ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ピアノの先生はハードロックバンドでドラム叩かせるとみんなマジで上手いです。私も自己流をやめてレッスンを受けるようになって1番注意されるのは音の長さです。音価なんて言葉も本当にピアノレッスンを受けなければ一生知らずに終わったでしょう。本日も音の塊の捉え方のレッスン有難うございます。😊
@@MickCorgi そうなんですね!ロックも大好きなので私にとってはかなり朗報です🤫笑ありがとうございます♪
重要、且つ難しいことを、とても分かりやすく説明していただきました。ストン!ストン!と入ってきました。これからの指針になります。ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます🎊やる気につながります🫶😼
とても勉強になりました、ありがとうございます。
@@manwork1328 こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます🙏💘
強弱記号の話がありましたが、例えばfやpって楽典通りの意味とは限らないんですよね。ふくよかで大らかな音で弾かせたくてfと書いているかもしれないし、pといっても小さくではなく柔らかくという意図だったりします。あと、ショパンの楽譜の場合はスラーの位置もすごく大事だと思いました。
@@ガスパールスカルボ とても同感です!強弱記号に限らず、楽語の言葉の元の意味にどんなニュアンスが含まれているのか等知ることも解釈のヒントになりますね🥺コメントありがとうございます!
@@jurispianoroom さんありがとうございます。ちなみに私がショパン弾くときは、強弱の表現は最小限にして極力ニュアンスのみで表現するつもりで弾くようにしています。(出来ているかどうかは不明ですがw)
ためになるお話でした。よく考えた結果やっぱ登録しとこうと思って見てみたら済でした。今日含めてまだ3本しか見ていないので他の動画も全部見てみようと思います。
@@あるりんこ-x7l ありがとうございます♪練習の参考になれば幸いです☺️🙏
ピアノの先生はハードロックバンドでドラム叩かせるとみんなマジで上手いです。私も自己流をやめてレッスンを受けるようになって1番注意されるのは音の長さです。音価なんて言葉も本当にピアノレッスンを受けなければ一生知らずに終わったでしょう。本日も音の塊の捉え方のレッスン有難うございます。😊
@@MickCorgi そうなんですね!ロックも大好きなので私にとってはかなり朗報です🤫笑
ありがとうございます♪
重要、且つ難しいことを、とても分かりやすく説明していただきました。ストン!ストン!と入ってきました。これからの指針になります。ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます🎊
やる気につながります🫶😼
とても勉強になりました、ありがとうございます。
@@manwork1328 こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます🙏💘
強弱記号の話がありましたが、例えばfやpって楽典通りの意味とは限らないんですよね。ふくよかで大らかな音で弾かせたくてfと書いているかもしれないし、pといっても小さくではなく柔らかくという意図だったりします。あと、ショパンの楽譜の場合はスラーの位置もすごく大事だと思いました。
@@ガスパールスカルボ とても同感です!強弱記号に限らず、楽語の言葉の元の意味にどんなニュアンスが含まれているのか等知ることも解釈のヒントになりますね🥺コメントありがとうございます!
@@jurispianoroom さん
ありがとうございます。ちなみに私がショパン弾くときは、強弱の表現は最小限にして極力ニュアンスのみで表現するつもりで弾くようにしています。(出来ているかどうかは不明ですがw)
ためになるお話でした。よく考えた結果やっぱ登録しとこうと思って見てみたら済でした。今日含めてまだ3本しか見ていないので他の動画も全部見てみようと思います。
@@あるりんこ-x7l ありがとうございます♪練習の参考になれば幸いです☺️🙏