ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まっちゃさんが取り上げる話題ってなんかロマンがあって好きなんだよね
メキシコの歴史、植民地時代の影響があるって考察した作家だかもいたな。灼熱の太陽の元、生きる彼らの明るい笑顔の下には“自分たちは侵略者に〇された女から生まれてきた者”である。といったような、一種冷笑主義のようなものが根底にあり、それが彼らをいっそう刹那的にさせる。と。
大変恐縮ですが、その作家の考察が記載されている著作などあればご教示頂きたいです
@@Daiki-e8e 返信が遅れて申し訳ない。登録チャンネルが多いもので、通知に気付くのが遅れました。厳密には作家ではなく、詩人、外交官であるオクタビオ・パス氏の「孤独の迷宮」でした。年を取ると思い出すのも一苦労だ。て、もう他の方が答えてるのか(苦笑)
「虐げられし人々(原題は西語で「負け犬」)」でなんで革命軍ってこんなに下品で破壊的なんだろうと思ったけどタイトルにもあるソレを実感していて、ヤケクソ気味だったのかもなぁ…
日本は昔から治安は比較的良いですが、平均寿命が延びたのはここ50年くらいの話でしかなく、それまでは色んな理由でころころ死にましたからね。宗教感にはその頃の死生感も色濃く残っていると思います。あと死生感は身内に死人が出るだけでも変わりますよね
サンタムエルテの白を信仰してるから解説出してくれて感動してる
鬱気味で病んでいた時に、死だけは平等に人に訪れる、なんて考えていたけど、それが宗教として存在していたとは……。個人的にはこういう考え方もアリだと思う。
鬱なのは可哀想だけど表現が痛いw
数歩先にいくと死が救済になるから恐ろしい
自殺ダメ絶対という考えに若干の疑問が残るのは確かやな...自殺するなんて勿体ないとは思うけど
生きている限りはいつか死ぬからね。
死ぬのは怖いしは誰でも訪れる死をおそれ敬えうん、原始宗教だね
いつもいつも思うけどクオリティーが高すぎる。テレビで流しても違和感ない見易さ、人を惹きつける面白さ、これからも頑張って下さい!
この考え方にはとても共感が持てる
これ以上の苦痛が無くなる。故に死は最大の慈悲である。と、かの御人も仰ってたな。
仏教もキリスト教も死ぬことに関する教えはあるし、「死は平等」ってのもそんなに過激には思わないな
仏教の価値観に近い考えだと思う
メメント・モリとかね
メキヒコでお葬式は割と明るい感じで行われるそうな…死者の日に観光に行くとそれは凄いお祭り騒ぎ
生と死はワンセット。それこそ揺り籠から墓場までってなもんでしょ。サンタ・ムエルテの教義(というか信仰)は至ってシンプルで自然だと思うけどなぁ。
いろいろな人がいろいろな理由で力を求めた結果死という最強で最恐の力にすがったわけだ6:53絵面がカオス
死を扱ってる割に色別に叶えられる願い事は現世への執着に満ちてるよなぁ。誰の死生も平等に扱い現世で1つでも多く満足して逝くために願いを叶えるって事かな、共感できる部分があるね。
人的要因が宗教に直結してるのは歴史背景を見ると面白い
『聖母にして死の女王、サンタ・ムエルテよ、あの子をお導きください』
死が身近だから死を崇拝する…日本の八百万の神の意識と似たようなものなのかもしれないですねというか南米は物騒すぎるよ…
あ、これ観てないやつだわ!って思ったら新しいやつだった助かります
こういう考えを「ヤバい」の一言で終わらせるようなのは愚かよね。終わりがあるから命が輝くのだ。
毎回bgmのセンスが良すぎる曲名知りたいなあ
このチャンネルのピンポイントに知的好奇心をくすぐる内容とても好き
オブソリートに出てきた時はまじで鳥肌たった
気になって見に来ちゃう。そして案の定めちゃくちゃ面白い
メキシコが中心ってことはremember meの死者の日も関係あるのかな…?
動画内でも語られてたけど、メキシコと日本では死生観がかなり異なっていて、「死は誰にでも訪れるし、次の人生への出発点だから明るく送ろうぜ!」って言う考え方がかなり一般的らしい。だから、メキシコに実在する死者の日も、明るくご先祖の魂を迎えるとても楽しい祭日として現地に根付いている。メキシコ以外にも、死をあまりマイナスに捉えない人たちは意外に多くて、ちょっと前に流行った、いわゆる棺桶ダンスも葬式の一環の行為らしい。なんかそう言う考え方できる人って憧れる
@@paraiso1635 確かに棺桶ダンスにはどこか明るい雰囲気があったし、文化の違いだなぁと思った!1:07 のところに死者の日の日付があったからネットで調べてみたらリメンバーミーに出てくる死者の日の日付と同じだったからもしかしたらリメンバーミーはこの動画の宗教の行事の一環かも…?
@パライソ メキシコいいな
@@ぴよ-x2y そのかわり死がすぐそこにありすぎるのよ
ブレイキングバッド当時通ってた英語教室でオススメされて観始めたらめちゃくちゃハマって全話観てしまった
まだまだ、色んな世界観があると改めて思った。
日本の死生観って、死に対して否定的だっけ?むしろ死を是としてるイメージだわ。「武士道とは死ぬことと見つけたり」みたいな。
自殺も美しいと思われてる節があるし
自殺ってより自殺にたどり着くプロセスが美しいと思われるから自殺その物が美化されてるんじゃない。
ヴィキングの死生観はこれに拍車をかけたようなやつだよね戦い死ねばヴァルハラへと至る事が出来てワルキューレちゃんが来てくれるしで、戦うことに前向きな死生観となったわけだし
メキシコってちょっと前までサボテンの前でテキーラのんで踊ってるイメージだったんだけどなぁ…
可愛い
あのドクロはマリア様で死神じゃないのにアメリカ人が死神と勘違いしてるふしがある
宗教だけでなく 政治や背景、文化も含め説明している良い動画だと感じました.今後も良質な動画を作り続けて下さい
誰がどう死のうと死は死だし言葉の意味的にもやっぱ平等な教えだよな
タイトルのサンタ・ムエルテをゴーストリコンワイルドランズのサンタ・ブランカと一瞬間違えてしまったw
現在進行形でプレイしてるのでドキッとしました笑
政府を含んだ麻薬カルテル死を崇拝するサンタブランカ、ボスが消えても未だに強力なギャングとか関係性は多いし元ネタだろうね
俺もこれしか思い浮かばなかったw
サンタぁ サンタぁ サぁぁンタぁ ブランカぁ
確か似たような宗教があの世界あったよな?まあ根こそぎ殲滅したが。
ブレイキング・バッドのあの祭壇は結局何だったんだろうと引っかかっていたので助かりました!
ゴーストリコンワイルドランズの架空の思想や宗教だと思ってた・・・解説してくれてありがとうございます😊
7:25 今聞くと本当に刺さる
BGMめちゃめちゃかっこいい!
GDPが世界1位であろうと2位であろうと、人は必ず死ぬ。貧富の差が激しい社会、社会不安が大きい社会では「死は平等である」と言うフレーズは堪らなく重いでしょうね。
死は平等であるという文言でオーバーロードを思い出したが、あっちも似たようなもんか。生物には生まれた時からありとあらゆる格差が付き纏う。しかしながら死は全ての生命に分け隔て無く与えられる最後の慈悲である。だったかな?
ゴーストリコン・ワイルドランズやってたら自然にサンタムエルテについて詳しくなっちまった()
犯罪者にサンタムエルテが多くてもサンタムエルテに犯罪者が多い訳では無いからそこはなんかあれだよね(語彙力)
「犯罪者はパンを日常的に食べてる」みたいなやつと同じですよね……うまく言えないですけど(語彙力)
好きな小説にたまに出てきて、アメリカの方ではかなり一般的な考えだと思ってたんだけど広まったのは最近なんだね
思想的には日本の忌神信仰に近いのかもしれないね。対処できない巨大な畏怖であるからこそ祀る。
祟り神を祀るんと一緒か
違うと思う。不公平な境遇でのみ過ごすしかない心理から公平を求めた結果、人類のみならず全生物にとって最も普遍的な死が選ばれたんだと思う。愛や慈しみだとか祝福だとかは自分たちの境遇に照らし合わせると誰か限定的な人たちのためでしかなくて、綺麗事にしか思えないから、疎まれ者の自分らをも公平平等に安らげてくれるのが死だという思いからだと思う。
めちゃ待ってました!
死があるから生が輝くって考えがありますね。逃れられない終わりがあるから輝こうとするのだと。有名なアーティストとかも死後に注目され始める人が結構いるようですし。まぁサンタ・ムエルテの場合は絶対的な終わりっていうよりも一番身近にある何より強い存在っていう側面が強いのかなと思いました。命は大事にしましょうなんかでかいこと書いてしまった死にたい
俺は生きる←
いや命大事にしてぇぇえ〜
死にたいとか簡単に言うなよ殺すぞ
知らない人にはメキシコの地方の凄さ解らないと思う、橋の上から吊るされた饅頭無しの4体や家族に箱詰めでお届けされる饅頭にゴミ置き場にそのまま捨てて在るバラバラ四体とかカオスが当たり前だから。
この動画のネタのチョイスが絶妙にいいんだよなぁ
鬼畜魔理沙のクトゥルフで知っていたけど意味はよくわからなかったから感謝
いつも楽しみ😊
自分も昔、事故で死にかけたからなぁ。怖いと思うが嫌悪するものではないねぇ、個人的に。なんつーか、切っても切れねぇ腐れ縁的な友人みてぇな感じかな。
サンタムエルテのtatooをメキシコ人に彫って貰いましたが、聞く話によるとサンタムエルテ自体に裏の意味があり、信仰している人に外的要因で不幸があると、それをもらたした人にそれ以上の不幸が起こりますようにと願うものでもあるそうです。
このシリーズ好き
今日も面白いテーマですね!お疲れ様です🙏🏻💗
今回も面白かったです!タイムリーな陰謀論『Qアノン』の動画見たいです🙇♂️
うぽつです!
bgmにボサノバ入れるセンスキレてるよ!
やっぱり死って生(誕生)よりも こう なんだろう? いいですよね←意味不明なんか輪廻を感じるというか正でも負でも感情を感じるいい瞬間だと思うんですよねけど怖いものは怖いのだ
最初『へーそうなんだー』 おにぎり食べながら中盤『おにぎり美味しいなー』 (意味がわからなくなってきた)終盤『スピー』(寝落ちした)
日々,死にたい程の生ーー。そして,人を殺める悪人ーー。どちらも,死を願うーー,又,赦しを願うーー,信心を求めても理解出来ます。
「崇高」というカントの概念を思い出すと、あながち理解出来ない訳でもないな
人間が命を重く捉え始めたのって近代以降で、案外当たり前のことじゃないよね
最近できたってことと関係ある?
「人間(人類)が命を重く捉え始めたのって近代以降」ってのはまさにその通りだと思ってた。死を重く受け止めるのが当たり前になったのって、俗に先進国と呼ばれる国で医療技術が発達して、寿命以外の死に直面する場面が減ってからだよなぁ。まあ、戦争とか病気とかで寿命以外の理不尽な死に直面する国々では、未だに死に対して宗教的な「意味付け」をして、死の怖さを真に受けないでなんとか気軽に受け止めようとしてる訳だけれども、、、
@@underambii8388 なるほど、確かに医療の発展は大きそう。あとは、近代社会ができる上で「自由で自律的な個人」を重視するようになって、そこには、集団のために個人が死ぬみたいなことが否定されていくような風潮が生まれたのもあるだろう。いかに死が軽くても、死への恐怖は生物に埋め込まれた厳然たるプログラムなんだろうけどね。そう考えると、個人を尊重しすぎるのも、死を肯定してその感覚が麻痺するのも、どっちも歪に思えてくる。
始まりが好きwww
サンタムエルテ自体についての解説が希薄
是非ゾロアスター教も語ってほしい。
死は平等だし、死は救済ていうのも悪い考えではないと思うけどそれって自然の摂理に基づいて訪れるものだけに限られると思うから過度に憐れんだりたらればを言うのは違うと思ってる。でもその逆に自ら命を絶ったりすることは自然の摂理に基づいてないから救済ではないと思うんだよなあ…
死は平等...なるほどなあどんなに金持ちでも,どんなに貧困でも,いずれは死ぬ仮に大金で不老不死が買える時代になったら絶望するのかもしれない.
昨日親友が事故で亡くなりました。命の危険がある仕事でした。少し、救われました。ありがとうございます。
2人の違うクリエイターの霊夢たちからアルバカーキの名前を聞くってのはすげーことだと思うんだワシ
けっこう新しいのか、、もっと前からあるのかと思ってた
確かに死は今は平等に訪れるけど、死した者がどんな存在だったかによって価値は付加される。生きてる人が価値を決めるのが『死』であり、死が身近なら、それを重要に扱うのも納得。
死は平等ってのは真理を突いていると思う。
チャドとノイトラの融合
多くの宗教の天国ってのも死の崇拝みたいなもんな気がするそれにしても最初の死者ニトみたいな見た目だ
まっちゃさんの動画特有の前口上みたいなやつ、かっこよくて好き
ある意味葉隠の武士道に近い…かなぁ?
我々は死など恐れていない。死の過程を恐れているだけである。byワイ
なんかカッコつけたこと言っているwwwように見えるけど真理かもしれない...恐ろしいのは〈死〉それ自体じゃないのかも...
死の日といえば、ディズニー(だっけ?)のリメンバーミーが思い付きます。元ネタがメキシコだったりするんですかね?
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」のマーサー教みたい
少ししか知らないけど、メキシコには古くから死者の日という祭りがあって、それがカトリックと習合したのかな?インカ・マヤ・アステカとの関係も気になる、水晶ドクロとかあるしディズニー&ピクサーのリメンバーミーは良い映画!
関係ないけどこのチャンネルメッチャ好き
いや関係あるやん俺もまっちゃ氏寿司よ
@@ohinpex5028 なんの話?
@@ohinpex5028 草
@@ohinpex5028 寿司で草
ゴーストリコンワイルドランズ思い出したボリビアだけど
BLEACHでエスパーダの帰刀で使われてそうな名前
考え方としてはアリだけど死を恐れなくなると自暴自棄になって、人殺しでも麻薬でも何したっていいなんて考えだしたら社会は終わりだよね。
明るく=軽視、では無いのでしょう。明るかろうが暗かろうが、各々の姿勢で死もとい生に真剣に向き合っているのは、こみ上げるものがある。きっとメキシコ🇲🇽の人々の気持ちは想像出来ないけれど。決して他人事には思えない。歴史でも日本から南米へ人が渡っている。機会があれば、メキシコの人々の話を聞いてみたいな。
ゴーストリコン ワイルドランズでこれ出てたからほんとにこんなのがあったのかって思った
ずっとサンタムニエルだと思ってた
サンタ・ムエルテってカッコよくね...?なんか厨二心くすぐられるというか良い。
うぽつなるほど…
人間って不思議ですね〜
ペイデイギャングのサングレスが信仰しててそこから知ったなあ
めっちゃはやくみれた
同じく
私も
おめでとうございます
もっと熱くなって
やたら厳つい兄ちゃんの、筋肉モリモリの腕に彫ってある刺墨だよね…
なんか気が合いそうな宗教だなぁ
サンタムエルテの像、マーベルコミックのデスみたいだな
ある意味最も現代で発展した宗教なのかもしれんね...
サンタ・ムエルテといえばゴーストリコンワイルドランズ
ゴーストリコンワイルドランズで初めて知った概念だった
サンタムエルテの絵ってスペイン語圏でしか見ないよね
カルテルに目を付けられた人が凄まじい拷問受けて殺されてる動画見たことがあるけど、やってる側がニタニタ笑ってたりするからラリってんのかと思ったけど、実はサンタムエルテ教徒だったかもな。
生は時に不平等だが死は皆に平等に与えられる。普通に良い考えでは?今の日本の若い人とかに広まりそう
人間も生きてる以上いつかは死ぬから「死は平等」ってのも間違いではない気がする
まっちゃさんが取り上げる話題ってなんかロマンがあって好きなんだよね
メキシコの歴史、植民地時代の影響があるって考察した作家だかもいたな。
灼熱の太陽の元、生きる彼らの明るい笑顔の下には“自分たちは侵略者に〇された女から生まれてきた者”である。
といったような、一種冷笑主義のようなものが根底にあり、それが彼らをいっそう刹那的にさせる。と。
大変恐縮ですが、その作家の考察が記載されている著作などあればご教示頂きたいです
@@Daiki-e8e 返信が遅れて申し訳ない。
登録チャンネルが多いもので、通知に気付くのが遅れました。
厳密には作家ではなく、詩人、外交官であるオクタビオ・パス氏の「孤独の迷宮」でした。
年を取ると思い出すのも一苦労だ。
て、もう他の方が答えてるのか(苦笑)
「虐げられし人々(原題は西語で「負け犬」)」で
なんで革命軍ってこんなに下品で破壊的なんだろうと思ったけど
タイトルにもあるソレを実感していて、ヤケクソ気味だったのかもなぁ…
日本は昔から治安は比較的良いですが、平均寿命が延びたのはここ50年くらいの話でしかなく、それまでは色んな理由でころころ死にましたからね。
宗教感にはその頃の死生感も色濃く残っていると思います。
あと死生感は身内に死人が出るだけでも変わりますよね
サンタムエルテの白を信仰してるから解説出してくれて感動してる
鬱気味で病んでいた時に、死だけは平等に人に訪れる、なんて考えていたけど、それが宗教として存在していたとは……。個人的にはこういう考え方もアリだと思う。
鬱なのは可哀想だけど表現が痛いw
数歩先にいくと死が救済になるから恐ろしい
自殺ダメ絶対という考えに若干の疑問が残るのは確かやな...
自殺するなんて勿体ないとは思うけど
生きている限りはいつか死ぬからね。
死ぬのは怖い
しは誰でも訪れる
死をおそれ敬え
うん、原始宗教だね
いつもいつも思うけどクオリティーが高すぎる。テレビで流しても違和感ない見易さ、人を惹きつける面白さ、これからも頑張って下さい!
この考え方にはとても共感が持てる
これ以上の苦痛が無くなる。故に死は最大の慈悲である。と、かの御人も仰ってたな。
仏教もキリスト教も死ぬことに関する教えはあるし、「死は平等」ってのもそんなに過激には思わないな
仏教の価値観に近い考えだと思う
メメント・モリとかね
メキヒコでお葬式は割と明るい感じで行われるそうな…
死者の日に観光に行くとそれは凄いお祭り騒ぎ
生と死はワンセット。
それこそ揺り籠から墓場までってなもんでしょ。
サンタ・ムエルテの教義(というか信仰)は至ってシンプルで自然だと思うけどなぁ。
いろいろな人がいろいろな理由で力を求めた結果死という最強で最恐の力にすがったわけだ
6:53絵面がカオス
死を扱ってる割に色別に叶えられる願い事は現世への執着に満ちてるよなぁ。
誰の死生も平等に扱い現世で1つでも多く満足して逝くために願いを叶えるって事かな、共感できる部分があるね。
人的要因が宗教に直結してるのは歴史背景を見ると面白い
『聖母にして死の女王、サンタ・ムエルテよ、あの子をお導きください』
死が身近だから死を崇拝する…
日本の八百万の神の意識と似たようなものなのかもしれないですね
というか南米は物騒すぎるよ…
あ、これ観てないやつだわ!って思ったら新しいやつだった
助かります
こういう考えを「ヤバい」の一言で終わらせるようなのは愚かよね。
終わりがあるから命が輝くのだ。
毎回bgmのセンスが良すぎる曲名知りたいなあ
このチャンネルのピンポイントに知的好奇心をくすぐる内容
とても好き
オブソリートに出てきた時はまじで鳥肌たった
気になって見に来ちゃう。
そして案の定めちゃくちゃ面白い
メキシコが中心ってことはremember meの死者の日も関係あるのかな…?
動画内でも語られてたけど、メキシコと日本では死生観がかなり異なっていて、「死は誰にでも訪れるし、次の人生への出発点だから明るく送ろうぜ!」って言う考え方がかなり一般的らしい。だから、メキシコに実在する死者の日も、明るくご先祖の魂を迎えるとても楽しい祭日として現地に根付いている。メキシコ以外にも、死をあまりマイナスに捉えない人たちは意外に多くて、ちょっと前に流行った、いわゆる棺桶ダンスも葬式の一環の行為らしい。なんかそう言う考え方できる人って憧れる
@@paraiso1635 確かに棺桶ダンスにはどこか明るい雰囲気があったし、文化の違いだなぁと思った!
1:07 のところに死者の日の日付があったからネットで調べてみたらリメンバーミーに出てくる死者の日の日付と同じだったからもしかしたらリメンバーミーはこの動画の宗教の行事の一環かも…?
@パライソ メキシコいいな
@@ぴよ-x2y そのかわり死がすぐそこにありすぎるのよ
ブレイキングバッド当時通ってた英語教室でオススメされて観始めたらめちゃくちゃハマって全話観てしまった
まだまだ、色んな世界観が
あると改めて思った。
日本の死生観って、死に対して否定的だっけ?むしろ死を是としてるイメージだわ。「武士道とは死ぬことと見つけたり」みたいな。
自殺も美しいと思われてる節があるし
自殺ってより自殺にたどり着くプロセスが美しいと思われるから自殺その物が美化されてるんじゃない。
ヴィキングの死生観はこれに拍車をかけたようなやつだよね
戦い死ねばヴァルハラへと至る事が出来てワルキューレちゃんが来てくれるしで、戦うことに前向きな死生観となったわけだし
メキシコってちょっと前までサボテンの前でテキーラのんで踊ってるイメージだったんだけどなぁ…
可愛い
あのドクロはマリア様で死神じゃないのにアメリカ人が死神と勘違いしてるふしがある
宗教だけでなく 政治や背景、文化も含め説明している
良い動画だと感じました.今後も良質な動画を作り続けて下さい
誰がどう死のうと死は死だし
言葉の意味的にもやっぱ平等な教えだよな
タイトルのサンタ・ムエルテをゴーストリコンワイルドランズのサンタ・ブランカと一瞬間違えてしまったw
現在進行形でプレイしてるのでドキッとしました笑
政府を含んだ麻薬カルテル死を崇拝するサンタブランカ、ボスが消えても未だに強力なギャングとか関係性は多いし元ネタだろうね
俺もこれしか思い浮かばなかったw
サンタぁ サンタぁ サぁぁンタぁ ブランカぁ
確か似たような宗教があの世界あったよな?まあ根こそぎ殲滅したが。
ブレイキング・バッドのあの祭壇は結局何だったんだろうと引っかかっていたので助かりました!
ゴーストリコンワイルドランズの架空の思想や宗教だと思ってた・・・
解説してくれてありがとうございます😊
7:25 今聞くと本当に刺さる
BGMめちゃめちゃかっこいい!
GDPが世界1位であろうと2位であろうと、人は必ず死ぬ。貧富の差が激しい社会、社会不安が大きい社会では「死は平等である」と言うフレーズは堪らなく重いでしょうね。
死は平等であるという文言でオーバーロードを思い出したが、あっちも似たようなもんか。
生物には生まれた時からありとあらゆる格差が付き纏う。しかしながら死は全ての生命に分け隔て無く与えられる最後の慈悲である。
だったかな?
ゴーストリコン・ワイルドランズやってたら自然にサンタムエルテについて詳しくなっちまった()
犯罪者にサンタムエルテが多くてもサンタムエルテに犯罪者が多い訳では無いからそこはなんかあれだよね(語彙力)
「犯罪者はパンを日常的に食べてる」みたいなやつと同じですよね……うまく言えないですけど(語彙力)
好きな小説にたまに出てきて、アメリカの方ではかなり一般的な考えだと思ってたんだけど広まったのは最近なんだね
思想的には日本の忌神信仰に近いのかもしれないね。
対処できない巨大な畏怖であるからこそ祀る。
祟り神を祀るんと一緒か
違うと思う。
不公平な境遇でのみ過ごすしかない心理から公平を求めた結果、人類のみならず全生物にとって最も普遍的な死が選ばれたんだと思う。
愛や慈しみだとか祝福だとかは自分たちの境遇に照らし合わせると誰か限定的な人たちのためでしかなくて、綺麗事にしか思えないから、疎まれ者の自分らをも公平平等に安らげてくれるのが死だという思いからだと思う。
めちゃ待ってました!
死があるから生が輝くって考えがありますね。逃れられない終わりがあるから輝こうとするのだと。
有名なアーティストとかも死後に注目され始める人が結構いるようですし。
まぁサンタ・ムエルテの場合は絶対的な終わりっていうよりも一番身近にある何より強い存在っていう側面が強いのかなと思いました。
命は大事にしましょう
なんかでかいこと書いてしまった
死にたい
俺は生きる←
いや命大事にしてぇぇえ〜
死にたいとか簡単に言うなよ殺すぞ
知らない人にはメキシコの地方の凄さ解らないと思う、橋の上から吊るされた饅頭無しの4体や家族に箱詰めでお届けされる饅頭にゴミ置き場にそのまま捨てて在るバラバラ四体とかカオスが当たり前だから。
この動画のネタのチョイスが絶妙にいいんだよなぁ
鬼畜魔理沙のクトゥルフで知っていたけど意味はよくわからなかったから感謝
いつも楽しみ😊
自分も昔、事故で死にかけたからなぁ。
怖いと思うが嫌悪するものではないねぇ、個人的に。
なんつーか、切っても切れねぇ腐れ縁的な友人みてぇな感じかな。
サンタムエルテのtatooをメキシコ人に彫って貰いましたが、聞く話によるとサンタムエルテ自体に裏の意味があり、信仰している人に外的要因で不幸があると、それをもらたした人にそれ以上の不幸が起こりますようにと願うものでもあるそうです。
このシリーズ好き
今日も面白いテーマですね!
お疲れ様です🙏🏻💗
今回も面白かったです!
タイムリーな陰謀論『Qアノン』の動画見たいです🙇♂️
うぽつです!
bgmにボサノバ入れるセンスキレてるよ!
やっぱり死って生(誕生)よりも こう なんだろう? いいですよね←意味不明
なんか輪廻を感じるというか正でも負でも感情を感じるいい瞬間だと思うんですよね
けど怖いものは怖いのだ
最初『へーそうなんだー』
おにぎり食べながら
中盤『おにぎり美味しいなー』
(意味がわからなくなってきた)
終盤『スピー』(寝落ちした)
日々,死にたい程の生ーー。そして,人を殺める悪人ーー。どちらも,死を願うーー,又,赦しを願うーー,信心を求めても理解出来ます。
「崇高」というカントの概念を思い出すと、あながち理解出来ない訳でもないな
人間が命を重く捉え始めたのって近代以降で、案外当たり前のことじゃないよね
最近できたってことと関係ある?
「人間(人類)が命を重く捉え始めたのって近代以降」ってのはまさにその通りだと思ってた。
死を重く受け止めるのが当たり前になったのって、俗に先進国と呼ばれる国で医療技術が発達して、寿命以外の死に直面する場面が減ってからだよなぁ。
まあ、戦争とか病気とかで寿命以外の理不尽な死に直面する国々では、未だに死に対して宗教的な「意味付け」をして、死の怖さを真に受けないでなんとか気軽に受け止めようとしてる訳だけれども、、、
@@underambii8388
なるほど、確かに医療の発展は大きそう。
あとは、近代社会ができる上で「自由で自律的な個人」を重視するようになって、そこには、集団のために個人が死ぬみたいなことが否定されていくような風潮が生まれたのもあるだろう。
いかに死が軽くても、死への恐怖は生物に埋め込まれた厳然たるプログラムなんだろうけどね。そう考えると、個人を尊重しすぎるのも、死を肯定してその感覚が麻痺するのも、どっちも歪に思えてくる。
始まりが好きwww
サンタムエルテ自体についての解説が希薄
是非ゾロアスター教も語ってほしい。
死は平等だし、死は救済ていうのも悪い考えではないと思うけどそれって自然の摂理に基づいて訪れるものだけに限られると思うから過度に憐れんだりたらればを言うのは違うと思ってる。でもその逆に自ら命を絶ったりすることは自然の摂理に基づいてないから救済ではないと思うんだよなあ…
死は平等...なるほどなあ
どんなに金持ちでも,どんなに貧困でも,いずれは死ぬ
仮に大金で不老不死が買える時代になったら絶望するのかもしれない.
昨日親友が事故で亡くなりました。
命の危険がある仕事でした。
少し、救われました。
ありがとうございます。
2人の違うクリエイターの霊夢たちからアルバカーキの名前を聞くってのはすげーことだと思うんだワシ
けっこう新しいのか、、
もっと前からあるのかと思ってた
確かに死は今は平等に訪れるけど、死した者がどんな存在だったかによって価値は付加される。
生きてる人が価値を決めるのが『死』であり、死が身近なら、それを重要に扱うのも納得。
死は平等ってのは真理を突いていると思う。
チャドとノイトラの融合
多くの宗教の天国ってのも死の崇拝みたいなもんな気がする
それにしても最初の死者ニトみたいな見た目だ
まっちゃさんの動画特有の前口上みたいなやつ、かっこよくて好き
ある意味葉隠の武士道に近い…かなぁ?
我々は死など恐れていない。死の過程を恐れているだけである。
byワイ
なんかカッコつけたこと言っているwww
ように見えるけど真理かもしれない...恐ろしいのは〈死〉それ自体じゃないのかも...
死の日といえば、ディズニー(だっけ?)のリメンバーミーが思い付きます。
元ネタがメキシコだったりするんですかね?
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」のマーサー教みたい
少ししか知らないけど、メキシコには古くから死者の日という祭りがあって、それがカトリックと習合したのかな?
インカ・マヤ・アステカとの関係も気になる、水晶ドクロとかあるし
ディズニー&ピクサーのリメンバーミーは良い映画!
関係ないけどこのチャンネルメッチャ好き
いや関係あるやん俺もまっちゃ氏寿司よ
@@ohinpex5028 なんの話?
@@ohinpex5028 草
@@ohinpex5028 寿司で草
ゴーストリコンワイルドランズ思い出した
ボリビアだけど
BLEACHでエスパーダの帰刀で使われてそうな名前
考え方としてはアリだけど
死を恐れなくなると自暴自棄になって、人殺しでも麻薬でも何したっていいなんて
考えだしたら社会は終わりだよね。
明るく=軽視、では無いのでしょう。
明るかろうが暗かろうが、各々の姿勢で死もとい生に真剣に向き合っているのは、こみ上げるものがある。
きっとメキシコ🇲🇽の人々の気持ちは想像出来ないけれど。
決して他人事には思えない。
歴史でも日本から南米へ人が渡っている。
機会があれば、メキシコの人々の話を聞いてみたいな。
ゴーストリコン ワイルドランズでこれ出てたからほんとにこんなのがあったのかって思った
ずっとサンタムニエルだと思ってた
サンタ・ムエルテってカッコよくね...?なんか厨二心くすぐられるというか良い。
うぽつ
なるほど…
人間って不思議ですね〜
ペイデイギャングのサングレスが信仰しててそこから知ったなあ
めっちゃはやくみれた
同じく
同じく
私も
おめでとうございます
もっと熱くなって
やたら厳つい兄ちゃんの、筋肉モリモリの腕に彫ってある刺墨だよね…
なんか気が合いそうな宗教だなぁ
サンタムエルテの像、マーベルコミックのデスみたいだな
ある意味最も現代で発展した宗教なのかもしれんね...
サンタ・ムエルテといえばゴーストリコンワイルドランズ
ゴーストリコンワイルドランズで初めて知った概念だった
サンタムエルテの絵ってスペイン語圏でしか見ないよね
カルテルに目を付けられた人が凄まじい拷問受けて殺されてる動画見たことがあるけど、
やってる側がニタニタ笑ってたりするからラリってんのかと思ったけど、実はサンタムエルテ教徒だったかもな。
生は時に不平等だが死は皆に平等に与えられる。普通に良い考えでは?
今の日本の若い人とかに広まりそう
人間も生きてる以上いつかは死ぬから「死は平等」ってのも間違いではない気がする