【需要ある?】あまり利用されない短すぎる駅区間特集!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 今回のお題は「」です!!
    ↓「ゆっくり各駅停車」おすすめ動画↓
    • 【ついに始動!】どこまで伸びる?1985年か...
    • 【知ってると便利】実は歩いて数分!?あまり知...
    【動画内の画像について】
    動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順)
    クレジット表示がない画像は、フリー画像になります。
    ※一部CCライセンスではない画像の含まれている場合があります。

ความคิดเห็น • 14

  • @じろうコマ-q7m
    @じろうコマ-q7m 6 วันที่ผ่านมา +5

    近鉄の大和八木駅と八木西口駅の間は実距離が400m程ですが、営業上は同一駅とみなすので営業キロはゼロですね。

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 7 วันที่ผ่านมา +8

    広電も胡町、八丁堀や紙屋町あたりは隣の停留所が近く、隣どころか隣の隣まで見えるところもある。次の停留所の案内放送が終わらないうちに次についてしまう。

    • @kotetu7610
      @kotetu7610 7 วันที่ผ่านมา +3

      紙屋町西と東は、方向別にホームが交差点跨いで別の所にあるから駅名変えたって感じで面白い。

  • @有輝吉田-d4p
    @有輝吉田-d4p 6 วันที่ผ่านมา +1

    地元の福島交通飯坂線の岩代清水-泉間は、日暮里-西日暮里間より短い300mしか無いです。

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 6 วันที่ผ่านมา +1

    東京じゃないけど大阪では御堂筋線本町駅から四ツ橋線本町駅へは中央線本町駅のホーム全長を使って地下内で行き来出来る。雨でもないと面倒で使わないけど。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 7 วันที่ผ่านมา +5

    マジ短すぎ
    ゆっくり各駅停車最高

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 7 วันที่ผ่านมา

    尾西線の名鉄一宮〜玉ノ井間の利用者調べました?
    奥町とか他の尾西線の駅より断トツに多いけど。
    1h2本なのは途中交換設備無く
    朝の利用者多いが日中は少ないため。

  • @本名洋一
    @本名洋一 6 วันที่ผ่านมา

    名古屋市営地下鉄桜通線の名古屋ー国際センターー丸の内も結構駅間が短い。

    • @88-d8f
      @88-d8f 6 วันที่ผ่านมา

      地下にもぐる
      電車を待つ
      電車に乗る
      電車を降りる
      地上に上がる

      Go West

  • @user.Komatuna
    @user.Komatuna 7 วันที่ผ่านมา

    知多新線結構使うくない?

  • @kumikoy.634
    @kumikoy.634 7 วันที่ผ่านมา +1

    京急とりんかい線は無いなぁ。都営地下鉄にはなるけど、新橋まで直通で行けるし〜。歩くほうが大変だよ?

    • @user-rh8lt6xs8n
      @user-rh8lt6xs8n 6 วันที่ผ่านมา +1

      実際に沿線に住んだことあります?特に雑色、鶴見市場、生麦とか京浜東北線の駅と被ってない最寄駅で。
      これだいぶ便利ですよまず時間がかなり短縮できる、そして運賃もだいぶ節約できるから雨さえ降らなければ本当に便利。
      まあ5分10分でも歩くのが本当にいやな人には向きませんけど。

  • @なかさん-b3c
    @なかさん-b3c 5 วันที่ผ่านมา

    新橋と内幸町も至近距離

  • @NaitouKoumuten
    @NaitouKoumuten 6 วันที่ผ่านมา

    東急東横線・目黒線の新丸子~武蔵小杉間もかなり短いがそんなもんじゃなかったw
    63mって、車両3両分とかそんなやん。