激しい吹雪で何回除雪してもすぐにリセット・宅配さんがなんとか集荷に来てくれて感謝・2022
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 2022年12月23日 ついに大雪になってしまいました。しかもかなりの吹雪です。夜明け前から除雪をしましたが何度やってもリセットです。しかも雪で来れないバイトさんや遅刻の社員さんもいて現場は、ファイヤーでした。そんな中、ファンから新鮮野菜が届きました。ありがとうございます、、\(^o^)/
「農チューバーを目指し」
酒井祥正先生のご指導の下「動画1000本アップ」に向けて始めました。本当は、お米やお餅の販売促進のための動画のつもりが視聴者の多くが同業者とターゲットが完全に外れてしまいました。だったらいっそのこと農業者の中のユーチューバー「農チューバー」を目指すことにしました。皆さん、応援ください(o^-^o)
林さんちのゆかいな米つくりチャンネル チャンネル登録もこちら
www.youtube.co...
林さんちのお米とお餅通販サイト
www.hayashisan...
林さんちの楽しい社長日記
www.hayashisan...
息子と社員さんたちでやってるインスタグラムです。
/ hayashisanchi.official
地図
goo.gl/maps/Ek...
トラクター
クボタ KL41
クボタ kL3950H
クボタ SL41HCQMAEP
クボタ XB-1 大豆培土専用
田植え機
クボタ NSU55-SP2
クボタ NW5
三菱 LKV6 紙マルチ田植え機
コンバイン
クボタ ER467 HDMW2-50C
クボタ ER470HDMWEーC
車両
日産 アトラス3t
スズキ キャリイ4台
スズキ キャリイダンプ
スズキ ワゴンR 平成12年製
ダイハツ ハイゼットダンプ
ダイハツ ハイゼットカーゴ
ホンダ バモス
スバル XV
フォークリフト
トヨタ 2.5t
トヨタ 1.5t 8FGL15
乾燥施設
シズオカ SSE-EL50K 50石4台
サタケ 籾摺り機 ネオライスマスター NRZ5500GK PROFESSIONAL
サタケ 色彩選別機 サクセスナイト SGSー2300K
ヤンマー 大豆選別機 YBSー500GME
ルミックスGH5
CANON・G9X
GoPro MAX
SONY・ZV-1
大雪の中、大変だと思いますが頑張って下さい。!被害が出ないことを祈ってます。!ファイト!
ありがとうございます、、今回は、1日だけだったので助かりました。これが波状攻撃になると怖い( ̄○ ̄;)
お疲れ様です
雪すごいですね~
怪我に気おつけてください
ありがとうございます、、峠は、越えました\(_ _)
お疲れ様です
たくさん雪が積もりましたね。
除雪頑張ってください。
ありがとうございます、、1日だけの吹雪で助かりました(o^-^o)
Be careful out in snow, have a nice Christmas👨🌾👩🌾🐕🐕
Thank you \(^o^)/
お疲れ様です。
大雪で大変ですね⛄
こちらは雪降っても積もらないから楽ですよ😁
ありがとうございます、、でも稲には、雪がいいんです。草も虫も減ります(o^-^o)
朝早くから除雪お疲れ様です!
スーパーメカニックは、朝5時起きです(o^-^o)
すいません帽子帽子で笑ってしまいました(笑)、グレイタスローダー購入して大成功でしたね
ははは、、まさかの帽子ぶっ飛びでした。グレイタスローダを買って2,3年暖冬で失敗したかと思いましたがその後は、大活躍で助かってます。そして大雪になって慌てて注文した人達は、手に入らなかったのでなおさらです(o^-^o)
石川雪ひどいですね。除雪頑張って下さい。
でも1日だけの吹雪で助かりました、、年内は、降らないみたいなので(o^-^o)
雪が重たそうですね、除雪お疲れ様です!北海道の本当のホワイトアウトは1メートル先も見えないですよ〜❗️😅
ありがとうございます、、1mも見えないホンモノのホワイトアウトは、堪忍です( ̄○ ̄;)
お疲れ様です。
今朝のニュースで金沢市や広島県の様子を見ました。石川県は荒れると決まって雷がセットなんですね~。時間差で明日、明後日はこちらも大雪の見込みです。こちらの市では雪害対策本部が設置され大雪に備えるようです。大震災を経験しているのでストーブはファンヒーターだけではなく反射板ストーブやサロンヒーターを灯油さえあれば使えるので停電した時用に備えています。
ありがとうございます、、さすが雪国の備えは、完璧ですね。でも今どきの若い人は、反射スロープの点け方すら知らないので大変です(* ̄▽ ̄*)
かなり大荒れですね❗気を付けてください。
今日は、雨で今度は、圧雪でみんなスタックしてます( ̄○ ̄;)
@@HayashisanchiJp23owarai お疲れさまです。気を付けてください。
除雪お疲れ様です 今回の雪はかなり怖い。
先ほどは気にかけていただき ありがとうございます。
こちらはまだ積もるほど降ることは無いですが、去年実績だと正月は積もるかもしれません。
アイドリング時の環境問題等で色々と言われていますが、リモコンエンジンスターターは降雪地帯では必需品と思っています。
ありがとうございます、、最近の降り方は、極端で困ります( ̄○ ̄;) アイドリングスターター、、除雪トラクターに欲しいですね\(^o^)/
レーダーで、雪雲がそちらを襲撃しているのをちらちら見ていましたが、
やはり、かなりの雪になったんですね・・・
今の時間も雪雲が続いている様子なので、被害が出ないといいのですが・・・
ストーブ、頑張って~
ありがとうございます、、吹雪が凄かったですね。ストーブは、効果抜群ですね(o^-^o)
野々市はこんなに降るのに縦型信号じゃないんですね私は長野県の白馬村ですが大雪です。
富山は、縦なのにね、、どういう境界線(* ̄▽ ̄*) 白馬は、凄いでしょうね(◎_◎)
お疲れ様です。大阪も、1日中、強風でした。😅、雪は、降りませんでしたが、はやしさんの所の雪は、凄いですね、😂
ありがとうございます、、風も凄かったです(◎_◎) でもシンシンと降る雪は、もっと怖い(◎_◎)
ホワイトアウト初めて見ました。暗い時の除雪でトラクターのバックの時大変危険と感じました。イエローバルブのライトを除雪の季節だけ増設すると良いかもです。イエローバルブは白のライトより光の波長が長いので視認性がよいはずです。低めのところに付けると効果があると思います。今は少なくなった黄色のフォグライトですね。ご安全に。
ありがとうございます、、フォグランプ懐かしい。いずれにせよ吹雪じゃ視界が悪いの慎重にやるしかないですね(* ̄▽ ̄*)
キャビンの作業灯は点灯しないですか?
LEDにしないですか?
この後、点けましたよ。十分明るいのでお金は、わざわざかけませんd( ̄^ ̄)
お疲れ様です
こたらは薄く降りました
雪が降ると大変ですね
よくある三角形の除雪するやつがあれば早いと思いますけどね
ありがとうございます、、三角形?レッセル車?持ってません(* ̄▽ ̄*)
安全のためにフォグランプを点灯して下さい。
検討しますd( ̄^ ̄)
毎年北陸地方の雪害は大変な状況ですが今年はもっとスゴイことになってますね。ハウスの倒壊防止も大変なようですね。パイプの肩口あたりを左右からワイヤーで引っ張ると頭頂部が上に押される格好になり上から重みが掛かっても潰れにくくなります。1間おきくらいに設置するとベストかなと思いますが好みの間隔でいいかと。当方ではこういう方法で倒壊防止しています。暖房費の一助になれば幸いですが。まだまだこれからが大変な時期になりますが頑張って乗り切ってください。それとお体ご自愛ください。
ありがとうございます、、なるほど!そういう方法もあるんですね。でも中に天井まで資材が埋まっているので難しいです(* ̄▽ ̄*)
除雪お疲れ様です!トラクターのヘッドライトをLEDライトに変えたらどうですか?
ありがとうございます、、そこまでしなくても見えてますよ(o^-^o) 問題は、キャビンの曇りです。寒いとKL41のエアコン古いので弱い(×_×)
お疲れ様です☺️
大雪ま選りましたの~
売り場争奪戦なんとかなって良かったですね~
消防団は、大雪警報では、招集かけないんですか?
ありがとうございます、、売り場あるあるです。この程度では、出動ありません。でもこれ以上降ると消火栓が埋るので出動します(* ̄▽ ̄*)
it's winter uncle rice
Thank you, \ (^ o ^) /
豪雪の中、お疲れ様です。
ハウスのストーブの燃費対策として、側面の天井からたとえ30cmでもカバーを作ってやると上部の暖かい空気が逃げ難くなるので良いかと思いますよ。
ありがとうございます、、そこまでの余裕がぁ~~(×_×)
@@HayashisanchiJp23owarai 肥の袋をパイプに挟み込んでやるだけでも効果あるかも?
キャビンに着いている作業灯は付かないんですか?
この後、点けました(o^-^o)
お金をかけたくないなら参考にはなれませんが、個人的にはリアグレーダー(排土板)を使ってみるのも良いとは思います。 値段は100万前後で、後方3点リンクでの装着になります。
リセットされた店の前くらいの積雪は堂々と除雪してくれるのでもし、購入を検討するならば、考えてみて下さい。除雪の方も安全にやって下さいね!
排土板の除雪以外の使い道がないので使ってないのと。やはり後方を向いての作業は、キツイですね。あと後方視界が悪いのでリアの窓を開けての作業になるのでもっとキツイですd( ̄^ ̄) でも地域の農家で使っている方も多いですね(o^-^o)
ある程度ハウス天井に積もったら中から棒でつつけば肩から落ちますよー、雪が溶けないときの一手段。
ありがとうございます、、中が資材でいっぱいで突っつけない( ̄○ ̄;)
お疲れ様です!
石川県雪凄いですね~!!
除雪作業安全第一で頑張ってください!被害は大丈夫ですか?何センチ積もりましたか??
宍粟市も雪が降って積もって道が凍っています(*_*)土曜日おじいちゃんの家でお餅つきです頑張ってきます!!
ありがとうございます、、金沢で29センチでしたがこの辺は、もっとありました(* ̄▽ ̄*)
トラクターのタイヤてチェーン付けなくても走れるんですね
トラクターも4WDです
トラクタはラグタイヤなんで走れるんですよ
ありがとうございます、、そうなんです。走れますがアイスバーンは、滑るのでチェーンかも( ̄○ ̄;)
キャビンの上のライトつけると視界が良くなりますよ
たぶんわざと点けてないんだと思うよ
この画像のあとに付けました、、\(^o^)/
ハウスの上部に熱が逃げないように幕を付けてみては? ストーブの熱が上部にとどまる時間が少しでも長ければ、融雪につながると思うのですが、
さすがにそこまでは、しなくても効果あるので大丈夫です。それ以上は、やはりビニルカット(◎_◎)
小型のショベルローダーを導入した方が効率いいですよ!
夏に使うことない、、( ̄○ ̄;)
スゲー降ってる!なんで富山市降らんのや
らしいですね、、不思議(◎_◎)
トラクターのバケットに雪が付着しているけど天気が良いひにバケットを乾かして雪が付着しないスプレーがあるのでそれを吹いて見て下さい雪が付着しないようになります雪の滑りもよくなります。
ありがとうございます、、まあバケットですくうより押してるので気にしてないようです(o^-^o)
お疲れ様です!
今日ニュースで金沢、大雪警報と報道されてて野々市もかな?と見てました!
結構降りましたね💦
ありがとうございます、、金沢で29cmってことは、こっちは、それ以上ですね( ̄○ ̄;)