ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今テレビに出てました😆カッコイイ👍️
大事なときに備えるよ♥️ソナエナガちゃん可愛いです👍🥰
なんといいますか、やられました✨
高荷さんの声、話し方が分かりやすくて素晴らしい🎉1度目は先ずは聞いて、2度目にノートにまとめてます
嬉しいご評価、ありがとうございます!ノートへのメモ、ありがたいですね✨
@@sonaerutv様お教えをいただき、寝袋、ヘルメット、ヘッドライトは身近に置き、簡易トイレも自宅と車に常備。食料備蓄も心掛けております。大寒波の前日には屋外の水道栓と水道メーターもグルグル巻き、ぎゅうぎゅう詰めに。浴槽にもお湯を張ったままにしました。備えよ常にを心掛けます。徒労に終わることこそが幸せだと。
塩はごま塩などが入れられるかわいいキーホルダータイプにしてほしい普段使いもできるように。。
コロナウイルスには 気をつけてくださいませ!🤗
こういう展示会、一度は行ってみたいものですが(憧れ)例え自分が見に行ったとしてもここまでたくさんの企業さんのブースを丁寧に見て回れるとは思えません(•ᴗ•; )自分で行く以上に分かりやすく細やかに解説してくださる高荷先生に感謝🦀🦀🦀
おやおや? お湯で5分 水で3分???永谷園さんのフリーズドライご飯は「水で5分 お湯で3分」ですよね(^_-)-☆セミナーもされた上にこれだけの展示ブース巡りをされ、動画編集の時にはちょっとお疲れが出ちゃったのでしょうか( *˙˙*)シンパイしっかり休息も取ってくださいませ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ありがとうございます✨私自身が知りたいことを見聞きして回っているだけですが、ご参考になれば嬉しく思います!あとフリーズドライは逆でしたね…ご指摘ありがとうございます🍚
😅
2023第27回「震災対策技術展」素晴らしいですね。
動画コンセプトとは離れますが。「しまえなが」可愛いのでパスケースを買ってしまいました!
栄太郎、備蓄羊羹ばっかり買ってましたが金鍔も梅飴もものすごく美味しい
榮太樓總本鋪さんの商品、いいですよね(*´ω`*)ワテも梅干し飴すっごくすっごく大好きです♡缶もレトロ可愛くて捨てられません(´>∀
個人購入できそうな中ではポケレグが気になりました。ダウンウェアでも手と手首と足首と襟首が外気にさらされていると熱損失が大きいので効果が高そうです。首にも使えるのかな?防災専用としてなら薄手で暖かい手袋も欲しいところですね。シマエナガ羊羹は食べやすそうですが、量が少ないので行動食というよりはデザートですかね?
量だけで言うなら「そなえようかん2つ」食べれば「えいようかん1つ」と一緒くらいですね(食いしん坊の発想)2つ持ち歩けば解決でございます(笑)押し出して食べやすい そなえようかん のパッケージは手が汚れにくいので便利そうです.゚+.(´∀`*).+゚.
ポケレグは、外気に触れるところをピンポイントで守れるのがよさそうですね。冬の寒い室内などでも使えそうです。そなえようかんは、逆に摂取量の調整がしやすい行動食と考えれば便利かなと思いました✨
いつもありがとうございます♪伯方の塩、備蓄しています😊塩は人間の体にはとても大切ですね。他にも色んな使い道があるので、備蓄必須アイテムです🍀水はウォーターサーバーですが、アールオー水でリターナブルボトルで、災害時にも独自の自社配送方法なのでの本全国が被災しない限り注文するといつも通りに届くそうです。実際に熊本地震の時のも、そのメーカーの水は届けられたそうです。停電しても使えるため、私が暮らす地域の病院などにも設置されています。
永谷園のフリーズドライお湯で3分、水でも5分ですね。
アシスト自転車のバッテリーは盲点でした〜!普段使いするものが停電時も役立つのはいいですね。
こういうのがあったらいいのにな、が形になった感じですね✨むしろ、充電器に標準搭載されてほしい機能ですね!
ガデリウスの止水板天才すぎるんだが。やば。
今年の1月16日に、防災リュックを作っていた事を思い出して中をみたら、オムツが出てきました。当日1才の娘の為のものです。喉元過ぎれば……。の典型です。孫が出来た事もあり、改めて防災対策を考えようと思い、高荷先生の動画と出会いました。ローリングストックも、コツコツ。アンカーの電源、ソーラーパネルも買いました。今気になっているのが「空気から水を作るウォーターサーバー」です。とても魅力的な商品で普段使いできます。私が調べたのは、5~6社あったのですが、お値段も掲載されておらず。機能的なを、どう比べたらよいのか…?先生は、レビューされていないようなので、ナゼなんだろう?と思いました。出来れば「アンカー」の様に解説して頂けないでしょうか。お願いします。
米はどれくらい備蓄するべきと考えますか?うちは5人家族で、現在の備蓄は 玄米脱酸素剤真空パックで400kg あります。これで足りますかね?
東京湾目の前の自宅なのに、防災意識低めな家族に一生懸命高荷さんの動画見せてます😅ポケレグ今4つポチりました❗️
ご視聴・コメント、ありがとうございます✨意識向上のお役に立ちましたら嬉しいです。
塩は最近スーパーに行くたびに砂糖と共に一袋ずつ買っています😊🍀非常時には調理のみならず冷蔵庫が使えなければ食品の保存(塩蔵)などで大量に必要になると思いますそうでなくても燃料費高騰が続けば全ての商品に製造コストが上乗せされてどんどん値上がりするのではと心配しています腐らないものはスペースさえ許せば今のうちに購入しておいた方が安心ですね何もなければ一生かけて使うつもりで塩と砂糖は着実に増やしています😂ここにきて備蓄品を急激に増やしているのでとうとうフードセーバーも購入してしまいました🤣🤣🤣なんでも脱酸素剤と共に脱気して、賞味期限のある物でも少しでも保存期間を長くできたらな~と思っています💦さとの雪の長期保存豆腐は以前しずてつストアにあったのに見なくなりましたこういった物も普通のスーパーで扱ってくれると少しずつ買い足すことができるのでネット以外の販路を増やして貰えたら助かるんですけどね😅私はゆうべ楽天で森永の国産大豆の豆腐を購入しましたこちらも長期保存できる商品ですレビューが良かったので初めて買いました非常時でも美味しいものを食べたいですよね😊🍀
14:03 日本でしたら、電動アシスト自転車にUSBアダプタのセット販売メニューがあっても良いのでは…とずっと思っています。少し前に調べた感じですと、Panasonic からは、NKU001YAMAHA からは、X0N821F00000という型番で出されているようです。(ブリヂストンが見つからず…)AC出力等が必要でしたら、サードパーティですが「サイバシ」なんて製品もあります。矩形波なのが惜しいですが、幾つか試した家電は動かせました。
先生、お疲れですか???JGFAの説明が始まった時、ちょっとビックリしました。。。休める時にゆっくりして下さい。。。
展示会レビューありがとうございます(^^)いつもワクワクしながら拝見しています!
ガラスフィルムのところ、編集でカットし忘れてません?
いつも、見ていますが、防災・減災を考えるなら、高齢者であれば、毎日服用している内服薬のストックが大切です。恐らく、言っている医師は少ないと思いますが、「毎日飲んでいる薬の備蓄」です。東南海大規模地震では、多くの内服薬製造が、西宮から大阪沿岸にあり、津波被害に合うと思われ(合わなくても製造流通ストップ)、再診時に、常に1ヶ月程のストックがある状態にしておかれるのが良いと思います。私は再診時に、次の受診日数以上で処方し、約3-4週間の備蓄を勧めています、
私も主人も持病が有るので1ヶ月分の処方箋が必要なお薬の備蓄しています。その他本格的なオレンジ色のレスキューバックには、日常的に使用するお薬やケガに対応した薬剤も一緒に備蓄しています。非常時のみ、お薬手帳があれば薬局で処方箋無しでお薬購入出来る様になるそうですが、きっと長蛇の列でしょうし数に限りがありますよね。やっぱりお薬の備蓄は大切ですね。
永谷園のご飯、お湯で5分、水で3分は逆ではないのでしょうか?
逆です!ご指摘ありがとうございます🌾
「いつでもランプtsuita」について質問がございます停電が長引いた場合、充電を使い切ってしまった2日目、3日目以降の充電方法を教えてください宜しくお願いします🙏
バッテリー組み込み電球は、浴室に欲しいですね。現在は、換気扇と同一電源で、冬時期には換気扇を止めて入りたくてもできないので、LEDセンサーライトに充電池を組み込んで入ってます。これなら電源スイッチオフでも、いくら長風呂でも点灯しているようですので、このメーカーとは言わず、今後電球を組み替えていきたいと思いました。生活環境を見直すきっかけを頂き感謝感謝です。
何時も学ばせて居ますが、初コメです。カセットガスストーブ、2台用意しました😊ボンベの中の仕組みも分かりましたし防災意識も高くなりました。3 11 の時は車水没した沿岸ですので、気を引き締めて、高荷さんの動画見続けます^_^喉お大事になさってください❤
停電しても消えない電球「いつでもランプ tsuita」よくあるコンセントに挿すタイプの停電時用ランプと同じ仕組みだとすると、スイッチで「消したい時に消せない」ような気がしますがそのあたりはどうなんでしょう?🤔
あぁ~確かに、塩 大事 ですね確かにと 思う事のは避難先の 食事が塩抜きの刑 に ならない様に…
非常時における調味料不足は、意外と見落としがちということですので、ミネラルとしても重要、究極のシンプル調味料にも便利な塩、必要ですね✨
髙荷先生こんばんは🦀また今回もどの出展も素晴らしく、その説明も分かりやすく楽しい動画ありがとうございます。どれも素敵なのですが…やはりシマエナガは触れないわけに行けないですねシマエナガといい動物シリーズといい髙荷先生狙い撃ちな気がしてます😂
ソナエナガちゃんは0次の備え用にカバンに入れておくのに良いですね。会社のロッカーにも( ・∀・)イイ!!
軽量コンパクトなので、持ち歩き用や、自宅外での備えように良さそうですね✨
なんかこの。楽しくなっちゃう防災関連グッズ。不謹慎なのか。
やった!1コメでっす!今年も待ってました!カーボンで電柱って凄いですね。カーボンの技術が瀬戸大橋に使われたのがつい昨日の事のようです。もう電柱になっちゃって、工事現場のおじちゃん達に抱えられる程メジャーになったんですね。感慨深いです。
1コメ🌟おめでとう🎊御座います
初登場した技術が、少しずつこなれ、普及し、実用レベルになっていく過程は楽しいものがありますね✨カーボン電中も街中で見かける日が来るのでしょうか。コメントありがとうございます!
今テレビに出てました😆カッコイイ👍️
大事なときに備えるよ♥️ソナエナガちゃん可愛いです👍🥰
なんといいますか、やられました✨
高荷さんの声、話し方が分かりやすくて素晴らしい🎉1度目は先ずは聞いて、2度目にノートにまとめてます
嬉しいご評価、ありがとうございます!ノートへのメモ、ありがたいですね✨
@@sonaerutv様
お教えをいただき、寝袋、ヘルメット、ヘッドライトは身近に置き、簡易トイレも自宅と車に常備。
食料備蓄も心掛けております。
大寒波の前日には屋外の水道栓と水道メーターもグルグル巻き、ぎゅうぎゅう詰めに。浴槽にもお湯を張ったままにしました。
備えよ常にを心掛けます。
徒労に終わることこそが幸せだと。
塩はごま塩などが入れられるかわいいキーホルダータイプにしてほしい
普段使いもできるように。。
コロナウイルスには 気をつけてくださいませ!🤗
こういう展示会、一度は行ってみたいものですが(憧れ)例え自分が見に行ったとしてもここまでたくさんの企業さんのブースを丁寧に見て回れるとは思えません(•ᴗ•; )
自分で行く以上に分かりやすく細やかに解説してくださる高荷先生に感謝🦀🦀🦀
おやおや? お湯で5分 水で3分???
永谷園さんのフリーズドライご飯は
「水で5分 お湯で3分」
ですよね(^_-)-☆
セミナーもされた上にこれだけの展示ブース巡りをされ、動画編集の時にはちょっとお疲れが出ちゃったのでしょうか( *˙˙*)シンパイ
しっかり休息も取ってくださいませ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ありがとうございます✨私自身が知りたいことを見聞きして回っているだけですが、ご参考になれば嬉しく思います!あとフリーズドライは逆でしたね…ご指摘ありがとうございます🍚
😅
2023第27回「震災対策技術展」素晴らしいですね。
動画コンセプトとは離れますが。「しまえなが」可愛いのでパスケースを買ってしまいました!
栄太郎、備蓄羊羹ばっかり買ってましたが金鍔も梅飴もものすごく美味しい
榮太樓總本鋪さんの商品、いいですよね(*´ω`*)
ワテも梅干し飴すっごくすっごく大好きです♡
缶もレトロ可愛くて捨てられません(´>∀
個人購入できそうな中ではポケレグが気になりました。
ダウンウェアでも手と手首と足首と襟首が外気にさらされていると熱損失が大きいので効果が高そうです。
首にも使えるのかな?防災専用としてなら薄手で暖かい手袋も欲しいところですね。
シマエナガ羊羹は食べやすそうですが、量が少ないので行動食というよりはデザートですかね?
量だけで言うなら「そなえようかん2つ」食べれば「えいようかん1つ」と一緒くらいですね(食いしん坊の発想)
2つ持ち歩けば解決でございます(笑)
押し出して食べやすい そなえようかん のパッケージは手が汚れにくいので便利そうです.゚+.(´∀`*).+゚.
ポケレグは、外気に触れるところをピンポイントで守れるのがよさそうですね。冬の寒い室内などでも使えそうです。そなえようかんは、逆に摂取量の調整がしやすい行動食と考えれば便利かなと思いました✨
いつもありがとうございます♪
伯方の塩、備蓄しています😊塩は人間の体にはとても大切ですね。
他にも色んな使い道があるので、備蓄必須アイテムです🍀
水はウォーターサーバーですが、アールオー水でリターナブルボトルで、災害時にも独自の自社配送方法なのでの本全国が被災しない限り注文するといつも通りに届くそうです。実際に熊本地震の時のも、そのメーカーの水は届けられたそうです。
停電しても使えるため、私が暮らす地域の病院などにも設置されています。
永谷園のフリーズドライ
お湯で3分、水でも5分ですね。
アシスト自転車のバッテリーは盲点でした〜!普段使いするものが停電時も役立つのはいいですね。
こういうのがあったらいいのにな、が形になった感じですね✨むしろ、充電器に標準搭載されてほしい機能ですね!
ガデリウスの止水板天才すぎるんだが。やば。
今年の1月16日に、防災リュックを作っていた事を思い出して中をみたら、オムツが出てきました。当日1才の娘の為のものです。喉元過ぎれば……。の典型です。孫が出来た事もあり、改めて防災対策を考えようと思い、高荷先生の動画と出会いました。ローリングストックも、コツコツ。アンカーの電源、ソーラーパネルも買いま
した。
今気になっているのが「空気から水を作るウォーターサーバー」です。とても魅力的な商品で普段使いできます。私が調べたのは、5~6社あったのですが、お値段も掲載されておらず。機能的なを、どう比べたらよいのか…?先生は、レビューされていないようなので、ナゼなんだろう?と思いました。出来れば「アンカー」の様に解説して頂けないでしょうか。お願いします。
米はどれくらい備蓄するべきと考えますか?
うちは5人家族で、現在の備蓄は 玄米脱酸素剤真空パックで400kg あります。
これで足りますかね?
東京湾目の前の自宅なのに、防災意識低めな家族に一生懸命高荷さんの動画見せてます😅
ポケレグ今4つポチりました❗️
ご視聴・コメント、ありがとうございます✨意識向上のお役に立ちましたら嬉しいです。
塩は最近スーパーに行くたびに砂糖と共に一袋ずつ買っています😊🍀
非常時には調理のみならず冷蔵庫が使えなければ食品の保存(塩蔵)などで大量に必要になると思います
そうでなくても燃料費高騰が続けば全ての商品に製造コストが上乗せされてどんどん値上がりするのではと心配しています
腐らないものはスペースさえ許せば今のうちに購入しておいた方が安心ですね
何もなければ一生かけて使うつもりで塩と砂糖は着実に増やしています😂
ここにきて備蓄品を急激に増やしているのでとうとうフードセーバーも購入してしまいました🤣🤣🤣
なんでも脱酸素剤と共に脱気して、賞味期限のある物でも少しでも保存期間を長くできたらな~と思っています💦
さとの雪の長期保存豆腐は以前しずてつストアにあったのに見なくなりました
こういった物も普通のスーパーで扱ってくれると少しずつ買い足すことができるのでネット以外の販路を増やして貰えたら助かるんですけどね😅
私はゆうべ楽天で森永の国産大豆の豆腐を購入しました
こちらも長期保存できる商品です
レビューが良かったので初めて買いました
非常時でも美味しいものを食べたいですよね😊🍀
14:03 日本でしたら、電動アシスト自転車にUSBアダプタのセット販売メニューがあっても良いのでは…とずっと思っています。
少し前に調べた感じですと、
Panasonic からは、NKU001
YAMAHA からは、X0N821F00000
という型番で出されているようです。
(ブリヂストンが見つからず…)
AC出力等が必要でしたら、サードパーティですが「サイバシ」なんて製品もあります。矩形波なのが惜しいですが、幾つか試した家電は動かせました。
先生、お疲れですか???
JGFAの説明が始まった時、ちょっとビックリしました。。。
休める時にゆっくりして下さい。。。
展示会レビューありがとうございます(^^)いつもワクワクしながら拝見しています!
ガラスフィルムのところ、編集でカットし忘れてません?
いつも、見ていますが、防災・減災を考えるなら、高齢者であれば、毎日服用している内服薬のストックが大切です。
恐らく、言っている医師は少ないと思いますが、「毎日飲んでいる薬の備蓄」です。
東南海大規模地震では、多くの内服薬製造が、西宮から大阪沿岸にあり、津波被害に合うと思われ(合わなくても製造流通ストップ)、再診時に、常に1ヶ月程のストックがある状態にしておかれるのが良いと思います。
私は再診時に、次の受診日数以上で処方し、約3-4週間の備蓄を勧めています、
私も主人も持病が有るので1ヶ月分の処方箋が必要なお薬の備蓄しています。その他本格的なオレンジ色のレスキューバックには、日常的に使用するお薬やケガに対応した薬剤も一緒に備蓄しています。
非常時のみ、お薬手帳があれば薬局で処方箋無しでお薬購入出来る様になるそうですが、きっと長蛇の列でしょうし数に限りがありますよね。やっぱりお薬の備蓄は大切ですね。
永谷園のご飯、お湯で5分、水で3分は逆ではないのでしょうか?
逆です!ご指摘ありがとうございます🌾
「いつでもランプtsuita」について質問がございます
停電が長引いた場合、充電を使い切ってしまった2日目、3日目以降の充電方法を教えてください
宜しくお願いします🙏
バッテリー組み込み電球は、浴室に欲しいですね。現在は、換気扇と同一電源で、冬時期には換気扇を止めて入りたくてもできないので、LEDセンサーライトに充電池を組み込んで入ってます。これなら電源スイッチオフでも、いくら長風呂でも点灯しているようですので、このメーカーとは言わず、今後電球を組み替えていきたいと思いました。生活環境を見直すきっかけを頂き感謝感謝です。
何時も学ばせて居ますが、初コメです。カセットガスストーブ、2台用意しました😊ボンベの中の仕組みも分かりましたし防災意識も高くなりました。3 11 の時は車水没した沿岸ですので、気を引き締めて、高荷さんの動画見続けます^_^喉お大事になさってください❤
停電しても消えない電球「いつでもランプ tsuita」よくあるコンセントに挿すタイプの停電時用ランプと同じ仕組みだとすると、スイッチで「消したい時に消せない」ような気がしますがそのあたりはどうなんでしょう?🤔
あぁ~
確かに、塩 大事 ですね
確かにと 思う事のは
避難先の 食事が
塩抜きの刑 に ならない様に…
非常時における調味料不足は、意外と見落としがちということですので、ミネラルとしても重要、究極のシンプル調味料にも便利な塩、必要ですね✨
髙荷先生こんばんは🦀
また今回もどの出展も素晴らしく、その説明も分かりやすく楽しい動画ありがとうございます。
どれも素敵なのですが…やはりシマエナガは触れないわけに行けないですね
シマエナガといい動物シリーズといい髙荷先生狙い撃ちな気がしてます😂
ソナエナガちゃんは0次の備え用にカバンに入れておくのに良いですね。
会社のロッカーにも( ・∀・)イイ!!
軽量コンパクトなので、持ち歩き用や、自宅外での備えように良さそうですね✨
なんかこの。楽しくなっちゃう防災関連グッズ。不謹慎なのか。
やった!1コメでっす!今年も待ってました!カーボンで電柱って凄いですね。カーボンの技術が瀬戸大橋に使われたのがつい昨日の事のようです。もう電柱になっちゃって、工事現場のおじちゃん達に抱えられる程メジャーになったんですね。感慨深いです。
1コメ🌟おめでとう🎊御座います
初登場した技術が、少しずつこなれ、普及し、実用レベルになっていく過程は楽しいものがありますね✨カーボン電中も街中で見かける日が来るのでしょうか。コメントありがとうございます!