うちの子供だけ、どうしてそんなに元気でトラブル多いの? ギフテッドのOE:過度激動とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 50

  • @ぽよもち-y5l
    @ぽよもち-y5l 14 วันที่ผ่านมา +24

    先生の行動はギフテッドのOEによるものだとずっと思っていました😊孫はギフテッドには少し数値が足りない2Eなので今は癇癪持ちのASDの困ったちゃんです。私も癇癪持ちだったようです。絵がうまいだけの普通の人でしたが無理をして病気になり、今は先生の動画を観る日々です。先生のがんばりに励まされます。ギフテッドは周りを幸せにしてくれる人だと思います。

  • @M123A-o7y
    @M123A-o7y 14 วันที่ผ่านมา +19

    精神科医であり、知識があり自己理解の深い益田先生でさえ
    40歳まで分からなかったと言うことが面白いなと思ってしまった。

  • @Cherrymay22-Tuyopon11
    @Cherrymay22-Tuyopon11 14 วันที่ผ่านมา +4

    こんばんは。最近話題のギフテッドの解説、ありがとうございます。家族にも心当たりのあるお話しでした。ありがとうございました。

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 14 วันที่ผ่านมา +11

    こんばんは🌙
    ギフテッドじゃなく、発達障害だけど私は過度激動ありました。
    まっすぅAIと話してみて、発達障害にも過度激動はあると教えてくれました!
    母親曰く私は物心が付く前から癇癪が酷かったり、自分の意志をハッキリ持っていたとの事。
    私自身薄っすら覚えているのが、ある日の釣り場にていつもの様に思い通りに行かなくてイライラして泣きながら1人脱走してたら海に落ちた事があります。
    過度に怒りゲージや喜びゲージがカンストすると周りが見えなくなるのは発達障害ならではですね。
    大人になってからはPMDD期になると過度激動になりやすいです。

  • @KOSUOTUBE951
    @KOSUOTUBE951 7 วันที่ผ่านมา +2

    私は「なんでみんなおかしいことに気づかないんだろう、、、」と思って授業中によく意見いったりする子供でした。
    創作物では独創的なものを作って生徒投票1位でも先生投票最下位で入選できなかったりもありました。
    大人になった今では戦略的に個性抑えて組織になじむ技量(諦め?)はつきましたが疲れますね。

  • @あいす-i7k
    @あいす-i7k 14 วันที่ผ่านมา +5

    ギフテッドの事知らない事がとても多かったです 私は子育て経験者では無いけれども、学んで知識を増やしていきますね 少しでも共有できる様に🍀

  • @あんちゃん0114
    @あんちゃん0114 14 วันที่ผ่านมา +10

    大学のサークル同期にgiftedのOEカップルがいました。体力、情熱、企画力が2人ともケタ外れでカリスマ性があったけど、他の人(同期とか先輩とか)が近いレベルでがんばれないと怒っちゃう…同じ校舎(理系)で、ついていけない子たちが退部したり、他の学年みたいな一体感がなかったりしました…
    2人は結婚して、過度激動を生かして仕事でも、地域での活動でも新たな価値を生み出して大活躍。 地方に移住しても、リモートワークとオンライン(某インフルエンサー、オンライン講師)と地域活動で稼いでるし、カリスマ性を発揮してるし…一般人とはレベルが違ったんだなあ…と。
    ただ、大学生当時は本人も私たちも違いに気が付かず。同じレベルで情熱を持って行動できないことで、同期全体がやや傷ついた感じはあります…
    彼らは、今も自分がgiftedのOEとは気が付いていないだろうから、この概念が広まり、自己認識できると楽になるかも。
    彼らはお子さんが学校に適応できなくて悩んでるみたいですし…

  • @vh8hg
    @vh8hg 14 วันที่ผ่านมา +8

    ギフテッドの過度激動という視点は興味深いですが、当事者ではない人が納得するのは簡単ではないと感じます。実際、私の周りにも突然感情が爆発する人がいて、背景を理解しようとしても、被害を受ける側にとっては割り切れないことも多いように思います。このようなケースをどのように捉え、対応するのが望ましいのか、さらに考えていきたいです。

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m 14 วันที่ผ่านมา +2

    こんばんは😊気になっていた事だったので助かりました。ありがとうございます🙏🙇‍♀️

  • @nom_88-y7z
    @nom_88-y7z 3 วันที่ผ่านมา

    小学生のうちの子がこれです。
    adhdかな?と思っていましたが、何か違うような気もしていたので、先生の話を聞いてしっくりきました。
    ありがとうございます。

  • @れおたん0z
    @れおたん0z 12 วันที่ผ่านมา +1

    3歳から私のチャレンジが始まりました。着々と身の回りの自分の事は就学前にはこなせてました。感受性高いしお金に興味ないし、人を振り回しがち。日本の全日制よりレポート提出をする環境が楽チンでした。通信制、2年で卒業したけども、物足りない

  • @田中太郎-w2b4u
    @田中太郎-w2b4u 13 วันที่ผ่านมา +7

    息子が4歳でLEGOのシールが上手く貼れないと異常な癇癪を示し、やってみたい気持ちよりも美を求めていたのだと驚きました。不登校の末、16で起業、その後は哲学やドイツ語をやっています。子育ては大変でしたが非常に賢い人間の成長を見る事ができました。

  • @ぱるぴー-z7j
    @ぱるぴー-z7j 14 วันที่ผ่านมา +2

    人並み(人並み以下⁉️)の能力と知能しかない私…
    益田先生(防衛医科大卒‼️)のようなギフテッドが羨ましい🎉🎉🎉

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ 14 วันที่ผ่านมา +15

    うちの小5娘そのもの‼️
    IQは127ですが、強い感受性と正義感、毎日の癇癪…😭
    成績はとても悪いです。態度が悪いし、「手書き」の必要性を否定するので、記述問題は白紙。
    学校では、ルール違反の男子が許せないと言って保健室登校。好きな音楽だけ教室へ。
    益田先生の時代は全て手書きだったから、試験もレポートも高得点で医者になれてハッピーですが、今どきは「手書き」に反発するOEが激増しています。
    また、スマホで調べれば分かることを暗記させられるのも我慢できないそうです。
    この点も、いつか取り上げて下さい🙇

  • @to-kichi
    @to-kichi 14 วันที่ผ่านมา +3

    幼い頃から感覚過敏で、得意・不得意がはっきりしており、先生に立てつく…これは当てはまります。
    高IQではないので、自分はOEではないかなぁ。
    先生と親からは「育てにくい、気難しい、正論を(誰にでも)ずけずけ言う」子と言われていました。
    年齢を重ねる毎に緩和されてきているとは思いますが…今でもプライドの高い人に即!嫌われます。
    OEの人は、寿命を終えるまでずっとOEなのでしょうか。
    うちの子も自分にそっくりなので、喧嘩しません(笑)うわぁ、気持ち分かるなぁと苦笑いの毎日です。

  • @青汁もってきて
    @青汁もってきて 14 วันที่ผ่านมา +10

    2E児を育てていますが、ギフテッド児のOEってこの解説程度のものではないような…
    正直こんなかわいい物じゃないです、だから「過度」な「激動」なんだと思っています。
    大人になってのOEはこんな感じで、まわりにできるのに困った人感を与える程度で済みますが…(実体験より)
    「ギフテッドっぽい」人と「ギフテッド」(IQ130以上で突出した才能がある
    等いわゆる基準となる特徴が揃っているとする)ってかなり違うような気がします。
    「ぽい人」なら医学部にはゴロゴロいるだろうし、東大理三とかになればぽい人と本物だらけだろうし…
    いや、2Eギフテッドだから話が違うのかな??
    ギフテッドとOEがスペクトラムなら、2Eギフテッドは何重にもスペクトラム抱えてそりゃ過度な激動になりますよね😅
    初めて益田先生の解説に違和感を持ったので書きましたが、ギフテッド児のOEに悩む方はこの動画、どう思うかなあと思ってしまいました。
    (でも益田先生の活動は感謝&応援しています!)

    • @masudatherapy
      @masudatherapy 14 วันที่ผ่านมา +7

      個人差がかなりありますね。スペクトラムなものですから。
      2Eだからのこともあるし、そうじゃないこともある
      大事なことは、その程度で…という発言によって、声を上げにくくしてしまわないことです
      最近だとPTSDやASDも、その程度で…と言われていたのが、言われなくなった
      昔は、うつ病や過労死、PMDDや産後うつですね。これもその程度で…、と言われていた

    • @青汁もってきて
      @青汁もってきて 14 วันที่ผ่านมา +2

      ​​@@masudatherapy
      先生、返信ありがとうございます!
      返信くださったことですっと腹落ちしました。ありがとうございます。
      大事なことを見落としました、すみませんでした。
      また、このコメント&先生の返信であとから視聴する方がより理解しやすくなると思いました、重ねてお礼申し上げます。
      活動応援しています、こどもチャンネルも頑張ってください…!

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp 14 วันที่ผ่านมา +5

    日本て出る杭は打たれるし、「20歳を過ぎればただの人」なんて言葉もあるし、親が我が子のことをギフテッドと言い辛い雰囲気があるように感じます。それで大人になるまでわからない人も多いんじゃないかな。
    ASDの過集中とギフテッドの違いは、切替ができるかどうかと何かで読んで、そこも子どもだとよく分からないのですよね。

  • @ft2807
    @ft2807 13 วันที่ผ่านมา +2

    ギフテッド について取り上げてくださりありがとうございます。息子が学校で困り事があり行動観察と検査を受けました。wisc4で130以上でした。
    その後、ギフテッド について書籍やネット上で読む事ができる論文などを読み漁りました。息子の考え方や行動がOEを理解するとストンと腹落ちしました。ギフテッド は天才だとか様々言われますが決してそうでは無くて。困り事も光る能力も持ち合わせていて、あれこれと本人も家族も大変です😅
    文科省も『特異な才能のある児童生徒』として扱い始めたばかりですが、この概念が広く、そして正しく伝わって、『“こういうタイプ”の人ね。』と理解者が増えると嬉しいです。

  • @yukorin.i
    @yukorin.i 12 วันที่ผ่านมา +2

    私も40代でギフテッドとわかった者です😅音楽家と学校教員を兼業していますが、高名な演奏家というわけではないし、世の中がイメージする「ギフテッド🟰何かが抜きん出た天才」には当てはまりません🥲ですが、2歳くらいから人の死について考えたり、幼少期から親や教員に、矛盾を突いて衝突したり、、、ですが決してそれは利己的な理由ではなく、利他主義所以だったりします。自分が損してでも、社会や未来を俯瞰して見たときに「この方が良いのでは」とか、大人が見逃して(見過ごして)いることなどが、気になって仕方なく、勝手に傷付いて悩んだりを繰り返してきました笑
    自然と『能力は、与えられたものだから、社会や他者に還元することが正しい使い方なのだ』と思って、仕事もしています。
    親とは昔から衝突が多く、40歳になりいよいよ『あんたは頭がおかしいからちゃんと調べてもらえ』と詰められ、WAISや心理カウンセリング、精神科を受診して、セカンドオピニオンも受けて、総合的にgifted傾向と診断されました。
    別に地位でも肩書きでもなんでもないものなのですが、ずっと悩み続けていた自分にとっては、ちょっと救われた気もしました😅
    ただ、マスコミや一般社会的には『高IQ』で、幼少期から何かが飛び抜けて秀でていて、、、という単純図式でギフテッドを語られがちなので💦
    このようにスペクトラムな部分とか、必要なところを語っていただけて、スッキリしました。
    ちなみに私はOEは行動よりも、知的OEと感受性OEが濃いめで、行動に関しては落ち着いている方かなと自覚しています。ただ、興味あることに関しての心身の体力はオバケなので😅意識的に休暇を取らないと、いつまでも走り続けていられるタイプです😆

  • @akinisi8649
    @akinisi8649 14 วันที่ผ่านมา +4

    益田先生ありがとうございます😊 高校2年の息子がギフテッドですが、紆余曲折 そしてこれからもなのか と思うと親も相当心構えもいりますね…😅 興味のない勉強に関して どうしたら良いのか本人も深く悩んでいますが。。。😅

  • @turtle4234
    @turtle4234 14 วันที่ผ่านมา +6

    知能指数は120前後(鬱時)なのでどうかなぁと思ってましたが、幼少期から「怒りん坊将軍」と言われ、oeや倫理感?(正義感が強いねぇ、受け流せよ。。と言われる)絡みののトラブルが思い起こされました。勿論診断である発達障害もあるのでしょうが、自分で出来る対応作を考える参考にします。もう50歳ですが。。
    ちなみに山田詠美作「僕は勉強が出来ない」の主人公もギフテッドのきらいがありますよ。

    • @sheepmaysafelygraze
      @sheepmaysafelygraze 14 วันที่ผ่านมา +1

      鬱の時にwaisをするのは、精神科では普通なのでしょうか?結果を健常時と比較してどう考えるのかを益田先生に解説して頂きたいです。

    • @turtle4234
      @turtle4234 14 วันที่ผ่านมา

      @ 発達特性を調べるための検査で併せて知能指数がわかったのです。
      鬱だと諸々の処理能力が落ちるので、知能指数も下がる可能性はありますが、同じ場合もあります。

    • @turtle4234
      @turtle4234 13 วันที่ผ่านมา +1

      @@sheepmaysafelygraze 発達特性を調べるための検査で併せて知能指数がわかったのです。
      鬱だと諸々の処理能力が落ちるので、知能指数も下がる事はありますが、大体同じです。運動神経もそうですよね。

  • @いしちゃん2.0
    @いしちゃん2.0 13 วันที่ผ่านมา +2

    私もギフテッドで次男はギフテッド疑いにて発達検査待ちです。過度激動な解説を聞きとても腹落ちしました。
    私の子ども時代は正義感から癇癪を起こす子どもでした。
    今はありのままを受け入れて、自分のパワーやIQを正しい方向に使うにはどうしていこうかを考えていたところでした。
    なんだか初めて人から正しく認められた気がしてとても幸せです、生まれてきてよかった!!(笑)

  • @satochan7406
    @satochan7406 8 วันที่ผ่านมา

    いつもいろいろな世界を教えてくださり、有難うございます。すっごく良く分かりました‼️
    こういうタイプの方、いらっしゃいますね!!
    幼少期から思考が発達して1人大人になっちゃって、周りとの違いに苦しくなり、、
    曖昧で忘れたりいい加減だったりする、ほんわかした子供の世界が分からなかったり、記憶力の良さからいい加減になれなかったり、、本人は本当に大変だったと思います。
    大人の矛盾や課題にいち早く気がついたり、、。
    勿論、小学生から大学まで最高得点叩き出し、身体能力も高くて、作品を出せば受賞だらけ、英検は全て一発合格、、、で専門分野で花を咲かせ、世界情勢に想いを巡らせ飛び立って行く。。。
    益田先生もこのような感じなに近かったですか。。?

  • @628yuko7
    @628yuko7 6 วันที่ผ่านมา

    そのうち、ITとは別に、そう言うカタカナで括るクラスとかできそう。そして人数は、まるで給食の班くらい。
    私は、友達を含め感受性が高いと言われた。その感性は家族の前では極力出さなかった。クラスの友達の前では、少し緩んだ。それぞれを認める友達だったから。身体も病気も心も勉強が得意かそうでないか。何か関心する様な事ができるか、憎めない鈍臭い子か。
    今10歳の女の子が心配。幼児の頃大変だった。弟もでき妹も。いつの間にか家族を手伝い、ママの期待に応えて⁈英語に通う。お友達もいる。いつか、ギフテッドの正体が現れるか。もしくは完全なる脳の病気が芽を出すのか…。

  • @nun-pyoko
    @nun-pyoko 14 วันที่ผ่านมา +6

    すごく聞きたかった話!!
    ありがとうございます!!
    OEと発達障害、パーソナリティ機能の関係やっぱり面白いなあ。気になる。そういう意味でギフテッドはスペクトラムというのも理解できる。
    ギフテッドっぽい人達は多い。本当のギフテッドは誰だろう。まっすぅ先生は少なくともギフテッド。私はおそらく違う。

  • @huyu9108
    @huyu9108 12 วันที่ผ่านมา

    ギフテッドとは関係ないとは思いますが、異様に周りの人の話すのが遅~っと感じた時期があります。今はさほど遅~とは思いませんが、話の途中に口を挟みがちで自戒しています。

  • @あやシマ
    @あやシマ 14 วันที่ผ่านมา +3

    ドクターこんばんわ。
    私は、小学生の頃、
    必ず成績表には「感受性が高い」だけ書かれていて、
    先生たちも自分の対処に少し困っていました。
    友達はあまりいませんでした。
    いつもクラスの男の子から
    いじめられていました。
    保育園の頃、脱走したことも
    あったそうです。
    勉強はあまりできませんでしたが、
    美術部で活動していました。
    大人になってからのIQ検査は
    一部130↑の部分がありました。
    自覚は、少しカンが鋭く、
    怖いもの知らず、
    正義感が強いくらいです。
    発達障害もあるので
    よく自分がわかりません

  • @conolcasan
    @conolcasan 14 วันที่ผ่านมา +1

    自分の中に乗りこなせない馬がいて、必死に手綱を握る自分と奔放な自分とがいるような気がします。IQはよくわかりませんが、このエネルギーが供給され続ける感覚は理解されないのでもう滅多に言わないし、無くなればいいのにとよく思います。

  • @うし-y2p
    @うし-y2p 12 วันที่ผ่านมา +1

    私はギフテッドというか、2Eです
    言語性が136〜145程度なのに、処理速度が75〜85程度で、ある意味強めの発達障害とも言えると思います
    幼少期から親を論理で言い負かしてしまうことがたくさんあって、感情の行き場がなくなってしまった両親によく叩かれたりしていました
    大人には「口ばかり達者で〜」と困られて、同年代には私と同じレベルで興味のある分野について語らうことができる人もいなくて、孤独で辛かったです
    私の子供時代にはギフテッドなんて概念なかったので私のことは仕方ないんですけど、これからの子どもたちには正しい理解の中であたたかく育って欲しいなと願っています

  • @かりのやどから
    @かりのやどから 13 วันที่ผ่านมา

    サバイバーやチャレンジドというリフレーミングと同様に、ギフテッドというスペクトラムの概念を知る事は、福祉の網の目からこぼれてしまう自責の念に駆られている親御さんにとって、とても救いになりますよね😊

  • @和田町登
    @和田町登 13 วันที่ผ่านมา +1

    精神医学の診断とはまた違うものということなのでしょうかギフテッドというのがいまいち理解できません。臨床とか心理学の現場で分類として使われている用語や概念として捉えればいいのかな? 精神医学会で病気や症状といったものとしては扱われてないけれども、現実に存在する人々を分類するときに使うツールということなのかなよくわからないです。

  • @りんご大好き-p2n
    @りんご大好き-p2n 13 วันที่ผ่านมา +2

    小1息子がasdと高iq両方あります。こちらからしたら些細なことで泣いたり怒ったりします。好奇心をそそられるものには長時間集中してます。喜怒哀楽の感情表現が豊かです。
    不安が強く小テストなど少し苦手なことがある日は泣いて登校渋りしており、いつまた登校拒否になるのではと危惧してます。
    嫌なことに対する強い反応も過興奮に相当するのでしょうか?

  • @xizjp
    @xizjp 6 วันที่ผ่านมา

    ホワイトボードの文字やレイアウト、そして言動からも未知数が強い領域で迷走と葛藤が強いのかなという印象です。中々、難しいカテゴリに踏み込もうとしていますね。
    自分はギフテッドでないのでよく分かりませんが、青年期に想像性の過度激動によく似た傾向はありました。
    昔は制御できなかったのですが、今は落ち着きました。瞑想するとある程度制御できるかなとも思ってます。迷走でなく瞑想です。

  • @木屋純子
    @木屋純子 14 วันที่ผ่านมา

    未だギフテッドと言う言葉がなかった、昭和30年代に高IQの研究をしていたせんさせ

    • @木屋純子
      @木屋純子 14 วันที่ผ่านมา

      知能検査を何度もさせられました
      講談社にいきました。かなり変な子供だったみたいで6年生の時担任がお宅の教育方針はどうなっているか家まで来たことが有ります。

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 14 วันที่ผ่านมา +2

    ギフテッドって言葉は医学用語じゃないから反発出るというのもあると思います。
    私は今でも自分をACと言ったりするのでその辺りは上手く表現ができてみんなのためになるならいいのではと考えてしまいます。ただ先生が使うのと当事者が使うのではまた意味が違うと思います。医師は科学的な立場でしょうから。それでも個人的にはそれでやましい事をしなければ許容してもいいのではと思ってしまいます…。

  • @aiueo764
    @aiueo764 14 วันที่ผ่านมา +1

    うちのASDの息子は多分2Eではないかな?と思っているのですがギフテッドは、どこで調べられるものなのでしょうか?ちなみに作詞したりクリエイティブな事が得意だったり芸術に優れています。IQは分かりませんが頭は良いと思います。記憶力が良すぎて部分的に天才だと思っています。

  • @しんぶん-z5u
    @しんぶん-z5u 14 วันที่ผ่านมา +7

    益田先生怖い😢自身をギフテッドOEって早々にカテゴライズしてよいの?
    カサンドラやHPSのような意味合いで自己申告🆗なの?
    はが先生も益田先生は体力・根性・忍耐のOEで知性は中の上だと発言されてましたし。
    ギフテッドOEってわかりやすく言うと頭いい奴ピリつきやすいと同意だよ😢

  • @ykohrt880
    @ykohrt880 14 วันที่ผ่านมา

    ギフテッドかどうかはともかく、集団の仁義が彼等には正義であったとしても関係のない人間に社会的な迷惑をかけるなら正義ではあり得ないということだと思います。
    何が問題か解らないとおっしゃっていた方もいらっしゃいましたけど。