ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1:05【歌詞】寝れない日が続いて かすれた僕の声がはしゃいでる君の気持ちを曇らせた「別にそれほど疲れていやしない」なるたけ優しい言葉 慌てて探してみる君は知ってんだろう? 僕の大風呂敷を今 そいつで未来を盗むから さぁ手伝って古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろしほら 今日までの僕らに 小さくエールでも贈ろうか目を瞑っても消えない光 君の心に見付けたすぅーっと 優しく淡く弧を描いて 頬を撫でてく「箒星」教えない 知り過ぎてるから教えない口に出すと悲しみは 次の悲しみを生むだろう知りたい それでもまだまだ知りたい積まれた理屈を越えて その退屈を越えて最近ストレッチを怠ってるからかなぁ?上手く開けないんだ、心が。ぎこちなくてでもね僕らは未来の担い手 人の形した光暗闇と戯(じゃ)れ合っては眩しく煌めく「箒星」心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこういつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り目を瞑っても消えない光 夜空に託した祈り今日もどこかで光ってる 誰の目にも触れない場所で悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そうずっと 優しく淡く弧を描いて 夜を撫でてく「箒星」光り続ける「箒星」
若いっていいなぁ❤❤❤😊😊😊
「僕ら未来の担い手」「人の形した光」この表現ほんと天才だと思う。
マラソン中にランダム再生で流れてきた時、異様に元気が出てタイムが上がった曲笑 この曲、やっぱりすごいわ。
この曲はなぜか世の中にあまり浸透してないけど、シングル化されてるだけあって歌詞もメロディも素晴らしいと思うライブでもっとやってくれたら盛り上がるのに
なんだろ、学生の時に何となく聴いていた歌詞って、大人になって色々な経験を積んでいくと、ミスチルの歌詞ってものすごい重くて、意味のあるもので、ちょっとずつ理解出来てくると、自分が生きてきた意味があるなぁって思えてくる。ミスチルありがとう。
まさしくその通りだと思います。生きてる事に感謝です😊
わかります。転職が決まって、頑張ろうというときに聞きたくなったのがこの曲でした。当時と聞こえ方が全く違う。自分の変化にも嬉しくなれます。
これは技術的な話ですが桜井さんは歌詞をわざと少し曖昧にしているそうですよそれは聴く人が自分の思い出や経験から想像する余地を残すためだとかそうする事で観客はまるで自分の事を歌っている様に感じるのだともし歌詞の意味が理解できる様になったのならそれは正にあなた自身の生きてきた意味そのものなんでしょうね
@@makky2498 is safe tree gdf hi get
それだ、子供の頃はメロディーいいな、程度で聞いてたけど物事について悩むようになってからしみる
「自分なんか...」って思っちゃうこと誰にだってあると思うけど、それを「目を瞑っても消えない光 君の心に見つけた」とか「今日までの僕らに小さくエールでも送ろうか」って、今の自分を愛してもいいことを教えてくれる素晴らしい曲だと思う。
そのアイコンでいい事言ってるのジワるww
血を吐くほど感動してんのか
歌詞です。歌いたいときにどうぞ。[0:01]寝れない日が続いて かすれた僕の声がはしゃいでる君の気持ちを曇らせた「別にそれほど疲れていやしない」なるたけ優しい言葉 慌てて探してみる君は知ってんだろう? 僕の大風呂敷を今 そいつで未来を盗むから さぁ手伝って古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろしほら 今日までの僕らに 小さくエールでも贈ろうか目を瞑っても消えない光 君の心に見付けたすぅーっと 優しく淡く弧を描いて 頬を撫でてく「箒星」教えない 知り過ぎてるから教えない口に出すと悲しみは 次の悲しみを生むだろう知りたい それでもまだまだ知りたい積まれた理屈を越えて その退屈を越えて最近ストレッチを怠ってるからかなぁ?上手く開けないんだ、心が。ぎこちなくてでもね僕らは未来の担い手 人の形した光暗闇と戯れ合っては眩しく煌めく「箒星」心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこういつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り目を瞑っても消えない光 夜空に託した祈り今日もどこかで光ってる 誰の目にも触れない場所で悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そうずっと 優しく淡く弧を描いて 夜を撫でてく「箒星」光り続ける「箒星」
小学生の頃、5つ上の姉がMDで聴いてました。当時はただ音の響き・声の響きだけでなんとなく(良い曲だなぁ)と思ってたなぁ。こんな素晴らしい歌詞だったんだ。この歌に出会わせてくれた姉ちゃんありがとう!
社交的になりきれないのは心のストレッチが足りなかったからか〜なんちゅう歌詞、天才かよ
2:39 一人だけ手をくるくるくる~~ってするところがたまらなく好き
「人の形した光」大好きまるでどんなあなたも希望の塊だよって肯定してくれてるようで泣けてくる
そうですよね!良いですよね!
「あなたにだって、あなたの魅力があるわ」って言うお姉さん好き
服装も何もかも冴えないけど、お互いを想い合っててもそれに気が付いてない二人を主人公にしたPV分かりやすくストーリー仕立てになってて凄い良い最後も晴れ晴れとした天気じゃなくて、ド曇りのシーンで終わってて「あえて冴えない二人」を最後まで貫いてるの味わい深い
でもね僕らは未来の担い手人の形した光暗闇と戯れあっては眩しく煌めく箒星この言葉にどれだけ救われたことか。
泣きそうになる
現在、就活生です。どうしても他人や優秀な同級生と比べてしまって、もう自分はどこからも内定がもらえないんじゃないかと不安で溢れて、気づいたら毎日就活のことで頭でいっぱいになっていて、毎日涙が止まりません最近、冒頭の「もうちょっと魅力があったらな」にすごく共感できます。一方で、「あなたにはあなたの魅力があるわ」と言ってくれる人や企業に出会えるまで頑張ろうという気持ちもあります。そして、桜井さんの「でもね僕らは未来の担い手 人の形した光」「心配事ばっかり見つけないで慌てないで探してこう」という言葉に何度も奮い立たされます😭ミスチルが大好きな私は本当に単純で、桜井さんが言うなら何でも正解なんじゃないかと思って21歳まで生きてきたけど、案外間違いではなかったのかもなと最近思いますだからこれからも桜井さんの言葉の手すりに掴まって、何度も箒星を聴こう💫大風呂敷で未来を盗もう💫Mr.Childrenありがとう💫
まじで錯覚だよ、そのときは気づけないかもしれないけど、内定をもらいに行くんじゃない、君が社会にどんなGIVEをしたいか、そのGIVEをする場所を探しに行くだけ、「内定をもらう」んじゃないんだよ
CMで知って惚れ込んでガラケーに着うたフル入れて毎日通学時に聞いてた「人の形した光」っていう表現に痺れた
14年経っても全く色褪せない。なんかじんとくる。
「心配事ばっかり 見付けないで 慌てないで 探していこう」気分が暗ければ暗いほど、この曲の歌詞は輝いて見える。そういう意味で、本当に星みたいな曲だと思います。大好き。
「いつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り」のとこは今でも泣きそうになる。子供の頃は大人になれば何だって出来るようになるって思ってたけど、実際自分や家族、他人に対して何が出来ているだろう?
子供の頃から目を瞑っても消えない光君の心にみつけたが印象深かった曲
作詞:桜井和寿作曲:桜井和寿寝れない日が続いて かすれた僕の声がはしゃいでる君の気持ちを曇らせた「別にそれほど疲れていやしない」なるたけ優しい言葉 慌てて探してみる君は知ってんだろう? 僕の大風呂敷を今 そいつで未来を盗むから さぁ手伝って古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろしほら 今日までの僕らに 小さくエールでも贈ろうか目を瞑っても消えない光 君の心に見付けたすぅーっと 優しく淡く弧を描いて 頬を撫でてく「箒星」教えない 知り過ぎてるから教えない口に出すと悲しみは 次の悲しみを生むだろう知りたい それでもまだまだ知りたい積まれた理屈を越えて その退屈を越えて最近ストレッチを怠ってるからかなぁ?上手く開けないんだ、心が。ぎこちなくてでもね僕らは未来の担い手 人の形した光暗闇と戯(じゃ)れ合っては眩しく煌めく「箒星」心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこういつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り目を瞑っても消えない光 夜空に託した祈り今日もどこかで光ってる 誰の目にも触れない場所で悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そうずっと 優しく淡く弧を描いて 夜を撫でてく「箒星」光り続ける「箒星」
ご苦労さまです!
少なくとも初めて聞いた人以外は既に歌詞知ってると思うけど、、www
もう覚えようとしなくても覚えてる。不思議だね〜
👍
ありがとう
人の形した光のフレーズが好きすぎる
”でもね 僕らは未来の担い手 ” っていう2番のサビの歌詞が良過ぎて、もう....😭
コメント欄にいる人たちがそれぞれ違う部分の歌詞を好きだって言ってるところがミスチルのすごいとこよね
納得です(^.^)
確かに!!
皆さんがそれぞれお気に入りの〝歌詞〟について語り合っているので、僕はあえてMVについて語りました当MVを手掛けた丹下紘希さんは僕が昔から尊敬している方ですので、この曲がシングル化された際の限定版に付いているDVDに収録された当MVの〝フルバージョン〟を観る度に、僕は何か「考えさせられるモノ」を感じて胸が締め付けられますその感情は確実に今の僕を作っているので、だから丹下さんは僕にとって今でもずっと【偉大な存在】です
8万年周期のほうき星が日本各地で観測されているそうですね🌠ニュースを見てこの「箒星」を思い浮かべました!
僕らは未来の担い手 人の形した光のところの歌詞が死ぬほど好き
同意ですにゃ!
よくもまぁこんなに似てる人を集めましたよね。歌詞と映像のマッチ、メロディも全て何年立っても色褪せない良い曲です。
この曲マジで大好き歌詞、メロディ、MVすべてが気持ちいい
たった最近まで自分を悲観的に見て恋愛なんかできないと思いこんでた。久しぶりにこの曲を聴いて、自分が恋をしていることに気づかされ、堰を切ったように涙が止まらない。なにかからこの曲が私を解放してくれたような気がする。
このMVって映画「フォレスト・ガンプ」と同じで、何度か見返す度に何故か不思議な味わいというか深みというか面白さというか感動がある。そして何故か泣ける…。
個人的にこの曲が2000年代にMr.Childrenが目指していたPOPとROCKが組み合わさった最高傑作だと思う
ポップとロックに区別はないですね笑
言いたいことはすげぇ分かる笑
なるほどゼロ年代独特のミスチルの曲調にはそういうのがあるのかもな!はい語彙力!
うん。同感だと思う。その気持ちスゴい分かる。
0:44 こっからのイントロへの入り方が本当に神
まじそれ
「古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろし」はMr.Childrenの中でも最高に天才的な歌詞だと思う。
kam14 僕はあまり感銘を受けなかったのでどんなところが天才的なのか教えて欲しいです!
ほぉ感情的にはどんな感じ?
「古い遊園地」(=これまでの僕たち、子供の頃は夢中だったけど大人になっては古臭く感じてしまうもの)「観覧車から見慣れた街見下ろし」=(ずっと過ごしてきたことで新鮮なことが少なくなった生活、子供から大人になってすっかり見慣れた数々のもの、大人になって自分の過ごしてきた世界や自分自身は良くも悪くも観覧車で見下ろせるような小さなもの)だけど街には「今日までの僕ら」のように古さなんて全く感じないでひたすら楽しんでいる子供たちがたくさんいる。そんな,これから大人になっていく中で多くの不安を抱えていくだろう過去の僕らに「小さくエール」を送りながら、2人で新しいことを見つけていこう。と自分は解釈しました。
kam14 あー!そーゆうことなんですね。とても深いですけどあなたの想像力が凄いですわ
o t 決別には感情があるやろ笑
54歳の親父がハマりました。PV面白いですね。同じ格好してると、みな似てるように錯覚してしまう。沢山の人は、一人の彼、彼女の心の中の自分自身の姿なのだろう…かめはめ波のポーズもさり気なく入っていて、遊び心が好きです。
この曲、かなり好きミスチルのシングルでも、かなり上位なくらい前向きで良い心が荒れ気味の時に、立て直してくれる俺にとっては、そんな素晴らしい曲
お腹の中にいた時から聴いてたんだよってお父さんお母さんに言われ続けてミスチルと共に生きてきました。一曲一曲、思い出があって、あぁこの曲は初めて好きな人ができたときによく聴いてたなぁとか、この曲は病気になってしんどいときに一人で聴いてたなぁとか、友達と喧嘩したときに聴いたなぁとか・・・。なにが言いたいかってミスチルがなければ私の人生は語れない!と言うことです。
ak 69 俺もお父さんがミスチル大好きで、名前の由来がミスチルの歌になってるから気持ちすごい分かる
ブラック企業子供のための 何って名前なの?めっちゃ気になるw
@@knowk4462 モンスター
歌詞やメロディもさることながら,何より桜井さんの歌い方が気持ちいい。Mr.childrenという凄いミュージシャンに背中を押してもらってる感が半端ない。。
サビのところの万華鏡みたいなダンス好き
こんなに明るい曲なのになぜか泣けてくる
こんな感じのワクワクする前向きな歌をまた作って星い。
ほんと冒頭から終盤まで悪い所が一切ない 洗礼されしPOPって感じ
BAD評価すみません。歳食ったミスチルファンからしたら、この人らの音楽はロックって言い張らなきゃいかんので。その1点以外は、本当にありがとうございます。これからもミスチルのいい所を一緒に楽しんでいきましょう!
京セラ1日目でこの曲が聴くことができてとても嬉しかったです!!!
一生の思い出ですね😊
合成するのは簡単だろうけど、敢えて別々な人を揃えて踊らせたアナログ感が好き
ばぁちゃんの車でよく流れてて自然と涙がでました。。はじめてのライブもMr.Childrenだったな…ありがとう。。
「でもね僕らは未来の担い手人の形した光」これ本当に大好きだなぁ笑
「積まれた理屈を越えて その退屈を越えて」が本当に好き。
このMVも丹下紘希さんが手掛けてて、シングルでこの曲が初めてCD化された際の限定盤には当MVの〝フルバージョン〟が収録されたDVDが付いてて、僕はフルバージョンを観る度に何だか「考えさせられるモノ」を感じて胸が締め付けられてしまうその感情は確実に今の僕を作ってるから、丹下さんは僕にとってシャレにならない意味で【〝両親よりも〟偉大な存在】
pv観ながら、皆さんのコメント見て泣きそうになる。。
もうJ-POPの極みだよこの曲は
称号チャレンジやろや
さかぐちあなむ おっそうだな
Baka Yama ワロタ
@@bakayama8702ミスチルのコメントにも美味いラーメン屋あんのかよ...
心配事ばっかり見つけないで僕ら一緒に探そういつか必ず叶うって決め込んでここめっちゃ好き
聴いててすごく気持ち良い歌。上手く言えないけど、このメロディにこの歌詞以外ありえないってくらいぴったりで本当に気持ち良い。
この曲を初めて聞いたのは高一のはずなのになぜか2006年にタイムスリップした気分になる。 あの時はまだ保育園に通っててミスチルのことは何も知らなかったはずなのに、、何故か懐かしくなる一曲です。
箒星、Marshmallow day、エソラの3曲はめっちゃ恋愛したくなる気分にさせてくる。ミスチルしか作れない曲!!
この曲もっと再生回数伸びるべき
仰々しくない曲なのに、すごい落ち込んでる時でもすっと入ってきて一曲聴き終わるまでにどんどん元気が出てくる。
「心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこう」「悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そう」この部分だけで何度も何度も励まされます😀😀
誰も得しないラジオ(仮)でのSession、グルーブ感が本当半端なかった…!30周年ツアーでまた聴きたいな!!
もっと評価されて然るべき詩
5:01 裏方の希望って感じてここが好きだった
こんなに歌ってて歌詞を感じられる曲って素晴らしいよなあ
どゆことですか?ちょっと何言ってるか分からない
M H 気持ちよく歌えるってことや!わかったか!
曲がリリースされた当時、大学生で本来なら青春を謳歌してたハズなんだけど病気やら家庭の事情で精神的に病んでいた時で、箒星をよく聞いて勇気づけられていました。あれから14年経って今は会社員をやっているものの途中紆余曲折した時期があったり今も今で問題や悩みを抱え壁に当たる事も結構多いです。朝通勤する時にiPhoneに取り込んでいる箒星を1回は聴いて元気を奮い立たせて1日1日を過ごしています。
10年くらい前に就活先がなかなか決まらなくてこの歌聴いて泣きそうになっていた思い出の歌です。未来の担い手 人の形した光って素敵な歌だ。
DTRから来ました!名曲だとは、思ってはいたけど、改めて素晴らしいと実感。歌詞もメロディーもさすがだなぁ·····とうっとりします。たくさんの人に聴いて欲しいなぁ。
箒星のこのMV初めて見ました。とても可愛らしいストーリーだったのですね。見れて良かったです。ありがとうございます。
このMVのロングバージョンも好きなんだよなぁ。ポップなメロディーなのに、何故かウルっとくる。言いたい事沢山あるのに語彙力足りない。
Music Videoこんな感じだったんだ!なぜか好きな曲。地味で清楚な男女って感じでいいね。お似合い♡
「古い遊園地の観覧車から 見慣れた街見下ろし」「目を瞑っても消えない光 慌てないで探してこう」桜井さんの言葉選びが大好きです。いつも元気貰って励まして貰ってます!Happy songとか彩りとかフェイクがお気に入りです笑10代で仲間いないの悲しいですけどね...笑
頬を伝う涙を夜を撫でるとか、光り続けるだとか、箒星に例えたのは本当にスゴィ。
カラオケで歌うときいつも見てるMVだから喋ってるのは新鮮でいいねえ…
「でもね、僕らは未来の担い手、人の形した光 暗闇と戯れあっては、眩しく煌めく箒星」この最高に明るい歌詞大好き😊😊😊
俺がMr.Childrenにハマったキッカケになった曲。今でも辛い時に聞く度に勇気を貰える、大好きな曲!
やっぱ、すげえ!!ミスチル大好き!!!!!!どんどんとミスチルファンが増えますように!!!!!!
以下同文です!
高一俺氏ミスチルにハマる
@@NoName_dai2 僕小6です
このミュージックビデオがなんだか好きなんだよな
この曲を聴くと青春を思い出すんだよな、大人になってもずっと聴いてるのにキラキラしててポジティブになれるからすごい好き
PVにしかない前奏好きなんだよなぁ
このイントロだけでめっちゃ元気でる!「古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろし」この語感爽やかすぎる!
もう、サビの歌詞とメロディが完璧にハマってて、気持ち良すぎる。天才。
この歌に何度も励まされて今まで頑張れた。明るい曲調なのにどこかジーンとする。ミスチルの中で1番好きな曲です!!
この曲がきっかけでミスチル好きになったんだよなぁ。懐かしい🥰
毎日が地味な日常生活の繰り返しだと感じる時に聞きたい曲。生きていれば心がときめくようなキラキラした出来事が起きるから「自信を持って!」と後押ししてくれる素敵な曲
この曲は、歌詞がネガとポジで入り混じって出来ていて綺麗なだけじゃないんだけど気持ちをリセットさせてくれる曲。
ミスチルって定期的に聞きたくなる不思議中高生の頃から家族のできたおっさんになってもきっとこんなに長く聴き続けるアーティストは出てこないだろうな
ジャカジャカジャカってところのギターがカッコいい。
このMV好きだったなぁ大サビ前の間奏のピアノが曲入り前にもあって「恋...」からの曲入りのドラムが「箒星きた!」って感じで最高に盛り上がる
曲入り前のピアノなんか聴いたことあるな、、と思ったら大サビ前でしたか!!!気付かなかった!!おかげでスッキリしました!!!!!
自転車今日パンクしたんですけど、この映像を人生で初めて見ることができて嬉しい!!今日はなんて幸せなんだー!
初めから終わりまでずっと盛り上がる感じでいくのが好きです。
このMV本当は20分超えの短編ですよね。大好き❤️
『でもね僕らは未来の担い手 人の形した光…』から、『いつか必ず叶うって決め込んで、路頭に迷った祈り』までの一連のフレーズなんて、こんなストレートなのにPOPな応援歌、すごい🌟
今日も何処かで光ってる誰の目にも触れない場所で…自分だけじゃない、みんな精一杯光り続けて頑張ってるんだ。また頑張ろう。
ずっと大好きな曲。すぅーっと優しく淡く弧を描いて頬を撫でてく「箒星」って歌詞、世界一綺麗な涙の比喩表現なんじゃないかと思ってる。
箒星の2番のサビ聴くと毎回毎回目頭熱くなって泣きそうになる
これ見ると、やる気湧いてくる。。。人生、もう一度やり直したい、と思えてくる勇気が湧いてきます。ありがとう!兎に角一番好きな曲。つい自分とMVの登場人物と歌詞を混同してしまうほどに。
めっちゃ好き。箒星。なんとなく野外で聴きたい曲。
自粛ライフに彩りを加えてくれてありがとう。
「彩り」とはまた違った彩りを加えてくれますね
このミュージックビデオ最高やな
最高すぎてずっとにやけてたわw
この歌は本当にAメロもBメロもサビも間奏も全部好き!
万華鏡みたいなMV好きなんだよなあ学生の頃狂ったようにこの曲ばかり聴いてた時期がある
はじめてこのMV見た時なんこれ?って思ったけど今になってみると恋を過去とか未来の自分が応援してくれてるんだって感じがする
このMV、ミュージカルチックで可愛い。恋する二人の気持ちが歌詞に乗せていい感じ。
今でも大切に保管してある、アルバムホームで最初に聞いた時の衝撃を思い出しました。ありがとうございます。
1:05
【歌詞】
寝れない日が続いて かすれた僕の声が
はしゃいでる君の気持ちを曇らせた
「別にそれほど疲れていやしない」
なるたけ優しい言葉 慌てて探してみる
君は知ってんだろう? 僕の大風呂敷を
今 そいつで未来を盗むから さぁ手伝って
古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろし
ほら 今日までの僕らに 小さくエールでも贈ろうか
目を瞑っても消えない光 君の心に見付けた
すぅーっと 優しく淡く弧を描いて 頬を撫でてく「箒星」
教えない 知り過ぎてるから教えない
口に出すと悲しみは 次の悲しみを生むだろう
知りたい それでもまだまだ知りたい
積まれた理屈を越えて その退屈を越えて
最近ストレッチを怠ってるからかなぁ?
上手く開けないんだ、心が。ぎこちなくて
でもね僕らは未来の担い手 人の形した光
暗闇と戯(じゃ)れ合っては眩しく煌めく「箒星」
心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこう
いつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り
目を瞑っても消えない光 夜空に託した祈り
今日もどこかで光ってる 誰の目にも触れない場所で
悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そう
ずっと 優しく淡く弧を描いて 夜を撫でてく「箒星」
光り続ける「箒星」
若いっていいなぁ❤❤❤😊😊😊
「僕ら未来の担い手」
「人の形した光」
この表現ほんと天才だと思う。
マラソン中にランダム再生で流れてきた時、異様に元気が出てタイムが上がった曲笑 この曲、やっぱりすごいわ。
この曲はなぜか世の中にあまり浸透してないけど、シングル化されてるだけあって歌詞もメロディも素晴らしいと思う
ライブでもっとやってくれたら盛り上がるのに
なんだろ、学生の時に何となく聴いていた歌詞って、大人になって色々な経験を積んでいくと、ミスチルの歌詞ってものすごい重くて、意味のあるもので、ちょっとずつ理解出来てくると、自分が生きてきた意味があるなぁって思えてくる。
ミスチルありがとう。
まさしくその通りだと思います。生きてる事に感謝です😊
わかります。転職が決まって、頑張ろうというときに聞きたくなったのがこの曲でした。当時と聞こえ方が全く違う。自分の変化にも嬉しくなれます。
これは技術的な話ですが
桜井さんは歌詞をわざと少し曖昧にしているそうですよ
それは聴く人が自分の思い出や経験から想像する余地を残すためだとか
そうする事で観客はまるで自分の事を歌っている様に感じるのだと
もし歌詞の意味が理解できる様になったのなら
それは正にあなた自身の生きてきた意味そのものなんでしょうね
@@makky2498 is safe tree gdf hi get
それだ、子供の頃はメロディーいいな、程度で聞いてたけど物事について悩むようになってからしみる
「自分なんか...」って思っちゃうこと誰にだってあると思うけど、それを「目を瞑っても消えない光 君の心に見つけた」とか「今日までの僕らに小さくエールでも送ろうか」って、今の自分を愛してもいいことを教えてくれる素晴らしい曲だと思う。
そのアイコンでいい事言ってるのジワるww
血を吐くほど感動してんのか
歌詞です。歌いたいときにどうぞ。
[0:01]
寝れない日が続いて かすれた僕の声が
はしゃいでる君の気持ちを曇らせた
「別にそれほど疲れていやしない」
なるたけ優しい言葉 慌てて探してみる
君は知ってんだろう? 僕の大風呂敷を
今 そいつで未来を盗むから さぁ手伝って
古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろし
ほら 今日までの僕らに 小さくエールでも贈ろうか
目を瞑っても消えない光 君の心に見付けた
すぅーっと 優しく淡く弧を描いて 頬を撫でてく「箒星」
教えない 知り過ぎてるから教えない
口に出すと悲しみは 次の悲しみを生むだろう
知りたい それでもまだまだ知りたい
積まれた理屈を越えて その退屈を越えて
最近ストレッチを怠ってるからかなぁ?
上手く開けないんだ、心が。ぎこちなくて
でもね僕らは未来の担い手 人の形した光
暗闇と戯れ合っては眩しく煌めく「箒星」
心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこう
いつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り
目を瞑っても消えない光 夜空に託した祈り
今日もどこかで光ってる 誰の目にも触れない場所で
悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そう
ずっと 優しく淡く弧を描いて 夜を撫でてく「箒星」
光り続ける「箒星」
小学生の頃、5つ上の姉がMDで聴いてました。
当時はただ音の響き・声の響きだけでなんとなく(良い曲だなぁ)と思ってたなぁ。
こんな素晴らしい歌詞だったんだ。
この歌に出会わせてくれた姉ちゃんありがとう!
社交的になりきれないのは心のストレッチが足りなかったからか〜
なんちゅう歌詞、天才かよ
2:39 一人だけ手をくるくるくる~~ってするところがたまらなく好き
「人の形した光」大好き
まるでどんなあなたも希望の塊だよって肯定してくれてるようで泣けてくる
そうですよね!良いですよね!
「あなたにだって、あなたの魅力があるわ」って言うお姉さん好き
服装も何もかも冴えないけど、お互いを想い合っててもそれに気が付いてない二人を主人公にしたPV
分かりやすくストーリー仕立てになってて凄い良い
最後も晴れ晴れとした天気じゃなくて、ド曇りのシーンで終わってて「あえて冴えない二人」を最後まで貫いてるの味わい深い
でもね僕らは未来の担い手人の形した光
暗闇と戯れあっては眩しく煌めく箒星
この言葉にどれだけ救われたことか。
泣きそうになる
現在、就活生です。
どうしても他人や優秀な同級生と比べてしまって、もう自分はどこからも内定がもらえないんじゃないかと不安で溢れて、気づいたら毎日就活のことで頭でいっぱいになっていて、毎日涙が止まりません
最近、冒頭の「もうちょっと魅力があったらな」にすごく共感できます。一方で、「あなたにはあなたの魅力があるわ」と言ってくれる人や企業に出会えるまで頑張ろうという気持ちもあります。
そして、桜井さんの「でもね僕らは未来の担い手 人の形した光」「心配事ばっかり見つけないで慌てないで探してこう」という言葉に何度も奮い立たされます😭
ミスチルが大好きな私は本当に単純で、桜井さんが言うなら何でも正解なんじゃないかと思って21歳まで生きてきたけど、案外間違いではなかったのかもなと最近思います
だからこれからも桜井さんの言葉の手すりに掴まって、何度も箒星を聴こう💫大風呂敷で未来を盗もう💫
Mr.Childrenありがとう💫
まじで錯覚だよ、そのときは気づけないかもしれないけど、内定をもらいに行くんじゃない、君が社会にどんなGIVEをしたいか、そのGIVEをする場所を探しに行くだけ、「内定をもらう」んじゃないんだよ
CMで知って惚れ込んで
ガラケーに着うたフル入れて毎日通学時に聞いてた
「人の形した光」っていう表現に痺れた
14年経っても全く色褪せない。
なんかじんとくる。
「心配事ばっかり 見付けないで
慌てないで 探していこう」
気分が暗ければ暗いほど、この曲の歌詞は輝いて見える。
そういう意味で、本当に星みたいな曲だと思います。大好き。
「いつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り」のとこは今でも泣きそうになる。子供の頃は大人になれば何だって出来るようになるって思ってたけど、実際自分や家族、他人に対して何が出来ているだろう?
子供の頃から
目を瞑っても消えない光君の心にみつけたが印象深かった曲
作詞:桜井和寿
作曲:桜井和寿
寝れない日が続いて かすれた僕の声が
はしゃいでる君の気持ちを曇らせた
「別にそれほど疲れていやしない」
なるたけ優しい言葉 慌てて探してみる
君は知ってんだろう? 僕の大風呂敷を
今 そいつで未来を盗むから さぁ手伝って
古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろし
ほら 今日までの僕らに 小さくエールでも贈ろうか
目を瞑っても消えない光 君の心に見付けた
すぅーっと 優しく淡く弧を描いて 頬を撫でてく「箒星」
教えない 知り過ぎてるから教えない
口に出すと悲しみは 次の悲しみを生むだろう
知りたい それでもまだまだ知りたい
積まれた理屈を越えて その退屈を越えて
最近ストレッチを怠ってるからかなぁ?
上手く開けないんだ、心が。ぎこちなくて
でもね僕らは未来の担い手 人の形した光
暗闇と戯(じゃ)れ合っては眩しく煌めく「箒星」
心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこう
いつか必ず叶うって決め込んで路頭に迷った祈り
目を瞑っても消えない光 夜空に託した祈り
今日もどこかで光ってる 誰の目にも触れない場所で
悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そう
ずっと 優しく淡く弧を描いて 夜を撫でてく「箒星」
光り続ける「箒星」
ご苦労さまです!
少なくとも初めて聞いた人以外は
既に歌詞知ってると思うけど、、www
もう覚えようとしなくても覚えてる。不思議だね〜
👍
ありがとう
人の形した光
のフレーズが好きすぎる
”でもね 僕らは未来の担い手 ” っていう2番のサビの歌詞が良過ぎて、もう....😭
コメント欄にいる人たちがそれぞれ違う部分の歌詞を好きだって言ってるところがミスチルのすごいとこよね
納得です(^.^)
確かに!!
皆さんがそれぞれお気に入りの〝歌詞〟について語り合っているので、僕はあえてMVについて語りました
当MVを手掛けた丹下紘希さんは僕が昔から尊敬している方ですので、この曲がシングル化された際の限定版に付いているDVDに収録された当MVの〝フルバージョン〟を観る度に、僕は何か「考えさせられるモノ」を感じて胸が締め付けられます
その感情は確実に今の僕を作っているので、だから丹下さんは僕にとって今でもずっと【偉大な存在】です
8万年周期のほうき星が日本各地で観測されているそうですね🌠
ニュースを見てこの「箒星」を思い浮かべました!
僕らは未来の担い手 人の形した光のところの歌詞が死ぬほど好き
同意ですにゃ!
よくもまぁこんなに似てる人を集めましたよね。
歌詞と映像のマッチ、メロディも全て何年立っても色褪せない良い曲です。
この曲マジで大好き
歌詞、メロディ、MVすべてが気持ちいい
たった最近まで自分を悲観的に見て恋愛なんかできないと思いこんでた。久しぶりにこの曲を聴いて、自分が恋をしていることに気づかされ、堰を切ったように涙が止まらない。なにかからこの曲が私を解放してくれたような気がする。
このMVって映画「フォレスト・ガンプ」と同じで、何度か見返す度に何故か不思議な味わいというか深みというか面白さというか感動がある。
そして何故か泣ける…。
個人的にこの曲が2000年代にMr.Childrenが目指していたPOPとROCKが組み合わさった最高傑作だと思う
ポップとロックに区別はないですね笑
言いたいことはすげぇ分かる笑
なるほどゼロ年代独特のミスチルの曲調にはそういうのがあるのかもな!はい語彙力!
うん。同感だと思う。その気持ちスゴい分かる。
0:44 こっからのイントロへの入り方が本当に神
まじそれ
「古い遊園地の観覧車から
見慣れた街見下ろし」はMr.Childrenの中でも最高に天才的な歌詞だと思う。
kam14 僕はあまり感銘を受けなかったのでどんなところが天才的なのか教えて欲しいです!
ほぉ感情的にはどんな感じ?
「古い遊園地」(=これまでの僕たち、子供の頃は夢中だったけど大人になっては古臭く感じてしまうもの)
「観覧車から見慣れた街見下ろし」
=(ずっと過ごしてきたことで新鮮なことが少なくなった生活、子供から大人になってすっかり見慣れた数々のもの、大人になって自分の過ごしてきた世界や自分自身は良くも悪くも観覧車で見下ろせるような小さなもの)
だけど街には「今日までの僕ら」のように古さなんて全く感じないでひたすら楽しんでいる子供たちがたくさんいる。そんな,これから大人になっていく中で多くの不安を抱えていくだろう過去の僕らに「小さくエール」を送りながら、2人で新しいことを見つけていこう。と自分は解釈しました。
kam14 あー!そーゆうことなんですね。
とても深いですけどあなたの想像力が凄いですわ
o t 決別には感情があるやろ笑
54歳の親父がハマりました。
PV面白いですね。
同じ格好してると、みな似てるように錯覚してしまう。
沢山の人は、一人の彼、彼女の心の中の自分自身の姿なのだろう…
かめはめ波のポーズもさり気なく入っていて、遊び心が好きです。
この曲、かなり好き
ミスチルのシングルでも、かなり上位なくらい
前向きで良い
心が荒れ気味の時に、立て直してくれる
俺にとっては、そんな素晴らしい曲
お腹の中にいた時から聴いてたんだよってお父さんお母さんに言われ続けてミスチルと共に生きてきました。一曲一曲、思い出があって、あぁこの曲は初めて好きな人ができたときによく聴いてたなぁとか、この曲は病気になってしんどいときに一人で聴いてたなぁとか、友達と喧嘩したときに聴いたなぁとか・・・。なにが言いたいかってミスチルがなければ私の人生は語れない!と言うことです。
ak 69 俺もお父さんがミスチル大好きで、名前の由来がミスチルの歌になってるから気持ちすごい分かる
ブラック企業子供のための 何って名前なの?めっちゃ気になるw
@@knowk4462 モンスター
歌詞やメロディもさることながら,何より桜井さんの歌い方が気持ちいい。
Mr.childrenという凄いミュージシャンに背中を押してもらってる感が半端ない。。
サビのところの万華鏡みたいなダンス好き
こんなに明るい曲なのになぜか泣けてくる
こんな感じのワクワクする前向きな歌をまた作って星い。
ほんと冒頭から終盤まで悪い所が一切ない 洗礼されしPOPって感じ
BAD評価すみません。
歳食ったミスチルファンからしたら、この人らの音楽はロックって言い張らなきゃいかんので。
その1点以外は、本当にありがとうございます。
これからもミスチルのいい所を一緒に楽しんでいきましょう!
京セラ1日目でこの曲が聴くことができてとても嬉しかったです!!!
一生の思い出ですね😊
合成するのは簡単だろうけど、敢えて別々な人を揃えて踊らせたアナログ感が好き
ばぁちゃんの車でよく流れてて自然と涙がでました。。はじめてのライブもMr.Childrenだったな…ありがとう。。
「でもね僕らは未来の担い手人の形した光」
これ本当に大好きだなぁ笑
「積まれた理屈を越えて その退屈を越えて」が本当に好き。
このMVも丹下紘希さんが手掛けてて、シングルでこの曲が初めてCD化された際の限定盤には当MVの〝フルバージョン〟が収録されたDVDが付いてて、僕はフルバージョンを観る度に何だか「考えさせられるモノ」を感じて胸が締め付けられてしまう
その感情は確実に今の僕を作ってるから、丹下さんは僕にとってシャレにならない意味で【〝両親よりも〟偉大な存在】
pv観ながら、皆さんのコメント見て泣きそうになる。。
もうJ-POPの極みだよこの曲は
称号チャレンジやろや
さかぐちあなむ おっそうだな
Baka Yama ワロタ
@@bakayama8702ミスチルのコメントにも美味いラーメン屋あんのかよ...
心配事ばっかり見つけないで
僕ら一緒に探そう
いつか必ず叶うって決め込んで
ここめっちゃ好き
聴いててすごく気持ち良い歌。
上手く言えないけど、このメロディにこの歌詞以外ありえないってくらいぴったりで本当に気持ち良い。
この曲を初めて聞いたのは高一のはずなのになぜか2006年にタイムスリップした気分になる。 あの時はまだ保育園に通っててミスチルのことは何も知らなかったはずなのに、、何故か懐かしくなる一曲です。
箒星、Marshmallow day、エソラの3曲はめっちゃ恋愛したくなる気分にさせてくる。ミスチルしか作れない曲!!
この曲もっと再生回数伸びるべき
仰々しくない曲なのに、すごい落ち込んでる時でもすっと入ってきて一曲聴き終わるまでにどんどん元気が出てくる。
「心配事ばっかり見付けないで 慌てないで探してこう」
「悪いとこばっかり見付けないで 僕ら一緒に探そう」
この部分だけで
何度も何度も励まされます😀😀
誰も得しないラジオ(仮)でのSession、グルーブ感が本当半端なかった…!
30周年ツアーでまた聴きたいな!!
もっと評価されて然るべき詩
5:01 裏方の希望って感じてここが好きだった
こんなに歌ってて歌詞を感じられる曲って素晴らしいよなあ
どゆことですか?ちょっと何言ってるか分からない
M H 気持ちよく歌えるってことや!わかったか!
曲がリリースされた当時、大学生で本来なら青春を謳歌してたハズなんだけど病気やら家庭の事情で精神的に病んでいた時で、箒星をよく聞いて勇気づけられていました。
あれから14年経って今は会社員をやっているものの途中紆余曲折した時期があったり今も今で問題や悩みを抱え壁に当たる事も結構多いです。
朝通勤する時にiPhoneに取り込んでいる箒星を1回は聴いて元気を奮い立たせて1日1日を過ごしています。
10年くらい前に就活先がなかなか決まらなくてこの歌聴いて泣きそうになっていた思い出の歌です。未来の担い手 人の形した光って素敵な歌だ。
DTRから来ました!名曲だとは、思ってはいたけど、改めて素晴らしいと実感。歌詞もメロディーもさすがだなぁ·····とうっとりします。
たくさんの人に聴いて欲しいなぁ。
箒星のこのMV初めて見ました。
とても可愛らしいストーリーだったのですね。
見れて良かったです。ありがとうございます。
このMVのロングバージョンも好きなんだよなぁ。
ポップなメロディーなのに、何故かウルっとくる。
言いたい事沢山あるのに語彙力足りない。
Music Videoこんな感じだったんだ!
なぜか好きな曲。地味で清楚な男女って感じでいいね。お似合い♡
「古い遊園地の観覧車から
見慣れた街見下ろし」
「目を瞑っても消えない光
慌てないで探してこう」
桜井さんの言葉選びが大好きです。
いつも元気貰って励まして貰ってます!
Happy songとか彩りとかフェイクがお気に入りです笑10代で仲間いないの悲しいですけどね...笑
頬を伝う涙を
夜を撫でるとか、光り続けるだとか、箒星に例えたのは本当にスゴィ。
カラオケで歌うときいつも見てるMVだから喋ってるのは新鮮でいいねえ…
「でもね、僕らは未来の担い手、人の形した光
暗闇と戯れあっては、眩しく煌めく箒星」
この最高に明るい歌詞大好き😊😊😊
俺がMr.Childrenにハマったキッカケになった曲。今でも辛い時に聞く度に勇気を貰える、大好きな曲!
やっぱ、すげえ!!ミスチル大好き!!!!!!どんどんとミスチルファンが増えますように!!!!!!
以下同文です!
高一俺氏
ミスチルにハマる
@@NoName_dai2 僕小6です
このミュージックビデオがなんだか好きなんだよな
この曲を聴くと青春を思い出すんだよな、大人になってもずっと聴いてるのに
キラキラしててポジティブになれるからすごい好き
PVにしかない前奏好きなんだよなぁ
このイントロだけでめっちゃ元気でる!
「古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろし」
この語感爽やかすぎる!
もう、サビの歌詞とメロディが完璧にハマってて、気持ち良すぎる。天才。
この歌に何度も励まされて今まで頑張れた。明るい曲調なのにどこかジーンとする。
ミスチルの中で1番好きな曲です!!
この曲がきっかけでミスチル好きになったんだよなぁ。懐かしい🥰
毎日が地味な日常生活の繰り返しだと感じる時に聞きたい曲。生きていれば心がときめくようなキラキラした出来事が起きるから「自信を持って!」と後押ししてくれる素敵な曲
この曲は、歌詞がネガとポジで入り混じって出来ていて綺麗なだけじゃないんだけど気持ちをリセットさせてくれる曲。
ミスチルって定期的に聞きたくなる不思議
中高生の頃から家族のできたおっさんになっても
きっとこんなに長く聴き続けるアーティストは出てこないだろうな
ジャカジャカジャカってところのギターがカッコいい。
このMV好きだったなぁ
大サビ前の間奏のピアノが曲入り前にもあって
「恋...」からの曲入りのドラムが
「箒星きた!」って感じで最高に盛り上がる
曲入り前のピアノなんか聴いたことあるな、、と思ったら大サビ前でしたか!!!気付かなかった!!おかげでスッキリしました!!!!!
自転車今日パンクしたんですけど、この映像を人生で初めて見ることができて嬉しい!!今日はなんて幸せなんだー!
初めから終わりまでずっと盛り上がる感じでいくのが好きです。
このMV本当は20分超えの短編ですよね。大好き❤️
『でもね僕らは未来の担い手 人の形した光…』から、『いつか必ず叶うって決め込んで、路頭に迷った祈り』までの一連のフレーズなんて、こんなストレートなのにPOPな応援歌、すごい🌟
今日も何処かで光ってる
誰の目にも触れない場所で…
自分だけじゃない、みんな精一杯光り続けて頑張ってるんだ。
また頑張ろう。
ずっと大好きな曲。
すぅーっと優しく淡く弧を描いて頬を撫でてく「箒星」
って歌詞、世界一綺麗な涙の比喩表現なんじゃないかと思ってる。
箒星の2番のサビ聴くと毎回毎回目頭熱くなって泣きそうになる
これ見ると、やる気湧いてくる。。。人生、もう一度やり直したい、と思えてくる勇気が湧いてきます。ありがとう!兎に角一番好きな曲。つい自分とMVの登場人物と歌詞を混同してしまうほどに。
めっちゃ好き。箒星。なんとなく野外で聴きたい曲。
自粛ライフに彩りを加えてくれてありがとう。
「彩り」とはまた違った彩りを加えてくれますね
このミュージックビデオ最高やな
最高すぎてずっとにやけてたわw
この歌は本当にAメロもBメロもサビも間奏も全部好き!
万華鏡みたいなMV好きなんだよなあ
学生の頃狂ったようにこの曲ばかり聴いてた時期がある
はじめてこのMV見た時なんこれ?って思ったけど今になってみると恋を過去とか未来の自分が応援してくれてるんだって感じがする
このMV、ミュージカルチックで可愛い。
恋する二人の気持ちが歌詞に乗せていい感じ。
今でも大切に保管してある、アルバムホームで最初に聞いた時の衝撃を思い出しました。ありがとうございます。