ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
黒煙が出なくなった燃料調整?はどこを調整しましたか?教えてください。
ちなみにマフラーは切らなくても、パイプユニッシュぶち込んで暫く置いて水で流すとあら不思議。きれいに掃除できます。
はっや!!!!めちゃ速くなりましたね!楽しそうで何よりです笑
久しぶりのUJack本社前での修理作業堪能しましたww男の子にはたまらない動画ですね~。社長はもう4サイクル内燃機関の構造は完全に理解されてるようで、キャブレターの分解、マフラーの清掃等々テキパキした作業見事でした。確かにマシンのビフォアフター、エンジン音が全然違ってました。ゴーカート感半端ないです。
草刈りの基本は反時計回り。じゃないと刈った草を再び刈ることになるから。けどまあパワー有り余ってそうだからいいか😅
社長、何でもできるんだなぁ・・・。スゴイ!!やっぱりメンテって大切なんですね。オレもパイロンのとこに何があるのか気になりましたw
スプリンクラー用の水栓ですよ
何でも出来るんですね❗️草刈機レースに出れそうですね😅
ユージャックさん動画楽しく見させてもらってます。乗用草刈り機をあれだけ上手にメンテナンスする事が出来れば修理代に掛かるコストも押さえられ感心しました。キャンプ場開拓頑張って下さい。
ミッションオイル、醤油チュルチュルとかデカいスポイトなんかで抜けないかなー?
無理っ!
広い面積を刈る時は、中割りをして刈った方がいいですよ。
kwsk
全然動きが違いますね、黒煙もそうですがそこまで早く動くようになるとはしかしほんとになんでもやりますねー、バラしてそこまで整備するとはこれも先生のところで培った知識の賜物ですかね
このキャンプギアメーカーの社長が何でも屋すぎる件について...
エンジンメチャクチャ元気になって笑いました(笑)社長なんでもやっちゃいますね!20キロ以上出てる感じですかね?手振ってて楽しそうでした(*^^*)
楽しく見せてもらってます。修理完了後の無負荷時エンジンのアイドリングが高すぎると思います。そのまま使い続けると、エンジンオーバーヒートや回転刃の回り始めにベルト類やベアリング類に大きな負荷が掛かり摩耗や劣化が早いと思うのは自分だけでしょうか? それに、燃費も悪くなりそうですね。広い敷地大変でしょうが頑張ってください!
回転刃をONにした後と前とで負荷のかかり方が違っていて高回転の状態にしておかないと背丈のある草を刈ったときにエンジンが止まることがあるんですよね、なので回転数上げてましたがたしかに高すぎるのかも。
メンテうまく行った成果が現れると嬉しいね!👍
草刈り機のマフラーの掃除は、大事です。
はじめまして ミッションオイルをケースの所から抜く時はたしかパチンコ玉みたいな部品が重要ですので気をつけてくださいませ。持っているのが同じ型式では無いので憶測なのですが。
晩です〜先生の弟子に恥じない作業で先生のコメント欲しい所ですね(笑い)魔改造期待してたのにノーマルでしたね。黒煙無く音も随分と低くなってサロンメンバーがキャンプ来た時の遊具に決定かと思いますよ!UJACKロゴ入りミステリーサークルとかドローンで撮影なんかも楽しそうですね🖖お疲れ様です。
確かにミステリーサークル作ってみようと思いましたw
回転数高いよね?ガバナー大丈夫?
たぶんダイジョウブw
CEO!イヤーマフした方がよろしくない?蓄積で難聴になるから、日頃のケアが大事ですよん♪
ヨコから失礼します、確かにそれは有りますね頻度にも寄るのでしょうがパチンコの通い過ぎで20代で難聴気味になった人知ってますよw
アドバイス通りイヤーマフ買いました!快適ですねこれは。
アイドリング高!草刈りが楽しげ(*´∀`)MTオイル抜き取りタイプじゃないかな、重機によくあるんですよドレン破壊するから初めからないのが。廃油抜き使い抜くと良いかなー
つまり上抜きってことですか
面白かったのでチャンネル登録しました。ウチも乗用草刈機ありますが、かり草が右側から出ますので反時計周りで草刈がメーカー推奨だったと思います。
生き返ったねにしても爆音だな。グラスウール入れた?インパラよりうるさい説
たしかにインパラよりうるさいかも、工事現場みたいな。
次回予告:芝刈り機に250ccのエンジンを積んでみた
インパラから外したV8積んでみようかな
ほぼ何を言ってるのかわからない件💦
楽しかったです٩(ˊᗜˋ*)و
結局、何がダメで止まったのかな?セル回ってなかったし。
バッテリーとマフラーづまりが主な原因ですね、キャブは存外きれいでした、根本の原因は燃調が狂っており燃料が濃い状態でした。
アイドリング高杉くん
いいなモア
パイロンのところは一体何があるんですか?
スプリンクラー用の水栓ですね、蓋が朽ち果ててるのです。
何でも屋さん開業ですか?(°▽°)
あっぱれ( ・∀・) イイネ!
黒煙が出なくなった燃料調整?
はどこを調整しましたか?
教えてください。
ちなみにマフラーは切らなくても、パイプユニッシュぶち込んで暫く置いて水で流すとあら不思議。きれいに掃除できます。
はっや!!!!めちゃ速くなりましたね!楽しそうで何よりです笑
久しぶりのUJack本社前での修理作業堪能しましたww
男の子にはたまらない動画ですね~。社長はもう4サイクル内燃機関の構造は完全に理解
されてるようで、キャブレターの分解、マフラーの清掃等々テキパキした作業見事でした。
確かにマシンのビフォアフター、エンジン音が全然違ってました。ゴーカート感半端ないです。
草刈りの基本は反時計回り。じゃないと刈った草を再び刈ることになるから。
けどまあパワー有り余ってそうだからいいか😅
社長、何でもできるんだなぁ・・・。
スゴイ!!
やっぱりメンテって大切なんですね。
オレもパイロンのとこに何があるのか気になりましたw
スプリンクラー用の水栓ですよ
何でも出来るんですね❗️
草刈機レースに出れそうですね😅
ユージャックさん動画楽しく見させてもらってます。乗用草刈り機をあれだけ上手にメンテナンスする事が出来れば修理代に掛かるコストも押さえられ感心しました。キャンプ場開拓頑張って下さい。
ミッションオイル、醤油チュルチュルとかデカいスポイトなんかで抜けないかなー?
無理っ!
広い面積を刈る時は、中割りをして刈った方がいいですよ。
kwsk
全然動きが違いますね、黒煙もそうですがそこまで早く動くようになるとは
しかしほんとになんでもやりますねー、バラしてそこまで整備するとは
これも先生のところで培った知識の賜物ですかね
このキャンプギアメーカーの社長が何でも屋すぎる件について...
エンジンメチャクチャ元気になって笑いました(笑)
社長なんでもやっちゃいますね!
20キロ以上出てる感じですかね?手振ってて楽しそうでした(*^^*)
楽しく見せてもらってます。修理完了後の無負荷時エンジンのアイドリングが高すぎると思います。
そのまま使い続けると、エンジンオーバーヒートや回転刃の回り始めにベルト類やベアリング類に大きな負荷が掛かり摩耗や劣化が早いと思うのは自分だけでしょうか? それに、燃費も悪くなりそうですね。
広い敷地大変でしょうが頑張ってください!
回転刃をONにした後と前とで負荷のかかり方が違っていて高回転の状態にしておかないと背丈のある草を刈ったときにエンジンが止まることがあるんですよね、なので回転数上げてましたがたしかに高すぎるのかも。
メンテうまく行った成果が現れると嬉しいね!👍
草刈り機のマフラーの掃除は、大事です。
はじめまして ミッションオイルを
ケースの所から抜く時はたしかパチンコ玉みたいな部品が重要ですので気をつけてくださいませ。
持っているのが同じ型式では無いので憶測なのですが。
kwsk
晩です〜
先生の弟子に恥じない作業で先生のコメント欲しい所ですね(笑い)魔改造期待してたのにノーマルでしたね。黒煙無く音も随分と低くなってサロンメンバーがキャンプ来た時の遊具に決定かと思いますよ!UJACKロゴ入りミステリーサークルとかドローンで撮影なんかも楽しそうですね🖖お疲れ様です。
確かにミステリーサークル作ってみようと思いましたw
回転数高いよね?ガバナー大丈夫?
たぶんダイジョウブw
CEO!イヤーマフした方がよろしくない?
蓄積で難聴になるから、日頃のケアが大事ですよん♪
ヨコから失礼します、確かにそれは有りますね
頻度にも寄るのでしょうがパチンコの通い過ぎで20代で難聴気味になった人知ってますよw
アドバイス通りイヤーマフ買いました!快適ですねこれは。
アイドリング高!
草刈りが楽しげ(*´∀`)
MTオイル抜き取りタイプじゃないかな、重機によくあるんですよドレン破壊するから初めからないのが。廃油抜き使い抜くと良いかなー
つまり上抜きってことですか
面白かったのでチャンネル登録しました。ウチも乗用草刈機ありますが、かり草が右側から出ますので反時計周りで草刈がメーカー推奨だったと思います。
生き返ったね
にしても爆音だな。
グラスウール入れた?
インパラよりうるさい説
たしかにインパラよりうるさいかも、工事現場みたいな。
次回予告:芝刈り機に250ccのエンジンを積んでみた
インパラから外したV8積んでみようかな
ほぼ何を言ってるのかわからない件💦
楽しかったです٩(ˊᗜˋ*)و
結局、何がダメで止まったのかな?
セル回ってなかったし。
バッテリーとマフラーづまりが主な原因ですね、キャブは存外きれいでした、根本の原因は燃調が狂っており燃料が濃い状態でした。
アイドリング高杉くん
いいなモア
パイロンのところは一体何があるんですか?
スプリンクラー用の水栓ですね、蓋が朽ち果ててるのです。
何でも屋さん開業ですか?(°▽°)
あっぱれ( ・∀・) イイネ!