ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
4:19のカーブの音好きだな小田原駅の高架下通る時も出るけどあの音聴くと小田原駅来たって感じするんだよな
登山の1000形と小田急内の1000形は同じだけど登山の1000形の方が加速とかゆっくりだから違和感を感じるw
小田急待ってました!よくこの音を聞いてるので出してくれると期待してました!
小田急は3年前から色々と撮り溜めてあるので、そろそろたくさんアップロードしようかと検討中です!お楽しみに!
0:36 西武2000系2097fみたい
これがついに新宿まで来るんだよなあ小田急よくやった!
初期型GTOはどのメーカーも大変よき
赤千もとうとう1本となってしまいましたね…
VVVFの中では初期の車両です。新京成8800形、東急9000系に次ぐ登場だったはずです。関東では。
ジェットカー(5500系)のVVVFの音程が下がった感じの音ですね♪
ソフト変更前の時代が懐かしい
もう引退ですね、最後に見にいけてよかった
なんとなくだけど新京成8800に似てる気がする
本当がちでそれな‼
なんとなく ではなく、かなり似ていますよ(笑)新京成8800形と同等のソフト変更をされてるので、このタイプのVVVFサウンドが聴けるのは小田急と新京成だけです!th-cam.com/video/j9l3vtZkiY8/w-d-xo.html
残念ながら東武の北渡瀬で解体されてます
箱根登山線の1000は最後の方まで未更新で残りそうですね
ホントに1番最後まで残るんじゃないですかね
本当に最後まで残りました、そして廃車陸送されました。決して1編成たりとも更新を受けることなく
南海2000系並みに低くて変わった音ですね。ソフト変更前は近鉄3200系に似た音だったとは思えない…
確かにおっしゃる通り、近鉄3200系に似た音を出していたとは到底思わないですよね!(笑)
小田急1000形の新製当初の三菱GTOと歯車比は、おそらく近鉄1422系の新製当初と同じだと思います。新京成8800形の加速音と減速音も小田急1000形と同じですが、歯車比が異なります。ソフト更新により、小田急1000形も、新京成8800形も今の三菱GTOになりました。近鉄1422系は、ソフト更新により、近鉄5200系1次車〔5201編成〜5204編成〕と同じ音になりました。
VVVF音僕には、伊勢志摩ライナーと近鉄22000系+阪神5500系列をミックスした音に聞こえます。185系も踊り子で活躍するのもあと少しですね。
箱根登山線は小田急本線と英語の自動放送が違いますね
視聴ありがとうございます。英語も同じです。クリステル・チアリ さんの声ですよ。
毎年恒例の箱根旅行、今年も行きますが果たして赤い1000形乗れるのか楽しみ、時間帯によってはロマンスカーで小田原から箱根湯本に移動する可能性もあるので
1000形はもちろん、2:18の60000形や3:23の50000形もいい音!
この音が生きがい
1059F消えましたね
そうなんですか……残念です(ToT)
@@TOQBOX 1000の更新者レーティッシュ塗装にしないですかね...
ブレーキ緩解音だけ聞かなければ新京成8800形って言われても疑えない…。
こんばんは~お疲れ様ですm(__)m音低いですね!小田急1000形良い音ですね!新京成8800系と音が似てますね(*^^*)途中からの加速音近鉄22000系ACEの音にも似てますね
南海高野線みを感じる
Yessssss......vrummm......
ソフト更新前は209系みたいな音でしたね
加速してすぐはは東洋に似てる...
VVVFじゃないみたいな音
4日に乗りましたよいいサウンドでした!箱根湯本〜小田原間
イイ音ですよね!坂道なので、ずっとノッチかブレーキ入れっぱなしですよね!
1000系ワイド好き未更新も更新車両も好き
もしかして...これ改造車?
4:19のカーブの音好きだな
小田原駅の高架下通る時も出るけどあの音聴くと小田原駅来たって感じするんだよな
登山の1000形と小田急内の1000形は同じだけど登山の1000形の方が加速とかゆっくりだから違和感を感じるw
小田急待ってました!よくこの音を聞いてるので出してくれると期待してました!
小田急は3年前から色々と撮り溜めてあるので、そろそろたくさんアップロードしようかと検討中です!
お楽しみに!
0:36 西武2000系2097fみたい
これがついに新宿まで来るんだよなあ
小田急よくやった!
初期型GTOはどのメーカーも大変よき
赤千もとうとう1本となってしまいましたね…
VVVFの中では初期の車両です。新京成8800形、東急9000系に次ぐ登場だったはずです。関東では。
ジェットカー(5500系)のVVVFの音程が下がった感じの音ですね♪
ソフト変更前の時代が懐かしい
もう引退ですね、最後に見にいけてよかった
なんとなくだけど新京成8800に似てる気がする
本当がちでそれな‼
なんとなく ではなく、かなり似ていますよ(笑)
新京成8800形と同等のソフト変更をされてるので、このタイプのVVVFサウンドが聴けるのは小田急と新京成だけです!
th-cam.com/video/j9l3vtZkiY8/w-d-xo.html
残念ながら東武の北渡瀬で解体されてます
箱根登山線の1000は最後の方まで未更新で残りそうですね
ホントに1番最後まで残るんじゃないですかね
本当に最後まで残りました、そして廃車陸送されました。
決して1編成たりとも更新を受けることなく
南海2000系並みに低くて変わった音ですね。ソフト変更前は近鉄3200系に似た音だったとは思えない…
確かにおっしゃる通り、近鉄3200系に似た音を出していたとは到底思わないですよね!(笑)
小田急1000形の新製当初の三菱GTOと歯車比は、おそらく近鉄1422系の新製当初と同じだと思います。
新京成8800形の加速音と減速音も小田急1000形と同じですが、歯車比が異なります。
ソフト更新により、小田急1000形も、新京成8800形も今の三菱GTOになりました。
近鉄1422系は、ソフト更新により、近鉄5200系1次車〔5201編成〜5204編成〕と同じ音になりました。
VVVF音僕には、伊勢志摩ライナーと近鉄22000系+阪神5500系列をミックスした音に聞こえます。
185系も踊り子で活躍するのもあと少しですね。
箱根登山線は小田急本線と英語の自動放送が違いますね
視聴ありがとうございます。
英語も同じです。クリステル・チアリ さんの声ですよ。
毎年恒例の箱根旅行、今年も行きますが果たして赤い1000形乗れるのか楽しみ、時間帯によってはロマンスカーで小田原から箱根湯本に移動する可能性もあるので
1000形はもちろん、2:18の60000形や3:23の50000形もいい音!
この音が生きがい
1059F消えましたね
そうなんですか……
残念です(ToT)
@@TOQBOX 1000の更新者レーティッシュ塗装にしないですかね...
ブレーキ緩解音だけ聞かなければ新京成8800形って言われても疑えない…。
こんばんは~お疲れ様ですm(__)m音低いですね!小田急1000形良い音ですね!新京成8800系と音が似てますね(*^^*)途中からの加速音近鉄22000系ACEの音にも似てますね
南海高野線みを感じる
Yessssss......vrummm......
ソフト更新前は209系みたいな音でしたね
加速してすぐはは東洋に似てる...
VVVFじゃないみたいな音
4日に乗りましたよ
いいサウンドでした!
箱根湯本〜小田原間
イイ音ですよね!
坂道なので、ずっとノッチかブレーキ入れっぱなしですよね!
1000系ワイド好き未更新も更新車両も好き
もしかして...これ改造車?