになったが、沢山MVが公開されて不謹慎ではあるが嬉しい。BUMP OF CHICKENの歴史を感じることが出来てより一層好きになった。これからもずっと後ろを追いかけていきたい。
Mvやはりネガティブな観点もありすよね、さらしあげとか、、、弁護のようなポジティブにあってほしいけど、、
すみません。MV公開って良くないことなんですか?
どこが不謹慎なの?
違法アップロードならわかるけど公式のやつで何が不謹慎なことあんねん
@@とげまる-l2o コロナの影響で自宅時間が増えたという背景があってのMV公開だと思ったんです。
なのでそれを喜ぶとコロナのおかげみたいな感じになりそうだったので、不謹慎と言いました。
解らないのかい 冗談だろう
の一言だけで歴史と信頼が溢れこんできて泣きそうになっちゃう
マジで名曲しかない好き
世界観、メロディ、歌詞、いつもどの曲も好みぶっささりで本当にファンになれてよかったです好き
公開本当にありがとうございます好き
毎度予告なしで心臓に悪いですが嬉しい悲鳴です自粛中の日課が増えて嬉しいです好き
それにしてもあぁぁぁぁぁぁぁまきちゃん好きすぎる好き
高校時代からずっと好きだけど、今はまた違う刺さり方するなぁ
わかる
一番好きなPV!堀北真希めっちゃかわいいし4人の制服姿も新鮮!ずっと観たかったやつ。
「真っ赤な空を見ただろうか」もそうだけど、当時苦しい時に救われた曲。
それは、今も変わらない。
自分が涙を流す理由を探す唄にも、
大切な人を亡くした女性の唄にもなるから藤くんの歌詞は凄い
BUMPの曲、歌詞見ながら、MV観ながら、浸りながら聴いちゃうから全然お風呂あがれない。遅刻する。
初めて行ったBUMPのライブでこれきいて泣いたヤツ…
「会いに来たよ、会いに来たよ、君に会いに来たんだよ。」って藤くんに言われる人生初めてのライブでした。
泣くしか無かったです。
今でもとても大切な曲です。BUMPのお気に入りを聞かれたらまずこれをあげるくらい好きです。
ロッテとのコラボ第一弾だったよね!
エアーズってチョコレートのCMに使われたんだけど曲名とサビしか流れなくて、BUMPじゃね?って騒ぎになったの楽しかったな★ 新世界まで縁ができるとは思わなかったよ!素敵!
このPVを何年待ったことか...
中学のとき思い出す、、
当時.ガラケーで15秒ぐらいしかない
MV何回もリピートしてた
あの頃に、戻りたい、、
ハンマーソング〜、才悩人応援歌、飴玉の唄、カルマに花の名、それらを押し退けてアルバム最後の曲に持ってくる涙のふるさとのセンス半端ない!
元々好きなアーティスト、そして撮影場所が母校ですごくよく聞いてたなぁ。
屋上入るの禁止だったから、こんな感じだったんだと思ったり。思い出の曲。
制服姿の4人かっこよすぎ
こんな人達が学校にいたら完全に惚れてる、
イントロだけで涙が出てくる。大好きな曲。救われた曲。ありがとうBUMP。
これだけ一気に出されると、なんかワクワクしてどれもこれも早くみたいからソワソワするよ
これも名曲ですね。
イントロ、間奏、エンディングに響くギターのフレーズ、音色も堪らない。
中1の冬休み何回も繰り返し聴いてました。当時は柔道の練習がキツくて投げ出しそうになりました。しかし毎晩この歌に癒され、慰められ疲れもどこかへ飛んでいったような感覚になりました。 ありがとう。
傷付いて流した涙をこんな風に唄に出来るってさ。凄い感性だよね。改めて思う。
本当にバンプ中期は沼。FLAMEVEINやユグドラシルならまだギリ大丈夫だけど、orbitalperiodにハマったらもう抜け出せないので諦めてください。この頃のバンプはマジで人生に語りかけてくる
笑
才悩人応援歌に心グサグサ刺されたわい
もう10年くらい前の記憶が出てきて
本気の涙出るわ、、、涙
“逃げてきた分だけ距離があるのさ
愚痴るなよ自業自得だろう”
ハッとさせられる歌詞だなぁ
オリジナル曲を作る学生 逃げてきた分の距離見てるアイコンしてるw
@@ren-fv6ny いや、これは「振り返れば途切れずに歪な線を描く足跡」を意識しているのかもしれない…
帰る場所があることを
っていう歌詞が大好きなんです
高校の部活で不甲斐ないことがあって耐えて自転車に乗って帰り道にイヤホンからこの曲が流れてきて自転車に乗りながら号泣したのは今思えば青春だな…。とても思い出深い曲です。
このPVを監督された山崎さんはCMも使用したこの曲の使い方もこだわっていてBメロから流れてちょいサビっていうこだわりかつBUMP愛が伝わる使い方に当時凄いなと思いました。
PFツアーの大阪城ホールで念願だったこの曲を聞けた。藤くんが花道の先っぽで歌う声と姿に打ちのめされて涙が止まらなかった。あれからもう5年。やっと本格的にライブ活動が再開して嬉しい限り。またこの曲を現場で聞けたらいいな
1番好きな曲だから1番目に聴きに来た
小学5年生の時からずーっと追い続けてもう26歳になっちゃったー!BUMPは私の中ではもう実家なんよ…本当に落ち着く。大好き
長生きして欲しい。
世の中落ち着いたら会いに行きたい人たくさんだよ、BUMPありがとう!元気でた
BUMPの中で1番好きな曲です✨
堀北真希さんも好きなので、大好きが詰まってる!
優しい歌声。
藤原さんの歌声聴いただけで、
涙が出てくる。
しんどいときにバンプを聴きにきます。
何気なしに涙のふるさとを聴いたら、辛いの泣いてないことを思い出しました。
何を我慢してたんだろうとおもったら、自然に涙が流れました。
頭痛が無くなりました。
いつもありがとうございます。
涙のふるさと聴くと涙が込み上げてくる、、、コロナの時期だから帰省できなくても、頑張れそうだ、、ありがとう😭
´逃げてきた分だけ距離があるのさ´
逃げた自分を悔いる気持ちと、でもどこか勇気付けられる。
いろいろな歌の詞の中でも凄く響くフレーズです。
逃げてきた分だけ距離があるのさ 愚痴るなよ自業自得だろって歌詞が大学に落ちた俺に突き刺さってくる
いろんな年代にささるよね。君だけじゃない。俺もアラサーさ。
受験のときに「1年のとき理科苦手っつってサボってたせいだ…」ってめちゃめちゃ刺さってました…
この優しい歌声で何度救われただろう‥ずっと大好きです。
「逃げてきた分だけ距離があるのさ 愚痴るなよ 自業自得だろう」ここの部分の歌詞が特に好き
15歳の時ずっと聴いてました
中3から高校に上がるときの期待と不安が混ざった感情を思い出す
公開してくれてありがとう
BUMPを本格的に聴き始める前(天体観測をテレビで聴いたことがあるぐらいだった)に当時車で聴いてたけど数年越しでBUMPだと知って感慨深かった
そしてようやく公式で聴けるようになって感謝
10年以上前、高校生の時、体調悪くて保健室のベッドで少し寝る事となり、当時の元カノが「会いに来たよ〜会いに来たよ〜」と歌いながら来てくれて喜びと恥ずかしさからふて寝した。バカ青春の日々を思い出し、無事、現在エモ死。
なにかのインタビューでCMで使う時に「わざとサビからスタートしなかった」って言っていたのがすごく印象に残ってる。
この曲初めて聴いた時何故か泣けたなぁ。
高校生のとき。
もうそんな経つかぁ
エモーショナルとかいう言葉じゃ言い表せない
心の奥の奥が震える
ここが涙のふるさとってこと?
なぜかふと思い出して聴きにきた
良い曲過ぎないか…
山崎監督が作るとほんとに映画みたい。画面の縦横の割合とか、ストーリーとかほんと好き。
保育園の頃夕方の6時くらいに毎日お父さんが車で迎えに来てくれて空がオレンジ色になるのを眺めながらこの曲聴いてたな。その後の「K」も大好きだった。ほんと懐かしい。
曲は勿論良いし
制服姿と腕まくりに激しく萌えます
高校の放送室で先輩が永久リピートしててほんの一時期嫌いになったけど、
結局いい曲だわってなって、TSUTAYAでCD借りてMDに落として、気付いたら自分が永久リピートしてた
懐かしいな~あの頃に戻りてえな~
僕は高校3年生で、音響工学を大学で学びたいと考えています。今日この曲が聴きたくなり、TH-cam検索をかけてみたところまさかのMV公開がなされていたので驚きました。
僕はこの曲を聴くたびに自分の夢を大切にしてきたのかな…という気分になってしまいますが、そうならないように進路決定し、受験に向けて頑張りたいです。なんたって僕は僕の最大の敵であり味方なんだから。
小学生の頃に知って、それからずっと好きな歌。
この曲、世界一、宇宙一好きです。
昔の自分からのメッセージは涙腺を通じてやって来る。伝えようとして心の外側に出てきてくれたんだ。
当時AMラジオで流れてきて、その数年後親にCD買ってもらったわ、懐かし
そっからバンプ結構好きだった
あと、まきんぽ懐かしい
初めて聴いた時、メロディが、そしてさらに歌詞が素晴らしくて衝撃を受けました!MVも大好きです。
ウォークマンに大体の曲入れてるけどわざわざTH-camで観て聴いてます。たくさん公開ありがとう。
この曲で思い出した話。
リアルタイムでこの曲が流行っていた頃、スーパーカブで日本一周の旅をしていたのですが、四国の山の中でガス欠になりかかって泣きそうになっていたときに助けてくれた若い夫婦がいて、そのときカーラジオから流れていたのがこの歌でした。
おにぎりまで振る舞ってもらいながら、名前も聞きそびれて別れてしまい、我ながらしくじったなぁ…という記憶があります。
あのときの恩はまだ返せてないけど、いつか恩返し出来るように──と改めて奮い立たせてくれる曲です。
ありがとうございました。
今のこのご時世でこう言う曲を聴いてたら自然と涙が出てくる
マジでカウンセリング、心の支え。
うちの小学校は掃除かなんかの時間で涙のふるさとが毎日流れる最高の小学校だった。
なにそれ羨ましい、けど現役の中2の身からすると今は学校に行けないからずっと家で聴いている事もできる、この場合どちらがいいのか…?
どちらもいいということでもいいのか
naki α BUMPの曲があるこの時代に生まれたことがとても嬉しい😆
なので悩む必要なくいつでもどこでも聞けばいいと思いますっ!😊
学校の先生か、放送委員の誰かが好きだったんでしょうね☺️❤️
素晴らしい🎶
古着屋を営んで、去年スクールニットが流行ったな。
いい歌。高校生の頃めっちゃ聴いたな。30歳迎えてもずっと聴いてる!
この曲アルバムで聞くと最後の方に入っていて、orbital periodの長い長い旅をしてきた物語のエンディングのように聴こえるのがとても好きです。アルバムで聞いてさらに好きになった曲。
SCHOOL OF LOCKで、山崎監督と真希ちゃんとBUMPが出てた回がとても懐かしいですね…
はじめのスティックを鳴らすとこから、胸が弾む。そんな曲
今の優しい歌い方も好きだけど
この頃の語尾をガナって唸る歌い方もいい
心の一番奥のほうの叫びって感じで
男でも惚れてしまう
よね?笑
分かるぅ〜!
Auroraの歌詞やなァ
恋空に使われてるよね
MVの堀北真希可愛いし、ほんとに涙のふるさと最高!!大好きな曲