ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
しょうこさん2022年の大同心綾で滑落して助けていただいたものです。この動画ではしょうこさんの明るさ、意志の強さ、ポジティブシンキングを受け取りました。お大事に。
実は、県警との消防に助けられた時に、大同心でも救助に当たられていた方が居てお話をお聞きしました。右足の大腿骨、下腿を骨折されたの事と、ヘリが下りれずあの急登を人力で下りられたことを聞きました。今回怪我をして、手術後の痛みやリハビリの大変さを痛感しております。私よりはるかに大怪我だったかと思いますが、その後後遺症等はないですか?
@@shoko2441 頸椎も折っていて首が回らず、ビレイに苦労しています。
頚椎も折っていたんですね😨あの時、手の痺れがありましたもんね💦私も頚椎症で長い時間顔を上げられないので、ビレイメガネが欲しいといつも思います。ただアルパインだと必ずしも直線上いるとは限らないのでロープを握ってる手に全神経を集中してます。
只今写真集注文しました。届くのを楽しみにしています。ショウコさん回復が早いですね。でも無理をしないで下さいね。
げんげんチャンネルショウコさんの姿を見て安心しました♪リハは大変ですが、着実に回復してると察します。ステキな笑い声がげんげんにフル回転すること楽しみにしてます。
順調に回復してるようですねぇしょこさんの明るさに癒されます。ガンバ
ありがとうございます。怪我してしまったのは仕方がないので、もはや車椅子生活も松葉杖も楽しんてます。その立場にならないと分からない事が沢山ありますし、気が付いたことも沢山ありました。勉強になりました😊回復にはもう少し掛かりそうですが、頑張ります。
ギブスまたは補装具を着けて不整地を登降するショウコさんは凄い!でも天気の良い日のリハビリは心和みますよね。回復までもう少し、頑張ってください。
バリアフリーロードがあるということで、ここに来たのですが…全然バリアフリーじゃない所を歩いてしまったみたいです😅このとき始めてアスファルトでない所を歩きましたが、中々難易度がありました😅松葉杖が土に埋もれて、体重をかけると沈んだり…平地って有り難いなぁって思いました
しょうこさんゆっくりゆっくり歩いてくださいね
私も年末に右足踵骨折してしょうこさんと同じ松葉杖生活です!リハビリ頑張りましょう!
松葉杖の何が不便って、買い物に行けないのが不便ですよね😭リハビリ頑張りましょう‼️
買い物行くとカゴ持ちながら移動だから商品床に落としちゃうんですよね^_^そんな時買い物してる人が拾ってくれたりレジでアルバイトさんが走ってきて手伝ってくれたり人の優しさに触れると泣きたくなりますよね^_^しょうこさんの元気に負けないように前向いてがんばります😊
思いの外、早目に復帰出来そうな感じですね。復帰の日を楽しみにしています。頑張ってください❗️
手術したほうが、歩行などの通常の生活には早く戻れますね。リハビリも順調でビックリされてます😁
なんてこった!早い回復をお祈りします。これからも喜んでフォローさせていただきます。Google翻訳を使用しているので、変な翻訳になってしまい申し訳ありません。頑張れ!!イタリア人の友人からのご挨拶 ❤
松葉杖は脇の下3センチくらいのところで締めて挟んで、そこを支点にするように前腕部で杖の先を前に出すように操作すると楽に歩けます。
骨折部位への荷重をしてはいけなかったお正月に、運動不足解消に松葉杖で歩き過ぎたら脇の皮膚か剥けてしまいこの時は挟めなくなってました😢
何はともあれ、ㇹッ。。。気長に待ってま~~~す。。。
しょうこさん、復活へ向けた取り組みが早いですね。普段から鍛えておられるからでしょうが・・・。松葉杖用の軽アイゼン?欲しいですね。
欲しいです‼️でも、あったら絶対的に大人しくしてられない自信があるから、ない方が良いのかな…🤔
何気なく骨折の動画があったんで見てみました。最初は大丈夫?!と心配になりながら山小屋の動画も見ました。靴を脱ぐ所とかはもうあ~って感じで痛いよなとか心配になりましたが、ここまで来ると安心しました。骨折だけで他には怪我がなく本当に良かったですね!普通の生活に戻るまで大変で不便もあるかと思いますが、また登山が出来る様になると良いですね!命にかかわる怪我でなく本当に良かったです!それにしても見ていて痛々しくうわ~ってなりましたw
大変だね、げんさんが骨折したのかと勘違いしてたよ、お大事になさってください。
私は無事です👍リハビリ順調に進んでます😊
初めてコメントします。大同心の動画から拝見していました。しょうこさんのガッツに勇気をもらいました。私もいま距骨骨挫傷で免荷、松葉杖の指示がでました。松葉杖ですが使用初日に手のひらの皮が靴づれのようにめくれてしまい、速攻使えなくなってしまいました。皮が回復次第松葉杖歩行再開ですか、持ち方や体重の掛け方などコツはありますでしょうか?
コメントありがとうございます。私も免荷のときに、脇が擦りむけてしまいました😅手も擦りむけそうだったので、滑り止め付の手袋にしたらその心配は無くなりました。手と腕だけで頼ると疲れるし大変だったので、脇に体重を乗せて歩いたり、手と腕のときは脇を休ませたり、腹筋で頑張ってみたりと色々と分散させながら歩いてました😊動画の松葉杖は竹虎の松葉杖なのですが、手術前に病院でレンタルした松葉杖は持ち手の所が硬くて痛かったので、竹虎の松葉杖を購入しました。コレが持ち手と脇の所のゴムがクッション性があって個人的には好きです😄早く装具が出来るといいですよね。装具が出来ると出来ることが増えるし安定感が変わります。お互いリハビリを頑張りましょう🥺お大事に〜👋
お返事ありがとうございます。私も病院でレンタルしてる松葉杖です。何であんなに固いんでしょうね。ご紹介いただいた竹虎を調べてみました。思いの外、求めやすいお値段で驚きました。レンタル料金もかかるので使用期間を確認して購入するか判断しようと思います。登山中の不注意で怪我をして職場にも迷惑をかけてしまいました。凄く落ち込んでいましたが、前向きなしょうこさんのお姿を見て本当に励まされました。これからも応援しています!
あれっ!!しょうこさん少しボリューミーになった?
なったー‼️バレたー😭動けないから仕事も休業中だし、下半身を使えないから消費カロリーが少いのに、回復のため食事はしっかりめだから…😢今は、回復だけに専念してその後に絞ります😅
しょうこさん2022年の大同心綾で滑落して助けていただいたものです。この動画ではしょうこさんの明るさ、意志の強さ、ポジティブシンキングを受け取りました。お大事に。
実は、県警との消防に助けられた時に、大同心でも救助に当たられていた方が居てお話をお聞きしました。右足の大腿骨、下腿を骨折されたの事と、ヘリが下りれずあの急登を人力で下りられたことを聞きました。
今回怪我をして、手術後の痛みやリハビリの大変さを痛感しております。私よりはるかに大怪我だったかと思いますが、その後後遺症等はないですか?
@@shoko2441 頸椎も折っていて首が回らず、ビレイに苦労しています。
頚椎も折っていたんですね😨あの時、手の痺れがありましたもんね💦
私も頚椎症で長い時間顔を上げられないので、ビレイメガネが欲しいといつも思います。ただアルパインだと必ずしも直線上いるとは限らないのでロープを握ってる手に全神経を集中してます。
只今写真集注文しました。届くのを楽しみにしています。ショウコさん回復が早いですね。でも無理をしないで下さいね。
げんげんチャンネルショウコさんの姿を見て安心しました♪リハは大変ですが、着実に回復してると察します。ステキな笑い声がげんげんにフル回転すること楽しみにしてます。
順調に回復してるようですねぇ
しょこさんの明るさに癒されます。
ガンバ
ありがとうございます。
怪我してしまったのは仕方がないので、もはや車椅子生活も松葉杖も楽しんてます。その立場にならないと分からない事が沢山ありますし、気が付いたことも沢山ありました。勉強になりました😊
回復にはもう少し掛かりそうですが、頑張ります。
ギブスまたは補装具を着けて不整地を登降するショウコさんは凄い!
でも天気の良い日のリハビリは心和みますよね。
回復までもう少し、頑張ってください。
バリアフリーロードがあるということで、ここに来たのですが…全然バリアフリーじゃない所を歩いてしまったみたいです😅
このとき始めてアスファルトでない所を歩きましたが、中々難易度がありました😅松葉杖が土に埋もれて、体重をかけると沈んだり…
平地って有り難いなぁって思いました
しょうこさん
ゆっくりゆっくり歩いてくださいね
私も年末に右足踵骨折してしょうこさんと同じ松葉杖生活です!
リハビリ頑張りましょう!
松葉杖の何が不便って、買い物に行けないのが不便ですよね😭
リハビリ頑張りましょう‼️
買い物行くとカゴ持ちながら移動だから商品床に落としちゃうんですよね^_^そんな時買い物してる人が拾ってくれたりレジでアルバイトさんが走ってきて手伝ってくれたり人の優しさに触れると泣きたくなりますよね^_^
しょうこさんの元気に負けないように前向いてがんばります😊
思いの外、早目に復帰出来そうな感じですね。
復帰の日を楽しみにしています。頑張ってください❗️
手術したほうが、歩行などの通常の生活には早く戻れますね。
リハビリも順調でビックリされてます😁
なんてこった!早い回復をお祈りします。これからも喜んでフォローさせていただきます。Google翻訳を使用しているので、変な翻訳になってしまい申し訳ありません。頑張れ!!
イタリア人の友人からのご挨拶 ❤
松葉杖は脇の下3センチくらいのところで締めて挟んで、そこを支点にするように前腕部で杖の先を前に出すように操作すると楽に歩けます。
骨折部位への荷重をしてはいけなかったお正月に、運動不足解消に松葉杖で歩き過ぎたら脇の皮膚か剥けてしまいこの時は挟めなくなってました😢
何はともあれ、ㇹッ。。。気長に待ってま~~~す。。。
しょうこさん、復活へ向けた取り組みが早いですね。普段から鍛えておられるからでしょうが・・・。松葉杖用の軽アイゼン?欲しいですね。
欲しいです‼️でも、あったら絶対的に大人しくしてられない自信があるから、ない方が良いのかな…🤔
何気なく骨折の動画があったんで見てみました。
最初は大丈夫?!
と心配になりながら山小屋の動画も見ました。
靴を脱ぐ所とかはもうあ~って感じで痛いよなとか心配になりましたが、ここまで来ると安心しました。
骨折だけで他には怪我がなく本当に良かったですね!
普通の生活に戻るまで大変で不便もあるかと思いますが、また登山が出来る様になると良いですね!
命にかかわる怪我でなく本当に良かったです!
それにしても見ていて痛々しくうわ~ってなりましたw
大変だね、げんさんが骨折したのかと勘違いしてたよ、お大事になさってください。
私は無事です👍
リハビリ順調に進んでます😊
初めてコメントします。大同心の動画から拝見していました。しょうこさんのガッツに勇気をもらいました。私もいま距骨骨挫傷で免荷、松葉杖の指示がでました。松葉杖ですが使用初日に手のひらの皮が靴づれのようにめくれてしまい、速攻使えなくなってしまいました。皮が回復次第松葉杖歩行再開ですか、持ち方や体重の掛け方などコツはありますでしょうか?
コメントありがとうございます。
私も免荷のときに、脇が擦りむけてしまいました😅手も擦りむけそうだったので、滑り止め付の手袋にしたらその心配は無くなりました。
手と腕だけで頼ると疲れるし大変だったので、脇に体重を乗せて歩いたり、手と腕のときは脇を休ませたり、腹筋で頑張ってみたりと色々と分散させながら歩いてました😊
動画の松葉杖は竹虎の松葉杖なのですが、手術前に病院でレンタルした松葉杖は持ち手の所が硬くて痛かったので、竹虎の松葉杖を購入しました。コレが持ち手と脇の所のゴムがクッション性があって個人的には好きです😄
早く装具が出来るといいですよね。装具が出来ると出来ることが増えるし安定感が変わります。
お互いリハビリを頑張りましょう🥺お大事に〜👋
お返事ありがとうございます。私も病院でレンタルしてる松葉杖です。何であんなに固いんでしょうね。ご紹介いただいた竹虎を調べてみました。思いの外、求めやすいお値段で驚きました。レンタル料金もかかるので使用期間を確認して購入するか判断しようと思います。登山中の不注意で怪我をして職場にも迷惑をかけてしまいました。凄く落ち込んでいましたが、前向きなしょうこさんのお姿を見て本当に励まされました。これからも応援しています!
あれっ!!しょうこさん少しボリューミーになった?
なったー‼️バレたー😭
動けないから仕事も休業中だし、下半身を使えないから消費カロリーが少いのに、回復のため食事はしっかりめだから…😢
今は、回復だけに専念してその後に絞ります😅