【ゆっくり解説】PCオーディオをはじめよう! ソフト編 foobar2000を使う! USBDACを使う設定、ASIOやWASAPI

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ต.ค. 2024
  • PCオーディオに欠かせない音楽再生の定番ソフト foobar2000の設定、USBDACを使う際のASIOやWASAPI、カーネルミキサーの機能などを解説
    PCオーディオをはじめよう!・・初級編
    • 【ゆっくり解説】PCオーディオをはじめよう!...
    PCオーディオをはじめよう!・・中級編
    • 【ゆっくり解説】PCオーディオをはじめよう!...
    -補足-
    動画内で、mix実験での排他動作確認、というのがありますが、
    この実験はあくまで簡易的なものとお考えください。
    環境によっては判断が難しい場合があります。
    ご了承ください。

ความคิดเห็น • 38

  • @poyopiku
    @poyopiku 2 ปีที่แล้ว +6

    fooberの評判は知っていても使い方が分からないでいたので、大変助かりました。

  • @野上和之
    @野上和之 3 ปีที่แล้ว +5

    ありがとうございます。おかげさまで、音質が一気に向上しました。
    旧:MPC-HC MBのピンアウト>ケーブルでピンをアンバランスに変換>アンプ
    新:foobar2000(WASAPI)□MBの光アウト>光ケーブル>アンプ
    MPC-HCも排他モードに変更。音質の向上を確認。動画もよくなりました。

  • @th-gx2rd
    @th-gx2rd 3 ปีที่แล้ว +9

    foober使ってるけどこれは親切な動画!
    初心者にも優しい内容ですね。
    特に図解が分かりやすくていい。
    昔みたく先人のサイトを沢山漁ったり
    英語のサイト翻訳して探さなくていいから
    PCオーディオ始めたての人に勧めやすい🙂

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  3 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。

  • @auoad5408
    @auoad5408 4 ปีที่แล้ว +8

    排他モード音いいですね この動画見てmpc-beにも排他モードがあることを発見しましたこれも高音質になりました
    参考になりました

  • @幽香風見
    @幽香風見 3 ปีที่แล้ว +5

    pcの音量100%が一番音良いの意外過ぎた
    そのためのアンプなのか

  • @bmax577
    @bmax577 ปีที่แล้ว +1

    魔理沙だぜ先生ありがとう。いっちょん知らんやっばい、じいちゃんは長年foobar2000をdefaultで使っとった。
    ポチッとWASAPIをインスコしたら何なんだこの音は、驚きの解像度と立体感が出てビックリ!! 
    長生きしていろんな音楽を楽しまんばと思っちょります。

  • @スカル団したっぱ-m3i
    @スカル団したっぱ-m3i 3 ปีที่แล้ว +7

    flacやwavで取り込むより、排他に変えた方が違いがわかる気がする

  • @yajilobay
    @yajilobay 3 ปีที่แล้ว +3

    ちょっぴり難しくて辛い。「わさび」じゃなくて「わさぴ」ね。わら。

  • @phono2
    @phono2 3 ปีที่แล้ว +4

    foobarの見た目いじるのに1日かけたの辛くていい思い出、そしてfoobar2000をポータブルでインストールしてディレクトリごとzipに固めていろんなPCに持っていくんじゃよ。

    • @SCSI_ukulele
      @SCSI_ukulele 2 ปีที่แล้ว

      ディレクトリって言う辺りが同年代っぽくて好感持てるw

    • @phono2
      @phono2 2 ปีที่แล้ว +1

      @@SCSI_ukulele え、ディレクトリじゃないの(震え声)

  • @hamlins6061
    @hamlins6061 2 ปีที่แล้ว +2

    foober2000ユーザーだが難点は英語表記な事位かな?レイアウト間違って消したら戻すの大変。

  • @katino.
    @katino. 3 ปีที่แล้ว +4

    PCを使っていい音で聞きたいなら外付けの音源(USB-DAC)を買ってきてASIOを使って音楽を聴くといいです
    他の音はPCの内蔵音源で鳴らせば同時に鳴らすことも出来ますし、分けることによってトラブルも少なくなると思います
    foobar2000は設定が面倒くさいが一度やってしまえば好みの環境で聞けるので便利です
    プラグインも多いのでアップサンプリングなど好みの音に加工することも簡単に出来ます
    VSTにも対応してるのでたくさんあるVSTもDSPプラグインの1つとして使えます
    foobar2000の見た目を変えたいならColumns UIがオススメです
    導入の難易度は少し高いですが好みの見た目にすることが出来ますし、たくさんあるスキンを拾ってきて導入することも出来ます
    歌詞表示するプラグインとあわせると市販品真っ青な見た目にすることも出来ます

  • @K__I__R
    @K__I__R 4 ปีที่แล้ว +4

    iTunesからfoober2000はUIが違いすぎてなかなか慣れられなかったのでMusicbeeを使ってます。
    カスタマイズ性は圧倒的にfoober2000のほうが良さそうなんでPCオーディオのことわかってきたら乗り換えようか悩んでます。

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  4 ปีที่แล้ว +4

      MusicBeeに慣れているのならそのままでもいいと思いますよ。ASIOやWASAPIも使えますし。

  • @高圧真空管
    @高圧真空管 3 ปีที่แล้ว +3

    foobarよりTune browserのほうが良いよ。

  • @ねこ-x3j
    @ねこ-x3j 3 ปีที่แล้ว

    ありがたいです。

  • @komattaa
    @komattaa 8 หลายเดือนก่อน +1

    素人の思いつきなんですが、音量を半分にするとデータ的にはAカーブみたいにオリジナルの0.3倍くらいまで落ちるんじゃないでしょうか。

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  8 หลายเดือนก่อน +1

      VOLの目盛りとデータの関係は仰る通りAカーブ的になっているものも多いですね。音量半分(=データ1/2 = -6db)とVOLの目盛りは一致しないというふうに理解いただければ良いと思います。

  • @islander058
    @islander058 4 ปีที่แล้ว +3

    foobar2000の欠点と言えば、デザインを変えるスキン以外にも色々modファイルを入れて設定しないといけないところですかね。
    比較対象はwinampとaimpですが^^;

  • @えるふぃ-b7u
    @えるふぃ-b7u 4 ปีที่แล้ว +2

    PCで音量調整を行わないっていうのは右下に出てくる音量調整だけでなくてプレイヤーアプリもそれに当たるのですか?

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  4 ปีที่แล้ว +1

      はい。該当します。プレイヤアプリは劣化を最小限に抑える工夫をしている場合も多いですが、PC外で音量調節できるならその方が良いです。

  • @めるるのC21動画倉庫
    @めるるのC21動画倉庫 4 ปีที่แล้ว +4

    5:16 業界標準はMac内のCoreAudioないしHDXのDSPです。Pro toolsをASIOで動かしている方もいますが、少数派です。

  • @loonachan9430
    @loonachan9430 3 ปีที่แล้ว

    オーディオ初心者です。
    排他モード非対応のソフトで、排他モードに設定しても意味はないですか??
    pcの設定で排他モードのチェックを外した方がいいのでしょうか?

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  3 ปีที่แล้ว

      非対応のソフトでは設定しても意味はありません。
      が、排他モードのチェックを外す必要はありません。

  • @syubasan999
    @syubasan999 4 ปีที่แล้ว +1

    AmazonのHDにある排他モードってやつにしてればこのソフトは不必要ですか?

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  4 ปีที่แล้ว +1

      基本的には不要だと思います。ただ素直にWASAPI排他モードと言っていないので実装は独自モードだったりするのかもしれません。目指してる動作は同じなので大丈夫だと思います。

  • @khanhut690
    @khanhut690 4 ปีที่แล้ว +1

    Smsl m8a v3 driver お願いします

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  4 ปีที่แล้ว +2

      どのような内容をご希望なのかわからないのですが、ドライバに関する見解をお求めなのかな?ということでお話します。
      調べた限りではドライバに関係する不具合があるようです。もしご購入を検討されているのであれば、様子見もしくは別の機種をオススメします。音質うんぬん以前に安定動作に疑問符がつく機種は避けた方が良い、というのが私の見解です。このメーカの他機種では同様の問題は無さそうなので固有問題ということになりそうです。環境依存なのかどうか?解決方は?といった点に関しては実際に持っていない私としては何もわかりません。
      ご希望の答えになったのかどうかわかりませんが、以上です。
      宜しくお願いします。

  • @わさねこ-i3e
    @わさねこ-i3e 4 ปีที่แล้ว

    foober2000 イコライザーやプラグイン WASAPI排他eventでPCからそこらのAVアンプに光ケーブルで繋いでドルビーモードかDTSの5.1chとかで聴いても充分良い音しますよ!私はドルビーモード7.1chで聴いてます。

  • @MitsuBolivar
    @MitsuBolivar 3 ปีที่แล้ว +1

    D−A変換の際に浮動小数点演算を使うと必ず誤差が出るので,その演算を固定小数点や10進数演算で行なうソフトがあります。良いスピーカーを使っていると差がわかります。bitperfectと言うMac用のソフトです。DACなんかよりも効果は大きいと思うのですが。音楽を楽しむ人の為のソフトですね。

  • @原田聖一郎-b4f
    @原田聖一郎-b4f ปีที่แล้ว +2

    興味深い話ですが、あまり理解できません、もう少し解りやすくできないかな?

  • @MitsuBolivar
    @MitsuBolivar 3 ปีที่แล้ว

    CDの音質向上に最も役立ったのは量子化誤差の補正と思います。ミキシング・コンソールには量子化誤差の改善を正規分布で行うのか三角分布で行うのか選択するスイッチがあります。今の16ビットPCMはCDになった段階で量子化誤差補正が最適化されています。そのデータを例えば24ビットに拡張した時の量子化誤差の補正はどのように行われるのでしょうか。何もしないと確実に音質は低下します。

    • @MarisaLab
      @MarisaLab  3 ปีที่แล้ว

      24bitに拡張するというのは最初の段階では小数点以下のbitとして0x00が付加されるだけです。このデータに対し演算処理(音量変更、EQ処理等)を行わない限り、付加された8bitは0x00のままなので元データは完全に保持されますから、劣化は発生しません。
      演算処理を行った場合、最終処理(再量子化)で24bitに落とし込みますがこの際、量子化誤差の低減処理(ディザリング)を行うかどうかは実装によります。