坂本龍一「戦場のメリークリスマス」解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ก.ค. 2012
  • เพลง

ความคิดเห็น • 565

  • @outrunsega
    @outrunsega 4 ปีที่แล้ว +872

    坂本「みんな聴いたことあるかなぁ〜」
    日本国民、全員知ってます。

    • @aotsuki3115
      @aotsuki3115 3 ปีที่แล้ว +42

      本当の天才が言える言葉ですね。
      謙遜していないで、純粋に聞いてます。
      しかも解説付き!
      名曲をこんな風に作ったんだよ~みたいに軽く実演するのも凄い。
      生で本人が目の前で弾いてるだけで凄いのに。
      俺はあの坂本龍一だぞ、みたいな感じがないのが世界トップに登り詰めた風格なのでしょうね。

  • @meask5379
    @meask5379 4 ปีที่แล้ว +479

    本人も戦メリって略してるのはちょっと面白い

  • @jaime0
    @jaime0 4 ปีที่แล้ว +515

    理屈で複雑な曲作れる人すごすぎる

  • @user-qn1fv1gg6s
    @user-qn1fv1gg6s 3 ปีที่แล้ว +244

    この曲ほんと不思議だよな…たった1曲でいろんな情景が想像でき過ぎちゃうんだが…日本の夏らしくも聴けるし雪が積もる冬らしくも聴けるし…和風なところも西洋的なところも…意味わからん…

  • @user-pg4nf8se2b
    @user-pg4nf8se2b 4 ปีที่แล้ว +129

    この曲飽きたことない

  • @user-rh1mz9ze4s
    @user-rh1mz9ze4s 4 ปีที่แล้ว +60

    1小節目の和音を聴くと、すこし胸がざわつくような感じがする。さっきまで日向にいたのに、急に太陽が雲に隠れてサッと日陰になってしまった時みたいな。

  • @gyk6873
    @gyk6873 4 ปีที่แล้ว +398

    これを地上波で流しちゃうNHK Eテレの凄さ

    • @qvlmowa3451
      @qvlmowa3451 3 ปีที่แล้ว +63

      こういう番組あるからNHKの集金には反対出来ないんよな〜

    • @sorehatomokaku
      @sorehatomokaku 3 ปีที่แล้ว +54

      これも興味ない人からすりゃ「いらん番組に無駄金を使う悪名高きNHK!」になるんだな

    • @qvlmowa3451
      @qvlmowa3451 3 ปีที่แล้ว +11

      @@sorehatomokaku
      たしかに

    • @Assari_Tapio
      @Assari_Tapio 3 ปีที่แล้ว +19

      @@sorehatomokaku 教養とか、そこが出るよな

    • @user-kc7pu5ou7v
      @user-kc7pu5ou7v 2 ปีที่แล้ว +15

      でもこういうアタリ番組なかなかないんだよなぁ

  • @joombggenator
    @joombggenator ปีที่แล้ว +62

    音の化学と言えばいいのかな。
    耳から入ってきたモノが心で反応し合って様々な気持ちが生まれる。
    ただの思いつきではなく練られた曲なんだな。だから深く心に響く。

  • @snoopy1781
    @snoopy1781 6 ปีที่แล้ว +399

    未来永劫聴き継がれるであろう名曲を作曲者本人が解説とはなんとも有難い。
    この動画は永久保存版ですね。

  • @user-ql6rm1fq2s
    @user-ql6rm1fq2s 4 ปีที่แล้ว +44

    けっこういい腕の筋肉してる

  • @umezonic
    @umezonic ปีที่แล้ว +11

    完成したものを分析するのは知識でできるかもしれんが、0から作るときはほぼ無限の選択肢から選んでいくんだもんなぁ。

  • @user-lu8kx4hq6v
    @user-lu8kx4hq6v หลายเดือนก่อน +3

    坂本さん復活したみたい。嬉しい!

  • @FizzyKizzy
    @FizzyKizzy 2 ปีที่แล้ว +10

    これだけの有名曲を「みんな聴いたことあるかなぁ」と言うところ謙遜がすごい

  • @user-id4wv4cm7v
    @user-id4wv4cm7v 8 ปีที่แล้ว +162

    坂本龍一はやっぱり凄い。和音が研ぎすまされている。。ポロポリでさらに良いと思った笑

  • @user-vt2tj9zb7x
    @user-vt2tj9zb7x 4 ปีที่แล้ว +163

    メロディーに合致するコードを付けるのは無難だけど高級さは出てこない。かと言ってただ間違えるだけでは不快になってしまう。
    心地よい不安定感を醸し出せるのが真の職人なんだろうな。

  • @user-vs8nb4sr7q
    @user-vs8nb4sr7q ปีที่แล้ว +9

    永久保存版や

  • @Mao-max454
    @Mao-max454 2 ปีที่แล้ว +57

    凄いな・・・・感覚でもっとこうっていう響きを探して
    最後に理屈を合わせて大丈夫か確認してる。右脳と左脳のバランスが素晴らしい。
    あくまで優先、先行、先導してるのは感覚。

  • @millipara
    @millipara 3 ปีที่แล้ว +13

    ラヴェル、サティ、そして教授、私が好んで聞く3人にこういう共通点がある事を知って驚いた。

  • @htongtong
    @htongtong 5 ปีที่แล้ว +59

    YMO散開ライブでは、坂本さんがメインで使っていた楽器は5音しか同時に音が出ないので、余分な音を抜きながら十分な響きが得られるよう演奏されていました。YMOのライブはじっくり聴くと非常に勉強になります。

  • @user-hp4pn3ze1w
    @user-hp4pn3ze1w 5 ปีที่แล้ว +82

    こんなに凄いものを作れる上に解説もうまいって最高にかっこいいな

  • @naisho7607
    @naisho7607 6 ปีที่แล้ว +64

    またこの番組始まってほしい

  • @seira1266
    @seira1266 5 ปีที่แล้ว +139

    YMOの曲でも坂本さん単体の曲でも、コード進行が綺麗すぎて泣けてくる。

    • @siouxsie1977
      @siouxsie1977 4 ปีที่แล้ว +21

      中谷美紀のMind circusとかコード進行が変態過ぎて笑っちゃうレベルなんだけど、曲として聴くと素晴らしい出来なんですよね。

  • @ASP48BKK
    @ASP48BKK 8 ปีที่แล้ว +263

    4:15 倍音で雅楽のような響きになってる
    (2023/4/3 追記)ピアノ初心者向けの編曲しか知らなかったので気がつかなかったけど、この曲(に限らないけど)、和音の重ね方がもの凄く凝ってることに気づいた。イントロからテンションノートがバンバン出てくる。不協和音も多く使ってる。とにかく痺れるくらい美しい。弾くと分かる。教授、あなたは死んでも死なない。永遠だ。

    • @littlelily716
      @littlelily716 7 ปีที่แล้ว +17

      ほんとですね!笙っぽい感じがします!

    • @tendenbarabara
      @tendenbarabara 5 ปีที่แล้ว +7

      音楽図鑑収録のパラダイスロストという曲の冒頭も同じような和音ですよね

    • @kk-ok9gy
      @kk-ok9gy 5 ปีที่แล้ว

      @@tendenbarabara 喰霊なつかしい

    • @Namiaki777
      @Namiaki777 4 ปีที่แล้ว +3

      僕も雅楽を思いました。

    • @user-mf5st8iq5r
      @user-mf5st8iq5r 4 ปีที่แล้ว +2

      LPN44 BKK この曲は日本の特有の音を感じさせる。音作りしたんだと思います。懐かしく感じます。

  • @yos0914
    @yos0914 5 ปีที่แล้ว +25

    この番組、DVD化して市販してほしいなあ。

  • @user-rf7rd4ri6z
    @user-rf7rd4ri6z 4 ปีที่แล้ว +120

    坂本さんはコード進行やスケールで見た時に特別難しいことはしていないんだけれど、ヴォイシングに魅力が詰まってる。

    • @user-ie4ys2xz3f
      @user-ie4ys2xz3f 4 ปีที่แล้ว +26

      ほんとこれ
      無駄な音がないってのはこの曲のことだね

    • @user-rf7rd4ri6z
      @user-rf7rd4ri6z 4 ปีที่แล้ว +17

      @@user-ie4ys2xz3f 坂本さん、久石さん、三宅純さんに見られる日本的なサウンドは本当に洗練されてますね...

    • @es335ize
      @es335ize ปีที่แล้ว +4

      ラストエンペラーとかきれいにまとまっているし、終わり方がエレガント。

    • @ku-mf3fm
      @ku-mf3fm ปีที่แล้ว +4

      メロディーに付ける内声がテンションノートだったり伴奏のボイシングも基本の形なのに、キレイなんだよなー

  • @naonaoko69
    @naonaoko69 8 ปีที่แล้ว +505

    映画を見た時、この「間違った和音」の滲むような響きがノスタルジックな映画の雰囲気とマッチして訳も分からず揺さぶられるような感動をおぼえたのですが、どういう理由でそう感じるのか理解できませんでした。こちらの解説を見ると和洋の複雑な音の融合が正に映画のテーマそのものをくみ上げていて、驚嘆しました。あの映画の言外の奥行きと哀愁はこの和音あってこそだったんだなぁと感慨深いです。

    • @MarismelloW
      @MarismelloW 6 ปีที่แล้ว +20

      69U すてきな文章を書かれますね。そして、私も映画のテーマと重なり同じ気持ちになりました。

    • @carolident
      @carolident 6 ปีที่แล้ว +1

      69U
      をらわわよやわらわゎら
      」らや^_^

    • @user-mk8np4je7j
      @user-mk8np4je7j 5 ปีที่แล้ว +14

      それが何故なのかっていうのをちゃんと理解するために音楽理論勉強したい

    • @1hunnid596
      @1hunnid596 5 ปีที่แล้ว +2

      lireean enka 誰も拾ってくれない。悲しいね

    • @user-og4tg8uj3i
      @user-og4tg8uj3i 5 ปีที่แล้ว +10

      和音ひとつが映画を語る。うーん、すごい。

  • @ksato2667
    @ksato2667 ปีที่แล้ว +5

    ご冥福をお祈りいたします。計算し尽くされた和音の妙を披露していただきました。まさに唯一無二の存在です。どうかごゆっくりお休みください。

  • @ai2012
    @ai2012 4 ปีที่แล้ว +9

    Eテレって、改めて凄いな。
    これ子供向け教育番組名乗って良い域超えるくらい良いもの作るやん。

  • @user-tz9px7gs4e
    @user-tz9px7gs4e 4 ปีที่แล้ว +25

    3:11~ の10秒間にとてもドビュッシーを感じます。

  • @karafutodaibou
    @karafutodaibou 11 ปีที่แล้ว +209

    天才と見られがちだけど行き過ぎた音楽好きなんだよね。

    • @user-cq1mh5fn1l
      @user-cq1mh5fn1l 3 ปีที่แล้ว +20

      天才と言われる人はみんなそうだね

  • @beautifulscenery4153
    @beautifulscenery4153 5 ปีที่แล้ว +1

    ためになるねぇぇぇ!

  • @boyj.5714
    @boyj.5714 6 ปีที่แล้ว +9

    こういう動画大好き

  • @micasasucasa1994
    @micasasucasa1994 ปีที่แล้ว +8

    4:30 教授が「前に聴いたガムラン音楽のような…」と言ってから弾いてみせたフレーズが、アッコちゃんのWatching Youのフレーズに酷似しているのが面白い
    二人が蜜月の頃は互いに才気走ってたし、互いに影響し合ってたのが垣間見える

  • @monoculture0427
    @monoculture0427 11 ปีที่แล้ว +4

    すごく勉強になります!!

  • @stn02e
    @stn02e 4 ปีที่แล้ว +71

    この人に音楽教わったら楽しいんだろうなー

    • @hanatanyapnuts
      @hanatanyapnuts 3 ปีที่แล้ว +24

      むしろレベルが高すぎて絶望しそう

  • @daiichi1159
    @daiichi1159 4 ปีที่แล้ว +9

    何ヶ月かに一回おすすめに出てくるから見にくる

  • @user-ok7th9pw3r
    @user-ok7th9pw3r ปีที่แล้ว +10

    大人ピアノ趣味、数年前から始めた。目標は戦メリの原曲。♭多いけど。
    当時「スコラ」は小難しく聞き流しだった。今はとても興味深く聴ける。
    ネット社会となり、教授の過去のいろいろな動画が楽しめるけど、もうLIVEが無いことはやはり寂しい、、、

  • @user-fh3fd6bc2x
    @user-fh3fd6bc2x 5 ปีที่แล้ว +8

    これ弾けるようになりました有難うございます!!!!!

  • @io9238
    @io9238 7 ปีที่แล้ว +55

    奥が深いですね!
    ピアノ習いたくなりました…!

  • @voodasuck9441
    @voodasuck9441 ปีที่แล้ว +5

    深々と降る雪の中で聞きたい曲、名曲はシチュエーションが自分なりに浮かびます。

  • @aa327
    @aa327 ปีที่แล้ว +1

    かっこいい.....

  • @user-il6ry3ir7w
    @user-il6ry3ir7w 2 ปีที่แล้ว +5

    この曲聞くと映画を見た時と同じくらい感情がぐちゃぐちゃになる

  • @shaz7miku01121
    @shaz7miku01121 5 ปีที่แล้ว +18

    聞いてる立場としても知識があった方が受け取れる情報量が増えるからありがたい話

  • @kendousyounen
    @kendousyounen 7 ปีที่แล้ว +18

    天才だ、、、

  • @user-is7tv6em9i
    @user-is7tv6em9i 3 ปีที่แล้ว +2

    とてもいい曲です。

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt 3 ปีที่แล้ว +5

    理屈の音楽とセンスの融合だから聞いてて違和感がないんだろうな…

  • @HirolieMatzmocco
    @HirolieMatzmocco 5 ปีที่แล้ว +8

    9thと13th、サブドミナント、素晴らしすぎる!

  • @matsu0207
    @matsu0207 4 ปีที่แล้ว +3

    7年前でこの画質はきれい

  • @umakara55
    @umakara55 7 ปีที่แล้ว +84

    教授の一連の東洋的な楽曲群は、ドビュッシーやラヴェルの影響だとばかり思ってたけど、ビル・エヴァンス経由だったのね

  • @wukinen6867
    @wukinen6867 5 ปีที่แล้ว +7

    普通に泣いたんだけど!

  • @user-bv8eg3jk2x
    @user-bv8eg3jk2x 6 ปีที่แล้ว +13

    んー何度聞いても素晴らしい曲

  • @guitarous28
    @guitarous28 4 ปีที่แล้ว +138

    自分用メモ
    7thとテンション省略
    0:11~
    1〜3小節
    キーD♭メジャー(B♭マイナー)
    G♭ IV サブドミ
    A♭ V ドミナント
    B♭m VIm トニック
    5:17~
    キーG♭(E♭マイナー)へ転調
    A♭m (II度m サブドミ)
    E♭m(VI度mのトニック)
    6:12~
    キーB♭(1〜3小節目の同主調転調)
    Cm IIm サブドミ
    F V ドミナント
    (B♭へのツーファイブ)

  • @ryokutya2000
    @ryokutya2000 4 ปีที่แล้ว +16

    テンションノートたくさんで綺麗

  • @user-wh3xo7uq4h
    @user-wh3xo7uq4h 5 ปีที่แล้ว +4

    ふと戦場のメリークリスマスに出演していた坂本龍一を思い出しましたが、あれは素晴らしい映画だった

  • @caramel0129
    @caramel0129 6 ปีที่แล้ว +31

    7:10レ♭ではなくレのところが風が吹き抜けるみたいで鮮やか

  • @ke1m10
    @ke1m10 2 ปีที่แล้ว +11

    教授の教授らしさ溢れる番組でした

  • @yuhuig
    @yuhuig 6 ปีที่แล้ว +153

    何一つわからんけど楽しい。

  • @unaginobori
    @unaginobori 2 ปีที่แล้ว +1

    スコラ面白かったですね😊。
    和音聴きながら胸がザワザワします☺️。

  • @tnkysttnkyst4593
    @tnkysttnkyst4593 5 ปีที่แล้ว +1

    和音弾いたときのほわ〜んって高い音が気持ちいい

  • @user-om5zd6wp6m
    @user-om5zd6wp6m ปีที่แล้ว +6

    ピアノ習ってた時にほとんど同じことを先生に教えられた。今考えると先生はこれ見てたのかもしれないな。

  • @quali1976
    @quali1976 7 ปีที่แล้ว

    すげえ面白い!!!!

  • @tau758
    @tau758 5 ปีที่แล้ว +9

    アカデミックな説明だから好き

  • @ao-pw8ws
    @ao-pw8ws 5 ปีที่แล้ว +14

    うわ〜!理解してぇ〜!!

  • @user-mk8np4je7j
    @user-mk8np4je7j 5 ปีที่แล้ว +44

    言ってることは全然意味わかんないけどなぜかこの解説見てしまうし、ここまで考えられて作られているんだと思うともっとこの人の曲が好きになる

  • @necopon6765
    @necopon6765 4 ปีที่แล้ว +4

    坂本龍一、ピアノうめ~~。

  • @user-kk3xu8yz3u
    @user-kk3xu8yz3u 4 ปีที่แล้ว +20

    なんか坂本さんの選んだ音は余韻が心地いい

  • @Bati_
    @Bati_ 4 ปีที่แล้ว +23

    I'd really love to understand what he's saying, is it possible to find a subtitled version of it? I'd greatly appreciate if anyone is willing to translate it to English. Thank you so much in advance and have a great day!

  • @user-ft3ci6ey9z
    @user-ft3ci6ey9z 4 ปีที่แล้ว +1

    聞いたことある人ばっかなのに嘯く坂本龍一すき

  • @user-zt5wt7bf7z
    @user-zt5wt7bf7z 4 ปีที่แล้ว +32

    この教授の講義なら心地よくて寝てしまうな

  • @awvy3857
    @awvy3857 5 ปีที่แล้ว +54

    教授の音楽はどうしても印象的なメロディに注目が行きがちなんだけど、ここまで計算された和音があってこそ名曲となるんですね

  • @tezyvc2490
    @tezyvc2490 4 ปีที่แล้ว

    スコラリアルタイム視聴してたけどちんぷんかんぷんだしいい声だしで気持ちよく寝落ちできるんだよなー

  • @user-zp2rh9jo2k
    @user-zp2rh9jo2k 3 ปีที่แล้ว +5

    緊張感。戦争感を出してるサウンド。
    ほんま好き。胸キュンキュやねん。

  • @kazwat3482
    @kazwat3482 2 ปีที่แล้ว +5

    Fmaj7(#11) で〆る曲(戦メリ)ですが、高校時代、ギター講師と一緒に同曲をスクリプトしたことがあります。ただアレンジ自体はいま考えると凡庸でベースとメロディのみを弾き、最後に先のchord を響かせるのみでした。また、当時"このchord は大事だ"とその講師に教わりました。で、この chord は95年当時 "美貌の青空" でも使われてましたっけ。

  • @0291010
    @0291010 3 ปีที่แล้ว

    映画の内容に見合った、素晴らしい音楽だと、説明を受けて改めて思う

  • @Vinicius_sn22
    @Vinicius_sn22 2 ปีที่แล้ว +6

    Após 9 anos estou de volta a esse vídeo

  • @user-sh6ue7ki2n
    @user-sh6ue7ki2n 6 ปีที่แล้ว +88

    坂本龍一って決して有名じゃないマイナーな曲もこれくらい考えてやってんだろうな。
    例えば、坂本龍一が二人いたとしたら、いろんなマイナー曲の解説してほしいな

    • @user-mk8np4je7j
      @user-mk8np4je7j 5 ปีที่แล้ว +4

      すっげーわかる

    • @bore6696
      @bore6696 4 ปีที่แล้ว +21

      坂本龍次かぁ

    • @user-dd9es7eg3r
      @user-dd9es7eg3r 4 ปีที่แล้ว +6

      浅尾康弘
      意味わからんけど好きw

  • @tm19661015
    @tm19661015 7 ปีที่แล้ว +8

    Ⅲシーズンやって欲しいですね。

  • @LukasvS
    @LukasvS 6 ปีที่แล้ว +8

    説明上手いな

  • @kayla_sky7686
    @kayla_sky7686 4 ปีที่แล้ว +2

    Oh my gosh!! I have dreamed of this thing

  • @B_Babimu
    @B_Babimu 5 ปีที่แล้ว

    テンションモリモリィ 音のぶつかり気持ちいいでしゅよー

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt 3 ปีที่แล้ว +18

    みんな聞いたことあるかなぁが自分の作品で大ヒット曲ってスケールでかくて笑う
    あと説明してる教授めっちゃイキイキしてて楽しそう

  • @outrunsega
    @outrunsega 7 ปีที่แล้ว +17

    東風と千のナイフの解説もききたいですね。これはペンタトニックだわ

  • @user-or4er2dn8t
    @user-or4er2dn8t ปีที่แล้ว +7

    Rest In Peace, Sakamoto

  • @user-es3ge2fk7t
    @user-es3ge2fk7t 4 ปีที่แล้ว +1

    メリークリスマス、、

  • @keisaboru1155
    @keisaboru1155 ปีที่แล้ว +5

    It's good to have a understanding of basic japanese c:

    • @heartvalais
      @heartvalais ปีที่แล้ว

      For someone who doesn’t, im glad I understand basic music theory 😅

  • @daishitokiwa
    @daishitokiwa 4 ปีที่แล้ว

    天才

  • @outrunsega
    @outrunsega 5 ปีที่แล้ว +272

    スケール上にない「レ」の音を混ぜるのは、音楽理論をしっかり勉強した人か、ものすごい感性の優れた人しか無理なことだと思う。普通の人が真似するとただ濁って汚くなるだけ。

    • @arasi2011
      @arasi2011 4 ปีที่แล้ว +10

      スケール上には一応存在しうる音です。しかし一般的な、常識的なコードトーンにはなく、それをあえてつけたのは、おっしゃる通り作曲者の優れた感性によって生み出されたものでしょうね。

    • @outrunsega
      @outrunsega 4 ปีที่แล้ว +2

      @@arasi2011 さん。
      なるほど。よくわかりました!

    • @yoshi-music
      @yoshi-music 4 ปีที่แล้ว +8

      @@outrunsega 元キーにはない音ですが、ただの部分転調なので難しくはないですよ。D音はC-7(9)とF7(13)でジャズなら手癖で出る位普通の音です。

    • @outrunsega
      @outrunsega 4 ปีที่แล้ว +3

      @@yoshi-music さん。理論はよくわからないですが、耳の感覚で気持ちよければヨシとしたいですね。感性とかインスピレーションに委ねるというか。

    • @yoshi-music
      @yoshi-music 4 ปีที่แล้ว +5

      @@outrunsega もちろん全然良いと思います。スケール上のお話になっていたようなので元キー(Bb minor)に関連付ける必要はないという意味でした。他意はありません。

  • @user-oe4dp9gm3j
    @user-oe4dp9gm3j ปีที่แล้ว +9

    この曲はまだ16和音とかしか出ないケータイの着メロで初めて聞いたけど、有名な曲と知らなくてもかなりインパクトが強くて、キレイな曲だなぁと思ったのをよく覚えてる
    ここまで奥深く作られていたとは…

  • @ordinarydays715
    @ordinarydays715 2 ปีที่แล้ว +1

    坂本先生の教えをタダで聞けるYou Tube。
    坂本先生 ありがとうございます

  • @sy7292
    @sy7292 4 ปีที่แล้ว +5

    浅田さんの解説能力はすばらしく、彼の思想のチャート化の能力の能力はもちろん、美学をオーディエンスや読者のレベルに合わせて即座に語れる能力には驚きます。
    一方、坂本さんは、かつて自身が作ったこの戦メリを評して「あんなものは演歌だ」と自嘲気味に語り、かつ映画音楽をやる理由の一つは「自分の好きな音楽創作を続けるのに、(それは非商業的なものになってしまうので稼げないから)、映画音楽は(稼ぐ対象として)必要だ」なんてことをおっしゃっていて、その言葉を思い出しながらこの動画を拝見して、にこにこしてしまいます。

    • @freekitten00
      @freekitten00 3 ปีที่แล้ว +3

      「あんなもの『海行かば』じゃないか。なんでみんないいって言うんだよ」
      って某対談で言ってた。

    • @tabc2307
      @tabc2307 2 ปีที่แล้ว +1

      自身の最高傑作、とも言ってる。

  • @user-fv7qw1dd7u
    @user-fv7qw1dd7u ปีที่แล้ว +14

    前にこの動画を見た時は、
    そんなこと思わなかったけど、
    教授、お願いだから長生きしてね。

  • @user-vj8mw5mn1z
    @user-vj8mw5mn1z 3 ปีที่แล้ว +5

    4:21 ドビュッシーの月の光にこんな感じのとこあった気がする

  • @xd-hd5hk
    @xd-hd5hk 3 ปีที่แล้ว

    懐かしいなこれ
    昔Eテレで深夜ぐらいにやってたな

  • @user-qi6ec1ln5g
    @user-qi6ec1ln5g ปีที่แล้ว +4

    大学生の時、この曲の和声を研究したことがあります。
    Maj7を多用しているんだなという印象でしたが、さらに奥が深いんだなと感じました。
    主メロディはペンタトニックでしょうかね…
    3:30くらいまでは理解できましたが後は頭が追いつきません…

  • @pauloneill7939
    @pauloneill7939 7 ปีที่แล้ว +53

    how many times in my life have i wanted to be able to speak japanese? err once, a couple of minutes ago.

  • @sharadagglml
    @sharadagglml 4 ปีที่แล้ว +11

    ただ迂闊に曲を聴いているだけの自分からすると「ここまで考え抜いて曲って作られてるのか!?」ってビックリしました。

  • @user-zz8gz9mj7u
    @user-zz8gz9mj7u 7 ปีที่แล้ว +13

    惜しげも無く有難いなあ

  • @juandiegocanaveralagudelo8798
    @juandiegocanaveralagudelo8798 ปีที่แล้ว +6

    Fue todo un gusto, maestro.

  • @user-dt2zy2tm9t
    @user-dt2zy2tm9t 8 ปีที่แล้ว +24

    m9の響き大好きっす。7add6もいい感じ

    • @kmkmq1w2e
      @kmkmq1w2e 5 ปีที่แล้ว +7

      Tam tam 7add6とはあまり言わないね😓その場合13thでいいんだよ😗

    • @user-mk8np4je7j
      @user-mk8np4je7j 5 ปีที่แล้ว +6

      @@kmkmq1w2e 顔文字ウザ

    • @kmkmq1w2e
      @kmkmq1w2e 5 ปีที่แล้ว +6

      オムスター八木氏 ごめん🙇

    • @scowkl6398
      @scowkl6398 5 ปีที่แล้ว

      @@kmkmq1w2e 7(13)がポピュラーかと思います

    • @kmkmq1w2e
      @kmkmq1w2e 5 ปีที่แล้ว +2

      SCOWKLタダ 譜面に書く場合はそっちの方がいいね!13thって書く場合はコードに7th音が入ってることが前提だから。13thだけでも通じるよ😊

  • @jnglst
    @jnglst 7 ปีที่แล้ว +13

    きゅう、っっっーじゅうさん!