ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いろんな方の動画で木工旋盤を見てきましたが、みなさん簡単そうに加工されていたので誰でもできるものかと思ってました。意外に奥が深いんですね。全然知らない世界だったので、たいへん興味深く拝見しました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。光栄です。Far East Woodさんの動画でかなり勉強させてもらってます。
ハルさんが喋った〜w🙌🤣やっちゃった〜で笑っちゃいました😁木工旋盤やってみたいなぁ😁
ハイ、喋っちゃいました〜😅もう怖いものなしです。(ウソ)徐々にみんなに免疫をつけて慣れてもらう〜旋盤あると丸いもの作るのが楽しくなりますよ😊
はじめまして。木工旋盤初心者です。キャッチの恐怖に震えながら削っていましたが、キャッチの正体がよくわかって対策も考えられる気がしてきました。スキューは敬遠しまくっていましたが、練習してみようと思えるようになりました。スローモーションの動画を使うなど、工夫されていて、とてもわかりやすかったです。超勉強になりました。ありがとうございました。😄
コメントありがとうございます!お役に立てたなら嬉しいです。かく言う私もまだまだ未熟なので精進してまいります。これからもよろしくお願いします。😇
注意点が分かりやすく説明されてて良かったです✨木工旋盤加工やるときには気を付けます🥺ナイスアフレコでしたよ👍
ありがとうございます!自分の声にも慣れないとです。
旋盤もいずれは購入したいので参考になります☺️普段イヤホンでTH-cam観てるのですが、スピーカーでもナレーション聞き取り易かったと思います🙂
貴重なコメントありがとうございます!声の大きさや、聞き取り易さは非常に気になるところだったので、ちょっとだけホッとしました。😊
おそろしいですね。そんなことになるんですね。
コメントありがとうございます。ふいにくらうのでビックリしますね。でも丸ノコやテーブルソーのキックバックに比べたら全然安全なので過度に怖がるはこともないですよ。
私もよくキャッチを良くやります。横木、縦木に対して、どの様に対策をして、削ずり方に気を付けて削ればよいのでしょうか?
具体的な対策としてはあまり鋭角な刃物は使わない(35°のスピンドルガウジやスキューなど)とか...でもそれではなかなか上達していかないので逆にキャッチを起こすつもりで削ってみてどんな時に起こるのか把握するのもいいかもしれません。低速で回してテストするのがいいと思います。
怖かった〜😂
はい、わざとキャッチを起こすのはなかなか怖かったです〜😅
いろんな方の動画で木工旋盤を見てきましたが、みなさん簡単そうに加工されていたので誰でもできるものかと思ってました。
意外に奥が深いんですね。
全然知らない世界だったので、たいへん興味深く拝見しました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。光栄です。
Far East Woodさんの動画でかなり勉強させてもらってます。
ハルさんが喋った〜w🙌🤣
やっちゃった〜で笑っちゃいました😁
木工旋盤やってみたいなぁ😁
ハイ、喋っちゃいました〜😅もう怖いものなしです。(ウソ)
徐々にみんなに免疫をつけて慣れてもらう〜
旋盤あると丸いもの作るのが楽しくなりますよ😊
はじめまして。木工旋盤初心者です。
キャッチの恐怖に震えながら削っていましたが、キャッチの正体がよくわかって
対策も考えられる気がしてきました。
スキューは敬遠しまくっていましたが、練習してみようと思えるようになりました。
スローモーションの動画を使うなど、工夫されていて、とてもわかりやすかったです。
超勉強になりました。ありがとうございました。😄
コメントありがとうございます!
お役に立てたなら嬉しいです。
かく言う私もまだまだ未熟なので精進してまいります。
これからもよろしくお願いします。😇
注意点が分かりやすく説明されてて良かったです✨
木工旋盤加工やるときには気を付けます🥺
ナイスアフレコでしたよ👍
ありがとうございます!自分の声にも慣れないとです。
旋盤もいずれは購入したいので参考になります☺️
普段イヤホンでTH-cam観てるのですが、スピーカーでもナレーション聞き取り易かったと思います🙂
貴重なコメントありがとうございます!声の大きさや、聞き取り易さは非常に気になるところだったので、
ちょっとだけホッとしました。😊
おそろしいですね。
そんなことになるんですね。
コメントありがとうございます。
ふいにくらうのでビックリしますね。
でも丸ノコやテーブルソーのキックバックに比べたら全然安全なので過度に怖がるはこともないですよ。
私もよくキャッチを良くやります。横木、縦木に対して、どの様に対策をして、削ずり方に
気を付けて削ればよいのでしょうか?
具体的な対策としてはあまり鋭角な刃物は使わない(35°のスピンドルガウジやスキューなど)とか...でもそれではなかなか上達していかないので逆にキャッチを起こすつもりで削ってみてどんな時に起こるのか把握するのもいいかもしれません。
低速で回してテストするのがいいと思います。
怖かった〜😂
はい、わざとキャッチを起こすのはなかなか怖かったです〜😅